[ホーム]
ドンキホーテといえば勇敢な愚者アロンソのことだったのにいつの間にかしょぼい小売業者の代名詞になってしまったわいなあサンチョ
谷村ひとしを忘れて貰っても構わない
葦プロです
>しょぼい小売業者年商五千億円
del
昨日太田南口のドンキで棚橋のサイン会があったって聞いたちょっと行きたかったな
del厨さん自治活動張り切ってるんやなw
>年商五千億円 この場合そういうの関係なくね
バロンの方が好きだけど大概レッドバロンなんだよね
>>バロンの方が好きだけど「ホラ吹き男爵」か「王子の三人のお供」でないとあまり日本人に解らんと思うビデオ屋で借りて初めてほら吹き男爵の映画化だと解ったし
ミュンヒハウゼン男爵っていうとカッコイイのにところでミュンヒハウゼン男爵でググると鳩の人がでてくるのは何でなんだぜ?
底辺の縮図
>昨日太田南口のドンキで棚橋のサイン会があったって聞いた土曜にプレピ伊勢崎にタイガーマスク来るんやな握手してくるんやな
韓国企業と知られれば即終焉だろうキチガイ独占電波地上波アナログ放送と共に死亡確定
ドンキ・ホーテかと思ってた
それはディスカウントショップ日本語で「ラマンチャの騎士キホーテ卿」という意味だと理解していればドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャという区切り以外は見えてこないはず
深夜営業→DQNが来がち→いじめっ子に会うもしくはいじめっ子を思い出すという図式でいじめられっ子のヒキヲタはみんなドンキを嫌う
とっしーそれびっくりドンキーや
びっくりドンキーのほうも在日かカルト宗教が絡んでて胡散臭いらしいな
>びっくりドンキーのほうも在日かカルト宗教が絡んでて胡散臭いらしいなアレフがどうとかいうやつだっけなんかまだ信じてる子がいたなんて……純粋なんだねえ
戦時中にナチスが作った「ミュンヒハウゼン」を見てみたい
子供の頃は「ドンキ・ホーテ」だと思ってた
「ペレスト・ロイカ」「ペレス・トロイカ」とかな
わてはジャパンが好きですねん
主題歌のTHE impossible dreamを見果てぬ夢とした訳は評価したい
>わてはジャパンが好きですねんきびのだんごの離婚のいきさつ聞いてゾッとしただんごの浮気を知った嫁の計画的な作戦で「結婚するんなら芸能界から縁切って」と完全に追い出される形でやめさせてから離婚してジャパンからも追放でも今あのパソコン屋のツートップとかの会社の重役らしい人生至る所になんとやらか
ドン・キホーテが社会批判小説だったことはわかってるのか判ってるなら別に良いんだ
鉄のドンキホーテならすきだった
>アレフがどうとかいうやつだっけ違う違う、そんな妄想の話じゃないw
『 S.H.フィギュアーツ キュアサンシャイン 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004PEHWJY?tag=futabachanjun-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,675価格:¥ 3,216発売予定日:2011年6月30日(発売まであと118日)