前原外相、外国人からの献金認める
連日お伝えしている前原外務大臣の政治とカネの問題で、新たな疑惑が浮上しました。4日の参院予算委員会で、前原外務大臣が法律で禁じられている外国人からの政治献金を受けていたことを認めました。
「どこがクリーンなんですか、ボロボロじゃないですか」(自民党 西田昌司参院議員)
午後の参院予算委員会。菅内閣の3閣僚の「政治とカネの問題」への追及で始まりました。自民党の質問は、思わぬ展開を見せました。西田議員が、前原大臣の政治団体「まえはら誠司後援会連合会」の個人献金者について尋ねると、前原大臣はこう答えました。
「焼き肉屋を経営されている方だと思います。政治の世界に出るようになってからは一生懸命に応援をしていただいております」(前原誠司外相)
「ちなみに、その方は日本国籍をお持ちなのでしょうか」(自民党 西田昌司参院議員)
「在日の方です」(前原誠司外相)
前原大臣は自ら、日本在住の外国人から政治献金を受けていたことを認めました。外国人からの献金は、政治資金規正法で禁じられています。
しかし、政治資金収支報告書によると、外国人とされるこの人物が2007年と2008年に5万円ずつ、合わせて10万円を献金していることが記載されています。
「あなたは大臣どころか、国会議員の資格がないということですよ。分かってるんですか、どう思ってるんですか、あなたは。責任取って辞職すべきじゃないですか」(自民党 西田昌司参院議員)
「全体像を把握してから お答えをした方がいいと思います」(前原誠司外相)
国会が紛糾することになった外国人による献金問題。私たちは、献金したと西田議員が指摘した人物を取材しました。
「自分の息子みたいに応援している。お母さんも来てた。(前原氏が)結婚して嫁さんも連れてきていた」(献金した女性)
その女性は、京都市内で飲食店を経営していました。
「支援といってもポスターを貼りに行ったり、『前原頼むで、頼むで』と言うだけ。(Q.2回、5万円ずつ寄付している?)そうそうそう」(献金した女性)
女性は、自らの国籍は「韓国だ」と話しました。
(Q.国籍は?)
「韓国や、在日だって言うてるやん」
(Q.国籍が日本人じゃないと献金が政治資金規正法になる可能性があるが?)
「知らんわ、そんなの。それは気持ちでやってるだけ。在日でもみんなやっているだろう」(献金した女性)
献金した女性は、法律違反であることをまったく知らなかったといい、「これからはしない」と話しました。
新たに浮上した09q?M8%6bLdBj!"A086Bg?C$O@/<#$H6b$NLdBj$G$5$i$K5gCO$KDI$$9~$^$l$^$7$?!#0Q0w2q=*N;8e!"41E!$G?{AmM}$H2q$C$?A086Bg?C$O!&!&!&!#
「(Q.外国人献金問題について)〔首相に〕おわびをしました。(Q.菅首相からは?)ちゃんと調べるようにと」(前原誠司外相)
(04日17:38)
この記事の関連ニュース
前原外相が会見、「全て私の責任」(4日 18:38)
参院予算委始まる、「丸のみ」は拒否(4日 19:05)
渡辺代表、「脱税」会社がパーティー券(3日)
民主・佐藤夕子議員、離党届を提出(3日)
予算案、4日から参院審議入り(3日)
予算案「受理」、西岡議長の判断に批判(3日)
医療・介護保険の将来像で意見交換(3日)
小沢氏、16人の予算案採決欠席に理解(3日)
岡村会頭「予算関連法案、年度内に」(3日)
官房長官、予算案「切り離し」経緯説明(2日)
西岡参院議長、予算案「2日に受理」(2日)
主婦年金救済「法改正も視野」見直しへ(1日)
予算案が衆院通過、離脱表明16人欠席(1日)
渡辺氏は党員資格停止、15人厳重注意(1日)
岡田幹事長、子ども手当で柔軟な考え(1日)
民主調査会、医師会などから意見聴取(1日)
海江田大臣「さらに険しい山がある」(1日)
桜井代表幹事「法案通すのは政治の責任」(1日)
自見金融相、採決欠席「非常に残念」(1日)
子ども手当所得制限案に発言相次ぐ(1日)
来年度予算案 委員会可決、衆院通過へ(28日)
予算案採決、欠席や棄権も処分対象(28日)
小沢氏、菅首相のまま選挙なら大惨敗(27日)
民主・渡部氏「今 解散すれば惨敗」(26日)
来年度予算案採決へ、野党側は猛反発(25日)
区割り見直し、解散権「制約されず」(25日)