ミリアさんのマイページ

日心会の価値をどう考えるか?そしてお願い

2011/03/04 00:26

 日本国民の全員とは言いませんが、多くの方々が自虐史観と呼ばれるような「日本を好きになれない。」「日本は悪いことをした。」という考え方に少なからず影響を受けています。その大きな流れの結果として、「民主党政権が誕生した」という観点は、あまり否定されることはないと思います。

 この大雑把な前提を否定されてしまうと、話が進みませんので、細部は無視してください。まあそういう流れは確かにあるのだろうなと受け入れていただきたいと思います。

 この前提において、日本人の保守的思想や行動力に関して、+10〜−10までの得点を付けていきたいと思います。

 「+10」が保守日本人でかつ多くの日本人にプラスの影響を与えることができる人

 「−10」が反日で、かつ多くの日本人にマイナスの影響を与えることができる人

 という両極端な事例でプラスとマイナスの意味を理解したところで、本日の最初のポイントです。

■多くの日本人が「−1〜0」のいずれかのポジションに立っている。というのが私の考えの根幹にあります。

 自虐史観しか知らないので、「何となく日本を好きになれないなぁ。」という人々が大多数なのではないかと思います。

 そして、この大多数の「−1〜0」の日本人に、「0〜+1」の日本人になってもらえれば、民主党のような政権を選択する可能性は激減すると思いますし、日本が良い方向に進み出すと考えています。

 つまり、日心会の価値とは、「−1〜0」の日本の正しい歴史認識を知らない人々に、知る機会を提供して、「0〜+1」の日本人になるきっかけを作ることなのだと思います。

 この考えについては、会員のほぼ全員にご理解とご賛同をいただけると思います。さて、問題となるのが、これを実現するための「方法」です。

 「−1」→「+1」への転換は、数値にすると「2」の差しかありませんが、+と−の違いがあるため向きを変えなければなりません。ですから、本来はかなり難しい事なのです。ところが、日心会はこの方法をすでに手にしています。

それが「ねずブロ」において実践し、実証された「日本人としての感動を共有する。」事なのです。真実の日本人の話に触れた感動によって、−1だった人が+1に変わったと思います。0だった人が、+1に向かって歩み出したと思います。

 そして、ここに集まった会員の皆さんは、自分が抱いた感動を、より多くの日本人につたえたいと考えていると思います。だから、ここは「日本の心をつたえる会」なのだと思います。

 さて、日心会の大きな価値として、「感動」をキーワードに、−1の日本人を+1の日本人に変化させていく事であるに賛同していただいたという前提で、次の話に進ませてもらいます。

■他の保守系団体との違い

 多分、日本において「−1」を「+1」に変える事を主目的として、効果的な方法を実践している団体は、今のところ日心会だけかもしれません。ここで勘違いしないでもらいたいことがあります。日心会は他の保守系団体の活動よりも優れていると言いたいのではありません。他の保守系団体は、「+1」を「+2,3」に、「+5」を「+7,8」へと導く活動を推進しています。それらの全てが、日本を良くしようとする活動であり、どれも大切なものである事は言うまでもありません。しかし、日心会はこういった活動はしていません。なぜなら、日心会の得意分野ではないからです。

■他の保守系団体との連携

 日心会は、多くの保守系団体と交流があります。その理由は単純です。「+1」になった日心会の会員が、「+2,3」を求めて活動できる場所へとスムーズに移行できるようにサポートするためです。

 日心会の主目的は、「+1」の日本人をひたすら増やす事です。それが得意なのですから、それを最優先で実践すべきです。しかし、日本全体を考えた時、「+2,3」の日本人が増えた方が良いのは当然です。ですから、日心会は、「+1」の日本人を「+2,3」の活動へとつながる橋渡しの役割を担っています。会員に幅広く「+2,3」の場所を提供できるように、日心会は他の保守系団体との交流を深めています。

「+1」の日心会から、「+2,3」の諸団体へと橋渡しが常態化した時、日本全体の保守活動はさらに活性化していきます。

■日心会の会員には卒業があります。

日心会の会員の中で、「+2,3」の活動をしたいと考えている方は、他の保守系団体へと軸足を移してください。「+1」の感動を共有するだけでは、物足りない、日本を良くすることはできないと考える方は、ぜひ、日心会を卒業していってください。

もちろん、卒業せずに、「−1」の日本人を「+1」の日本人に変える活動をしながら、別の団体で「+2,3」の活動をしてくださるのが理想です。そうしてくださる事で、日心会は他の保守系団体との連携が取りやすくなるからです。

■日心会の会員に、「+2,3」の活動を要求するのはご遠慮ください。そして、「−1」の日本人に対する感動の共有が、日心会の主活動である事を念頭においてください。

 今まで、日心会のmlなどの発言で「注意」を受けた方々は、「悪い事をしている訳ではありません。」むしろ、日本のために必要な事を訴えていると言えると思います。

 ですが、「−1」〜「+1」の日心会の会員には、簡単に理解できて、受け入れやすいものではない事があるのです。ですから、日心会ではご遠慮願いたいのです。その重要な主張は、別の団体や、別の活動において実践していただきたいのです。

■まとめ

「−1」の会員さんのために、日心会の会員は「感動」を共有して、「+1」の日本人になってもらいましょう。

 「+2,3」以上の会員さんは、「+2,3」の活動をしたい場合には、他の保守系団体で活動してください。

 「+2,3」以上の会員さんで、日心会を主軸に活動しようとする方は、日心会の中では、「−1」の会員さんに受け入れやすい言動をぜひお願いします。


Binder: ミリア(日心会バインダー)(日記数:26/全体に公開)
 読み込み中...
最新コメント

  • Comment : 1
    TEXAS
    TEXASさん
     2011/03/04 00:55
    ミリアさん、大賛成です。

    私個人も、会のあり方に100%満足しているわけではありませんが、日心会の主旨にあった行動をとるようにしています。 +2それ以上のことは、自分で出来ることから始めています。
    日本の国益と国家と歴史を守り、国民の財産と生命を護るのが、ガチガチの保守右翼と呼ばれるのなら、私はそう呼ばれることに誇りをもちます。

  • Comment : 2
    ねずきち
     2011/03/04 07:28
    ミリアさん、この文章、ねずブロでも紹介させてください^^b

  • Comment : 3
    ミヤビ
    ミヤビさん
     2011/03/04 08:45
    ミリアさん
    本当に、その通りです。
    普通に自虐史観だった私が、ねずきちさんのブログを一年間読んで、感動して日本人って素晴らしい!!
    奇跡の国なんだ!!
    と心から思えるようになりました。
    +1になったと思います。
    でも、それから先は、中々進めません。

    日心会に入会すると同時に、日本会議にも入会してみました。
    でも、会報読んでも、催しへのお誘いのお電話があっても、どうしても参加することができませんでした。
    知っている人がどなたもいらっしゃらないからです。
    今年は、日本会議は継続しませんでした。
    私にとっての、活動は日心会だけで充分だったからです。

    もし、かぐやの攻撃に負けて日心会がぼろぼろになったら、私が保守の方と触れ合う場所はなくなります。
    きっと+1から0になり、そのうち意識が弱まりー1に戻っていくような気がします。

    立派な保守の方と接する事ができて、そういう方々を尊敬できる日心会に、一日でも早く戻って欲しいと願います。

  • Comment : 4
    ミリア
    ミリアさん
     2011/03/04 11:55
    会長了解です。

    TEXASさん、ミヤビさん、コメントありがとうございます。

     TEXASさんのように考えてくださる方(+2を目指そう)とミヤビさんのように考えてくださる方(−1を+1に変えて維持しよう)が、日心会の活動を支える大きな両輪です。

     日本人保守が全員+1のままでは、日本を良くする力が弱いのは事実です。ですから、+1の活動をしている日心会の中にも、+2,3の活動をしていて、そういった活動の情報を提供してくれたり、誘ってくださる方々が居てくださるのはとても大切な事です。急がず、丁寧に+2への道を示唆してくれる人々、一緒に行こうとしてくれる人々の存在が必要です。

     そして、+1の活動が自分には合っていると考える会員にしかできない事もあります。それは、−1の日本人に感動を伝えると言う日心会の主目的の活動です。−1の人に、+2,3の活動を提示すれば、過激であるなどと言われて拒否反応を示される事もあります。ですが、この話素敵だよ。読んでみてよ。という誘いに拒否反応を示す人はまずいません。しかも、その誘いをする人は、+1の普通の日本人です。警戒される事はまずありません。

     +1の活動しかできない事を、申し訳ないと考えてしまう会員さんもいるかもしれませんが、それは違います。+1の会員さんだからこそ、上手にできる活動があります。その活動をサポートしていくのが日心会である訳ですから、+1の会員さんを大切にするという考えは、日心会にとって自然な考え方だと思います。
     +2,3の活動ができる方は、先輩として後輩を優しく導いていくと言う考えを持っていただければ幸いです。

  • Comment : 5
    ねえ
    ねえさん
     2011/03/04 16:19
    ミリアさん
    その通りですね
    私は難しい事はわかりませんが自分の感じた事を自分の言葉で表す事ならできます
    論文を書けと言われたら出来ませんが、会話としてなら伝えられます
    一番人数の多い一般庶民は一般庶民の言葉を素直に聞いてくれます
    私は私なりのやり方でー1を+1に変えていきたいですね
    さあ、頑張ろ~!!!
    ミリアさん頼りにしてます      +1のねえさん

このブログにコメントをつけるには、ログインする必要があります。
マイページをお持ちでないひとは「マイページを作成する」ボタンを押してマイページを作成してください。
不適切なブログを見つけたら、こちらからご報告ください!
 読み込み中...
PR: メーリス辞書ブログレシピ無料ホームページ

Mail Address(GMOとくとくID):

Password:

自動ログインパスワードを忘れた方

最近書いたブログ


http://www.freeml.com/feed.php?u_id=7613414&f_code=1



Copyright(C)2011 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.