2011/03/03 21:00-22:00
2011/03/03 22:00-23:00
   
 
   
 
   
 
   
 
カダフィ大佐 辞任の意向なし
南クリルでの投資協力:ロシア、日本へ再度呼びかけ
ロシアの「21世紀オーケストラ」 金正日氏に記念品
リビアへの国際的介入をめぐって
日本、シベリア鉄道のさらなる活用を検討
政治 経済 文化 社会・歴史 サイエンス スポーツ

日本政府 シベリア鉄道に試験車両

特集: 北東アジア情勢とロシアの立場 (5 記事)
 
28.02.2011, 10:14
Фото: РИА Новости
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く
 日本政府は、シベリア鉄道を使ったヨーロッパへの輸送フィージビリティを確かめるため、ウラジオストクからモスクワまでの区間で試験車両の走行をスタートした。

 貨物は1月27日に日本の浜田港を出発し、韓国のプサンを経て、ウラジオストクに到着した。その後、シベリア鉄道でモスクワに出発した。

 輸送にかかる日数は、約30日と見られている。それに対し、インド洋を横断し、スエズ運河を通るルートでは、約50日かかる。

 最近、日本企業は以前と比べて、より積極的にシベリア鉄道を利用している。特に、既製品や自動車部品の輸送に使われている。

同じテーマの記事

 

記事を評価する:

票数: 65

最新の記事

 

人気の記事

 

あなたの意見は?

3月8日の国際婦人デーについてご存知ですか。
 

タグ

ロシア情勢

ロシア情勢

© 2005-2011 The Voice of Russia
連絡先
 
Rambler's Top100 Рейтинг@Mail.ru