入試情報

平成24(2012)年度入試

学部入試

 

平成23(2011)年度入試

学部入試

  • 入学試験における不正行為への対応について 入試実施委員会 3月2日(水)
    今般の入学試験不正行為問題を受けて、本学の入学試験では、既に携帯電話等に関する監督者による指示を守らない場合には不正行為とみなし厳正に対処することにしていましたが、新たに合格者が不正行為をしたことが判明した場合は、合格を取り消すことを決定しました。
    (監督者による指示とは)
    監督者は、口頭で入室後受験者に対して携帯電話の電源を切り、身につけないでカバンなどにしまうことを指示しています。

  • 後期日程 第1段階選抜結果 2月21日(月)
    後期日程では、法学部、理学部(生物学科)、工学部(化学バイオ工学科を除く)において、志願倍率が2段階選抜実施予告倍率を超えました。第1段階選抜は、法学部で実施します。理学部及び工学部では、第1段階選抜を実施しません。
    第1段階選抜の実施状況は、以下のとおりです。
    学部・学科 予告倍率 募集人員 志願者数 志願倍率 第1段階選抜
    不合格者
    第1段階選抜
    合格者(受験予定者)
    法学部 14 20人 440人 22.0 145人 295人
    後期日程の「受験票」及び「受験上の注意」は、2月21日(月)に送付します。第1段階選抜不合格者には、「不合格通知書」及び「入学検定料還付申請書・口座振替申出書」を、2月21日(月)に送付します。なお、第1段階選抜不合格者には、入学検定料の一部、13,000円を還付します。
    電話等での合否の照会には一切応じません。


  • 前期日程 第1段階選抜結果 2月9日(水)
    前期日程では予告倍率を超えた学部はありませんでしたので、前期日程出願者のうち失格者(※注)を除き、全員を第1段階選抜合格者とします。
    前期日程の「受験票」及び「受験上の注意」は、2月9日(水)に送付します。

    ※注 
    各学部・学科が指定する大学入試センター試験の教科・科目を1科目でも受験しなかった場合は、失格者となります。失格者には、前期・後期日程にかかわらず、2月9日(水)に「失格通知書」を送付します。
    また、失格者に対しては入学検定料の一部、13,000円を還付します。


  • 出願状況(個別学力検査出願者数) 2月7日(月)
    本学学部一般選抜の出願状況(倍率)は次のとおりです。

     確定志願者数 (PDF) PDF
     

 

今後の掲載予定

合格者発表
(合格者受験番号)
(前期日程) 平成23年3月9日(水) 13時30分~
前期入学手続日(3月15日(火))
(後期日程) 平成23年3月23日(水) 13時30分~
後期入学手続日(3月27日(日))
追加合格について(実施結果)
平成23年3月28日(月) 14:00〜
入試結果(統計資料) 平成23年4月下旬〜

大学院入試

 

過去の入試(学部一般選抜)情報

平成22(2010)年度入試

お問い合わせ先
学生支援課 入試担当
電話 : 06-6605-2141