103系掲示板
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。どんどん書いちゃってください。
でも・・・みんなを不愉快にする書き込みは書かないでくださいね。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [過去ログ] [過去ログ(ミラー)] [月毎過去ログ(旧掲示板)]
投稿者
メール
題 名
内 容 自動改行 図表モード
 
URLは3つまで記入でき、自動リンクします。タグは使えません。
URL(投稿者個人のサイトやブログの紹介)
暗証キー (記事メンテナンス用)
 


[21832] 3月12日後の阪和線の103系4連

永尾さん、関空B快速さん、みなさん、こんばんは。

先般関空B快速さんが日根野の4連に関しまして気になることと書かれてますが、私もヒネの4連の動きに関しては一番気がかりです。そして、問題となるデータイム時間以降は、朝・夕方以降は、現行ダイヤとあまり変化がないようですが、例えば、朝・海南からの天王寺行き快速も現行では、天王寺から早朝和歌山まで4連で下って行き、同駅で海南からの4連を増結して快速運用として天王寺へと向かって行きますが、こうした今まで103系の4連+4連の運用が225系5000番台に置き換えらえてしまうのかによっても、103系4両編成の動きも変わってくるところですね。

また、同氏がフタを開けてみないと何が起こるかわからいと書かれてますが、まさしく同感です。そして、日根野への225系も今年度の84両が投入完了しておりますが、新年度に入り後、32両の225系5000番台が増備予定ですが、RMの同系の紹介の記事に113系を置き換える旨の記事が記載されていたことや西日本のHPでの225系5000番台の運用範囲も紀勢本線周参見と公式に発表されていた関係から順次113系の活躍の場も今まで以上に狭くなると予想され、さらに、103系もTE・EB未設置車も残っている点からも、こうした車両から徐々にその活躍の場を狭めてゆくと見ております。

>永尾さん
日根野のみならず、奈良や森ノ宮からの転属を始めとして、これほど車両の動きが見えてこず、わかりずらいのも初めてですね。


投稿日 2011年03月04日(金) 05時45分 投稿者 林 俊宏 [i118-21-23-82.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[21831] automobiles sales - Apetclulsekep

I just sent this post to a bunch of my friends as I agree with most of what you池e saying here and the way you致e presented it is awesome.

http://westpalmbeachfljobs.gethostingfromus.com/sellers-at-manheim-auto-auction-northeast-leasing.html



投稿日 2011年03月04日(金) 03時43分 投稿者 Apetclulsekep [host73.btsmgmt.com]



[21830] クハの197と198番

やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。

2月27日の朝に使われたきり標記の編成が出てないですと・・・・
実は、その日は京都と大垣の117系を調査するために京都と米原に行く予定をしていたのですが、関西ワンデイパスだった事と、京都には9時に着けば良かったので、朝の時間がもったいないので7時頃から京橋や桜ノ宮でUSJ編成の撮影をしており、その後、ほんのちょっとだけですが、天王寺に出て阪和線1番線ホームで阪和線を撮っておりました。

すると、関西線方面をなにやら103系らしいものが走り去るので、とっさに番号も見えないくせに「197番やぁ」と心の中で叫んで写していました。
当然、障害物がいっぱいという状態ですが、197番は側面が写っていて車番と拡大したら近ナラの標記も確認出来、198番は遠ざかる所を撮ったので前面が撮れており運行窓の61Aと前面ガラスの198の文字を確認出来ます。
画像掲示板の方にアップしておきました。

ほんのわずかな隙だけの訪問でしたが、やっぱりその場に行くと何かしらの成果は得られるんだなと、いつもながら考えさせられます。
ここ5日ほど動いていないと言うのはちょっと気になりますが、また関西線で元気に運転してもらいたいなと思ったりしてますが、今度の改正でどうなるんでしょうね。。。
奈良の4連や日根野の4連組は225系投入による捻出車で置き換えられる可能性が高いので、林さんじゃないですが、やっぱり気になります。

では、また。

http://club103.kokuden.com


投稿日 2011年03月04日(金) 02時22分 投稿者 永尾信幸 [p2076-ipad403osakakita.osaka.ocn.ne.jp]



[21829] 大宮情報

こんばんは。205系ケヨM28が要検を終え出場線に留置されています。


投稿日 2011年03月03日(木) 23時54分 投稿者 国鉄型好き [3dcc8fc7.tcat.ne.jp(修)]


[21828] 奈良区で応荷重装置動作変更

森ノ宮区で、増加していた応荷重装置動作変更について、奈良区の車輌でも変更された編成が確認できました。
Tc243〜262の6連です。
この編成は本日76A、Tc241〜242はA73で運用されていました。
なお2月初旬に近ナラに所属表記変更されて検査出場したTc197〜198は、2/27朝のみ運用の61A以降運用に入ってていないようです。
(運用番号は、実車の表示そのままです。)

日根野区クモハ編成に体質改善サハが組み込まれたようですね。
クモハ103−2505・2507の各4連が奈良区に所属していた頃(2006年秋)、森ノ宮区T400・484がウグイス色に変更され、1次改良のサハに変わって組み込まれたのも束の間、計画変更で2507に組み込まれた484はほんの僅かな期間でオレンジ色に塗り戻され、森ノ宮区へ戻り、2505に組み込まれた400も半年余りで同様な転配が行われたこと、思い出しました。
Mc2505〜Tc200の編成は、整った編成だったので少し残念な気もします。(Mc2505はまるで1次改良車として新製された車輌に見えます。Mc156といったところでしょうか。)

ついでに過去記事訂正2/24付 記事No.21798
「体質改善のサハをN30のクハ・モハが挟む編成となり、これまでありそうで無かったパターンとなります。」
の部分
「体質改善のサハをN30の高運クハ・モハが挟む編成となり、これまでありそうで無かったパターンとなります。」
と、高運クハが抜けていたので追記しています。失礼しました。


投稿日 2011年03月03日(木) 21時22分 投稿者 やまとじライダー1号 [78.123.113.221.ap.yournet.ne.jp]


[21827] 森ノ宮→日根野

永尾さん、みなさん、こんにちは。

運用拝見させて頂きました。阪和線の運用車のA43のMc2505/200編成で、T371が早速転属後に同編成の中に組成されているのが目立ちます。先週、同編成を目撃しました時はT360が入ってましたので、交換された可能性が高いですね。

その他、補足という形で御無礼いたしますが、A42の天方はTc63で羽衣線予備のMc2503の相方はTc163ですね。現在、Mc2504/192が吹田入場中で、出場後は体質改善車の4連で組成された阪和線での走行の姿も見たいものです。


投稿日 2011年03月03日(木) 15時37分 投稿者 林 俊宏 [i118-21-23-82.s05.a013.ap.plala.or.jp(修)]


[21826] 昨日、今日の運用

皆さん、こんにちは。

昨日、今日と環状線などの運用を調べてみました。
3/2
環状線
(02)201-94 (03)201-120 (04)201-62 (06)201-140 (07)835/842 (08)844/244 (10)201-89 (12)201-61 (13)829/182 (14)201-124 (16)201-123 (17)201-65 (18)201-93 (31)201-63 (32)201-92 (34)797/804・・混色 (35)201-121
(62)833/840 (64)823/830
阪和線
(24)265/266 (25)237/238 (26)825/832 (28)96/602 (29)249/250 (30)1/2 (32)837/846
(42) /610 (43)2505/200・・T371入 (45)2507/163・・Tは363のまま (46)68/122 (48)21/22 (49)51/52 (51)205/206 (52)121/31 (53)72/108・・近ヒネ
(71)103-149/148・・黄緑 (72)205-1002 (73)205-1001
羽衣線 2503・・・クモハのみ2灯確認クハ未確認

3/3
環状線
(02)838/806 (03)20-94 (06)201-93 (07)201-140 (08)835/842 (10)201-90 (12)201-141 (13)201-61 (14)829/182 (16)843/802 (17)201-123 (18)201-65 (31)850/836 (32)201-63 (34)261/800 (35)797/804・・混色 (36)201-121
(62)799/240 (64)255/256

でした。
では。

http://club103.kokuden.com


投稿日 2011年03月03日(木) 10時06分 投稿者 永尾信幸 [p2076-ipad403osakakita.osaka.ocn.ne.jp]



[21825] 環状線の混色

皆さん、おはようございます。

今日の環状線の混色運用は35運用です。
京橋638発の内回りに入っていました。

では。


投稿日 2011年03月03日(木) 07時14分 投稿者 永尾信幸 [EM114-51-129-86.pool.e-mobile.ne.jp]


[21824] トウ517・518編成

 皆様こんばんは。

 昨日から本日にかけて表題の編成のサハ組み換えを確認しました。

 ここまで6ドアが減ると4600番代車も珍しくなくなり、新たに組み換わった編成にもなかなか遭遇しない(または気付かない)感じがします。

 以上、簡潔ですが失礼いたします。


投稿日 2011年03月02日(水) 21時45分 投稿者 紅魔特快 [119-173-103-47.rev.home.ne.jp]


[21823] 応荷重装置ほか

前納様、林様、みなさま、こんにちは。

>前納様、林様
応荷重装置につきまして、具体的にご教示いただき、ありがとうございました。遅くなりましたが、御礼申し上げます。
昨日の確認ですが、やまとじライダー1号様ご確認以外に、
 Tc823〜Tc830(セサミ)
の編成が、通常よりズレている事を確認(撮影中に確認)致しました。

数日前に投稿いたしました、205系0番台の動向ですが、本日再度宮原へ確認に出向きましたところ、
Tc36〜…何もされず留置(シールはスカイブルーのまま)
Tc35〜…7両の内、少なくとも4両のシールが完全に剥がされており、残り3両も作業を行っている様子。
Tc**〜…こちらも4両のシールが剥がされており、5両目(M205)のシールを剥がしている最中でした。(番号見えず。方向幕が「大阪」表示となっていた(珍しい!))
ステンレス車両でシールも何も貼られていない様子は、さながら「東急電鉄」の様で、ある意味新鮮に映りました。
所属表記について、「近ミハ」となっているかどうかの確認も行いましたが、作業台と同一レベルでしたので、見えませんでした。どうやら、新しいデザイン(色)のシールに貼り替えるようです(青いシールだったりして(爆))。

週刊東洋経済、私も営業係数に引かれて昨日購入いたしました。
JR東西線の営業係数があんなに良いのにはびっくりしました。両端が輸送量の大きい路線とつながっている為、旅客流動が片勾配にならず、効率がいいのでしょう。同様の事は、営業係数ベスト3にランクインしている赤羽線(営業上・運転上は埼京線・りんかい線の一部に組み込まれているため、線内通過流動のウェートが大きい)にも言えるでしょう。また同じような平均通過数量であっても、会社によって黒字であったり、赤字であったり、合理化度合いの違いが垣間見れて、面白いです。
ただ、算定方法は、結論からいって甘めの様に見えました。
というのは、大阪市交通局の欄で、四つ橋線が、当局公式発表では、営業係数が100〜110の辺りだった様に記憶していますが、この誌面では営業係数が、2003年時点でも100以下(黒字)になっているからです。
記憶が鮮明ではないので、もう一度、大阪市交通局のサイトを当ってみます。

そうは言っても、ある決まった一定の切り口で全鉄道事業者のデータが掲載されているのは、データとして大いに役立ちます。

三江線や岩泉線の平均通過数量を見ると、(少なすぎて)情けなくなりますが…

(注)私は、当雑誌とは一切関係なく、また、当雑誌に記載されている内容を当サイトに転載するのは好ましくないと考え、細かい内容の記載は控えさせていただきました。興味のある方は購入してじっくりご覧頂き、皆様でご判断ください。
→管理者様へ
記載内容が好ましくないとのご判断でしたら、修正・削除(+ご連絡)をお願いいたします。


投稿日 2011年03月02日(水) 19時02分 投稿者 関空B快速 [zaqb4ddf015.zaq.ne.jp]


[21822] 今日の阪和線

皆さんこんにちは。

阪和線ですが、クハの1/2の編成は30運用に入っています。
また、本来205系4連の71運用に、奈良のクハ149/148が黄緑のまま走っています。

では。


投稿日 2011年03月02日(水) 15時04分 投稿者 永尾信幸 [EM114-51-136-68.pool.e-mobile.ne.jp]


[21821] ↓さんへ

こんばんは。管理人の永尾信幸です。

おっしゃるとおり、誰かの書き込みが連続したり片寄ったりすると、特に興味が無い話題などだと見てる方は退屈になるかも知れません。
ただ、この掲示板は会員制でもなく、基本的なルールである利用規定を守っていただけるなら、だれでも投稿できますので、誰かの書き込みにとやかく言うのであれば、ぜひとも↓さん本人が新しい話題を書き込むなりしていただければとおもいます。

また、利用規定にもありますが、問題点などお気づきの点がありましたら、ご意見板という掲示板を用意していますので、そちらでお願いします。
社会通念上、ルールを守らず、この掲示板上で文句などを書きこむと言うのは掲示板にとって「最低の書き込み」となります。あなたが文句を言った林さんよりも遥かに迷惑で低レベルな書き込みと見られてしまいますのでご注意くださいね。

では。

利用規定のページから


投稿日 2011年03月02日(水) 02時56分 投稿者 永尾信幸 [EM114-51-24-94.pool.e-mobile.ne.jp]


[21820]

↓キミ連日毎日にわたっての過度の書き込みは流石にしつこいぞ少しは遠慮しな掲示板はおまえ一人だけのモノじゃないぞ!流石にこのまま黙って見てられるか堪忍袋の緒がブチ切れるわ!!↓


投稿日 2011年03月02日(水) 00時01分 投稿者 [w11.jp-k.ne.jp]


[21819] 週刊 エコノミスト3/8号

管理人さん、みなさん、こんばんは。

連カキと掲示板の流れからは外れる書き込みですみません。

新幹線が北は新青森から南は鹿児島中央まで結ばれることから、経済誌も鉄道を特集とした記事が目立ちますが、東洋経済とは視点が異なっており、現在の日本の鉄道力や特に興味深いのは、台車・車両搭載品をはじめとした欄や「鉄道の可能性と未来」に関して書かれている点は、新幹線開業による経済効果を書いたものですが、グローバル的な見地から鉄道を見ることの参考になると思われます。また、LRTの海外需要の注目度などが書かれております。

その他、日本国内での鉄道の未来を書かれており、少子化で鉄道の鉄道需要が減少する昨今ではありますが、各社とも日本経済が低迷し続ける中、車両メーカーのの視点が製造業同様海外に向けられている時に、鉄道の在り方を考えさせられました。

また、話題になっております、103系の応荷重装置ですが、ドアの閉まるタイミングがずれてしまい、ドアの閉まる時「プシュ」という音は103系の特徴のひとつでもありますので、閉まった後に大変違和感を感じます。


投稿日 2011年03月01日(火) 20時13分 投稿者 林 俊宏 [i118-21-23-82.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[21818] 週刊 東洋経済と61-11の日根野の103系 

みなさん、こんばんは。

ビジネス週刊誌の同誌ですが、3/5号は「鉄道最前線」特集で、車両メーカー大図鑑では川崎重工・日本車両・東急車両など103系をはじめとした、車両製造メーカーの様子や地方鉄道の存続の取り組み・東西の通勤電車と駅の比較・ビジネス誌らしい住みたい駅力・キヨスクの秘密など、経済誌からの観点から鉄道を見ており、一読の価値があると思われますので、ご参考までにカキコさせていただきました。

>akeyanさん
末筆になりすみません。また、ご丁寧に返信有難うございます。

私も61−11改正時の阪和線に関しましては、もっとメモをとっておけばと後悔しております。余談ですが、日根野電車区大集GOにいった時(天王寺から団体専用のくろしお用の485系乗車で)奈良へ転出予定の青22号のクモハ103のユニットとクハ103−2000番台が庫の近くに置いてあったことや浦和から転属したてのクハ103−500番台が展示してあったのが思い出されます。

昭和43年に103系が24両鳳に新製配置されて以来、同改正では103系が相当入れ替わりましたね。また、快速の東岸和田停車もこの改正からで、退避設備があっただけに熊取までの各駅が便利になりましたし、短く感じられた4連の103系など、語り尽くせないほど印象深い改正でしたね。また、クハ103も朱色1号で淀川からの6連の他、東京西局の豊田から1両だけ転属して来ておりますが、中々61−11の動きは複雑だけに、ぽつんと1両だけ日根野に転属してきた点は疑問に思っております。


投稿日 2011年02月28日(月) 23時07分 投稿者 林 俊宏 [i118-21-23-82.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[21817] 森ノ宮区103系応荷重装置の件

既報のとおり、森ノ宮区103系応荷重装置の動作タイミングがずれた編成は
Tc797〜804(混色) 13ヶ月前の組み替え時から(少なくとも直近ではありません。)
Tc829〜182
Tc843〜802
いずれ組み換えされた編成でしたが、本日編成替えされていない
Tc838〜806
もずれていること確認しました。(M396にて)
そういえば、この編成は長らくTc1を先頭とし、その新製年月日となぞらえたようにM528と隣り合っていたことが昨日のように思い出されます。

森ノ宮区では、1995年頃、Tc251〜252の編成のM394−M’550ユニットがM309−M’465のユニットに差し替えされた時に同様な事象がありました。

お断り:編成番号は実車車外(車内には消火器を見れば書いてあるのですが)に一切表記がなく、一般的でないので、分かりやすく両端クハの番号で表記しています。

ブルー編成
2/26(土)昼に森ノ宮区で07M表示で留置されていました。(ということは、2/21朝に06Mを確認しているので2/22で離脱?)運用情報系サイトなどによると、その日の夜、日根野区へ回送された模様です。
ちなみに混色編成本日は32Mでした。


投稿日 2011年02月28日(月) 21時20分 投稿者 やまとじライダー1号 [159.4.152.122.ap.yournet.ne.jp]


[21816] モハ103−166と同169のユニットについてのレス

みなさん、こんばんは。

>林さん

詳細な情報ありがとうございます。(書き込みが遅くなってすみません)
確か黄緑の中間車の編成があったかと思いますが、編成表ではすでにそのようではなかったんですね。
あの時期は編成の組み変えが多くて把握しきれていない(っていうかメモにもとっていなかった)ので、ひょっとしたら私の記憶違いかもしれませんね・・・。

そういえば、61−11の改正前後に朱色のクハ103−35(当時大ヨト)が天王寺方に一両だけ連結された6連というのもあって、偶然にも見かけたことがあります。ホント一時期だったんですけどね・・・。あれはなぜだったんだろう・・・。


投稿日 2011年02月28日(月) 21時13分 投稿者 akeyan [dsl042-030.kcn.ne.jp]


[21815] 大宮情報

こんばんは。出場線に205系ナハ49がクハ2両は全検で他は要検を終え留置されています。
また構内に205系ケヨM19が留置されていて205系コツR13は全検を終え入れ換え中です。
他にしばらく南側に留置されていた215系NL1が移動され205系と一緒にいます。


投稿日 2011年02月28日(月) 00時13分 投稿者 国鉄型好き [3dcc8fc7.tcat.ne.jp(修)]


[21814] 本日の首都圏各線の運用報告など

皆様、こんばんは。JR西日本関連の話題が続く中に割り込む形となってしまいすみませんが、本日は東京へ出掛けましたので、
途中見かけた首都圏各線の通勤形電車の運用報告などの話題を書き込みします。

●豊田車両センターE233系(中央快速線)

1029T=T24  1181T=T40  1135T=T23  1115T=T14  1143T=T37  1125H=H58  1107T= T8  1109H=H52  1225T=T17  1158T= T6  
1251T=T22  1283T=H47  1233T=T38  1528T= T1  1521T= T5  

11時頃に西国分寺駅構内にて発生した人身事故の影響に伴い一時運転を見合わせ、運転再開後の各電車に大幅な遅れと運用変更
(青梅線との直通運転中止)が発生していました。

●浦和電車区E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

09A=112  13A=181  23A=176  25A=131  63A=136  67A=159  75A=130  01B=149  03B=106  19B=148  29B=118  35B=134  43B=164  
49B=125  05C=121  07C=113  09C=143  15C=161  19C=183  23C=180  25C=175  

●東京総合車両センターE231系500番台(山手線)

01G=516  03G=551  05G=538  07G=535  09G=548  11G=543  13G=528  15G=536  17G=545  19G=511  21G=524  23G=542  25G=533  
27G=514  29G=541  51G=526  71G=521  73G=510  75G=507  

00G=509  02G=531  04G=537  06G=504  08G=515  10G=506  12G=546  14G=552  16G=530  18G=513  20G=539  50G=522  52G=503  
54G=527  56G=519  58G=547  60G=505  70G=502  72G=501    

2週間ほど前にトウ517・トウ518編成の2本に組み込む4扉車4両(サハE231−617・4617・618・4618
)が新津車両製作所から配給輸送されましたが、本日はトウ517・トウ518編成の2本とも運用には入っていなかったので、
編成の組み換えが実施されたかについては確認できませんでした。(おそらく2本とも既に組み替えが実施されているものとは
思われますが‥)

●三鷹車両センター209系500番台・E231系(総武・中央緩行線)

03B= 30  07B= 28  09B= 15  13B=  1  15B= 16  17B= 39  23B= 32  39B= 31  51B= 81  53B= 35  55B= 22  57B= 38  65B= 21  
75B= 12  83B=  3  87B=507  03C= 10  05C=510  23C= 42  

209系500番台ミツ505編成が現在東京総合車両センターに入場中で、このうちクハ209−505、クハ208−505
、サハ209−517〜520の6両が(残りのモハ209−509・510+モハ208−509・510の4両を抜いた状態
で)構内の湘南新宿ラインが走行する線路の脇に留置されていたのを乗車していた湘南新宿ラインの車内から見かけました。

●川越車両センター205系(埼京線・川越線・りんかい線)

01=19  05=24  09= 9  11=27  17= 1  39=15  41=17  43=25  45= 5  57=11  59=12  

ハエ5・ハエ6・ハエ9・ハエ12・ハエ17・ハエ19・ハエ27編成7本の10号車クハ204−93・94・97・120
・125・127・106の7両の車内に防犯カメラが設置され、既に設置済みであるハエ1・ハエ15・ハエ25編成3本の
10号車クハ204−89・123・144の3両と共に側窓にオレンジ地に白文字の「防犯カメラ作動中」のステッカーが貼り
付けられていたのを確認しました。(防犯カメラ設置確認済み車両はハエ1〜ハエ3・ハエ5・ハエ6・ハエ9・ハエ11〜ハエ
13・ハエ15・ハエ17・ハエ19・ハエ21・ハエ22・ハエ25・ハエ27・ハエ31編成18本の10号車クハ204−
89〜91・93・94・97・99・120・121・123・125・127・140・141・144・107・17の
18両、このうちクハ204−90・91・121・140・17の5両は側窓への「防犯カメラ作動中」のステッカー貼り付け
については未確認)

●鎌倉車両センター205系(横浜線)

09K=H20  21K=H15  25K=H12  29K=H16  33K= H7  53K=H23  

現在東京総合車両センターに1編成が入場中(編成番号不明)で、奥の位置に留置されていたのを乗車していた湘南新宿ラインの
車内から確認しました。

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

73F=R10  79F= R3  

以上、失礼しました。

投稿日 2011年02月27日(日) 23時50分 投稿者 三河安城 [p15125-ipngn100301tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp]


[21813] 貫通扉・キャンバス止めなど

みなさん、こんばんは。

来る3月12日ダイヤ改正でのダイヤの話の流れを壊してすみませんが、阪和線103系の特徴ある車両の1部に関しまして、カキコ致します。

先日、和歌山からクハ103−1の車内に乗り、その時に気がついたのですが、黒Hゴムの貫通扉のガラスの部分が金網入りになっていたのは、新たなる発見でしたし、このタイプは始めて見ました。

そして、昭和48年民有予算で関西線電化名目で森ノ宮に84両投入された中の車両は、現在、黒サッシのN40もしくは体質改善車施工車の中、唯一1ユニット未更新車で、貫通扉も新製時の白ゴムではなくなったものの、ほぼ原形を留めているのは、同ロットの新製時の面影を残しており、かなり貴重な存在です。

また、クハ103−2は、何といっても床が灰色のままなのが、国鉄時代を彷彿させてくれる雰囲気があります。その他、モハ103−287+モハ102−442は、最近あまり見かけなくなった吹田特有のキャンバス止めがグレーのままの姿が見られます
クハ103−1のキャンバスも白。

その他、阪和線の103系は、かなりバラエティに富んでおり、化粧板付きのドアも数両存在しております(クハ103−162・163・169・モハ102−396、モハ103−246+モハ102−401、このユニットのみ現行の阪和線のラインナップの中で唯一のR窓車)

これらの103系は、改正後の配置両数や運用などの動向が気になります。






投稿日 2011年02月27日(日) 02時45分 投稿者 林 俊宏 [i118-21-23-82.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[21812] ダイヤ変更後の阪和線ダイヤ

永尾信幸様、こうやライナー様、みなさま、こんばんは。

私もさっそく時刻表を本日購入し、大きく変更となった昼間ダイヤを中心に分析致しました。

・特急
「はるか」は1時間毎となり、天王寺02分発関西空港34分着、折り返し16分発(42分折り返しの為、関空快速との取り合いの関係で一旦引き揚げると思われます)
「くろしお」も1時間毎で、天王寺17分発(3分繰上)
杉本町で各停追い越し、和泉府中で関空/紀州路快速追い越し、東岸和田で区間快速追い越し

・快速
天王寺発ベースで、関空/紀州路快速が10/25/40/55分発の15分間隔、区間快速は04/19/34/49分発の15分間隔
関空/紀州路快速は、鶴ヶ丘・上野芝で各停追い越し、和泉府中で特急退避(天王寺25/40発はカラ退避か?特急の無い枠は和泉府中発車が1分発車が早まっているので、鳳〜和泉府中間ダラダラ走行かもしれません)、東岸和田で各停追い越し。和泉府中〜日根野間で15分ラウンドダイヤが崩れているのを、日根野停車時間調整で以南は再びラウンドダイヤになっている(下りのみ)。
区間快速は、杉本町で各停追い越し、東岸和田で特急(一部)と関空/紀州路快速退避
折り返し…関西空港(関空快速)順当に行けば、2〜4分となりますが、あまりにも短く、ゆとりダイヤ以降、長めにとるので、1本(15分)遅らせて、14〜21分となりそうです。関西空港ホームに2本在線するものと予想しています。
和歌山(紀州路快速)こちらも4〜8分となりますが、同様の理由で19〜23分の折り返しとなりそう(ホーム折り返しか引き上げかは予想できず)です。
京橋でも、6〜7分となりますが、余裕がなさすぎるので、森ノ宮車庫へ一旦引き揚げで、21〜22分の折り返しとなりそうです。
昼間運用で本数に余裕があるので、ゆったり折り返しになるものと思われ、その場合、関空快速は13本運用、紀州路快速は16本運用となりそうです。
区間快速天王寺では2〜3分となりますが、余裕がなさすぎるので、3/4番線の交互折り返し(17分)となりそうです。日根野も4分となり、余裕が少ないですが、1番線でホーム折り返しとなるかもしれません。8本運用となりそうです。223/225系をメインで使用する物と思われますが、当該車には6連車はなく、かつダイヤ構成上途中駅(鳳)で増解結できませんので、15時台(357H〜363H)4連で捌けるのか(約20年前は、この時間高校生で満員でした。)が?ですので、ひょっとしたら103系6連車が入るかもしれません(入ってほしい!)。平日AM中は上り快速(146Hまで、天王寺11:31着)→折り返し下り区間快速というパターンなのに、休日は上り快速が136Hまで運転(天王寺12:01着)され、ずらしていますので、込み合う時間帯(休日は上り9〜12時頃までは快速が混む)の区間快速4連運用を避けている様に見えました。また、下り東岸和田までは「先着」しますので、集中しそうです。

・各停
天王寺発ベースで、08/23/38/53分発の15分間隔
鶴ヶ丘で関空/紀州路快速退避、杉本町で特急(一部)と区間快速退避、上野芝で関空/紀州路快速退避
折り返し…天王寺は9分折り返しとなるでしょう。鳳は、恐らく車庫へ一旦引き揚げの上、23分折り返しとなるでしょう(上り退避線で8分折り返しすれば、相当苦情が来るでしょう)。6本運用となりそうです。

全体として、本数減と利便性向上(富木〜下松間対天王寺は相当良くなっています)をトレードオフした様なダイヤになっていますが、昼間ダイヤとしては、快速(系統)の所要時間も快速運転区間は少し短くなっていますし、各停の退避も割とすっきり(退避駅が一定になった)し、全体のバランスを取った様に見えますが、日根野〜和歌山間が各停のみ(紀州路B快速?相当なスピードダウン)なのと、関空/紀州路快速と各停の接続が東岸和田以外ない(関空/紀州路快速への集中を避け、区間快速へ誘導する為の策か?)、鳳の接続が悪い(堺市〜和泉府中辺りの各停乗り通し客や、快速と各停間の乗り換え客が無視できない)のが、こうやライナー様の仰る通り、「相当なとばっちり」となっており、問題とならなければいいのですが…。昼間ダイヤだからと割り切ったのでしょう。

気になる事
・103系4連車がどうなるのか…永尾様の仰る通り、各停の本数減を補うのと、優等列車からの逃げ切りの為、昼間は6連車ばかりで運用されるかもしれません。快速系統はほぼ223/225系で賄われそうですし、朝夕の活躍場所(8連)も見出しにくいのですが、今のところ、配置本数が減る様な動きがありません(経年車の廃車と他区からの転属が少しずつ起っている様ですが)。検査切れのものから順次廃車なら目が離せません。
・113系が運用されるか…阪和線のみならず、きのくに線でも撤収となるかもしれず、はっきり言ってハラハラしています。
・「くろしお」系統の、新宮乗り入れが7往復に減便、その内、283系が3往復で、381系が4往復に減少…自然消滅しそうな状況が夜行列車と似ていて、良い感じがしない。
・205系0番台が、宮原に正式転属した模様…ダイヤ情報には、去年11〜12月にかけて全数転属と書かれていた。
・近モリ103系6連車ペイント(シールですが…)車の今後…環状線・ゆめ咲線も昼間を中心に大幅なダイヤの建て替え(白紙に近い?)が行われている模様で、今のままの状態で使用されるのか、目が離せません。

上記書き込みは、公式に発表されたものをベースに個人的に分析したものですので、「この様になる」とは限らず、確定情報ではありません事をご容赦願います。フタを開けてみないと、何が起こるかわかりませんので…

以上、長々と失礼いたしました。


投稿日 2011年02月26日(土) 20時14分 投稿者 関空B快速 [zaqb4ddf0ef.zaq.ne.jp]


[21811] 森ノ宮区103系編成替(続)

昨日未確認であった下記編成実見しました。
Tc829+M771+M’2028+T355+T356+M482+M’638+Tc182
08Mで21:23頃新今宮外回りホームで確認。
その時、JR難波行き快速(10M*)が昨日確認したTc843〜802の編成で入線してきて、組み換え編成どおしが並ぶパフォーマンス?となりました。(*見落としのため、所定。)

参考:新ダイヤ(さすがに改正とは表現して無い)のチラシを恐る恐る見ると、奈良〜尼崎間直通快速が223系から207系に変更と書いてありましたが、両数には言及されていません。(7両でも問題ないと思われます。)
正直なところ、知りたくない内容がほとんどです。


投稿日 2011年02月25日(金) 22時38分 投稿者 やまとじライダー1号 [190.122.113.221.ap.yournet.ne.jp]


[21810] Re:阪和線の日中普通

こんばんは。

永尾さん>
私も時刻表見ました。JR版の方が詳細まで記載されているので、こちらを購入するつもりです。
上野芝駅で上下とも関空・紀州路快速の通過待ちを行うようで、一部の利用者には「相当のとばっちり」を食らわす内容になっています。
また下り一部関空・紀州路快速については和泉府中駅ではるか・くろしおの通過待ちを行い、夕方には日根野以南各駅停車となる紀州路快速と別に天王寺−和歌山の快速が設定されます(おそらく223or225系の運用)。
さらに夜の113系運用であった天王寺発の快速御坊行きが和歌山止まりとなり、阪和線での113系運用も減少するようです。

阪和線の103系も活躍の場が狭められるのは確実なようで、クハ103−1編成の引退もあり、このダイヤ改正に世代交代を感じるのは私だけではないかもしれませんね。


投稿日 2011年02月25日(金) 21時14分 投稿者 こうやライナー [softbank220017171040.bbtec.net]


[21809] 阪和線の日中普通

こんにちは。

この改正では日中の鳳から南に普通列車が入らず、区間快速と関空紀州路快速のみになる点が特徴で、足の遅いと言われる103系や205系の普通列車を鳳以北に限定して運転する形になります。
ただ、優等列車が毎時関空紀州路快速4本、区間快速4本、くろしお・はるか2〜3本になる関係で、普通列車が毎時4本に減便されます。
それでも優等が多いために、鳳を出てから上野芝・杉本町・鶴ヶ丘と全ての待避駅を使わないと逃げ切れない状態です。

この区間運転に必要な本数は天王寺−鳳で6編成ですが、これだけ過密になると加速度などを増さないと苦しくなることから、205系2M2Tは日中車庫でお休みして、103系4M2Tの限定運用ではないかと考えています。
または205系の限流値を高めて加速度を上げる等の措置をとるかですが・・・

このあたりもどうなるか楽しみな点ですね。
それと、上野芝での撮影がよりしやすくなりそうです。今までの10分間隔だと良く上下線で被ったのですが、今回15分間隔になることから、上下で待避の時間がずれていて、効率良く撮影できそうです。
12時台を見てみると、12:06-09下り、12:12-15上り、12:21-24下り、12:27-30上りという感じです。

関西線の方も、ラッシュ時はほぼ変わりなさそうですので、運用自体は大きな変更は無いと思われます。

http://club103.kokuden.com


投稿日 2011年02月25日(金) 11時07分 投稿者 永尾信幸 [p2076-ipad403osakakita.osaka.ocn.ne.jp]



[21808] ダイヤ改正後の阪和線

みなさん、こんにちは。

今日は、時刻表の3月号が発売される日ですので、早速駅の売店で買ってきました。
阪和線ですが、朝ラッシュの上り天王寺方面の普通電車のダイヤはほとんど変化はありません。鳳8:38発の天王寺行きが無くなった程度かなと感じます。この折返し用と思われる天王寺8:02発は廃止になってませんので、運用自体は変化が無いのではと思います。
ただ、6両編成だったのが4両になったり、区間快速とか快速で使っていた103系がどうなるのかはわかりませんが・・・

http://club103.kokuden.com


投稿日 2011年02月25日(金) 09時57分 投稿者 永尾信幸 [p2076-ipad403osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -