ノート:Brain

提供: SoundLeaves

Brain 上のコメント

名前 (必須):

Web サイト:

コメント:


>>AM さん
1. eVC を VMWare や VirtualPC 上で使用する
2. eVC をコマンドラインで使用する
3. CeGCC を使用する

1 は VMWare の導入などが面倒ですが、いったん導入すれば、
楽に開発できると思います。
2 は私が利用している方法です。
3 は調べてみてください。

--Knatech 2010年7月31日 (土) 01:18 (JST)


>>Ni さん
自動は難しいので、
とりあえず手動での整列機能を追加しようと思います。

--Knatech 2010年7月31日 (土) 01:20 (JST)


ceOpnerのデスクトップでMy Deviceのアイコンを
誤って削除してしまったのですが復活させるには
どうすればいいですか?

--Σ 2010年7月31日 (土) 01:43 (JST)


ceopenerの中のアイコンの配列のファイルを削除すればいいはずです

--あああああ 2010年7月31日 (土) 03:21 (JST)


現在のバージョン (v0.16) では、ceOpener からは復元することができません。

ただし、ceOpener 起動前に「\Nand2\.ceopener\desktopitems.dat」を削除すると、
デスクトップのアイコン配置を初期化することができます。

次のバージョンでは、ceOpener から特別なアイコンも追加できるように
したいと思います。

--Knatech 2010年7月31日 (土) 22:01 (JST)


無事復元することができました。
ありがとうございます。

--Σ 2010年8月2日 (月) 01:59 (JST)


TestCEのメモリ使用量表示機能を使って確認したのですが
ceOpnerの機能でデスクトップの壁紙画像を変更するたびにProgram Memoryの使用量が500KB程増加していき何度も
繰り返し壁紙を変更してメモリ使用量が限界に達すると
壁紙の設定にかかわらず壁紙を設定していないときと同じ
無地の青色になってしまう現象を確認しました
ceOpnerをいったん終了してもう一度起動すると壁紙、メモリ
使用量ともに元通り正常になりました
使用機種はPW-GC590です

--Σ 2010年8月2日 (月) 02:31 (JST)


調査ありがとうございました。現象をこちらでも確認しました。

壁紙を変更する際に、変更前のリソースを解放していないことが原因です。
すでに修正は行いましたので、次のバージョンでリリース致します。

--Knatech 2010年8月3日 (火) 22:37 (JST)


はじめまして。オレンジといいます。
突然なんですがInputSwitchとceOpenerを使って
KN MemoPadで日本語入力をしようとしたのですが、
日本語や数字などアルファベット以外を入力すると□となってしまいます。
ちなみに僕のBrainはPW-GC590です。

--オレンジ 2010年8月7日 (土) 20:21 (JST)


googleツールバーもどきの製作で日本語で検索でつまづいてます
やっぱり読み仮名の表を用意してひらがなで検索するっていうのは本末転倒ですよね
ついでに要望があるんですが
川本さんのTask Switcherでエクスプローラ以外にもMidPlayのメニューなども表示できるようになりましたが
この機能をceOpenerにも移植してほしいです
できれば任意のフォントで表示可能でお願いします

--are 2010年8月7日 (土) 20:49 (JST)


初めまして、baniraです。
便利なアプリをありがとうございます。いつも使わせていただいてます。

ところで、私のPW-GC610で突然
一部のフォルダが認識されなくなってしまいました。
具体的には、「アプリ」フォルダの中の半分ぐらいのファイルが表示されません。
Explorerを起動しても該当フォルダが見当たらなく、全く認識されていないようです。(
それ以外のファイルは正常に表示されます)

直前に「アプリ」フォルダにいくつかアプリを追加したためかもしれませんが、
どうすれば認識されるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。

--banira 2010年8月10日 (火) 19:44 (JST)


>>are さん
MidPlay がタスクバーに現れないのは、
タイトルバーを持たないウィンドウを対象外としているからです。
設定項目を追加して、これらもすべて出現できるようにしたいと思います。

--Knatech 2010年8月15日 (日) 10:58 (JST)


初めまして。CEアプリ、いつもありがとうございます。
突然な要望申し訳ありません。
ceOpenerのデスクトップ上にJPEGやMP3などのデータを保存が出来る。といったようなことは不可能でしょうか。
どうかよろしくお願いします。

--NEKO 2010年9月4日 (土) 00:46 (JST)


memo padがさざなみフォントを読んでくれないのですが
PW-GC610

--2304 2010年9月5日 (日) 21:27 (JST)


開発は終了したんでしょうか??

--あいうえお 2010年9月5日 (日) 22:33 (JST)


久々にお邪魔します。
>>2304さん、
KN MemoPadだけ起動してもフォントは読み込めませんよ?
ceOpnerなどでフォントの読み込みをし忘れているかもしれません。

--taka 2010年9月8日 (水) 19:28 (JST)


言葉が足りませんでした。ce openerはフォントを読み込んでいます。

--2304 2010年9月9日 (木) 22:58 (JST)


>>NEKOさん
ceOpener のデスクトップはピンボードのイメージですので、
ファイルの実体を置くことは想定しておりません。
よろしくお願いします。

--Knatech 2010年9月11日 (土) 13:38 (JST)


>>2304 さん
いったんリセットをかけるとうまくいくかもしれません。

--Knatech 2010年9月11日 (土) 13:40 (JST)


無茶な頼み事をしてしまって申し訳ありません。
アプリ製作がんばって下さい。

--NEKO 2010年9月13日 (月) 00:04 (JST)


初めまして、CEアプリありがたく使わせてもらっています。
私のPW-TC980だとinputswitch ver1.6でサブタッチパネル
を押しても反応がなく、切り替わらないのですが
これを直すことができるでしょうか?お願いします

--edison 2010年9月15日 (水) 18:44 (JST)


フラッシュを再生することはできますか?
また、再生可能ならソフト名教えてもらえるとありがたいです。

--(´◉◞౪◟◉) 2010年9月19日 (日) 01:41 (JST)


Pocket Spark Beta 2を使ってみてはいかがでしょうか?
swfファイル(Shockwave Flash)の再生ができます。
Handheld PC版をDLしてください。
http://www.conduits.com/download_list.asp

--ありすと 2010年9月19日 (日) 14:39 (JST)


>>edison さん
サブタッチパネルがうまく動かない機種がありましたか...
手元に同じ機種がないので検証が難しいですね。
同じ表示内容をメイン画面に出すなど、代替案を検討したいと思います。

--Knatech 2010年9月20日 (月) 01:29 (JST)


>>ありすと さん
  ご丁寧にありがとうございます。
 しかし低脳な私にはDL後よく分からなくなりました。
  exeファイルは電子辞書内では開けますか?

--(´◉◞౪◟◉) 2010年9月23日 (木) 19:12 (JST)


>>(´◉◞౪◟◉)さん
すみません。説明足らずでした。
ここからの手順は説明しにくいので、アップローダーを使って、.CABファイルをアップロードしておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162581.cab.html
パスワードは全て小文字で「brain」です。
これをTcppさんのTestCEのCABファイルインストール機能を使用してインストールします。
そして、Brainの\Program Files\Conduits\Pocket Spark
の中の実行形式ファイルを実行すると起動できるはずです。
同時にBrainのMy Documentsにデモファイルが展開されるので、使用テストにでもどうぞ。
しかし、このソフトでは再生できないswfファイルもある(もしかしたら、その方が多いかもしれない)のでご注意ください。
音声も再生できないはずです。
デモファイルは軽快に再生できます。


--ありすと 2010年9月24日 (金) 01:18 (JST)


>>ありすと さん
 ありがとうございました。
 (◞≼◉ื≽◟゜;益;◞≼◉ื≽◟) 目からウロコだぁぁああ
  インストールすることができました。

--(´◉◞౪◟◉) 2010年9月24日 (金) 22:20 (JST)


SimpleSoundをご使用いただき、ありがとうございます。
実はSimpleSoundは、元々こういった系のアプリ用に設計されました。
さて、SimpleSoundは音声出力部分とシンセサイザ部分からできていますが、
シンセサイザの出力を音声出力に流す前に加工をすれば、エフェクトも実現できます。
リバーブなどをかけてみてはどうでしょう?

--Tcpp 2010年9月26日 (日) 14:02 (JST)


こちらこそ便利なライブラリをありがとうございます。
Brain でも結構な多重度をかけることができるので、驚きました。
リバーブやコーラスなどのエフェクトも試してみたいと思います。

--Knatech 2010年9月27日 (月) 21:40 (JST)


OpenerPointerが単独のアプリとしてできないでしょうか?

--NI 2010年9月28日 (火) 01:13 (JST)


返答ありがとうございます。
期待して待っています。制作がんばってください。

--edison 2010年9月29日 (水) 20:04 (JST)


>>NIさん
検討したところ、できそうですので、
OpenerPointer のスタンドアローン版を作ろうと思います。

--Knatech 2010年9月29日 (水) 20:59 (JST)


ありがとうございます♪
応援しています

--NI 2010年10月1日 (金) 20:02 (JST)


Knatechさんへ
OpenerPointerの単体版のリンク先がプラグイン版と同じになっているのでリンク先を修正していただけないでしょうか?

--ありすと 2010年10月5日 (火) 21:24 (JST)


ご指摘ありがとうございます。
リンク修正いたしましたので、ご確認よろしくお願いします。

--Knatech 2010年10月5日 (火) 22:19 (JST)


リンク修正確認しました。ありがとうございます。

--ありすと 2010年10月6日 (水) 00:35 (JST)


OpenerPointerの単体版についてですが、
ショートカットキー等を使って誤っていくつも起動させてしまうと
[機能] + [文字小]で終了することができないので、
重複起動を避けて1つしか起動しないようにすることは可能でしょうか?

--ort 2010年10月6日 (水) 14:47 (JST)


KnaPiano楽しく使わせていただいてます

要望です↓
①他に演奏できる楽器を増やすことはできませんか?
②あと、録音機能が欲しいです

アプリ制作頑張ってください

--niCKEL 2010年10月6日 (水) 17:56 (JST)


イヤホンが抜けると音が出なくなる、CeOpenerのプラグインを作っていただきたいです。勝手ですいません。

--T.M 2010年10月7日 (木) 20:57 (JST)


>>niCKEL さん
(1) 拡張用の音色データをあらかじめサイトで配布して、
それをユーザ側で追加できるようにしようと思います。

(2) 録音機能ですが、具体的にどのような機能になりますでしょうか?
キー入力を記録して、あとでアプリで復元するような形 (マクロみたいなもの)
であれば、すでに予定に入れています。

--Knatech 2010年10月7日 (木) 20:59 (JST)


>>ort さん
了解しました。
重複起動のチェックを行うようにします。

--Knatech 2010年10月7日 (木) 20:58 (JST)


録音データをMP3にする というのはできますか?


--niCKEL 2010年10月8日 (金) 18:53 (JST)


おおおお!!!
お久しぶりです。
OpenerPointerありがとうございます!

--pw-ac880user 2010年10月9日 (土) 12:58 (JST)


niCKEL さんの KnaPiano 関連のコメントは ノート:Music に移しております。
すみませんが、こちらで引き続きお願いします。

--Knatech 2010年10月9日 (土) 19:49 (JST)


録音機能ですが、オーディオファイルを作成するのであれば、
PC 上で行うほうがスペックや音質の確保の面でよいと考えます。

今のところ、アプリ側で記録した音程やタイミングのデータを、
PC 側に取り込んで、そこで MP3 化するといった流れを考えています。

なお、Brain で実際に鳴っている音を録音するには、PC にオーディオケーブルを
つないで Audacity などで記録していただくことになります。

--Knatech 2010年10月9日 (土) 20:12 (JST)


あと、音色データの追加ですが、具体的にほしい楽器の音色はございますでしょうか?
私が持っているのは基本的には MIDI の標準音色セットになります。

--Knatech 2010年10月9日 (土) 20:12 (JST)


>>T.M さん
おそらくデバイスレベルの話になると思われますが、
すみませんが、実装できそうもありません。

--Knatech 2010年10月9日 (土) 20:39 (JST)


はじめまして

毎日knatechさんのアプリを使わせていただかせてありがとうございます。

早速ですが、現在、GC590でSDHCを使っているとSHARP Simで電子ブックリーダー等の機能が使えないため、テキストビューワーになるアプリを切望しています。

実現パターンとしては、
1.テキストビューワーのアプリをつくる。
2.KN MemoPadの64KBまでという制限を無くす。
3.SHARP Simでも読めるようなSDHC.DLLをつくる。

というのはどうでしょうか。
ご検討お願いします。

--590なう 2010年10月9日 (土) 20:55 (JST)


>>590なうさん
UKEditorのPocket PC(arm)版を使うといいですよ。
PW-AC890では1MBのテキストも正常に表示されました。
ただし1MB程度の大きなファイルは読み込みに数十秒ほどかかります。

--川本優 2010年10月10日 (日) 11:50 (JST)


エレキギターの導入はできますか?

あと、楽器の選択を一覧(検索バーの履歴単語が出てくるときみたいな)から選べるようにできますか?

--niCKEL 2010年10月10日 (日) 14:17 (JST)


音色の追加をできるようにしました。
今日リリースした v0.12 のアプリをダウンロードして頂いて、
説明のページにある方法で音色を追加してみてください。

音色の選択方法の改善に関しては、次のバージョンで対応する予定です。

--Knatech 2010年10月10日 (日) 17:17 (JST)


ありがとうございます。
試してみます。

--590なう 2010年10月10日 (日) 22:53 (JST)


アプリをダウンロードして出てくる「COPYING」という名前のファイルは必要なのでしょうか?
無くても起動するのですが・・・

--niCKEL 2010年10月11日 (月) 16:39 (JST)


COPYING は利用者が読むためのライセンスファイルです。
アプリの動作には関係しません。

--Knatech 2010年10月13日 (水) 22:07 (JST)


お礼を言うのが遅くなって申し訳ないのですが、エレクトーンのようなことができるアプリを作ってくださってありがとうございます。

それと、自分で作りたかったのですが、VMwareでXPを起動するのがなかなかうまくいかなく、できあがるまでにどれほど時間がかかるか見通しがつかないので、頼んでしまうのですが、Brainのオートパワーオフ機能を30分や1時間後などに設定できるアプリかceOpenerのプラグインを、作ることはできないでしょうか。

--AM 2010年10月14日 (木) 00:35 (JST)


すみません。 
wikiをPW-GC590に入れる方法が全く分かりません。 どうか1から全部まで詳しく教えてください。
初心者過ぎてすみません

--FBI 2010年10月15日 (金) 14:33 (JST)


>>AM さん
電源まわりの設定は、コントロールパネルからできると思います。
「Power」の「Schemes」あたりを試してみてください。

>>FBI さん
私は使ったことないので分かりませんが、
こちらが参考になるのではないでしょうか。
http://gc590.blog122.fc2.com/blog-entry-18.html

--Knatech 2010年10月15日 (金) 20:47 (JST)


UKEditorのPocket PC(arm)版の起動方法がわかりません…。
何か必要なファイルがあるのでしょうか。

--3910 2010年10月17日 (日) 11:04 (JST)


SpreadCEが起動できるらしいが、やり方分かるかたいますか?


 ちなみにエクセルみたいなものらしいです。

--(´◉◞౪◟◉) 2010年10月22日 (金) 20:30 (JST)


質問です。
ceOpenerを使っているときに、SHARP Simからアプリを開くとそのアプリを閉じるときにフリーズしてしまうのですが、それは治らないのでしょうか?

--590なう 2010年10月24日 (日) 00:17 (JST)


>>3910 さん
HPCの方ならGC590で動作しています。
こちらを使ってみてください。

--590なう 2010年10月24日 (日) 00:27 (JST)


すみません。
コメント投稿のテストです。

--Knatech 2010年10月24日 (日) 23:02 (JST)


ceOpener の件ですが、ご提示いただいた手順を行うと、
たしかにフリーズすることを確認しましたので、調査したいと思います。

--Knatech 2010年10月26日 (火) 22:06 (JST)


すいませんが、電子辞書brain用のfontloaderをもう一度あげてもらえないでしょうか?

--brain 2010年10月29日 (金) 00:54 (JST)


古いファイルはここにあります。
http://www.knatech.info/files/brain/tools/

--Knatech 2010年10月29日 (金) 21:59 (JST)


以前も質問させていただいて大変助かったのですが、再度、壁にぶち当たりまして、投稿させていただきます。

eVCを使ってプログラミング中なのですが、DialogBoxを使ってダイアログを作ったあとに、SetWindowTextで描写しようとしても(というかどんな関数を使っても)描写されません。

DialogBoxを使う直前までは正常に描写され、また、DialogBoxをコメントアウトしても正常に描写されます。
xpで最初に作ったのですが、そちらでは正常に描写されるのでce固有の問題なのかと思ったのですが、いかんせん情報が少なすぎて分かりませんでした。

原因がわかりませんか?

//
DialogBox(hInst,(LPCTSTR)IDD_MYDLG,GhWnd,(DLGPROC)MyDlgProc);
//ダイアログボックスのプロシージャ
BOOL CALLBACK MyDlgProc(HWND hDlg, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp){
switch (msg) {
case WM_COMMAND:
switch (LOWORD(wp)){
case IDOK:
GetDlgItemText(hDlg,IDC_OUTPUT,inbuf,(int)sizeof(inbuf)-1);
if(EndDialog(hDlg,IDOK) == 0)
MessageBox(GhWnd,_T("Error : Dialog can't close"),_T("Error"),MB_OK);
return TRUE;
}
return FALSE;
break;
}
return FALSE;
}

--白 2010年11月10日 (水) 22:21 (JST)


初めましてruuです。
PW-TC980を使用しているのですが、さざなみフォントを導入しようとさざなみフォントをFONTSというフォルダに入れてもTahomaしかceOpenerは認識しませんでした。(別機種では認識しました)
認識させる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

--Ruu 2010年11月18日 (木) 23:55 (JST)


ruuさん
TC980ではNAND4が存在しないので、そこに読み込まれたフォントがコピーされる様になっているceOpenerでは読めないようです。
Load FontやTask Switcherでは読み込めるようです。

--590なう 2010年11月19日 (金) 23:35 (JST)


最近 PW-AC920を購入したのですが、[後退]が[クリア]より押しにくい位置と大きさで、
キーバインドが替えられないかと思っていたところ、こちらのKeyBinderで
あっさり快適になりました。
とても助かっています。ありがとうございます。m(__)m

ところで、ceOpenerを終了する際に必ずハングアップするのですが、
MenuからExitの他に何か操作が必要でしょうか?
辞書アプリを終了した後でもほぼ同様でした。

(WinCEで動いていることを買うまで知らなかったので、楽しみが増えました)

--shin 2010年11月27日 (土) 08:48 (JST)


訂正です。

ハングアップの件は、今動かしてみたら、普通に終了できていました。
お騒がせして申し訳ありません。
(一時、リセットしないと電源も切れなったのですが…)

--shin 2010年11月27日 (土) 10:01 (JST)


USB Storageのアプリについてですが

私は敢えて0.2の古いほうを使っています
(最新のはPC接続中に本体の操作ができないので)

データの読み書きをしているときに操作をしないように注意すればデータにも本体にも安全ですよね?

--Brainはいつもポケットに 2010年11月30日 (火) 23:06 (JST)


原因はわからないのですが(たぶん数字を打った後?)、突然QWERTYUIOPの段だけ反応しなくなるときがあります。そのときはOpnerを終了してまた起動すれば直ります。なぜでしょうか?(TCPMPのキーバインドを使っているからかも)

あと、個人的ですが,"Can't Bind~"は不要だと思います。
またワガママですが、手書きパッドの切替ボタン[_A] [_5] [あ] は、もう少し大きくならないでしょうか?そうするとパクリになってしまいますかね?SHARP謹製のと。


だらだらと失礼しました。

--Brainはいつもポケット 2010年12月3日 (金) 00:31 (JST)


storage cardから何かプログラムを開こうと思ってRun...から開こうと思ったのですがファイルがないという旨のメッセージがでて開きません。
もちろんそのファイルは入っていますしStorage cardから直接開けば動作します。
どうすればいいのでしょうか。
使っているカードはSDHCの4GBでSDHCプラグインはce Openerのpluginフォルダに入っています。

--桜花 2010年12月5日 (日) 09:44 (JST)


このサイトをいろいろと参考にさせてもらいました
ありがとうございます!!

brainでファミコンやGBAのエミュの起動の仕方を教えてくださいm(_ _)m
しらべていてもわかりませんでした
windows用のエミュを片っ端から起動しようとしてみたのですが
起動できませんでした

よろしくお願いします

--tubasa 2010年12月11日 (土) 20:40 (JST)


突然ですが私のブログでbrainの説明を行っているのですが、
 こちらのソフト、サイトを載せてもよろしいでしょうか?
  説明するのはやり方のみで、2次配布などはいたしません

--質問です 2011年1月29日 (土) 13:00 (JST)


当サイトで掲載しているアプリに関する情報でしたら、
ご自由に掲載して頂いて構いません。

--Knatech 2011年1月30日 (日) 23:57 (JST)


windows用のえみゅは起動するは起動するはずがない。
WindowsCE用のえみゅじゃないとだめだ。
nesterJ4uとかVBAdvanceCEとか

--taka 2011年1月31日 (月) 10:13 (JST)


勝手で申し訳ないのですが、壁紙に使えるファイル形式にjpgを加えることはできないでしょうか?

--590なう 2011年2月2日 (水) 19:30 (JST)


はじめまして。いつもKnatechさんのアプリを使わせていただいています。最近作曲を趣味にしていまして、brain上で作曲ができればとても便利だと思うのですが、MuseScoreのようなceのアプリはあるでしょうか。余力がおありでしたら作っていただけないでしょうか。勝手なことを行ってすみません。

--sun 2011年2月5日 (土) 22:20 (JST)


InputSwitch についてなのですが、PW-AC880だとサブタッチパネルをたたいても反応しませんでした。
もともとメイン画面がタッチではないモデルなのでそのせいかとも思いましたが・・・
改良できませんか??

よろしくお願いします。

--まっす 2011年2月6日 (日) 00:18 (JST)


To Knatechさん

どんなコンパイラを使っているのか教えてください

--niCKEL 2011年2月6日 (日) 15:13 (JST)


SKK辞書のL辞書って使えますか?
いろいろ書き綴っているとML辞書だとどうしても語彙がたりないので・・・。

--桧沢桜花 2011年2月6日 (日) 21:10 (JST)


>>590なう さん
JPEG は CE で直接扱えなかった気がするのですが、ちょっと調べてみます。

>>sun さん
作曲ソフトはちょっと分からないですねえ。作るのも難しそうです。

>>niCKEL さん
新しい PC に買い換えたときに開発環境を消してしまって、今はないのですが、
eMbedded Visual C++ (eVC) をコマンドラインから使ってました。

--Knatech 2011年2月8日 (火) 21:47 (JST)


ceOpener の最新版リリースは、いつごろの予定ですか?
よろしければ、教えてください。

--ddd 2011年2月14日 (月) 19:55 (JST)


開発環境を復活させて ceOpener v0.19 をリリースしました。
桜花さん指摘の Run... の不具合、590なうさんの JPEG 対応を取り込んでいます。
配色設定も可能になりましたので、オリジナル壁紙と合わせてお楽しみください。

--Knatech 2011年2月14日 (月) 21:40 (JST)


>>桧沢桜花 さん
SKK の L 辞書を inputswitch で使用できるように変換しました。
読み込みには 1 分程度かかります。

http://www.knatech.info/files/brain/20110215/

上記から JISYO.L をダウンロードして、ファイル名を "JISYO.M" または "JISYO.ML" に変更してください。

--Knatech 2011年2月15日 (火) 21:35 (JST)


私はPW-GC610ですが、メモリを空けようと思ってClose Dictionary Appを押すと、Please wait...で固まってしまいまうことがあります。
リセットして何もすぐに辞書アプリを終了したときは大丈夫なのですが、しばらく電子辞書として普通に使ってあとで辞書アプリを終了しようとすると固まってしまうのです。
固まってしまうとリセットしなければならなくなります。
改善方法はありませんか。また、ceOpenerの欠陥なら改善してもらえると有り難いです。

--taka 2011年2月16日 (水) 23:39 (JST)


連続で済みませんが、USBStorageでパソコンとの接続を切ったあとで辞書からUSB端子を抜くと辞書の電源が落ちてリセット状態になることが時々あります。ならないこともあるのですが。これもどこが悪いのでしょうか。改善策はありますかね。

--taka 2011年2月17日 (木) 00:00 (JST)


何度も注文付けて申し訳ないのですが、Control Backgroundの減光抑制機能ありますよね。いつも動画を見るときに重宝しているのですが、使うと上下画面両方とも抑制されます。(下画面も光り、下画面のバックライトが消せません。)
上画面だけ抑制したり、下画面だけ抑制したりできないでしょうか。(動画を見るときに下画面は必要ないので節電のために下画面のバックライトを消したいという自分勝手などうでもいい欲望なのですが。)本当に自分は何もできないくせに何度も注文ばかり付けて申し訳ありません。
わかりにくい文章で申し訳ないのですが要はバックライトの抑制機能を上と下と分けて設定できるようにできませんかということです。ずうずうしいお願いで申し訳ありません。

--taka 2011年2月17日 (木) 15:52 (JST)


jpg対応ありがとうございます‼

--590なう 2011年2月18日 (金) 19:14 (JST)


jpg対応ありがとうございます‼

--590なう 2011年2月18日 (金) 19:14 (JST)


ceOpener最新バージョン有難うございます。
質問なのですが、配色設定の*datファイルはどのように作れば
よいのでしょうか?(勝手な事言ってすみません)

--pony 2011年2月19日 (土) 01:33 (JST)


>>taka さん
辞書アプリの終了に関する問題ですが、当方では再現しないようです。
ただ、辞書アプリの終了自体かなり危険な操作のため、
不具合が発生する可能性は十分ありえます。
いったん再現待ちとさせていただきます。

USB Storage がクラッシュする問題に関しても、再現が難しいと思われます。
私も開発のときに何度も使用していますが、今のところ発生しておりません。

BkKeeper の減光抑制機能で、
メインとサブを独立に制御するというお話ですが、
API の EdKeepBacklightState() が独立には制御できない仕様に
なっているようで、実装できそうもありません。

--Knatech 2011年2月19日 (土) 14:08 (JST)


>>pony さん
配色設定ファイルはテキストエディタ等で編集してください。
内容については ceOpener の説明ページの「配色設定ファイルについて」をご覧ください。

--Knatech 2011年2月19日 (土) 14:11 (JST)


ceOpener のタスク切り替え等で、現状でいくつかの問題があります。
* 早く切り替えると、まれにハングアップする
* Brain のオープニング画像を設定している場合、切り替え時にその画像が表示される
* Brain のアプリ一覧からアプリを起動するとハングアップする

これらは PW-AC910 (おそらく 610 も) において、
辞書アプリに切り替えた際に、カーソルキーを操作すると
ほぼ 100% クラッシュするという問題があり、それの対処による副作用になります。
(ceOpener 以外の常駐系のアプリでも同様にクラッシュします)

原因はよく分かっていませんが、当面の回避策として、
タスク切り替え時に、辞書アプリに対して電源 ON メッセージ (EdPowerOnOff) を
毎回送信するようにしています。
この方法で上述のクラッシュは起こりませんが、
副作用が大きいので代替案を検討する必要があります。

--Knatech 2011年2月19日 (土) 14:28 (JST)


knmemopad

*表示限界サイズを大きくする(or制限を無くす)はできますか?
*行数を表示する機能は付けられますか?(右上の空いているスペースとか)

bkKeeper

*明るさを調節する機能が欲しいです


最近cの勉強をしてみたのですが、自分で実用的なプログラムを作るのは難しいですね・・・・
Knatech さんのような方がいると大変助かります
これからもBRAINアプリの開発がんばってくさい

--niCKEL 2011年2月19日 (土) 19:57 (JST)


L辞書ありがとうございます!
これで上代とか古代の和風系の話が書けます

--桧沢桜花 2011年2月19日 (土) 20:24 (JST)


InputSwitch を高速化したお試し版を作成しましたので、ご利用ください。
L 辞書は独自のバイナリ形式 (skk_l.dict) に変換しています。
DLL と 辞書ファイルを差し替えてください。

http://www.knatech.info/files/brain/20110220/

--Knatech 2011年2月20日 (日) 15:39 (JST)


ImputSwitch高速版めっちゃ早いです。感動しました。
workにあるコンバーターは、ほかのSKKも変換できるんですか?
これからの発展をお祈りします。

--ソラマメ元気すぎる 2011年2月20日 (日) 17:10 (JST)


>>niCKELさん、
knmemopad
*miopocketに入っているPocketWordなら無制限です。
どっかに行数じゃないけど文字数カウントソフトがそれ用にありました。
bkkeeper
へんてこ!さんのTaskSwitcherの最新版に入っているPower configに入っていますよ。
んでOpnerのプラグインのほうを消せばアイコンが1つ分すっきりする。

--ソラマメ元気すぎる 2011年2月20日 (日) 17:21 (JST)


SKKのL辞書を変換したのがこのサイトの掲示板からダウンロードできたので使ったがとても遅くてイライラしていたが。しかし、↑の高速化お試し版は非常に速くもちろん語彙力も多いのでとても快適です。

--taka 2011年2月20日 (日) 17:49 (JST)


>>niCKELさん、
tomboのほうがお勧めですよ
pocket wordは文字化け(豆腐化ではない方、フォントを読ませても発生)しますし、読み込みに相当かかります。
行数表示に関しては知りませんが2mbのが数十秒で読めます。

--桧沢桜花 2011年2月20日 (日) 20:24 (JST)


ceOpenerの起動時にTask Switcher for SHARP Brainのスクリプトを自動的に実行するceOpener用プラグインを作りましたので、ここにこっそり置いておきます。
pluginsフォルダの中身を編集せずにそのままコピーすると、ceOpenerの起動時にレジストリとコントロールパネルの設定を復元します。
設定の保存には同梱のSettings Manager.exeを使用してください。
Task Switcher for SHARP BrainのSettings Managerから設定を引き継ぐことも可能です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/207482.zip

--川本優 2011年2月21日 (月) 13:21 (JST)


お久しぶりです。
Openerに関する細かい機能の要望なのですが、
十字キーでのメニュー画面操作時に
ApplicationsやPluginsで展開されたツリーを左キーで閉じられるようにすることはできますでしょうか?

--2010年のtaka 2011年2月24日 (木) 21:20 (JST)


Openerについて細かい要望なのですが、Open開いてApplicationsの一覧の一番下の矢印のとこにカーソルを持っていってさらに下に行くとまた上に戻ってきますよね。それを矢印のとこに持っていくと下にスクロールするようにはできないでしょうか。アプリをたくさん入れている人にとってはそのほうがありがたいと思います。タッチしなくても十字キーでスクロールできるようにすれば使いやすいと思います。
こちらは技術がなくて意見を述べるだけですいません。

--taka 2011年2月25日 (金) 14:07 (JST)


>>taka さん
ceOpener のメニューまわりのインターフェイスに関しては
改良しようと思っています。

--Knatech 2011年3月3日 (木) 21:47 (JST)


InputSwitch 0.17 をリリースしました。
サブタッチパネルを使用せずに、
キーで入力モードを切り替えられるようにしました。
(サブタッチパネルもまだサポートしています)

サブタッチパネル関連は動作に不具合がありますが、
もともと辞書アプリ本体がサブタッチパネルを使用している
ところを API で横取りするような方法を採っているため、
いくらかは仕方ありません。

このため、今後サブタッチパネルでの入力は廃止になる
可能性があります。

--Knatech 2011年3月3日 (木) 21:53 (JST)


個人用ツール