16日の里親募集で訂正とお詫びです。

ロンちゃん(仮)♂、生後7.5か月くらい
三種混合ワクチン接種済み、去勢手術済み
猫エイズ・猫白血病共に陰性、健康状態は良好ですが「巨大食道症」の持病あり。

巨大食道症では、胃へ食べ物が入り易いよう体を立たせた状態でご飯やお水を与え、
吐き戻さないように注意が必要です。
詳しくはいつでも里親募集中
【お詫び】
ここでは、基本的に病気や通院などの説明文については、
医療の専門知識を必要とする添削はしていません。
例え既知の疾患であったとしても、本猫と接していない以上、
差し出口ははさみません。
ここは、あくまで代理です。
とは言え、最終的なジャッジは私が下すので、責任は私にあります。
今回問題となったフレーズについては、
マイナス点をにプラスに考える保護主さんの姿勢が好ましく感じたので、
そのまま掲載しました。
大変失礼いたしました。
今回の件で悲しい思いをさせてしまった方々には心からお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。
ごめんね、ロンちゃ。














なぜこうなる
しばらくすると、再びそっとボニーにひっつく胡ぼち。



は〜こぼこぼ

ロンちゃん(仮)♂、生後7.5か月くらい
三種混合ワクチン接種済み、去勢手術済み
猫エイズ・猫白血病共に陰性、健康状態は良好ですが「巨大食道症」の持病あり。
巨大食道症では、胃へ食べ物が入り易いよう体を立たせた状態でご飯やお水を与え、
吐き戻さないように注意が必要です。
詳しくはいつでも里親募集中
【お詫び】
ここでは、基本的に病気や通院などの説明文については、
医療の専門知識を必要とする添削はしていません。
例え既知の疾患であったとしても、本猫と接していない以上、
差し出口ははさみません。
ここは、あくまで代理です。
とは言え、最終的なジャッジは私が下すので、責任は私にあります。
今回問題となったフレーズについては、
マイナス点をにプラスに考える保護主さんの姿勢が好ましく感じたので、
そのまま掲載しました。
大変失礼いたしました。
今回の件で悲しい思いをさせてしまった方々には心からお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。
ごめんね、ロンちゃ。
なぜこうなる
しばらくすると、再びそっとボニーにひっつく胡ぼち。
は〜こぼこぼ
毎日繰り返されても楽しい猫との生活ですね〜♪
でも結局仲良し♪ ほほえましいです。
男子校の先輩と後輩がじゃれてるみたい(^^)
ロンちゃんに素敵な家族が現れることを心より祈ってます!
幸せの構図ー。
うちはシングルなので、見たくても見れん。
さて、今の私は"蒼い彗星"、それ以上でも、それ以下でもない、ってとこです。
冗談はさておき、私も20年の会社勤めを離れて人生初のフリーランスの身。
ジャンルは違うけど同年代の星として心から応援しております。
絵本草子シリーズ第3弾も楽しみにしてるぜい。
て書いてたら、今うちの猫娘が私のすぐ横で、でらくっさい屁を…。オーマイガーッ!!!!!!!!
沢山の方が見られる人気ブログの書き手さんは、悲しい誤解や心ない中傷を受けることがままありますよね。
でもくるさんは、いつだってきちんと説明して、責任を持った対応をされている
とっても尊敬してます。
そんなくるさんの努力のお陰で、ここでご縁を見つける猫ちゃん達がいるんですよね。
ずっと応援してます。
どうか頑張りすぎないで、楽しくブログ続けて下さい
なんか偉そうにすみませんでした
ずぅ〜っとカメラを首から下げてるしか手段はなさそうです
ロンちゃん、いい里親さん見つかるといいね
突如シャーシャー言って喧嘩になることもありましたよ(笑)
喧嘩するほど仲がいいってことなんでしょうね♪
ロンちゃんを丸ごと愛してくださる里親さんが、見つかることを祈っております
ロンちゃんの話ですが持病持ちでもそんなに深刻にならなくても普通に暮らせるじゃん と思ったのですが…ポジティブが一番ですよね
分かり切ってる事ではあるけれども、世の中十人十色。 だけども、物事の正解が事前に分かるモンなら誰も苦労はしねぇや。 誰でも皆、真剣さぁ。
けれども、あっしは下向かねえよ。・・・銭が落ちてりゃ別だがね(笑)
苦しい時ほど、口角上げるのさ。胸張るんだよ。 猫背の姐さん、聞いてるかい? あ〜っと、いけねぇ いけねぇ。
ところで本日もなんと素敵な昆布、いやコンビ。 あ〜、こりゃ本気でうらやましい・・・っス(笑)
では〜!
わたしは一昨日のロンちゃんの紹介文、特に気にかけていなかったです。(無神経な語感なのかな、わたし。)「ロンちゃんかわいいなー。いいお母さんに会えるといいなー」と思っていたくらいで。
だから、だいすきなくるさんと、愛らしい写真と文章で楽しませてくれたStellaさんがお互い傷ついたままで終わって欲しくないなと思います、心から。
People Make Mistakesです。でも人は「赦す」という高度な精神技も持っています。できれば仲直りしてほしいです。
すみません、外野なのにごちゃごちゃ言って。
某たれぱんだみたいに、たれてる。
色も、おもちっぽい
まず初めに、くるさん、stellaさん共に猫が大好きで大切だという気持ちは同じだと私は感じました。
ですが、申し訳ないですが今回の事は・・・本当に言いにくいのですが・・。私の目からは逆恨みとしか思えません。(本当に不適切でごめんなさい。)
くるさんが梅チカちゃんを大事にし、心配しているのはブログを見ればわかります。
それに、stellaさんの心労も私の想像以上に大変なものだと思います。
大事な子を亡くされて可愛そうで悲しくてどうしようもない気持ちが伝わりました。
でもだからといって・・・ここに向けるのは筋違いでは・・?
stellaさんのブログで梅チカちゃんが不憫で可愛そうでってありましたが・・・。
梅チカちゃんを言い合いの理由として出さないで下さい・・。お願いします。
梅チカちゃんが愛されてなかったという書き方だけはやめてほしいです。
私は梅チカちゃんはくるさんに命を救われ、stellaさんに大事にされ天命をまっとう出来た幸せな猫ちゃんだと思います。
この寒い中路上でうずくまってる猫ちゃんは沢山します。誰が幸せで誰が不幸かは私たちの決める事ではありません。
一生懸命いきているロンちゃんも、梅チカちゃんも、路上の猫ちゃんも、病気でなくなった猫ちゃんも・・・。
みんな尊い命だということは忘れないで下さい。
自分の視界を自分で狭めないでください。
私には出来ない保護活動をしているくるさん、stellaさん、里親募集している皆様を大変尊敬しております。
ささいな食い違いで一生の後悔はしてほしくありません。
駄文失礼致しました。
阿仁ぃをステキに・・」
こぼりん、ファイっ
なんだか心配で、今日は暇さえあればチェックしてしまいました
今日もこぼちとぼんにぃが見れて幸せです
ありがとう。
ロンちゃ、いっぱいいっぱい幸せがやってきますように
いっつも応援してます☆
無理しすぎずに、頑張ってくださいね
開いた傷口をさらしたまま、どうすることもできず日々過ごしています。
やむにやまれぬ怒りと悲しみに自分を抑えられなくなることも度々です。
どうか、みなさまがいたわりと慈しみの心をもって接してくださるよう、心から祈ります。
うちは一匹飼いしかしたことないから、すごく楽しそう!
****
様々な感性の人がいて、
同じ出来事を前向きにとらえたい人も、前向きさを鈍感さのようにとらえる人もいる。
本質は、ある命の幸せを願う気持ちで、おんなじであるということに、冷静に思いを巡らせてほしい。
くるねこさん、冷静な対応、お疲れさまでした。
幼稚園の図みたいですね。
母の辛い闘病生活を看取ったからこそ、私はリスクのあるワンを引き取れました。
辛い時期が長いこともあり、そんな時はいろいろな言葉に傷付いてしまうけれど、前向きに明るく生きられるとよいですね^^
行き違いがあっても続ける努力をなさる、くるさんの里親探しは責任感があると思います。
絵的な演出ですよね?
デジカメをストラップつけて首に下げておきましょう!
はぁ〜平和…
今日の更新を拝見して、くるさんのお人柄に安心いたしました。
『その他』の、今日も可愛い平和な僕達には、何故か涙。
あまりに短い一生だから、彼らは無駄に心配したり悩んだりせず
与えられた環境を、小さな体で精一杯受け止めて
毎日一分一秒を、一生懸命食べたり眠ったり
遊んだり仲良く喧嘩したりしながら
悩まずして一番賢く、貴重な一生をヒトより大切に生きてゆけるのかもですね。
双方のブログを毎日ハシゴして楽しませていただいていた私などには
今回の一件は残念でなりませんでした。
こぼちんとチカちゃん二人とも大好きなので、あまりに悲しいです。
どうか誤解が解けて、モンタギューとカピュレットの間に平和が訪れますように。
と共に、ロン君と病気を理解して、両方引き受けてくださる
素敵な里親様が1日も早く見つかりますように。
愚連隊もstella家のチビさん達も、皆様の猫達もロン君もうちの子達も
みんな二十歳越えてヨボヨボになるまで、幸せに長生きできますように。
なかよしなかよし。
うちのこじろう君とロビンちゃんは仲が悪くて困ってます。
ロンちゃん、かわいいですね〜。
長毛種はご縁が無くて、ちょっと憧れます。
あ〜、でもうちの環境だとドロドロになるな。
今夜は雨の中、きっと、短毛もドロドロで帰って来ます
くるさんのブログの掲示板に書かずに
里親募集した方に直接申し入れればよかったのでは?
依頼主の文責までくるさんに負わせるのは如何なものかと思います。
いろんなこと あります(T_T)
でも お互い がんばりましょう(^^ゞ
ねこを保護して 里親さんを探すのって・・・
ホントに心身ともに ハードです(@_@;)
泣きたくなる時も・・・多々あります(>_
今回の一件はとても残念ですがすべての子達が幸せになってほしいです。
でも、最終的にくっつくんですね(*^ω^*)
よく知っている者同士でも受け取り方でトラブルになったりしますから。
募集をお願いした保護主さん・掲載したくるさん・そしてellaさんたちのような病気で可哀想な猫たちを看取った方々、みなさんが直接お話できていたらこんな食い違いはなかったんじゃないかな。
パソコン時代ならではの事件でしたね。
私にはどの方も悪くは思えない・・・・・
見当違いなことがあったらすみません。
私は双方どちらが悪かったとか肩を持つとかではありませんが、どちらも猫が大好きで、どちらも猫のことを一番に思ってブログをしているし、里親募集の代理もしているのだと感じています。
こちらのブログを見てから、梅チカさんのブログも見ましたが、どちらも猫を大切になさっていることしか読み取れませんでした。
やれやれって顔で、甘えさせてあげているぼん兄いもとってもステキです。
くるさん、ブログ更新いつもありがとうございます。
僕はあなたの方にこそ猫への愛を感じます。
自然にこの猫の命を全うさせてあげることが、出合った人間の役割だと思うのです。病を得ると、治療費はかかります。でも、それは、命を預かる者としては当然なのではないでしょうか。
コメントに神経尖らせるより、救える命に目を向けて欲しい。
男子ぃ〜はしょうがないなぁ。すぐ熱くなる。でも、それが可愛いのですよ。
今回は「風と樹の歌」を彷彿とさせますな。
ってことは、ステキな胡ぼりんがジルベール!?
こぼちも
ボニーちゃんも
かわいい
猫に幸あれ
くるさんに幸あれ
男子高の方が、和気藹々で楽しそう〜! 羨ましいです。
私は、くるさんの感性と、それを絵や文章で表現する能力の高さを心から尊敬しています。
これからも、素晴らしい作品と愚連隊劇場を提供して下さることを期待しています!
里親さんに「深刻な症状になる場合もあるから、書き方に気をつけてください」と書かれているだけで、くるさんや里親さんを責めてるようには思いません。
それを回りが煽ってしまったがためにこんなことになってしまったような気がします。
今回、前もって病名が明記されているわけですし、病気を覚悟で引き取る方はきっとそれなりに病気と付き合う覚悟を持って里親になられると思います。
(初心者やミーハーで猫を飼いたい方は、言い方悪いかもしれませんが、病気だと分かっている猫は飼わないと思います)
だから、ロンちゃんのためを思うと、今回は最初の記事で問題はなかったのではないかなぁと思います。
むしろこの騒動で里親さんになるつもりの方が辞退されたりしてないかが心配です。
同じ病気を患ったり、過去にそのような子を飼っていた方があの表記で不快に思われたならそれは別問題だと思います。
昨日の記事はあくまでも『里親募集』であり、「里子」のことを考えた表記でいいのでは、と私は思いました。
くるさん、注目されているブログなので思いもしなかったことが起きることもあり大変でかと思います。
私は、くるさんが保護をしてくれたから助かったたくさんの猫たちのこと、とても感謝しています。
私も微力ではありますが、猫たちの手助けを自分が出来る範囲で頑張ります。
くるねこさんも、無理をなされぬようお体をご自愛いただき、頑張ってください。
色々ありますが、くるさんのおかげで幸せになった猫ちゃんたちがたくさんいると思います。
くるさんにしかできない事をしていただいていると思います。わたしはすごいと思います。
ロンちゃんに良い御縁がありますように☆
ねこ医者をうらんでみたり
そんなとこに入院させた自分を責めてみたり
手術を選んだ旦那のせいにしたり
ぐるぐるまわってすべて受け入れた
今はただもううちの子になってくれたごんに感謝
なんかまた、いろいろ哀しいなぁ。
部外者はなにも言えないよ。
くるさんありがとう。
くるさんは猫の幸せを本当に考えている人です。それは間違い無いんです。
どっちがいいとか悪いとか…
もういいじゃないですか。
やめましょうよ。
くるさん、今日もありがとうございます。
ステラさん怒っておられる様子…ブログの事
くるさんの気持ち、里親募集された方の気持ち、ロンちゃんのこれから…
でも くるさんはすごいですね
どんなブログ書かれるのか、気になっていました。
ごめんね ロンちゃ ですもの
ウルウルしましたよ〜
ロンちゃ がんばれー
くるさん 何だか 尊敬の眼差しです
もういいじゃないですか。
梅チカの飼い主さんも、くるねこさんも
同じ生き物として この子達を愛してるのが伝わってきます。
ただ、人はみんな違います。
答えは、正解は、表現は、1つではありません。
悪意ではなく、自分には気付かない 相手の愛の表現はあるのです。
私は 自分のお家の子になってくれた子を
とても愛しています。
くるねこさん、
これからも楽しみに読ませていただきます。
頑張って下さい!
やっぱりボニーと胡ぼちは仲良しさん♪
喧嘩じゃなく、じゃれ合ってるんだよねぇ(*^o^*)多分…
里親募集の件、色々な意見があるでしょうが、
「ここは、あくまでも代理」
というくるさんの考えに同意します。
ロンちゃんに幸あれ(^-^)
ボニーと胡ぼちのやりとりはうらやましいかぎりです・・・。
我が家は狭すぎて、ここまで走れません。(爆)
なんか、亡くなった猫ちゃんとやらのブログも見てきましたけど、くるさんがあまりに可哀相。
くるさんがミルクをあげなかったら、飼い主に出会うことなく亡くなってたはずなのに。
里親さんの文章をそのまま掲載して、あんなにブログトップ記事の一面で責め続けられるなんて。
ただでさえ、お忙しいのにこれ以上面倒なことを背負う必要もないと思います。
ゆっくり愚連隊のみんなと遊んでほげほげした時間を過ごしてくださいね。
猫飼い各々の感覚でそれは高額に感じたりそうでもなかったり。
ウチも結局大事無かったけど夜中に救急病院へGO!(正月動物病院長期休みのため)でウン万円とかね、あったわさ。
お金持ちじゃないけど命と比べりゃ出費に悩む暇がないから金銭感覚ボケてる、というかわざと医療費とかうすらぼんやり意識で計上しなかったり。
以前は白血病発症の猫拾って週一で注射、確か5000円位だったかなあ。
晩年は毎日通院、でもこれもドデカどんぶり勘定で兎に角生きて傍に居てくれるありがたみだけを味わってた。
そういう感覚だと「お金掛からない」ってつい出ちゃうかも、と思いましたですよ、はい。あくまで個人の実感ですが。
(我が家は平均的サラリーマン家庭でお金の捻出はひたすら節約でまかないました)
猫はお金掛かります。
ごはん(エサ)さえやってりゃ大丈夫、て認識の人はそもそもが飼うべきじゃない、って話なんじゃないでしょうか。
シャッターチャンスを逃してしまったのは少し惜しい気もしますが・・・
まぁ、最終的には、ちゃんと撮れたし
めでたし、めでたし
久しぶりなのは、精神疾患である私自身が妊娠・出産し、今、育児中だからです。そして育児は、自分や周りが考えている以上に大変で、ブログを拝見していても、コメを書く余裕が中々なかった為です。
>2011-02-17 19:12:06のあいさんのコメントを読んで、書き込みをしようと思いました。
このブログを読んでいる人の多くは猫が好きなのだと思います(一部、荒らしの方などもいると思いますが)。猫を自分の子供の様に可愛がっている方、可愛がって愛情を持ってはいるけれども、動物は動物として、一線を置いて飼っている方。それでも、やっぱりどちらも猫を愛しているのだと思います。
そのどちらも間違っているなんて事は、誰にも言えない事なのかも知れません。
私自身、精神疾患の中、我が子と接していて、色々な感情を持って接して(しま?)います。ついつい声を荒げてしまう事もあります。それでも生きていて欲しいのです。自分より、1分、1秒でも元気で長生きして欲しいのです。
もっと昔、私もStellaさんのように、子供を失いました。また、自分も何度も自らの命を断とうと愚かな衝動に駆られ、行動を起こしました。だからこそ、新しい命に出会えた事、生きている事、生きていたと言う事。その事実が有り難くて仕方ありません。
Stellaさんのコメントや思いに何も言う事は出来ません。ましてや、間違っているなんて事は誰も判断出来ないし、決めてはいけない事だと思っています。けれど、梅チカゃんは、生きてStellaさんの元へ行き、そこで幸せな時間を過ごしたと思います。それには少なからず、くるさんの猫へ対する気持ちも行動もあったはずです。
病気は誰が悪いのでも、誰の所為にも出来ないと私は思います。けれどつい、何か・誰かの所為にしたい時もあります。それはその本人(その周りの人)がそれだけ大変だからだと、私は自分の病気に当てはめて思います。
くるさん、トラ松の時もその他でも(私たち一読者が知らない事でも)、このブログで大変な思いをした事と思います。けれど、くるさんに助けられた(それでもすべて助けられているワケではないツライ事実)猫も、素晴らしい時間を与えられた人間もたくさんいるのだと思いたいです。
応援してます。
くるさんがツラくて壊れてしまっては意味がありませんが、私は応援してます。涙が止まりません。
くるさんて、本当に優しい人だと思います。
今回のことだって、どれだけ傷つかれたか。
どうか、どうかご自愛下さい。
軽率な言葉で他者を傷つけるのは愚
ここで終わりにして、通常運行にしようや。
ロン毛のハンサムボーイが幸せでありますように。
最初の出会いは、ペットショップの真ん前に捨てられていて4匹のうち1匹だけもらいました。その後もとろ♀はスクスク成長している姿見ると他の兄弟猫を思い出します^^:本当にみんニャーが幸せになってほしいです。
何か問題があると思った場合はインターネット以外の方法で意思の疎通をはかるのがいい。
いつも誠意に猫ちゃんたちへ一生懸命になってはる姿に
いつも元気もらえるんです。
微力ですが、影ながら応援しています。
これからも、愚連隊の日々の笑いを除かせて下さい^^☆
2匹が仲良く寄り添ってるなんて可愛い!
いろんな日がありますが、くるさんのブログで心がほっこりとなります
大好きです
いつも素敵なブログをありがとうございます
他人の意見に耳を傾けたり時には反省も必要でしょうが
この世の中、万人が納得する結果なんて絶対ありえない!
くるさんはくるさんの信ずる道を進めばいいわけで
このblogは読みたい人だけが読めばいい。
くるさんの日々の活動はザルで水を掬うようなものでしょうが
毎日のように殺処分される猫を1匹だろうが2匹だろうが
現実に助けてくれているのですから。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
やはり、末っ子は甘えん坊なのでしょうか。
甘えっぷりがかわいいですね♪
私も黒猫(オス)を飼ってるので(ぽっちゃの男版のような性格ですが)、ぼん兄ぃが一番お気に入りですが。
あ、でも全員好きです〜(^^)
疲れて仕事から帰ってきても、愚連隊の様子を見るととっても元気が出ます。
今回一件、くるさんの迅速な対応に敬服いたします。
いろんな意見の人間がいます。気にしない、気にしない!
いつでもずっと応援してますよ!!
言いたいことだけ言って、"もうどうでもいい"と言って書き逃げする人だっているのに・・・
相手がウンコ投げてきて、仲直りもへったくれもないでしょうが・・・
くるさん、たびたびウンコ投げられて大変ですね・・・
それでもくるさんが続けているのは、ひとえにネコたちのため、ですね。
私はくるねこでネコの可愛さに目覚め、1匹の里親になりました。
もうすぐ2歳になります。私にとって本当に大切な存在です。
きっとくるさんが嬉しいのは、
どんな同情コメントでもなく、具体的に、1匹でも多くのネコたちが幸せになることでしょう。
胡ぼちとぼにぃのように、またお近づきになれる日が来ますように。
100%理解し合うなんてできませんが。
同じ方向を向いて、似たような角度から同じ物を眺めることはできるので。
胡ぼちとぼにぃが、くるさんカメラを見つめ返してるように。
そのことだけお伝えしたくて。
くるさんが人工授乳をしなかったらそもそも助からなかった命なのでは…と思いました。
件のブログの方、愛猫を亡くして悲しい気持ちでいらっしゃるのは理解できますが、言って良い事と悪い事ぐらい大人なのですから判別出来ると思いますけどね…。
その時、正しい知識をもっていなくても、助けたい一心で行動を起こすことは大切なことです。
知識が後から付いてくることも有ります。
また知識ある人が気付いたら援助してあげれば良いのです。
そうやって、同じ思いの人が助け合って、みんなで成長しながら不幸せな仔を助けていけば良いじゃないですか。
そうでしょう?
心も体もどうかご自愛して下さいませ。
こぼちとボニーのようにうちの猫も乱闘に発展します^^
手直しさせるよう強要できるの?
くるさんは私のネコの病気を知っていた。
代理でやってるなら、そこまで責任持てと?
くるさん、獣医じゃないよね?
くるさん、こころから応援してます!
寄り添ってる姿が微笑ましいです。
漫画と写真セットで得した気分♪
私の身近に何かっちゃーウンコを投げてくる人がいるので
日常会話で使わせて頂きます。
背筋が凍るような、悲しい気持ちになりました
みんな大好きな猫ちゃんに幸せになって欲しいと想う気持ちは一つなのだから
チカちゃんロンちゃんはきっと悲しいもめ事は望んでいないと思いました
胡ぼちのように優しく舐めたつもりでも
傷つけてしまうこともあるんじゃないかな
また次の日には誤解がとけてぴったり温まり合おう
だって猫好きはみんな筋金入りさ
可愛すぎます!
うちは病気の保護猫ばかりですが、
「病気だけど、それでも○○」と、病気のどこかにメリットを感じないと保護していけませんし・・・。
同じ考えの方にしか、もらっていただくのは難しいので・・・。
「たくましくいこう!」と、好感を持ちました。気にしないでほしいです。
その江戸っ子気質なところ(名古屋なのに)
男前だわ〜〜〜。(女子なのに)
思った通りで安心しました。
いいんです。くるさんはくるさんのままで行ってくださいまし。
人には人、いろいろありやすんで。
何かこう、くるさんの姿勢は「たかが猫、されど猫」
って、すっきりした姿勢が見受けられるんでぇ。
きっとあっしはそんなところがファンなんでさぁ♪
仲良きことは、良きことかな
くるさん、ふぁいとおっ
長く生きて欲しいのは飼い主なら誰でも思うことだけど
幸せかどうかは命の長さじゃはかれないと思う。
ロンちゃんが愛される猫生を全うできるよう願っています。
「ケンカすんなら離れてなさい!!」って感じだけど、一緒にはいたいものなんですね。
(≧ω≦)ぷぷぷっ
ステキなぼくら♪なんちって♪
お二人とも決して中途半端な思いで保護や里親募集の活動をされてるようには私には思えません。小さな命を救おうとなさってることは変わりありません。
本当はstellaさんのブログのほうにコメントできればよかったのですが、こちらで書かせてもらいます。
stellaさん、梅チカちゃんや他のかかわりのある猫たちに対して並々ならぬ愛情注ぎ、真摯な態度で向き合ってこられたことはわかります。そしてその子たちを送る悲しさが癒えることがないのもわかります。私もたくさんの子たちを送りました。自分を責めることは今でもなくなりません。
ですが、正直「くるねこなど」の言葉はひどいのではないですか?
悲しいからといって他の方に言葉の刃を向けるのはおかしいです。あなたが傷つけられたからといってそれを返すのは違います。
今はなにを言っても届かないかもしれないけど、コメントはいい加減なものばかりではありませんし、里親を募集されている方も無責任でないからこそ病気だからといって捨て置かず里親を探してらっしゃるのでしょう。(病気の知識についてはきっときちんと指摘は受け止めてらっしゃると思います)。
自分の癒えない悲しみを槍や盾にしないでください。人を傷つけてもいい理由にしないでください。
傷つき悲しんでらっしゃるときにあえてきついことを書かせていただきました。長々と失礼しました。
少しずつでも受け止めていただければ幸いです。
よだれが出るほど可愛い!
ちょーかわいい!
気にしないで流して良かったのに、真面目に対応するくるさんは偉いと思いました。
件のブログ主さんの主張は個人的には思うところありますが。
『くるねこなど』という発言はいかがなものでしょうか?
撤回すべきですよ。
また、皆さんが真摯に考えコメントしているにかかわらず、貴方はコメントを受け付けずblogも『もうどうでもよい』とはふざけてますね?
私は貴方に失望しました。
被害者面するのはやめましょう。
まったくもってそのとおりですね
くるさんファイッ
stellaさんへの発言したい人 気持ちは分りますが ここではやめませぬか
どうせ相手は見てない あなたの気が済むだけですよ
ここはくるねこですから〜〜〜
”病気って聞くとマイナスにしか取れないけど、そっかそうやってポジティブに受け取っていけばいいんだな”
っておもいました。(ちなみにうちの犬も持病もちです)
それに生き物を飼ってる人があの記事を読んだら
一切ケアが必要ないなんて思う人はいないとおもうんだけどなぁ…
私も言い方は悪いですが逆恨みにしか思えません…
そして批判して言い逃げ…
大の大人がすることではない気が・・・
一般常識としてあまりにも・・・
と思いました。
くるさんはもっとつらいと思いますので
あまり無理しないでください。
カタログや求人、住宅情報誌だって実際は違う事多いはず。例えはかなり変ですが。
最終的には、興味や関心を持った人が、直接見たり話し合う。そして納得した上で答えを出せばいいんじゃないですか?
そうですね
件のブログの人はきっともう見ていない
そして確実に読んでいるくるさんの心が痛むだけですよぅ
知らないうちに、大騒ぎになってますねぇ、みんな猫大好きで、悪気はないんだから、もう終わりにしよ!!
くるさん、ドンマイ!!
そしてロンちゃん早く優しい里親が見つかるのをお祈りします
きっと心がザワザワしていると思います。
それでもねこ好きの一人として里親募集の掲載を続けて欲しいと思うのです。
深海魚「ぼぎょっ!」
人間性って大事ですねぇ。
ほのぼの〜〜〜
ロンちゃの幸せを願ってますよ。
良い御縁がありますように。
シャッターチャンスは、むずかしいもののきながに待てばいい写真がとれますよ。
ロン君の事は掲載の時気になる表現(自分で食べれるので負担が少ないという部分で)
でわあるなぁとは思いましたが、前向きなとらえ方をするほうがいい縁があるものと思いました。言葉は難しいものですね。
治療法がない=負担がないは、ありえませんよね
病気の治療法がなかったとしても痛みを軽減させるとかは人間でも行います。
ペットにとって長生きできるかが幸せの基準であるか分かりませんが、命ある限り自分の好きな人や場所で過ごせることが幸せなのだと思います。
梅チカちゃんも同じ病気で苦しんでいたみたいですが、短い猫生であってもおかさんの愛情を受けて幸せだったと思いますよ。
ロン君には理解ある方が現れて欲しいです。
くるさんの里親募集…
癒やされてるんでさぁ〜
にゃんこ達の幸せを想像して癒やされてるんでさぁ〜
くるさんが大好きなんでさぁ〜
募集してらっしゃる方はきっと他にご縁がなければ一生その子を守っていくお覚悟があってのご発言だと思いますし、里親を申し出られる方も病気の事を詳しくご自分で調べてからされることと思います。
とにかく、くるさんが大好きです!
ナイスッ
どーか今日はウンコとんできませんよーに。
くるさんの事を考えると、見ているこちらが悲しいです。
--------------------
ぼん兄にピッタリとくっついてるこぼち、とてもかわいいですね!!
うちにはオスが居ないので、なんだか新鮮でおもしろいですww
ここはただ一つロンちゃんが幸せになるように模索していくことが大事なのだす
春日井市さんのウンコ投げにワタスも笑っちゃいました。
猫の命を可能な限り救うのためにワタスもウンコ投げられることもあります
シャッターチャンスはその時の一瞬が勝負なので
狙ったとおりにはなかなかいきませんねー。
胡ぼち&ぼん兄ぃのコンビに和ませてもろうてます
自分だったら、あんな風に言えない。
「くるねこなど」他・・・大人なんだからさ。
ぼん兄&胡ぼりんかわいいぃ(^^)vv
シャッターチャンスは一瞬ですよね(笑)
カメラを向けたら…あれ?なんてあるある!
くるねこに出会えて、改めて我が家の猫たちに向き合えました。
くるさん、大好きです!
でも、一方的に「くるねこなど」「くるねこのミケちゃんをもらったわけではない」と悪意のある言葉を投げつけ、「どうでもいい」と歩み寄ろうとしない人格と、非難を受けてもそれを受け止めコメント欄も開け続けている人格を目の当たりにすると、自分が同じような立場になった時にどのように振舞うべきか、勉強になりました。
辛い悲しいことを抱きながら、それでも他の人を思いやりながら生きていきたいです。
(´;ω;`)
相手には自由に考え受取る自由があるのに、話してしまえばその人は「自分にとって都合の悪いことはしないはず」だと期待してしまう。
これが世に言う「言ったもの勝ちの心理」だ。
こういう心理は本人も周囲の人も不幸にしてしまいますよ。
少なくとも、私には伝わりました。
それでは。
くるさんのことばや行間からいろんな思いが
伝わってきます
人と接するって難しいですね
ココロがいたんでると思います
思いつめないでね
また明日を楽しみに待ってます
くるさんのブログ、日々の大事な和みです。どうぞ、無理しないでくださいねー。
今回の騒動はくるさんも悲しい気持ちになりましたよね
webって怖い‥主張ばかりで相手の発言をおおらかに受け入れられなくなってる世界が怖い。。
うんこはいつかこやしになるもんですよ!
くるさんの冷静なコメントに救われました…。
くるさんの人格者っぷりに感服してます。
ごんの母ちゃんさんのコメントに、ハッと気付かされました。
くるねこ読んでねこが大好きになりました。
ずっとずっと応援しています。
これからもずっとずっと応援しています。
体をいたわりながら、たまにはゆっくり休んで、でも長く続けていってほしいと願います。
なんちゃってー
いつも面白く見ていますが里親募集はくるさんも大変ですね。
何をしてもたくさんの人の目につく事って一言でも批判の対象になってしまうのですね。
いつも楽しみにしていますので、末永く続けていただけますように(^・ェ・)
頑張ってください☆家の家族はみんなくるねこ大和が大好きです!
男の子たちってどうしても格闘になるんでしょうかww
でも可愛い!
一方通行の文章の上でのことなので意見は差し控えます。
ただ愛する娘を失ったお母さん、それだけは事実です。
意見に同意できないなら、そっとしてあげるのが人としての良識と善意ではないですか。
例のブログ主さんを貶めることとくるさんを慰め応援することは別です。
くるさんの良識に感服したならくるさんに倣って大人らしい対応をすべきでしょう。
これからもボンにぃみたいにリラックスしつつがんばってください!
ロンくんに素敵な出会いがありますように(*^-^*)
と何度思った事か。。。^^;
あぁぁ、ねこの可愛さは無限大っ☆
コメント入れてる今も足元と腹の上で丸まるにゃんこたち♪
ノドごろごろごろごろうるさいので静かにして下さ〜〜い(笑)
あと、鼻息が寒いのよ〜〜
感じ方は十人十色ですね。
くるさん、ご自愛下さいね。
ロンちゃん、モハモハでかわゆす〜^^
いいご縁に恵まれますように。
(と願うのは、誰しも同じだと信じたい!)
白黒ぼん、その展開はちょっと予想してたけど、
やっぱり噴いちゃいましたww
寄り添う画像にムハ〜(鼻息)です(≧∇≦)
悲しいもめ事を梅チカちゃんがなぜ望んでないと思ったかというと
くるさんは最初のママだったからです
飼い主様を差し置いて暴言をはいたつもりはありませんでした
どうかお許しを…
名無しさん
今回の事も、ちょっと誤解があっただけなんでしょけうど・・・。
これまでのくるさんのブログ見てたら、
くるさんがどういう人か分かるはずなんですけどね(^_^
これからも頑張りすぎず、ファンのみんなを楽しませて下さいね★
応援してます!!ふぁいとー!!!
そして応援しています。
私の他にもくるさんを応援している人たちがいることを忘れないで下さいね。
ぼん&胡ぼんコンビ可愛いですねv
私は猫と一緒に生活をしたことがありません。
専門知識はありません。
病気のこともよくわかりません。
そんな私なんかがコメントをしてすみません。
でも、くるねこと出会って猫ってかわいいなって、素敵だなって‥
素人ながらも、、心からそう感じました。
だから私はくるねこが大好きで、これからもずっと大好きです。
自分のしたことをちゃんと改めることが出来るヒトは自信持っていいんだ。
ゆっくりマイペースですよ〜
いつも生き物を愛してくれてありがとう
毎日癒されています
そんなくるさんが大好きですよ
もっと言えばロンちゃんを診た獣医さんの「巨大食道症」に対する認識が
stellaさんの認識とは違っていた可能性もあります。
対症療法しか手のない病気で、なおかつ日常生活に大きな支障が出ていない場合
「治らない病気だから、健康診断で様子見ながら何かあったら連れてきて」
くらいの説明しかしない獣医さんも少なくないです。
「○○なんだから病気のことを知ってて当たり前」という考えにとらわれてしまうほど
梅チカちゃんを失った悲しみが大きいのかな…。
ペットロスを体験された方は、それぞれに期間の長短や程度はあれど
喪失感にとらわれ
ひたすら悲しみ
次に怒り
それから疲れ虚脱し
やっと立ち直ると言われています。
怒りは次の段階に進むための、ご本人にとっては大切なステップですが
真っ向から受け止めると周囲も辛くなってしまいます。
くるさんが掲載記事のすべてについて責任を負う必要はないですし
きちんと記事を訂正され責任を果たしているのですから何も悪くありませんよ。
どうかあまり気に病んだり悲しんだりされませんよう…。
人間って感情の動物ですね。
自分をわかってほしい、相手をわかってあげたい。
でも100%なんて心はわからない。
言葉では100%なんて心は伝えられない。
だから人間は、そんな不透明さに怒ったり、不完全さに怒ったり、傷ついたり。
日本語同士の翻訳ができれば、きっとこんなことになはならないんだろうな。
人間って大変です。
傷つくってつらいですよね。
わかってもらえないのもつらいですよね。
でもね、ここでは人間が主役じゃないから、人間同士のドロドロはなるべくなくしていってほしい。
ここの主役は猫だと思うんです。
人間の感情的なものよりも、猫ちゃんの幸せ。
人間同士の理屈とか正論とかいろいろあるけど、そういう争いで猫ちゃんの存在がかすんじゃうと思うよ。
猫の幸せを願うなら、もっと平和的にやっていきましょうよ。指摘しあうのではなくて、助け合いましょうよ。言葉の通じない猫同士が仲良しなのに、人間同士が仲良くできないなんて猫さんに笑われちゃいます。
こういうのを見るたび、人間ってほんとにもう…猫になりたい!って思っちゃいます。
猫の幸せ、ロンちゃんの幸せが一番です。
くるさん、無理せずゆっくりとね。
猫神さまがみてるから大丈夫ですよ〜。
猫に対する想いはそれぞれ真摯で深いと思います。
ただ、ここ(コメント欄)はくるさんのテリトリーに付属してるのですから、建設的じゃない意見交換はどうかなって、いつも思います。
結局、感情のぶつけ合いで度が過ぎた物になりますね。
ちょっと足らない表現があっても「こう書きたかったのかも」と流す気持ちがあったらこうはならなかったですかね…
表現能力もそれぞれだし。
万人が納得しつつ、端的に表す事はどんな人でも不可能と思います。
境遇もそれぞれですから、譲れない部分はあるかもしれませんが、1つ1つ言及してたらキリが無いかな…と思ったり。
それでもこの手の不備が気になったのであれば、
それぞれが保護主さんと連絡を取り、ご自身のブログで追加情報などを載せ、こちらも読んでくださいとココに書き込む様にしたら良いんじゃないでしょうか(ダメでしょうか?)。
もしもブログを持ってないならその「おかしい!」って思った気持ちをきっかけに里親仲介ブログを始めたら良いのかなと。
もっと良い方向に動かす様な運動があっても良くないですか?荒れるだけ荒れて、収束し、また繰り返されてます。
でも多分、全件に対応するのはとっても大変だと思います。
なので…くるさんは素晴らしいと思います。
だから誕生日の直後にこんな事になって…可哀想だと思いました。
落ち込んでないかなぁと心配になります。
最近ぼん阿仁と胡ぼっち
やけにひっついてはいませんか?
まァすぐにアレですけどもね・・
仲良き事は善き事かな・・・・?
くるねこ大好きです。
毎日楽しみに見てます。
色々大変だと思いますが、ここにも一人応援してるファンがいるという事を忘れないで下さいね!
くるさんは善意で里親募集を始め、一時保育とかもしっかり責任持ってやってくれている。
何度も言われてるけどなかなか出来ることじゃない。
ネットの世界だもの、お互いの言葉がうまく伝わらない気持ちが伝わらないことだってあるさ。
私も猫飼いだけど本当にくるさんには頭が下がります。私はあんな風に猫を助けてやったり出来ないもの。
複雑な心境にも関わらず私たちファンの為に毎日ブログを更新してくれる、オトナなくるさんの「愚連隊ブログ」を楽しみましょうや
胡ぼち相変わらずステキどぇん
いつも仲良しな愚連隊に心癒されます
くるさんムリはしないでね。
私たちは、自然体のくるさんと愚連隊に会いたいのですから。
うまく伝えられなくてごめんなさい。
ロンちゃにステキな出会いがありますように
ウンコは投げたり投げ返したりしませんが・・・。
さっきなんとなくうちの猫トイレ見に行ったら・・・。
大きな健康ウンコが・・・・
(超くさい)
(´;ω;`)健康なウンコ大好きです。くさいけど!(笑)
元気イチバン!
男の子だからでしょうか??
いつもくるさんのほのぼのした絵と愚連隊のみんなに元気をもらっています。
ありがとうございます。
くるねこ以外にありません!
辛かったらしばらくお休みしたって構いません。
くるさんのしていることには大きな意味と意義があることを、
ここにいる沢山の人が分かっていると思います。
もっと甘々な王子の姿を見せてくれ(´∀`*)
きっとくるさんもびっくりされたのでは…
行き違いってこわいですね〜ほんと
あまりに予想外の展開にめんたまちょっと出てしまいましたわ
私は「ああ、『くるねこ大和』という巨大サイトの世話になっておきながら…的な心ないコメントを寄せられてしまったのだろうな。それに対して事実を述べるための表現だろうな」と解釈しました。
本文の内容からすべてのコメントが読める状態にはなってないと思いましたので。
まあそんな解釈もできるということで…日本語むずかしいですね(^-^;
胡ぼちゃんの「もう、怒ってないよね」的お顔もかわいらしい。くっつかないという選択肢がないくらい、ぼん兄のこと好きなんですね。
胡ぼちゃんがふわふわステキ王子になるには、ぎちぎちする努力の賜物かと感心しました。
小さな命に手を差し伸ベてくれた勇気。
その勇気はすべての人が持っているわけではないから。
お二人もロンちゃんのママさんも、ありがとう。
悪いのは、小さな命を捨てた人。
『あたたかい手』をどうぞこれからも。
私も、小さな命を守ります。
幸せを願っています。
くるさん、今日も更新してくれて、本当に嬉しいです。ここに来る人は皆さん同じお気持ちみたいですね♪
いろいろなご意見がありましたが、個人的にはあずささんの意見でストンと胸のつかえが落ちました。その通りだと思います。
おぼんこぼんは今日も(平和じゃないけど)幸せですね(^^)
幸せな猫を見ていると、こちらもとても幸せな気持ちになります。
今日もくるさんを通して幸せになった多くの猫が、日本のあちこちで幸せに暮らしています。私はそれで十分だと思います。
毎日,ブログをチェックして笑ったり泣いたり…
こんな風に癒されている人がいっぱいいると思います。
これからも,応援しています。
くるさん大好き!!
胡ぼちも大好き!!
病気を理解してくれて可愛がってもらえる
おうちが見つかってほしいと心から願ってます。
男の子同士って可愛いですね〜
多頭飼いしたことないのですが見てみたいです!
くるさんのこといつも応援しています♪
なにごとも台風一過ですっきりするといいなぁ☆
ロンちゃ、幸せつかめ!!君ならできる!!
色々発言したい事がありますが、一言だけ言わせていただきます。
人間生きていればいろんな事があります。
里親に名乗りを上げる事すらも出来ない、何も出来ない私ですが、どんな事があってもくるさんの事を応援していきます。というか応援させてください。
でも例え最悪くるさんのブログが閉鎖される事になっても勿論受け入れます。
それがくるさんの選んだ事ならば。
でも願わくばそんなことにならないことを切に願っております。
話は変わって。
なんだかんだでぼん兄と胡ぼちは仲良しなんですよね☆
くるさんが本当に猫を愛して、猫が幸せになるように懸命なのは信じてるし、尊敬してます。
何も関わりがない私が差し出がましいですが、梅チカちゃんの里親さんといつか和解出来る事を祈ってます。
そして、沢山の猫が幸せになれるよう願います。
コボチャンと、ボンニイの見事なコントラスト。
素敵コントラスト(何回言うw
くるさんのおかげで、今夜も美味しくお酒が飲めます☆
くるさん、応援してます☆
同じ名古屋人。ひょっとして、どっかで、すれ違ったり・・・してたら、おもしろいなーー^^
シャッターチャンスってなかなか難しいですね。
最近ブログを拝見していなかったので
里親募集についての一悶着(?)を把握していませんが
ネット上のやり取りに対して
くるさんの負担になりすぎないといいなと思っています。
他の方も書かれていますが
くるさんが里親募集の記事を載せてくださるのは
仕事でも義務でもなくて
人とネコを結ぶ縁結びをしてくださっているだけなので
私もささやかに
「素敵なご縁がありますように」と願うばかりです。
みんないい人。みんな仲良し。みんな大好き。
ありがとう。
ちょー好き
くるさーん
いつもありがとうございまっす^^ノ
『くるさんは、くるさん。私はくるさんが大好き。猫も大好き。1匹でも幸せな猫が増えますように』
これだけが、本当に伝えたい気持ちです。
家の元捨て猫だったオス二匹も、『足を踏んだ』だの『そこはオレの場所ニャ』だので、しょっちゅうジャレ合ってますよ!
その梅チカちゃんを大事に懸命に育ててくれたStellaさん。
どちらが欠けても梅チカちゃんの猫生(?)は存在しなかったはず。
そして、くるさんもStellaさんも双方お互いに感謝すべき存在のはず。
誰から梅チカちゃんを紹介されたなんてことは関係無く、お二人とも梅チカちゃんのお母さんとして素晴らしい繋がりがあると思います。
お二人でいつか、梅チカちゃんの思い出話ができるといいな〜。
それをチカちゃんも願っていると思う。
ブログを見ている私達は、意見はいいとしても、お二人の中傷はやめませんか?
くるさん、いつも和ませてくださるブログありがとうございます♪
くるさん、ホントに一所懸命に育てましたよね。
胡ぼちが骨盤骨折で自力で排泄できないかもって、愚連隊に入れることを決断されたこと。引越しまでされたこと。その後、回復していまの胡ぼちがいること…。
病気になる、ならないなど、人にわかるはずもありません。ましてや生き物の寿命がいつくるのかも、わかろうはずがありません。
遅かれ早かれ、全ての生き物には死が訪れます。
大切なのは、その限りある命を精一杯に生き、限りある命を精一杯に愛しむこと。
梅チカちゃんの飼い主さん。
悲しみに囚われて大切なものを見失ってしまうと、相手だけでなくそれ以上にご自分も傷つきますよ…。
くるさん。
あなたが描かれてきたものが、あなたの想いを表現し、私たちに伝わっています。
大丈夫、しっかり伝わっていますよ。
これからもひっそりと応援しています。
猫のお医者さんから託された、わがままでわがままでわがままなチカちゃんのお母さんはStellaさんだけですし、梅の花の妖精だったのではと、慈しんでおられるのもブログにお邪魔して存じ上げてます。 ブログを閉じられた事は残念でならないですが、雪解けの日がくる事を切に願います。
きょうの訂正文は、その一歩となる事を願います。
くるさん ありがとうございます。
くるさんblogは猫が大好きな方が
多いしこよなく愛してやまない
故の行き違いだったのでしょうね!
でも病気があっても
それをも含めてそれと共に一緒に居る時間
一生懸命に愛する故☆
色々な捉え方で
色々考えてくれてるって事ですね。
本当色々と勉強になります!!
これからも
blog拝見させて頂きます♪
楽しみにしてます☆
トメちゃはなんであんなにカワイイのですか☆※みんな好きだけどo(><)o
くるさんは窓口を作ってくれる素晴らしい人☆彡
動物飼いには理解しやすい掲載をしていると思います(^-^)/
私も2011 02:17 20:45:38の方に同感です
あと、コメントでくるさんの授乳の仕方が悪いとかありましたけど、くるさんがぎうぎうでも子猫にミルクをやり、助からなかった子たちのためにどれだけ涙を流したか
解ってるんですか?
それに、胡ぼんちゃんやでびたん、めいくんなど
くるさんが保護し授乳した子は元気に育ってます
ポっちゃんなんてもう。。。
あくまで、そう言う例があるだけで、くるさんを責めるなんてあんまりです
それに、この状況をチカちゃんがみたらどう思いますかね
きっと悲しいでしょ
こんなことでもめていてはチカちゃんが可哀想ですし、落ち込んでるくるさんを見て愚連隊は心配しますよ
くるさんの大人な対応さすがです
お体に気をつけてお仕事頑張ってください
以上
人生これからの中3からでした!
これからもずっと応援してます。
毎日楽しみにしてます。
今日も可愛かったぁ〜
アレルギーで猫飼えないから、くるねこで癒されてます。
いろいろお疲れ様です。こういう日もあります。誰が正しいとかではなく、ちょっとうまくいかなかっただけ。
毎回の私のコメントはくるねこさんへの元気注入!の気持ちです。コメント欄開けてくださっていつもありがとうございますね。
くるねこさんはいつもいっぱいいっぱい頑張ってると思いますにょ〜。
今日もくるねこさんを応援ます!。
で、くるさんは里親募集の方の前向きな言葉を良いとし、件の方はそれにちょっと悲しい思いをされて。
よくあることじゃないですか!
私も深く考えんとき、気楽に面白く考えたらいいやん!って感じで言葉にする。
でもたまに踏み込み過ぎてしまうんですよね。
心って見えないから。
もちろん、故意に傷つけようとしたわけでは決してありません。なんならそれは善意から出たもの。
でも痛かったですよね。ごめんなさい。
↑私の日常です。
ウンコ投げてしまうのは、外野(私達)が騒ぐから、ご本人のお心を余計に騒がせてしまったからでは?
静かに見守りましょうよ
コメント欄開いてらっしゃる、くるさんもご心労があるでしょうし、いつか彼の方も開いてくれる日がくると信じて。
くるさんも彼の方も、私もあなたもみんな、猫が好き
同じ立場で、対話しましょう。言葉にちょっとの思いやりを乗せて。
※なんだか意味不明になってしまいました。
くるさん、ご迷惑でしたら削除してくださいねm(_ _)m
ありがとう。ありがとう。
私はこちらに伺うようになって、まだ一年たっておりません。
ですが、昨年12月26日の「梅チカをよろしく」の記事を拝見しただけで、ボロボロ涙がこぼれました。
くるさんが、どれだけ梅チカちゃんを可愛く思っていらしたか、何も知らない私でも、胸が苦しくなるくらい伝わってきました。
最後の梅チカちゃんのお顔の絵は、くるさんが、一等カワイ子ちゃんに描こうと思われたのでは…と感じたほどです。
くるさんの、深く広い愛情に、感謝申しあげます。
くるさんは、里親募集をするために
猫ブログを始めたとおっしゃっていたような気がします。
野良でいる四足歩行は、もっぱら猫ばかり。
野良ちゃんの保護や去勢を、
市町村とか国レベルで、もっと考えてもいいのではないかと思うのです。
余計な事、大きな事は言えません。
猫に限らず、ペットは家族です。
猫がかわいいのです。好きなのです。
くるさん、何にも出来ませんが
応援してます。
今日も、癒されるブログ、ありがとうございます。
明日も頑張れ!!!
去年の夏に虹の橋を渡った爺ちゃん猫がいた頃はいつでもタンゴが見れたのに…鎹猫っているんだなぁとしみじみ(´-ω-`)
チカちゃん…巨大食道症だったんですね。命を落とす可能性のある怖い病だとは…
前向きに物事を考えるのは良い事だと思います。
うちの猫のチェック項目に追加します。
その方々がいらっしゃらなかったら、たくさんの命が失われているはず。
そして、その後の里親さんの存在も欠かせない。
里親さんは、救ってくださった保護主さんに感謝を。
保護主さんは、その後の猫の人生を引き受けてくださった里親さんに感謝を。
いつか生き物は亡くなっていく。
それを誰かのせいにすれば気が済むのかもしれないけど、それは間違っている。
くるさんの行動がなければ、チカちゃんの3年もなかった。
正面から堂々と向き合うくるさん、さすがです。その強さがなければ、命は救えない。
猫が与えてくれる幸せを返してあげたいから…
チカちゃんのお母さんのお気持も分かります。
くるさんの想いも分かります。
100%完璧な人なんていないです。100%自分の考えを文で完璧に表現出来る方などいないです。
文章だけで全てを読み解き理解するにも限度があるんじゃないでしょうか。
私にはどちらが正しいというのは無いと思います。
どちらも「幸せ・有る」形だと思います。
幼い時から24年間猫と共に生きていますが、本当にこの子達には色々な幸せをもらっています。
どうか、幸せがもっと増えますように…
こんな感じですよね
ロンちゃん
よいご縁がありますように
幸せにね…
とても残念に感じました。
もう、そうとしか言えません。
悲しみに捕らわれて悪い方向にしか考えが行かないのは仕方ありません。
それで心を閉ざしてしまうのもわかります。
早く傷が癒えてくれますように。
ただ一つ難点を言えば、名指しで行うのは良い行動ではないな、とだけ。
ネットマナーを語るわけではありませんが、自分を含め注意が必要なのでは、と感じた次第です。
オス同士だと喧嘩はしても仲は良くないことが
ありますけど、子猫時代から接してるから、
喧嘩するほど仲が良い、って状態なんでしょうね。
辛い毎日でしたが、心が救われました。
救われてるのはねこちゃん達だけではないんです。
毎日夕方になるのが待ち遠しいです。
くるねこさん、とっても感謝してま〜す
チカちゃんの四十九日に梅の花が咲いて涙したステラさん。
チカちゃんを大切に大切に思う気持ちには変わりがないように思います。
お二人の悲しい気持ちが癒されますように。
私は何のひっかりも感じていなかったので、
その後の悲しい炎上っぷりにビックリしてしまいました。。。
炎上の発端のブロガーさんの当該ブログは観ていませんし、
今後も拝見することは無いでしょう。。。
同じペットロスを経験してきた者として、
失くしてしまった子を虹の橋の向こうで悲しませるような
言動だけはしちゃいけないよねって、強く思います。
どんな時でもコメ欄を閉じることなく
真摯に向き合うくるさんは、本当に誠実で素敵です♪
言葉というものは、とても難しいものです。
時々ぶつかり合ってしまうこともあります。
けれども、誰かのせいにしているだけでは何も解決しませんよね。
誰が悪い訳でも無いのではないでしょうか??
確かに、誤解を招くような文章だったかもしれません。
でも、それは猫ちゃんのことを想ってのこと。
くるさんのことは、誰も責められないのだと思います。
人間が勝手なことを言っていても、チカちゃん、他の全ての猫ちゃんたちは喜びませんよ。
みんな、猫のことを本当に愛している。
だからこそ意見が食い違うこともあるのですね。
くるさん。
くるさんが居るから、猫ちゃんたちは幸せなのです。
だから、頑張ってください。
くるさんの猫を想う気持ちは、誰にも負けていないはずです。
くるさんのおかげで、私は様々なことを学んでいます。
これからも応援しています(*^-^*)
まとまりのない文章、失礼しました。
くるさんのおかげで幸せになる人間やねこちゃんがいるのは間違いありません。
明日も更新待ってます☆
あ、でもくれぐれも無理をなさらずに・・・
自分の悲しみを他人のせいにしないでください。
梅チカちゃんに出会えたのは、間接的には猫の先生からでも、くるさんがいなかったら、出会えなかったですよね。
それをこんな形にして…
モンスターペアレント?
くるさん、応援してます
ファィッ!!
某掲示板の「ひとのブログ炎上を楽しむ人たち」に餌やるだけだよ。
くるさんのブログもくるさんも大好きです(*^o^*) これからも応援しています。
ロンちゃん、オサレなファーベストを着てるみたい♪可愛いな♪
これからもくるさんのペースで無理無くブログ続けて下さいね。応援しています。
やってられ〜ん!!
私はくるねこに救われたんです。
くるさん、これからも楽しみにしてるねっ
がんばってっ
梅ちかちゃんの飼い主さんは「くるねこさんのブログを知る前に別ルートで出会った」とか書かれていますけど、出会うタイミングまで、縁づくまで世話してたのは・・・くるさんです。
保育園では分け隔てない愛情を与えていたと思います。
大変な状態であっても、希望を捨てずに生きていればこそと、ハンディに立ち向かってこうとしていたのを読者として感じていました。
そんなくるさんに対して、ブログという世界発信で傷つけるような記事はアップするべきではなかったように感じます。しかも投げっぱなしです。
くるさんも、責任持って幸せな「猫生」を送らせてくれる里親に巡り会って欲しいと願って、ブログに取り組まれていると思います。
亡くなった子を想うと悲しくて悲しくて、やりきれない気持ちになるのは分かります。
私も家族になって1カ月で、子猫だった子を亡くしました。
コメント書いてる今でも泣けてきました。
でも、誰かに当たるのは間違ってると思います。もしそう思っても口には出さずにいるべきですよ。
誰もが優しく見守れるといいですよね。
長文で大変に失礼しました。
ブログいつも楽しみに見ています^^
人間の医者でも同じ病気に対して全く違うことを言いますよね。
憶測で申し訳ありませんが、今回は病気に対する認知の違いではないかと思うのです。
ロンちゃんの良縁を心からお祈りいたします。
初めて投稿させて頂きます。
くるさんのブログを毎日仕事から戻ると見て癒されてます。
毎日の日課です^^
これからももんさん、ぽっちゃん、ぼん兄、トメちゃ、こぼちの元気な姿を楽しみしています。
くるさん始め、みんな大好きです。
くるさんがどんなに猫が好きで、いつも猫のために一生懸命に行動してること、ここにいる人たちはわかっていますよ。
だからくるさん、あんまり自分を責めないで下さいね…。
梅チカちゃんのお母さん、今はもう苦しくて悲しい時でしょう。
その気持ちは、みんな知っていますよ。
私も5年経っても、未だに愛犬のことを思い出して涙が出ます。
これは理屈じゃないんですよね。
今はムリでも、いつかお二人が和解できることを、祈っています。
だって二人は、梅チカちゃんの大事なお母さんですから。
ここに来て、いろんな方のコメントを読んで、たくさん救われています。
どうか、みなさんが幸せでありますように。
ロンちゃんに、幸がありますように。
もっと大人になりましょうよ、、、
くるさん、きっと今頃へこんでしまってるかもですが、くるさんは、人として悪いことしてません。
自信持ってくださいね!!
うんちはみんなで こなしてこなして いい肥やしにしましょう!
こんなに仲間がたくさんいるんだから あっという間だよ!
わたしは くるさんの
今は ロンちゃんの幸せを――
世の中すべての平和を――祈るのみ
正義感がおかしな方向に向かうんです。
真面目なんでしょうが、他人から見ると非常識にしか見られないんです。
形に残す。人に伝えるっていう事は難しいのです。
行動をおこす。人に迷惑をかけない。
ただそれだけの事ができない人が多いんです。
くるさんのブログが大好きです。
まだ新しい子をむかえる気もおきません。もうすぐ命日です。
ここは私の癒しです。くるさんの世界のデフォルトや表現が大好きなんです。
「伝え方」に正解ってあるんでしょうか。
みなさんの癒しの場でもあると思います。
以上乱文失礼いたしました。
良い事にも悪いことにも
威力を発揮しますね
(エジプトデモも然り)
とめちゃん流にの〜んびりと
やってください
ボニーとこぼち、「くるさんの仕事部屋の前で喧嘩のふりをして気を引こうとしているうちにホントの喧嘩が勃発」の回を思い出しました(笑)
こんなに楽しい生活を何年分もおすそわけしてもらえるなんて、ほんとくるねこさんには大感謝です。
これからも楽しみにしています♪
私は大勢を相手にする仕事をしていたので、いろいろ言われました。いちいち真に受けて凹んでました。
しんどい時にくるねこと出会って、笑いのある生活が徐々に戻ってきました。くるさんに救われています。毎日本当にありがとう。
くるさん大好きです。遅ればせながらお誕生日おめでとうございました。これからもずっと応援しています!
ここに集まっている皆さんも、そうだと思います。
ですので、また明日から平常運転ヨロシク!!お願いします
…て、ワシ明日から旅行やん。
携帯でネットが見られない悲しきアナログ世代
ロンくん、あまりの愛らしさに女の子かと思った(汗)。
よいご縁がありますように…
猫の避妊去勢をしていないで外飼いしてる人が
ノラ猫を増やしているんです。
そのままだと死んでしまう命を救うため
乳飲み子から育てようと頑張ってる方々は
たくさんいます。
ブログで伝えたかったのは
「正しい知識を持って飲ませないと死に繋がる」
「安易に知識もなく授乳してほしくない」
と、書かれてましたが
厳しい言葉だと思います。
獣医ですら正しい知識を持っているとは思えない方が多いと感じるのに。。。
大事な猫ちゃんを失って悲しみの中にいる人は、
頑張って看病をしても、自分を責め、周りをも傷つけてしまいます。
私も自分を責め、獣医の対応を恨みました。
せめて、飼っている猫ちゃんのお世話をさらに愛情こめて頑張ります。。。
くるさんのブログが好きです。
保護活動されている方々、応援しています。
里親募集されている猫ちゃんたちの幸せを祈ってます。
どちらもチカ姫を大事に想い、一生懸命育ていた事でしょう。
表現の難しさや、捉え方の違いなどで悲しい事が起きてしまいましたが、これからも変わらず、面白くてちょっとほろっとくるような漫画を読ませて頂けたら幸いです。
くるさん、愚連隊、ロンちゃん、哀しい想いを抱いてらっしゃる方、皆さんの幸せをお祈りします。そして読者に心配かけまいと、謝罪コメントに胡ぼにーストーリーを添えてくださったくるさんに感謝します。
いつもありがとうございます
一緒に歳取って行きましょうね…!
そういう所にも惹かれてこのブログのファンです、
もちろんにゃんこたちも大好きですよ。
だから悲しいです。
私も愛猫を亡くした事があり、年以上たつ今でも、
こうして思い出すと泣けてきます。
亡くして悲しい気持ちがわかるからこそ、
何故こんな事になってしまったのか、、悲しいです。
誰かのせいにしなくてはいられない時もあるでしょう、
手当たり次第に当たりたくなる気持ちもわかります。
理解されてないって悲しくなる気持ちもわかります。
でも今回の件は、病気説明に誤解があるのでは?というコメントのみで、
やめておけばよかった。
そしたら、もっとみんなすんなり受け入れて、
発信者が責められることもなかったはず。
一度でも愛猫の世話に携わってくれた人にむかって、
「(名前)など」と言ってはいけません、
いずれ後悔するはず、でももうその時は遅いんですよ。
自分がつらいのを言い訳にしちゃだめだろ。
ああいう、愛猫の死の責任を人に押し付けるようなクズの気持ちをわかっちゃだめだよ。
くるさんを責めないで下さい。
愛する者を無くして悲しくて感情的になったのだろうけど残念な書き方だね。
断罪されることなのですね。
どちらの味方でも敵でもないけれど。
1時間かけてようやく全体を把握。
味方がいれば同じ数のアンチがいる。
それが人生さ。
でも、悲しいですね。
ネコちゃん諸君にほっこりさせてもらって一日を締めくくりましょう。
知らずに「病気でもたくましい募集主に好感」なんて書いてしまいましたが。
(その気持ちに変わりないですが)
可愛いお子さんを似た病気で亡くされていたんですね・・・。本当にお辛かったと思います。
その病気の説明が軽かったために、辛い気持ちになられたんですね。お察しします。
私もにゃんこーずをいっぱい拾うのですが、巡り巡っての「信じられない良縁」を何回も体験しました。
どこからどう紹介されたとしても、愛する子どもと本当のお母さんが出会えた奇跡は、人生の中で一番の喜びだと思います。
お子さんは、「出会ったルート」なんて気にせず、ただひたすら、お母さんと出会えてよかった、お母さん大好き、それしか思っていないと思います。
私も、梅チカちゃんの記事に号泣した1人です。
お辛いときに、かける言葉もありませんが。。。梅チカちゃんが幸せだったことだけは、間違いないと思います。
言葉は万能ではありません。特に日本語は膠着語であり、単語単語をつなぐにかわである助詞一つの使い方を間違っても意味が違ってきます。
大勢の方に対して短い文で正確に気持ちを伝えるのはプロの物書きでも至難の業だと思います。
文を長くすることは弁解じみたのを嫌うくるさんの性に合わないかもしれませんが、暗号ではありせんから無理に短くすると必要はないと思います。
当方なぞは、来し方のせいもあって、つい深読みしてしまうタイプで、くるさんの短い文のどのへんが根、幹、枝、葉、花にあたるかをあれこれ考えたりするのが好きです。
ただ、これは答え合わせができませんから、たまにはくるさんがつらつらと考えはったことを経過も含めて随筆のように書いた文も読んでみたいです。
いろんな意見があると思うけど、みんなくるさんに癒されて、励まされているはず。
猫が大好きなみんなだから、みんなくるさんの気持ちは理解してるよ。
これからも頑張って
うちの子に会わせてくれたくるさん、小さな楽しみをくれたのもくるさん。
くるさん(ブログ)を知らなかったら自分はどうなってたかなぁ…
ともかく、凹まないくるさんを毎日応援している自分です。
ねこ仲間みんな、がんばれ〜!(≧∇≦)
でもくるねこさんが安易な気持ちで猫さんを保護したり里親募集していたりなどしていない事、みんな理解していると思います。
どうかどうか、悲しい辛い気持ちを洗い流して、浄化して、(今は無理でも)元気になってくださいね。
毎日毎日、息子と更新を楽しみにしている1ファンより。
事実。現実は簡単に変わりません。
ならそう考えられる人が飼えばいい。
ぱっと見て誤解を受けるような文面は後で「話が違う」とか揉め事の原因。
くるさん、いつも最高の癒しを有難う。
言いたいことはいろいろあったんですが、すでにほかの方が代弁してくださっているようなので控えます。
くるさん、いつも楽しませてくれてありがとう。
これからも応援しています。
里親探しの紹介にも、頭が下がる思いです。
ロンちゃん、飼い主さんみつかると良いですね。うちの猫も、同じ種類です。おとなしくてお利口。
ロンちゃん、頑張れ!3日遅れですが、誕生日おめでとうございます。私と、1日違いでした。充実の一年でありますように。
時には優しい気持ちをもらったり、
時には楽しい気持ちをもらったり、
時には考える課題をもらったり…。
表現というのは難しくて、本位ではないものが伝わってしまうことがあるのは、仕方がないと思います。
でもそれでも、私はくるさんのブログから素敵なものを頂いています。
くるさん、大好きです。頑張ってください。
この気持ちがくるさんに届くといいなと思います。
子猫を保護したものの大威嚇大会…。
どうしたらいいものか途方に暮れ
(猫ちゃんを触るのも初めてでした)
あちらこちらネットを見まくり
こちらにたどり着きました。
そしてキリキリしていた心が癒されました★
その後あの子も無事里子に出て
今は幸せそな顔して
どえん道突き進んでいるようです
くるさんや愚連隊その他の子たちを
知って救えた小さな命があります。
手を差し出す勇気をくれたくるさんに感謝しています。
いつかは私も猫ちゃんを家族に迎えたいと思っています♪
猫ちゃんの可愛さを教えてくれてありがとう。
くるさん、大好きよ(キャッ(笑))
ただ、、みんなが仲良く、ゆっくりでいいから時間が流れていって欲しい。
それだけです。
もう代理は止めたほうがいいのでは?
有名人の募集から里親になりたいだけの人だっいるでしょう
それだったら正直、保健所の殺処分待ち犬猫を紹介してほしい
どんだけくるさんと連絡を取られたかわかりませんが、いろんな方が見れる場所であんな言い方。悲しい辛い思いをしてれば何をしても良い。って感じてしまったよー。
どんな状況でも人の事を考えられるように。絶対難しいけど(笑)勉強になりました。
くるさん。私も前向きな文章でいいねって思っちゃった一人です・・・。里親になろうと考えてくださる方は、少しの文章で奥まで考えるものですよ。
私は猫さんではなく、ワンちゃんですが、くるさんを知ってから、ペットショップではなく、里親になろう☆になりました。
くるさんのおかげ。ありがとう
それにしても春日井市さんのコメント最高!!
自分の非力さに、、、なんとも言えない時もある。
いつもいつも、感謝しています♪
癒されてばっかりで、、、。
少しでも多くの猫ちゃんが幸せになれるように
ステキな家族に出会えるように、祈っています♪
一昨年、くるさんから白猫を貰う夢をみて、そして後日偶然にも、白猫を保護するに至りました。
今まで動物を飼った事の無い私が一緒に猫と暮らすことが出来たのは、やはりくるさんのブログがあったからです。
上手く言えませんが、田舎から応援しています。
明日も笑顔で居られます様に。
また寒くなる様ですので、お身体ご自愛下さい。
数年前、17年間一緒にいた子を亡くして、ペットロスだった私を癒してくれたのが、「くるねこ」でした。
くるさん、毎日お忙しい中ブログの更新をしてくださってありがとうございます。
毎日、かわいいネコちゃんたちとのほっこりした日々をおすそわけいただき幸せです。
これからも応援しています!
私は毎日 毎日 寝る前のお楽しみに くるさんのblog拝見しています。なので くるさんの猫への想い、愛情深さはblogを見ているだけで伝わりますし、何よりくるさんはどんな問題にも逃げ出したりしたことは ありませんよね。
私はくるさんが大好き、猫も大好きです。本当に このblogで涙したり 大笑いしたり 癒されているのですから。
私は大好きなくるさんを応援しています。今日もblogアップして下さりありがとうございました。
里親募集の猫ちゃん達が良いご縁に恵まれることを 心から願っています☆
そしてくるさんが ゆっくり 落ち着けますように☆
自分でまず見つける努力を、簡単に安易に応募されては困る、里親募集の掲載ですよね?
このブログの目的からは副次的なものと推察します。
掲載し始めた当初は時々だったのが、今では毎日。
こうした行き違いの発生がなくとも、ご負担になってないかな、と心配していました。
最終ジャッジはご自身と責任感をもつのはとても感服しますが、
でも、個人の看板しょって専門家でもない方が責任をもつのは並なことではないと思います。
これまで、いろんな縁を結びつけたであろう功績を思うともったいないことかもしれませんが。
もちろん、ご自身の意思が一番大切なので、私が思ったことでしかないのですが。
今回の件、悲しい行き違いですね。
早く悲しみがいえますように。
これからもブログ頑張って下さい。楽しみにしています。
「隠しきれない喜び」の「ダメ、浮かれてはダメ」がツボでした!
日常でも使わせていただきます♪
くるさんに対して失礼すぎる。
つらいことは、誰にでもある。
で、すっごくほっとしました。
ずっと通わせて貰ってるのですが、
初めまして。こんなタイミングでなんですが;
くるさん大好き!
ロンちゃ、祈るしか出来ないけど、幸せになるんだよ。
みんなはぴはぴ!
みなさん、もう少し冷静に15日のstellaさんのコメントを読んでみていただけませんか。
ご本人のブログでも書いておられますが、stellaさんは正しい知識と責任を持って里親募集をして欲しいと言われただけだと思います。
いつの間にか、stellaさんが、なにかくるさんに対して恨み言を言っているかのような事になっていませんか?
くるさんが梅チカちゃんの病気を知っていたはずなのに・・・。
のくだりは、病気の子を自分に押し付けたというような意味ではなくて、
同じ病気の子の里親募集にもう少し配慮して欲しかったという事ではないでしょうか?
久しぶりに本日の記事にはちょっと考えさせられてしまいましたのでコメントさせてもらいます。
自分もくるさんと同じ仕事をしていて毎日こうやってブログを続ける事も大変だったりするんだろうなーと思いますが、くるさんはほぼ毎日更新されててすごいと思います。
それは里親だけでも、といち早くこの子の家族を探してあげたいという気持ちからだったりするんだと思ってます。 病気と闘っている家族の方しかわからない煩わしさ、悔しさ、悲しさはあるとは思いますが、そこを全面にだしていかなくてよいと思います。どんな健康な子だってどうなるかわからないし、病気の子も長生きできたりしますし、(うちの子も里親募集で出会い、体が弱い子だったので)ここではそういう事より家族を待っている猫たちとただ出会える場所だったりでいいんではないでしょうか?くるさんもこのブログの知名度をいかして猫たちのために、こういう募集をされているんだと思います。
くるさんみたいな人を表向きに叩くのは個人的にやめて頂きたいです…;がんばれくるさん!
そして、病気で猫ちゃんを亡くされた飼い主さん、猫ちゃんのためにもはやく立ち直ってください。あなたの猫ちゃんはきっとくるさんを責めているあなたをみて悲しまれていますよ。猫ちゃんの命の恩人はくるさんなんですから。
そして飼い主さんが元気に楽しく暮らしていく事を望んでいると本当に思います。
あぁ…そばに居れば、くるさんのそばに居ればと思ってる方々は沢山いますよ。
頑張りすぎず、ゆっくり行きましょう。生きましょう。
きっと大丈夫。
次はきっといいニュース。
大好きです
くるねこ大好きです!!
漫画もブログも読んでます!!
今回の里親募集の一件がとても心配になりました。チカちゃんのお母さんは無責任な紹介と仰っていましたが、里親募集で“介護大変、お金がとってもかかります”など書いたらみんな飼いたくないなぁと思うんじゃないでしょうか。それよりも、プラス思考に紹介してロンちゃんに興味を持ってくれた方に詳しく説明するというやり方の方がいいのではないかなと思います。チカちゃんのお母さんはチカちゃんと同じ病気だったことや介護の大変さや心労から少し過敏に反応してしまったのかもしれませんね。くるさんなら、ロンちゃんの病気を理解して、幸せにしてくれる方をきっと選んでくれると思います。だからチカちゃんのお母さん、大丈夫ですよ。くるさんは今までにいくつもの命を救ってきたじゃないですか。そんなくるさんが無責任なことするわけない。保護した方もきっとロンちゃんの今後の幸せを願っているはず、幸せにしてくれる里親の方を探しているのだと思いますよ。
私はくるさんもチカちゃんのお母さんも否定するつもりはありません。ただくるさんも保護主さんも誰でも出来るわけではない活動をされて、決して無責任で適当な行動をされたわけではないということです。
なんだかチカちゃんのお母さんに宛てたコメントみたいになってしまいましたね。(* _ω_)...笑
この前くるねこのストラップのガチャガチャをしました。愚連隊のみんないるのに2回やってぼん&こぼんが出てきました。ヾ(゚д゚)ノ゛笑 一緒にいなければいけないんでしょうね♪
私はネコチャンをかった経験はありませんが、こんなに仲良くなれるものなのか、とビックリしてます。きっとくるさんマジックのおかげでみんなホッコリなっちゃうんじゃないですかネ♪
くるねこさんのブログ、毎日すごく楽しみにしてます
今はねこと生活できる環境にないけれど
いつの日か
私にはここはすごく大切です。
いろんな見解や思いがあるのも勉強になります。
あ、ミーちゃんとくるねこさんとの今後も
密かに楽しみです・・・(笑)
色んな人がいます。
お互いに100%分かり合う事は
どんな関係にも無理です。
人に向けて言葉を発してる以上
こういう事はあると思います。
くるさん。
お互いがんばりましょう!
くるさんの猫まんがや動画、いつも楽しく拝見してます。こぼちが大好きです。
ロンくん、いい飼い主に出会えるといいですね。
ゆったりした幸せな時間を写真から感じます。
どんなに追いかけっこやネコパンチを連打していても。(笑)
私はくるさんを始め、大好きな猫ブログを毎日拝見して、後押ししてもらって
(と、勝手に思っているだけですが)
元ノラさんで当時2歳の三毛猫と暮らして、もうすぐ1年です。
勝手ではありますが、くるさんにはたくさん勇気をもらいました。
いっぱい悩んで決断した今、私は毎日彼女のおかげで笑顔で過ごせています。
ロンくんにもきっと幸せな日々が待っていると信じています。
くるさん大好きです!
私も非力ですが「出来る事はする」で少しずつ活動し始めました。
くるさんのブレナイ精神は三輪さんの言う(もんさんじゃなくて)使命を持った成熟した魂
中傷する弱い心は未熟な若い魂
だからあなたはもうわかっていらっしゃるでしょ オホホホホホ
ですよ
で、いつも望むのは、うちに来た子がさ、病気持ちでもなんでも、その子の寿命を生きるわけじゃん。
だったらせめて、その寿命の間は、誰にも負けないくらい幸せな生涯を送ってほしいし、そのためにできることはなんでもするわけさ。
別に15年、20年生きる猫が欲しいわけじゃない。
終の棲家を持たない猫に、うちなんかどうだい?って受け入れたいだけなんだよ。
もちろん受け入れられる環境が整っているときしかそんなことは言えないけどね。
俺みたいな考えの奴は多いと思う。
だから里親募集はやめないでほしい。
くるさんのおかげで救われる猫のためにも。
イスペシャリー・ゴージャスなニオイのトイレを片付け
仕事もちゃんとして
動画を撮って編集してブログを更新し
バスマットはないけどお風呂に入って
布団の上に何かが乗ってきて寝苦しいけどちゃんと寝て
また尊い明日の日常を迎えようとしている頃かな…
おやすみなさい
今日もありがとう
くっついたり、はなれたり。
またどこかで交わるかもしれません。
お互い良い着地点が見つかりますように。
明日はきっとイイ一日!
くるさんにとっても、みなさんにとっても!
昨日はひどい攻撃的なコメントもありました
メールも閉じられたのでメールでもコメント(承認されていない物含め)
かなり攻撃的な事を書かれていたんじゃないでしょうか
くるねこさんは落ち込むことはないと思うのです。
ネットでの争いなんて日常茶飯事なんですから
それも、ほんの一言で炎上したりするんですもの
ここは日頃から鍛えたスルースキルの正念場です。
38歳おめでとうございます
くろぼんファンの姉妹より
くるさんところに毎日来て、我が家の2にゃんもより一層、愛しくなるんです。
猫初心者だった私が、今では顔相まで見れるようになりました! これもくるさんの猫愛が私に浸透したからだと思います
私もこのブログに里親募集を出していただき、
ご縁をつないでもらった一人です。
そのコも障害を持っていましたが、現在はとっても愛され、幸せに暮らしているようです。
だからなるべくなら、里親募集の活動・掲載を辞めないで欲しいです。
勝手言ってすみません。
でも殺処分ゼロを願う者の一人として、毎日たくさんの方が訪れるこのブログは宝なのです。
は〜トメトメの心意気(?)です。
私が言いたいことは他の方が書いてくださっているので…。
悲しみがそうさせているだけ・・・と信じたいです。
くるさんを応援しています。
里親募集の記事は、くるさんがブログを掲示板として無償で貸している状況なのだと思います。
多くの読者をもつご自身のブログを使って出来ることがあればとお考えになってのことだと思います。
里親募集の記事は、里親の方が作成されています。当然ながら記事内容の責任は里親の方にあります。
明らかに掲載されることが許されない差別や言葉の暴力などではない限り、記事の内容の権利は作成者にあります。
確かに今回の記事では微妙な点がありました。
(良く言えば通院の必要がなく飼い主の金銭的負担がない)のくだりは少し違和感があります。
ただ、里親の方の少しでもデメリットを緩和してあげたいという気持ちが良くない方向で分かりやすい文章になってしまったのでしょう。
その気持ちはわかるのです。くるさんもそれを感じたからこそそのままアップしたのでしょう。
出来る限り作成者の文章は変えるべきではないのです。読み手が等身大の作成者の素顔を想像できるチャンスなのですから。
例えば、稚拙な部分を全て添削されてからアップされているものであったとしたら、読み手は本人と会話するまでその添削された部分をうかがい知ることはできません。これは読み手にとって不利なことです。
本題に戻りますと、
アップされる里親募集の内容にくるさんが責任を持たなければならないとしたら、それは大変な負担になるはずです。
しかも、病気についての情報が正しいのかどうか確認しなければならないとなれば、獣医でもないくるさんには事実上不可能でしょう。
責任を持てない記事はアップできないということになると、つまりは病気の子の里親募集は大変難しいものになってしまいます。
里親募集も、ブログも新聞記事ではありません。
その内容について、疑問があれば質問したり、意見があれば発言したりするのはよいですが、批判するのはブログという場所では大げさな発言に感じます。
インターネットに限らずメディアに対しても、読み手が自分の目と知識で正しく選り分け、受け取る能力が必要なのです。
実際ブログを読ませていただいてそこまでの印象は受けませんでした。
ブログを閉鎖しますを読んで、怒りの矛先はむしろ心無いコメントをしたであろう人達だと感じました。
前向きコメント私は素敵だなと思いましたよ☆
ロンちゃの傍にずっといてくれるお母さんが見つかることを祈ってます。
皆、「猫大好き!!」で終わりで良いんじゃないですか?
モヤモヤしてる・言い足りない奴→猫パンチされてこい!!
じゃあ、今から猫パンチされに行ってきます
しかも相手は閉鎖で書き逃げ状態か・・・。
気持ちは解りますけど、これではくるさんが悪者扱いですよね。
お忙しい中、毎日更新しているくるさんです、そこまで色々同じ病気のニャン飼い主の心情を考え掲載しろ!なんてぶっちゃけ厳しいですよ。
もちろん飼い主さんの気持ちは理解できますが、あえて自分のブログで「悲しいだの〜〜」と書く事でしょうか・・・?病状や、現状などは興味を持ってくれた方に、募集主が話すことだと思うのですよ。
橋渡し、あくまでくるさんはそれをしてあげているだけの話ですからね。なんでそれが解らないのかな・・・と思います。
もめるなら募集先に言うべきです。
ここへの苦情じゃないでしょ〜!どう考えてもさ。
逆恨みにしか思えないよ。
胡ボチとあにぃ…結局は仲良しなんですよね。胡ボチが甘えっ子だからかな…
くるさん、大丈夫ですか?
毎日楽しみにしているので、無理されいないか心配しています。
猫同士くっついている姿はどうにも愛らしいですよね。
写真取れてよかったですね
やっと怒りを向ける相手が見つかったんだろうなぁって。
でも、くるさんは沢山の猫ちゃんと愚連隊、そしてファンに守られているから大丈夫。
わたしも野良猫を保護して育てたり、里親探したりしますが、体力的にも金銭的にも大変なことです。くるさんのお行いをいつも尊敬しつつ拝見しています。
野良出身の猫ですから、なにか病気など発症する場合も少なからずあり、その死に立ち会う度に自分を責めて落ち込みますが、それでも暖かい環境で食べるに困ることもなく、やさしい飼い主に抱かれる事を知っただけでも、幸せだと思います。
100%のお世話なんて無理ですから・・。
どなたかがコメントされていましたが、『たかが猫、されど猫』という表現がとても合っていると思います。
いろいろな意見が飛び交う中で、くるさんのお心がどうか折れませんように。
そして猫たちが暖かいおうちを見つけることができますように。
これからもブログ&漫画、楽しみにしています。
くるさんは神仏じゃないんだから、あまねく全ての人々の心情を斟酌することなんてできるはずないですから、気にすることなんてないと思いますが。
1年前までフェレットを飼ってましたが、病気で亡くしました。
未だに自分を責めてしまうし、そんなメソメソな自分にイライラしたりします。
他人のせいにできたら楽なのかなぁ?
他人のせいにしたり、何かのせいにしたりするって、よけい自分を追い込んでしまうんですよね。
今回のことで、みなさん生き物を飼うということを改めて考えたりできたのでは?
くるさんも、梅チカママさんも、ブログを見ているみんなも、心が暖かくなりますように・・・
今回のことについては、お二人のやり取り等詳しいことまでは存じ上げないのですが、ただただお二人に笑顔が戻ることを望んでやみません。
そしてロンちゃんに素敵な家族ができますようにっ!
ご苦労様です。
自分の気持ちをぶつけるだけぶつけて、閉鎖して書き逃げ
気持ちぶつけて、コメが荒れるの恐れて閉鎖したと取られても仕方がない。
猫の病気は色々あります。私も猫を1年半の通院の末、亡くしました。
動物を飼っていれば当然目の当たりにする事です。特別な事ではありません。20歳だった私は給料の大半を猫の治療費に注ぎ込みました。
辛くて辛くて誰かを責め…そうなりそうなのはわかります。でも人を追い詰めたり傷つけたり、仕返ししたりしてはいけません。
気持ちをぶつけて、そのコメを受け止める勇気がないなら、ぶつけるべきではないですね
くるさん、これからも応援してます。
うちは男共の仲が良くないんで、ぼん胡ぼの姿はうらやましいかぎり。たまにマジ喧嘩しますんで…。
ロン君に良い縁と猫生がありますように!
くるねこさん、小学生みたいに扱われてますよ?
ここはもう半端ない影響力を持ってしまっているのだから
些細なことでも大事になる、ご本人がいちばんよくご存知ですよね。
純粋な「里親募集」はもう難しいのではないですか?
里親募集システムも大きくなり過ぎたと。。。
ここいらで一息ついて
「いつでも里親募集中」の掲載止めてもいいのではないかしら?
里親探しは、くるさんが直接係わったネコさんだけに限定した方がよいと思います
一人の女性がやるには限界というものがあります
逆恨みされては意味ないですし。。。
自分の時間も捻出して下さいね
ですが、第三者から見ると冷静さを欠いて折られるように見えます。
ご本人のブログでは、刺々しい空気が漂っていました。
正論をおっしゃっている、けれど全面賛同しかねました。それは上からの目線だったから。
残念な方です。
ひどい攻撃的なコメントで(今は消されています)
心がズタズタになって、ブログ閉鎖→最後のページのコメントになったと思います
『くるねこなど』等のくるさんを糾弾するような都合の悪い部分は削除されたようですが
これだけ、くるねこさんのBlogに悪影響(?)を与えておいて、随分都合が良いですね…。
この件でブログ筆者に訂正を直接お願いしましたが、とても悲しいお返事をいただいたので記事を書きました。 はそのままですし。
くるさんは、お詫びも訂正もしてますよ。
何だか、此方で云うのも何ですが、ここまでの騒ぎの原因の対応がこれではいたたまれません…。
蒸し返すようで申し訳ないですが
くるさん、応援しております。ロンちゃんの良縁お祈りしております。
くるねこさんの、猫に対する愛情は、誰にも負けていません!! 尊敬しています。
愛する猫を亡くした経験は私にもありますが・・・
これからも、頑張ってくださいねーーー
応援しています。
本当、難しい。でも仕方ないと思います。どうしようもないですから。
私は猫が好きです。でも知識はあまりありません。
そういう意味ではいろいろ考えさせられましたが…
うまく表現できませんが、私はくるさんを応援してます!
今日もちょっとブルーでしたが、愚連隊の日常に触れられてとても癒されました。
愛知県内はすごい雨が降ってますね〜
この雨で、もやもやがすべて洗い流されますよう
随分小さな子も居ました。
先住猫が居たこともあり、保護した猫はまず動物病院に連れて行っていたのですが、
子猫の正しい授乳方法なんて聞いたこともないし、知りませんでした。
どの病院も、自分の所で保護した猫を数頭ずつ可愛がって飼っている良心的な病院でした。けどやはりお金はとられます。(安くはしてもらえたりはしますが、けど取られます)
保護した猫は、里親が見つかるまで自宅で育てましたが、拾った時点でもうダメかもって状態だった子以外は皆、巨大食道なんとかとかいう病になることもなく、普通に暮らせています。
持病がわかっていても、今は元気でも、いつ病気になるかわかりません。
けど私は今、今流行の非正規雇用というやつなので、お金がないので猫が病気になっても、きっと十分には動物病院に連れて行くことはできません。
正しい授乳方法も知りません。
ということは、お腹をすかせてミーミー鳴いている子猫が捨てられているのを見つけたとしても、何もしちゃいけないと言うことなのか?お金持ちそうな猫好きな人が通りかかってくれるのを、ただひたすら待ちながら、お腹を空かせた子猫の近くでミルクを与える代わりに「正しい授乳の仕方を知っている方以外は子猫に触らないでください!!」とか言いながら警備し続けなくてはならないんだろうか?などなどと色々考えました。
くるねこを知らずにチカちゃんを引き取ったということは転売というか転里親...つまり、くるさんが望むような里親ではなかったり、くるさんが本来の里親さんに伝えたことが転里親さんには伝わってなかったのかもとか色々色々考えました。
色々な事情もあるし、色々な価値観もあるし、
神様じゃないし、嘘を書いたわけでも、
騙そうと思ったわけでもないし、
(今は元気なわけで、この先悪くなるなんて思ってもなかったからそう書いたわけだから)
獣医師免許を持っているのに、ヤブな獣医も居たりするし、
不快に感じた方がいらしたのも、その人が不快に感じたのだから、不快なんだし、
いろんなコメントが出て、結果、わかったり、気付かされたりしたこともあるし、
捨てた人が一番悪いのに、一生懸命保護して育てた人が悪く言われてるみたいでショックだったし、
とてもじゃないけど保護した猫を全頭は自分で飼えないし、
難しい...
ぼんにぃに、「後ろ後ろ!」って言いたくなりますね。
くるさんのブログ大好きです!
愚連隊やまわりの猫たちのために、お体ご自愛くださいね。
あ、すごい。と思いました。
当時の私には、これができなかった。
できもしない建前や理屈ばっかりこねて、自分で行動なんてしていなかった。
だから、「どうせ拾っちゃうんだから」という言葉を読んで唖然として、目から鱗が落ちました。
少しだけ変わるきっかけをくるさんにもらえたんです。
目の前の命に目をつむらない、その勇気を頂いたんですね。
大げさなことはできないから、自分の能力と経済力の範囲でできること。それでいいじゃないか、と。
しない善より、する偽善だ。と吹っ切れたのでした。
(…いや、もちろん私の気持ち的には、偽善ではないんですよ。ただ、自分で善だと思っていても、視点が変われば偽善と言われることも往々にしてあるものです。)
とにかく、猫が好きだという気持ちのベクトルの向きは、コメントを書いてる人たちみんな同じですよ、絶対に。
それが分かるから、こうしてここにコメントを書き込めて良かったなと思うのです。
猫の病気のこと、里親さんとの関わり方や、ネットの世界の自由と不自由さ、言葉に癒されたり傷つけられたり、笑ったり泣いたり。
こんな風に意見を言い合える場所があって良かったな。
みんなみんな、猫が好きで言葉を紡ぐ。
きっといろんな状況で、精一杯、猫と真摯に関わっていらっしゃる方ばかりなんでしょうね。
大丈夫大丈夫。
ぼんも胡ぼちもあんなに仲良しですもの〜。
私たちだって、ちゃんと猫を通してつながれますよ〜。
猫の前では、笑っていたいですよね。
くるさーん、更新、毎日ありがとうです!!
貴女は本当に素敵な女性です。
自分は、野良猫を保護して一緒に暮らしている者です。
以前から、年間にうんざりするほどの数の動物が殺処分されることは知っていました。
仲の良かった野良猫が、目の前で車に引かれて死んでいくのを何もできずにいました。
自分自身、家族とゆうものに縁のない生き方をしてきました。
たがらこそ
悲しみを繰り返してはいけない
いつも強く思ってます
だからこそ
道端で鳴いてる野良猫がほっとこなかったんです
愛猫を病気で亡くされた方
善き縁が結ばれることを願う方
きっと想いは一緒のはずなのに
争いになるなんて悲しいです
この文を読んでくださる方々
心のなかに、悲しい想いがあるなら忘れないで下さい。
悲しみを繰り返してはいけない
ふつうの目線で見てる側には、大げさに感じるくらい細やかな愛情を注いでますよね。
とても真剣に。
大人げない等の言葉もありますが、感情を荒げてしまうほどの強い愛情にむしろ頭が下がる思いもしました。
でも、くるさんは辛いですよね。ごめんなさい。
こぼち可愛い☆
そもそもくるさんがブログで猫ちゃんたちの紹介しはじめたのはくるさんのブログ記事で紹介した猫やくるさん自身が拾って里親探しし始めた時に応募が集中したのが現在に至るワケだったと覚えてるんですがね。
里親をまってる猫ちゃんの紹介なら他のサイトやブログで沢山しているのにくるさんとこに応募が集中したことにただのミーハーかみたいなコメでコメ欄が炎上したんですよ。
今の現状に落ち着いたのもそんな色んな経緯があったんだけど…
まあ確かに色んな意見があるし良い悪いを言い始めたらキリがないしね〜
私もさ、里親やろーってなら今すぐ殺処分されそうになってる地域の保健所の猫ちゃんを助ける派なんだよね…
誰かカキコしてたと思うけどやっぱ覚悟って奴は必要だよ
くるさんのブログは出会いでありキッカケだよ。
受け取る側はそこを理解しないとね
梅チカちゃんが死んでしまったのはStellaさんのせいじゃないとしたら、くるさんのせいでもない、絶対。
欠陥商品掴まされてたんだよ!としか読み取れない、閉鎖理由記事書いてる時点で、Stellaさんの方がおかしいです!
こう言われてたけど、実はこうだったらしい。
そう訂正してあるだけで十分な対応だとおもいます!
ロンちゃんと梅チカちゃんは同じ猫という生き物ですが、同一猫物ではなにのにね。
くるさん、これからも里親募集続けて下さいね!
今回このような惨事←あえてそう言わせていただきますが、になり、たまらずにコメントさせていただきます。
愛する者を亡くした人は、どうしたって誰かのせいにしたいのです。でも、誰のせいでもない…という事はきっとご本人が一番分かっていると思います。
一日も早くこの騒動で傷ついた心が癒えますようにお祈りしています。
悲しい気持ちで一杯になると自分を見失ったりします。人を攻撃したり。自分もしょっちゅうそうなります(汗)
くるさんは自分にとどまっていて、起こった出来事を受け止めて、良い悪いとか判断しないところが素敵です。
いつもありがとうございます!
くるさんが、愚連隊が、猫が大好き。
今日も読めてよかった。ありがとう。
いろんなことがあって、どうしていいかわからなかったときでした。
そして、とても癒され温かい気持ちになりました。
笑いと感動をありがとうございます。
くるねこさんを温かくしてくれる猫ちゃんたちのブログ、楽しみにしています!
寒いので体に気をつけてください!!!
無知な保護、哺乳のせいで…みたいな。
梅チカちゃんの死、苦悩をくるさんのせいにしてるような。ブログは書き換えられてますが、ふに落ちません。
私も無知ながら、臍の緒がついたままの子猫3匹、拾った事あります。必死に助けようとしました。もちろん知識なんてありません。3匹の子猫は1匹ずつ3匹とも亡くなりました。
無知で間違いだらけの保護哺乳の仕方でした。
やったらいけなかった事なんでしょうか?チカちゃんのお母さん、見てますか?
私はただただ消えていく子猫達の命を救うのに必死でした。
作者のくるさんの姿勢に強く共感します。
覗かせて楽しませてもらうばかりでしたが、今だからこそ何かを書いておかなくてはならないと思いました。
くるさんは素晴らしいです!
私はくるさんが、ここのみなさんが大好きです。
それだけ言いたかった。失礼しました。
今回はこれが全てだし、これに尽きます!
黒猫ちゃんって、どうしてみんな太っ腹で、大らかに見えるんだろう(o^。^o)
・・・って、実際そうなんだけど(笑)
ぼん兄はかっこいいね♪
(少し控え目になったような…)
困難から逃げずにきちんと対応されてます。
それもくるさん本人でなく、このブログに集まる人間の言動が原因にも関わらず。
「私はこうありたい、こうしたい」という強い意志が感じられます。
そしてそれは多くの人の共感を呼ぶ至極真っ当なものです。
トラ松の時もトッティ親子の時も一悶着ありましたが、淡々と、けれども確かに自分の信じる通りに事を成していかれました。
私はその姿勢を尊敬しています。
これからも自身の思うようにこのブログを運営されていけばよいと思います。
それにしても、前言を軽く翻したり自分の立場をわきまえず余計な無駄口叩いて周囲を激怒させる某元首相に爪の垢煎じて飲ませたい、いやウンコ投げたい。
色々あると思いますがこれからも楽しみにしています!
人間、色んな人が居ますから。
前に進みましょうね
(恐らく)見ず知らずの方たちが
全国から一所懸命愛を送ってる…なんか感動
どうか、明るいほうに目を向けて歩き続けてくださいね。
うまく書けませんが…、
くるさんは少しでも幸せになれる猫ちゃんがいられるように
里親募集の掲載を続けてくださっているのだと思います。
ロンちゃんの保護主さんのコメントをそのまま掲載したのもうなずけます。
亡くなった猫ちゃんのお母さんは、ロンちゃんと新しい家族さんのためを思われて同じ病気を持つロンちゃんの保護主さんにもっと正確な情報をって言われてましたよね。
それがどうなってこのような悲しいことになってしまったのでしょう…。
一対不特定多数と一対一では言葉の伝え方などが変ってくるかと思います。
今回はその行き違いで起きてしまったのかなぁ…と一人考えて悲しくなっています。
ロンちゃんに良いご縁がありますように。
今回の件で、チカちゃんは2度死んだとコメントされていて大変ショックです。
どう考えてそのような表現をされるのでしょうか?
愛猫を亡くされて心が乱れておられるのだと思いたかったのですがあんまりです。
梅チカ母はくるさんではなく里親募集の方の
コメントに無責任だと怒ってて、
くるさんはそのコメをそのまま載せた事に謝罪してます
くるさんに責任があるかどうかは別として
梅チカ母VSくるさんではありませんよ!
くるさんの、愛に溢れた考え方や行動、尊敬してます。大好きです^^
そして、ぼん兄ぃかっこよくて好き〜☆
今度の母の誕生日にくるねこ大和の漫画をプレゼントしようとおもいます。ボニーは前いたうちの猫にそっくり!
黒猫、荒い毛並み、バカ尿、面倒見が良いなど。ポッちゃまにも似た猫いましたね〜。どの猫も亡くなりましたが、幸せだったんじゃないかなと思ってます(^-^)毎日、幸せそ〜に寝てましたから。
不特定多数が見るブログでの発言って難しいですね
猫が好きだからこそ!これは皆一緒です
ただ、少なからず胡ぼちを兄弟として認めているブログを書いていた方の言葉としては「くるねこなど」は不適切だと思います
胡ぼち達は母親とはぐれてます
母乳なんて与えられるはずがないですよね?
悲しみが変わった怒りとはいえ残念です
Stellaさんの書かれたことを責めたりするのは
私たちのすることではないです。
それに、Stellaさんは普通の方です(ブログは有名でも、生活は・・・という意味で)
愛するチカちゃんを亡くされてとてもとても苦しんでいらっしゃるのではないでしょうか?
これ以上、私たちがStellaさんの心を傷つけたりしてはいけないと思います。
私たちがするべきことは猫達を愛し、お二人のような勇気を持つこと。
私はお二人のブログが好きです。
ちょっと前まで、くるさん=あの方でしたし、文面から、くるさんに自分の要求を聞き入れてもらえなかった=くるさんにチカちゃんの病気が理解されない。という事からブログのカキコミに至った気がしますが
ではなく
くるねこ=くるねこ等
じゃないのですか?
こんなことになっているなんてびっくりしました。
生きていればいい時だってあるし、すれ違うときもあります。
自分では正しいと思ってやっていることさえ、後になって後悔することだってあるんですから。
あまり気にしないように、といっても心は晴れないでしょうが
今はこじれていても時間がほぐしてくれることもありますよ。
いつかきれいにほぐれますように。
と、思いました。
コメントいつもつけてませんが
毎日見てますし、同じ一猫好きとして応援してます。
仲良すぎ〜♪♪ こんなにひっつき虫だと
喧嘩もするよねぇ。。
漫画もだけど 今日は2匹の写真に
とっても癒されました(⌒-⌒)
Stellaさんは、ロンちゃんを見て梅チカちゃんがフィードバックしたんでしょうね。
確かに自分も、ロンちゃんは立ってないと食べられないのに、ずいぶんと明るい感じで書いてあるなって思いました。でもそれは、前向きな姿勢で表現してるってのも分かりましたよ。
猫を飼った経験がある人なら、誰もが最後に悲しい思いをしています。それはStellaさんだけじゃありません。猫エイズ、白血病、腎不全などなど、どんな病気も酷くなってくると世話が大変です。お金もかかります。
自分だって先月ネコが他界しましたが、数ヶ月間は毎日抱っこしてエサあげてました。定期的に病院も連れて行きました。だからといって同じ病気の子を里親募集してても、Stellaさんと同じ気持ちにはなりません。
Stellaさんは、くるさんが気に入らないことをしたのが許せないのかもしれませんが、最後にご自分のブログに書いてある言葉は酷すぎます。
【なぜ?こんな無責任な里親募集が出来るか、それは猫を保護するにあたって保護する方の気持ちがあまりにも安易だからだと思います。
】
じゃあ、ロンちゃんは捨てた方がよかったんですか?拾った方がどうしてもネコを飼えない環境だったら、見てみぬ振りをしろと言うことですか?
ロンちゃんはロンちゃんで、梅チカちゃんじゃないです。この子にはこの子の幸せが待っているんですよ。募集の表現の仕方がどうであれ、それを批判するのは間違ってる。
自分はとにかく、ロンちゃんが幸せに暮らしてくれることを祈ってます・・・
悲しいことになってたんですね。
でも くるさんのぶれない強さはかっこいいなと思います。
私がもらった子がそういう病気だったら、拾い主を責めるだろうか?う〜ん責めないと思うな、自分のところへ命をつないでくれたことに感謝はしても責めないと思う。
stellaさん、すごく素敵な人だと思ってたのにショックです。亡くなったときは死因は書かない。って言っていて、今さらそれがひとつの要因みたいなこと、しかも原因はくるさんですか?
ここで書くのは、はなはだくるさん及びファンの方々に失礼と思うのですけど、stellaさんのブログが文句と自分の悲しみだけ書いて一方的に閉じちゃっているので本人はここをチェックしていると思われましたのでコメントさせていただきます。
最後のブログの内容でブログを閉じられるのなら記事自体を削除されるべきだと思います。他人を攻撃するような記事を書いたままコメントだけを受け付けなくして閉じるのは卑怯なのではないでしょうか?
生まれたばかりで放り出される子も病気の子にも、
幸せに生き抜いてもらいたい一心で預かり育てている方々には、いつも感謝と尊敬の念にたえません。
きっとくるさんも、もしまた乳飲み子を拾ってしまったら、一生懸命ミルクあげて育てると思います。預かりさんになる方は皆さんそうだと思います。
悪いと責められるべきは、一番最初に捨てた人間や環境に対してだと思います。
くるさんの乗り越えようとする強さにエールを送ります。預かり様の皆様にも、猫を愛する皆様にも。
自分だけが正しい人間だと思われてるみたいだけど、ただの自己中な人間なだけ。
里親募集を全否定してるんなら、この世の野良たちみんなを自分で保護すればいいぢゃん。
それができないから、みんな必死に里親募集してるってのに!
ああいう人間にはなりたくない!
とても素敵。
大好きです
ならば件のブロガーさんも、ブログ内容を修正する余裕があるのであればひとこと謝罪すべきでしょう。
だらだらと自分を正当化することばかり書いてますが
(そのくせコメント欄は閉鎖して聞く耳持たず)
被害者と加害者は紙一重ですよ。
このブロガーさん、今は完璧な加害者です。
…という感じに私もうんこ投げてみました。
我が家の猫もいかに顔を乗せれるかというので
無音の激しいやり取りが繰り返されてます。
最終的にはねちこいのが顔を乗せてます(笑)
・・・てことはだ 胡ぼちは・・・ねちこい!
チカちゃん ロンちゃんを守ってあげてね
いたわりの気持ちは確かに大切ですが、心配と保守的な気持ちだけでは、前に進めないこともあると思います。
病気を抱えている猫さんも、そうでない猫さんも、みんな幸せになりたい気持ちで一杯ではないでしょうか?
生きている間にどんなトラブルや事故があっても、愛してくれる飼い主さんが居てくれる。愛してくれるから、猫さんたちも慕ってくれる。
亡くなることは悲しいけれど、悲しいだけじゃ、猫さんが心配して悲しくなってしまいます。
どうか、同じ病だから心配、ではなくて、ひとつの命として考えてあげてください。
猫さん自身にしか、その猫さんの幸せな未来図は見られないと思うので。
猫さんを飼い続けている私も、今この子が幸せなのか、悩むことはあります。
でも、すり寄って来てくれる時、今幸せだよ、と啼いてくれている気がしています。
飼い主の勝手な幻聴かもしれませんが、私としては、そう信じて暮らしています。
前向きに、ひとつの命と向き合うことさえ出来たなら、猫さんも飼い主さんも幸せだったと感じられるはずです。
どうか、幸せだった頃の思い出を、今これからも幸せ、と笑顔で生きていきたいと思います。
くるさんの、この潔いお詫び文とブレない対応に感動しました。尊敬します。これからも頑張ってくださいね!!
自分がこのような立場に置かれたら、こんなに冷静に対応できるだろうかと考えてみました。
くるさん、同年代のものとして心から尊敬いたします。
また、道端で消えていこうとしている命に手を出さずにはいられない心優しさに、胸を打たれます。
今回のぼん兄+胡ぼちんはリアルうちの兄弟で笑ってしまいました。しかし、大きさは逆・・・! やはり食いつくのは弟の特権なんでしょうかねえ。
素朴な質問です。
その場合の「等」は何を指すのでしょうか…?
件の飼い主様が内容を修正したところを見ると
前者の要素が強い気がします。
私はくるさんが好きですよ。
また同じくくるさん、今回のコトではお心を傷めておいででしょう。様々ぎうぎうなお立場だと拝察します。どうかご自愛ください。
推測でしかモノを言えない立場な上、我が複雑な身体のせいで一生のお世話はおろか一時保護すらできない自分ではありますが、お二方がそれぞれの期間大きな愛情を以てチカちゃんに接しておられたコトは、決して想像に難くありません。お二方を本当に尊敬しています。悲しみにとらわれておられるチカちゃんママさんを糾弾するコトも、保護主さんの表現を前向きにとらえたくるさんを糾弾するコトもしたくありません。
とにかく、今回のロンちゃんが皆に愛され幸せになりますように、チカちゃんママさんとくるさんの傷が癒えますように、チカちゃんがお空で心穏やかでありますようにと祈ります。
言葉とは難しいモノで、どなたかが仰っていたように『正解はない』のだと思います。擦れ違った気持ちが再び穏やかに向き合われるコトを、心から願います。
不特定多数に向けて強い意見を述べたら、賛同だけでなく反論も来るのも普通の事と思います。
Stellaさんがくるさんのブログを見て憤ったように、Stellaさんのブログを見て憤る方もいる。〈くるさん可愛さ故で憤ってる方も、それはそれでいるのでしょうが〉。
人であれペットであれ、死別して哀しくない人なんていないし、死別を経験していない方も余りおられないのではないかなと。
Stellaさんがコメント欄を閉めて、厳しい意見も優しい意見もすべて遮断してしまっているのが残念です。
今後、猫さんと暮らしたいな、と思っていた私にとっては、新しい道でもあり、里親になれたらいいなーと思うようになったきっかけです。
言葉は諸刃なので、いろいろな解釈があると思います。
誤解も生じるかもしれません。
でも私は、くるさんが広告塔になっていることに意味を感じますし、保護主さんの文章も、「興味を持ってほしい」と思って書いた文章かなー、この病気ってなんだろう、って考えさせられたので、さほど不快感は覚えませんでした。
(病気があるとわかれば、それなりの覚悟は皆さんお持ちになるのでは?。そもそも、猫を助けたい人が多くみてるのですから)
もし、わたしが里親になるとしたら、独り身なので病気のある猫さんとの暮らしには自信がありません。
健康な猫さん相手でも、間違ってしまうこともあるかもしれません。
でもみんな、少しずつ知っていくのではないのでしょうか。
きっかけでいいのだと思います。
くるさんには、これからもたくさんのきっかけを、私たちに発信してほしいと思います。
心を痛めていらっしゃると思いますが、どうか続けてくださいね。
これからも応援しています。
そして最後に・・・・
大事な家族である梅チカちゃんを思うStellaさんへ。
悲しい気持ちでいっぱいかと思います。
通りすがりの私でさえ、泣いてしまったくらいですから。
どうか、その悲しみを少しずつ乗り越えてくださいね。
Stellaさんのブログも、楽しみにしています。
私には、今TOPにある記事が、Stellaさんの悲鳴のように見えました。
長くなってすみません。
お二人へ、伝わればいいな^と思ったので、書かせていただきましたm(_ _)m
このひと言にすべてが集約されていると思うんです。
何を言われようとも、ロンちゃが幸せになる機会を作ることだけを、
くるさんは大事にしているんだと思いました。
それでもちゃんと謝れるって、素晴らしいことです。
(くるさんに非があるかどうかは別ですが)
きっとくるさんは、今後は募集文面を精査することにも気を配るんでしょう。
そんな負担をかけさせないよう、里親募集掲載をお願いする側が、
気を配っていかないといけないですよね。
あと。私も「春日井市」さんのウンコ投げには爆笑でした。
いやー、最高です! 私もうっかりウンコ投げないよう気をつけようっと。
私に言えるのは、「くるねこ大和」のブログとブログから見受けられる「くるさん」という人がが大好きであること。可能な限りくるさんにはブログと続けて欲しいなぁって事だけです。
きっとここでくるさんを擁護するコメントのあまりの多さにムキになってるのかもしれませんが頭を冷やして欲しいですね。
そのブログを今まで読んだこともありませんが数人でも楽しみにしていらした方もあったでしょうに。
でもきっと自分のブログが閉鎖に追い込まれたのもくるさんのせいだと逆恨んでるんでしょうね。
こわい人ですね。
でも客観的に観てもこの方の言動はおかしい、みんなそう感じているからこその炎上でしょうに。
くるさんが気に病んで心の病にならないかが心配です。
チカちゃんの飼い主さん、この後どう収拾されるおつもりなのでしょうか?それによって貴方の株は上がりもするし下がりもする。どうか慎重なご対応を。
今回の件は大変でしたね。
くるねこさんも、梅チカちゃんの飼い主さんも、里親さんも、それぞれが本当に猫の事を大事に想っているのでしょうね。今回はその表現方法だけがたまたますれ違ってしまったような気がしています。
今は辛い思いをされているでしょうが、皆さんの気持ちが早く穏やかになることを願っています。ロンちゃにもきっと素敵な里親さんが見つかりますよ☆心から応援しています!
毎日くるさんのブログで楽しませて頂いています。
こちらのブログも、くるねこさん&にゃん達も大好きです。
これからも応援しています。
我が家のニャン達とはネットの里親募集で出会いました。保護主さんにはとても感謝しています。
ロンちゃにも、ステキな出会いがありますように。
くるねこさんやstellaさんを責めるのは、間違ってると思います。
憎むべきは、
猫を捨てる人
野良チャンに危害を加える人
野良チャンが安心して生きていけない今の環境
だと・・・
野良チャンが安心して暮らせる環境さえあれば、『保護しなきゃ!』ってコトにもならないし、里親募集だってなくなるのだから。
でも、今の野良チャン達が置かれている環境を考えると、もし目の前に助けなきゃいけない猫がいたら、『お金も知識もないのに無責任だ』と言われても、やっぱり放っておけないです。
寿命はその子によって違いはありますが、
全ての猫が、全ての動物たちが、生きている間にたくさんの幸せを感じられますように・・・
本当に卑怯な人だな
くじけないで!
あんたは猫の神様だよ!
皆様、どうか梅チカちゃんママを責めないで下さい。
私も2週間前に大好きなあの子とお別れしました。
悲しくて悔しくて寂しくて守ってあげられなかった自分が憎くって、抱きしめられないのが寂しくて・・・。
梅チカちゃんママはどうかな?
私の場合は、心もササクレてるのかな。些細な言葉が突き刺さります。
理性で判っていても感情が追い付かないんです。
時間が一番のお薬です。時間を下さい。
梅チカちゃんママのブログはまだ残っています。
いつか笑顔で再開して下さる日を待っていたいです。
梅チカちゃんママ。
お疲れ溜まっていませんか?心にお水あげてますか?
お二人のブログを
かわいい猫ちゃんたちを
毎日楽しみに拝見してました
お二人の
猫ちゃんたちの命を大切に想ってる気持ちが
痛いほど伝わってきて
ここ数日の日記をみて 涙がでます
私には
(訂正日記も全て読み返して)
どっちが間違ってるなんて
わかりませんでした
なのに
お二人が傷いてしまったことが
とても 悲しく
涙がでました
私は くるねこさんの日記は 友達の日記から知り
stellaさんの 日記は くるねこさんの日記から知りました
どちらも直ぐに気に入ってしまい 毎日みるのが 楽しみな日課になってました
楽しみにしていた
stellaさんの 日記が もう読めなくなってしまって とても残念です
消されてしまった最後の日記に 自分が
決して他人には言いたくなかった苦しいことをたくさん書いていたこと
チカちゃんの病気のことを書いていた日記には
今までに 苦しんだ闘病の日記を読み返して 丁寧に時間をかけて 言葉をえらんで 綺麗にまとめて時間をかけてつくられていたこと
痛いほど感じて
悲しかったです
コメントで stellaさんを責めないでください
くるねこさんも
悲しいと思います
はじめてのコメントで こんな文章で申し訳ございません
これからも応援してます
がんばってくださいね
これだけ沢山の人たちが腹の底から真剣に猫の事について意見を言い合っているんだから。
コメント欄を読むだけでも実に勉強になり、考えさせられる。
この場所を提供し続けてくれてるくるねこさんに感謝ですな!
みんなが幸せになれますように。
彼女のくるねこさんへの態度が、あまりにも変わりすぎてて、
くるねこさんも少なからずショックを受けているのではないか
と思います。
多分、今は悲しみが怒りに変わりやすい時なんだと思います。
自分が関わっていなくても、自分に関連付けてしまい、悲しみを
理解していないと思い込んで、怒りをぶつけてしまったんだと
思います。
大切な命を失って、悲しむことは正しいことだけど、
その命を思って、怒ったり恨んだりするのは正しくないことです。
多分、彼女だってそのことに気づくと思います。
私も、くるねこさんのブログで癒された一人です。
せっかくの縁なのに、こんなことになってしまったのは本当に
悲しいことだと思い、今回は書き込ませていただきました。
みんな猫を大好きだからなんだろうけど‥、読んでてあまり気持ちのいいものではないよね‥
そもそも答えはそこなのです。
それなのにくるさんを責める記事を平気で載せたままにしている梅チカちゃんの飼い主様に、だからこそ憤りを隠せないんですよ!
誰かも言ってましたがこのまま逃げるのは人として卑怯です。辛い思いをした人ほど他人に優しくなれるってのは嘘なんですね。
でも、一緒に暮らしたいと思い本を買い飼い主さんに話を聞き長い時間を掛けて準備をはじめていました。
知識が無いのは怖いことです。
某ブロガーさんの方の言葉は重く、考えを改めさせられます。
私には知識が無いから暮らす資格は無いと。
ですが、くるさんの揺るぎない姿勢は勇気を与えてくれました。
私も自分を信じ、一緒に暮らせるように学び、環境を整えようと思います!
くるさん、有難う御座います!
あくまでも簡潔に謝罪と経緯を話されていると思います。
しかし、例の方は文面に敬称が見当たりません。
全体的には丁寧ですが、冷たい呼称と言いますか、そのように受け取れます。
些か客観性と礼儀を欠いておられます。
今は、まだ歩み寄れないですね。
チカちゃん
ロンちゃんを守ってあげてね。
おしゃまで可愛らしいチカちゃん。
私も、本当に大好きでした。
愛情たっぷりのブログ、大好きでした。
どこの誰も傷つけないように行動しなければいけなかったら、どんな素晴らしい運動(ムーブメント)も机上の空論になってしまいます。
なぜなら、どんなに「活動のスキル」や立場に恵まれた人材があったって、「責任取りたくない」「舵をとりたくない」と、及び腰になってしまうんですから。
日本には、他人の行動に不寛容で、神経質な人が多いと、ため息が出ます。
くるさんの活動を応援する人は、これからもどんどん増えていくと信じています。
めげずに頑張ってください!
傷ついたからと言って何しても許されると思ったら大間違いだよ
最後のあれなんですか「くるねこ」とか…
いろいろ大人げないこと書いて。
あげくンコ投げっぱなしで逃げるとは…
閉じたらここのブログにしわ寄せくることもわかりませんか??どんだけ自己中なんですか。
愛猫を失う辛さはアナタだけではないんです。
くるさんのほうがどれだけ傷つくか…
もとはくるさんが保護しなければアナタと梅ちかは縁がなかったはずですよ?
閉めるならせめて感謝して閉じなさいよ。
こーゆうひとが同じ猫飼いとは本当情けない。
去年の10月にのん太を4歳で亡くし、
なかなか立ち直れないでいました。
そんな時くるさんに出会え、
のん太にそっくりなトメちゃに出会えて、
私は救われました。
今では、もんさん、ポっちゃん、ぼん兄、
トメちゃ、胡ぼち、み〜んな大好きで、
くるさんが大好きで、毎日、毎日楽しみに
しています。
これからもどうか、お身体に気をつけて
頑張ってください
ロンちゃんに一日も早く幸せがご家族があらわれますように。心から願うばかりです。
4時間おきにミルクあげて、しもの世話をして・・・・
子猫って本当に保護主の事母親だと思ってくれるんですよね。
そのかわゆさったら、もう、筆舌に尽くしがたいですよね・・・
どれだけ情が移った事でしょう
里子に出す時はどれだけ辛かった事でしょう
病気の事を聞くたびにどれほど心配した事でしょう
訃報を聞いた時はどれほど悲しかった事でしょう・・・・・
どれだけたくさんの子を保護しても一匹一匹への愛情が薄れるってことないですよね。
悲しい思いをするのはたくさんだからもう猫は飼わないって言う人もいますけど、
くるさんは一匹でも多くの子を幸せにしたくて辛い思いも乗り越えてこのような活動をしてるのですよね。
その代わり猫は一緒にいる時はこれ以上ないくらい幸せっていう顔をプレゼントしてくれますからね。
くるさんはロンちゃんの写真のキラキラした顔を見て、ロンちゃんにこれからも幸せになって欲しくて募集を掲載したんだろうなと思いました。
がんばってください
何事かあっても前向きで 真摯で
一つ一つ乗り越えて ぶれない
そんな くるさんが素晴らしです。
くるさん、愚連隊、大好き〜。
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
・・・すみません、「うんこ」で変換したらなんか色々出てきたのでw
くるさん大好きです! ファイト!
もしかしたら梅チカちゃんが亡くなった理由ってその病気が直接の原因じゃなくって、ステラさんに何かしらの原因があったのでは?(最初はそれで自分を責めてたのかも知れないけど)
だからその事実から目を背けたくて今回のことをこれ幸いと責任(自分の育て方は間違ってない、悪いのは赤ちゃんの時の授乳方法が悪い。だから後天的に病気になった、と)乳母のくるさんにおしつけたいのかも?
今回なんか大変な意見が沢山出てますが、ぷいんさんのおっしゃる通り、梅チカママは里親になるのをそんなに気楽に考えてほしくないと思い、募集をされた方に苦言をされたのではないかと思います。でも募集の方の考え方もいいと思います。梅チカママのブログで梅チカの闘病を読みましたが、どれだけ心を尽くしたか、泣けてしかたありません。せっかくご縁をいただいて家族に迎えたのに、苦しい思いをさせて死なせてしまったという後悔は残ります。まして他の姉弟は元気でいるのに。どうかこれ以上梅チカママを責めるようなコメントはなくなってほしいですね。くるさんも望んではいないと思います。
何人か仔猫の時の授乳で〜ってコメに対して言ってる人がいますが
個人的にはあの言い方は別にくるさんに責任を押し付けたいようには見えない
…ですが
チカちゃんが亡くなった時「誤解を招くので死因は言いません」
って言ってたんですよねあの人
自分その時なんだそれ?なんか怪しいなと思いましたわ
そりゃペットが死んだら飼い主に責任はありますが、言えないほどの事ってなんだよ…と
ちかちゃんのブログは見ていたけど、意味も無く人を非難するような感じには思えなかったし。
あの記事を書こうと思わせた事があったってことなんだろうなぁと。
謝罪を受けた側を卑怯者呼ばわりする人たちって、なんなん?
くるさん、色々大変ですね。
でもこうしてブログを更新し続けて下さる姿勢を尊敬します。
梅チカちゃんのお母さんも、強く愛して、必死で看病したからこそのご意見でしょう。
ブログも拝見しましたが、真摯で痛切な想いを感じました。
でも、せっかくの意見も、人間誰でも、怒りや悲しみに支配されている時は、つい言葉がキツくなってしまいがち…言わなくていい事を言ってしまったり。
「あんな風に言うんじゃなかった、こう言えばもっと真意が伝わった」と後悔した事、私はあります。
我が家の先代愛猫が闘病の末お別れが近付いた時、毎日のように泣いていました。
でも動物はただ、元気な時も苦しい時も、一生懸命生きているのだと教えられました。
最期まで懸命に生きたから、虹の橋を渡ったあとは、
ご褒美として何不自由なく、すべての苦痛から解放されて、
同じように精一杯生きた猫ちゃん達みんな揃って、幸せな魂でいてくれるでしょう。
そして「お母さん、楽しかったね。愛してくれてありがとう」って
たま〜にでいいから思ってくれてたら嬉しいな〜なんて…。
梅チカちゃんも「お母さん、笑顔でいてね」って思っているんじゃないでしょうか。
自分のために傷ついているのかと思ったら、きっと悲しい。
こんな言い方は酷でしょうし申し訳ないのですが、悲しみはしても、支配されないで下さい…
今は梅チカちゃんは苦痛から解放されていて、誰も責めず、ただ優しくしてくれた人たちの想い出を抱いていると思います。「あったかかったな、嬉しかったな」って。
ロンちゃんのような、キラキラした瞳で。どの子にも良いご縁がありますように、と。
梅チカちゃんを必死で守ろうとしたお母さんの心が鎮まって、穏やかになられる事を祈っています。
今回の一件は確かにステラさんの感情が暴走した部分もあるかと思いますが、人は過ちを犯すものです。
いくら文章だけ謝ったところで、その直後にふざけた漫画や写真を続けていては、相手をおちょくっていると思われても仕方ないでしょう。人格を疑われるのは当然だと思いますよ。
コメント欄閉鎖でブログ終了ー!
これ卑怯じゃないの?wwww
ウケるwww
「実は『そこをどけ』という意味合いのペロペロもある」と、とある猫漫画にも描かれていました。
それでもまたすぐ甘える胡ぼち、受け入れる優しいぼん兄…。基本仲良しだもんね。
【お詫び】の件
後になってふりかえったとき、悲しい出来事がさらに苦くならないようにと祈るばかりです。
どなたにとっても。
チカちゃんの持病は、それ自体も大変だけど、その病気があることで起こりやすくなっている、合併症との闘いがすごく大変だと思う。ステラさんは、ホノボノとしたブログのかげで、すごく苦しんだり、悩んだり、しんどい思いをしてきたんだろうな。チカちゃんと、必死で病気と闘ってきたんだろうな。だから、あの言葉で人一倍傷ついたのでしょう。
でも、チカちゃんは、命数は短かったけど、ステラさんちの子になれて、すっごく幸せだったと思います。ビノちゃんは最高のお姉ちゃんだったね。
くるさん家の愚連隊も幸せそうだね。
ロンちゃんの保護主さんのコメは、きっと経験不足から来たんだと思います。ロンちゃんは、幸いにも、深刻な合併症を経験せずに今まで来れたんでしょう。ロンちゃんのために良かれと書いたメッセージなんだろうな。
ステラさんの悲しみが一日でも早く癒えますように。そして、優しいビノちゃんにまた会えますように。
くるさんと共にお祈りしています。
ブログ閉じるっていうなら、とっとと閉鎖しろよwwww
コメント欄まで閉じて、逃げてるなんて、卑怯だって解らないのかね?
>クマさんもとても憤っていました。
ってなんで旦那出すの???www
旦那が世界のすべてで、旦那も怒ってるから私も正しいってか?
Stellaさんって子供なしの専業主婦でしょ??
上記の方々も書かれていますが、全部悪い事は人のせいにして甘やかされて生きてきたのでしょうね。
結婚前は両親、今は旦那に守られて、世間知らずで生きて来てるのが文章から解ります。
現に、今も都合の良いように日記を書き変えて、放置でコメント閉じて逃げてる。
しかも、「チカの死因は誤解を招くから書かない」とか、自分が非難されそうな事はぼかして書いて逃げてるんだよね。
こんな人と縁を持ってしまったくるさんが良い迷惑。
「里親になる」って事は、「その子の未来も全て受け入れる」って事。
大きくなってから病気が解っても、それすら受け止める覚悟も無いのなら、里親になる資格なし!!!
人間が自分の子供産む時に、神様に「五体満足で健康で長生きしてくれる子なら、産みます!」ってお願いしたのに、病気の子供が生まれた、酷いっていってるようなもん。
こんな人に湖ボンの兄弟が貰われたなんでがっかりだ。
Stellaさん、あなたこそ、「里親になる覚悟」が無かった最低な人だよ。
どうせここ、みてるんでしょ??
もしくは旦那にみて貰ってる、かな?
自分が悪くないって言うなら、ブログのコメント欄閉じるなよ。
逃げて逃げて、逃げる、そんな一生送るんだね。
と
書いたのは
blogの事を指してるので
呼び捨てにしてるのではないとおもいますよ
そして
チカちゃんは
猫病院で紹介されたそうで
くるねこ(blogを指してます)のミケちゃんではないそうです
くるねこさんのことや胡ぼんちゃんのことを知ったのは
その後みたいですよ
ここにあつまる人たち みんな好き、と思いました。
くるさんに出会えてよかった。
神様くるさんをありがとう!!
くるさん いつも応援しています(*^。^*)
絶 句
はメール等で当人同士で行うもので
不特定多数に公開するのはちょっと違うんじゃないかなー?
猫ブログ見に来た人に、独立記事の特定個人宛謝罪はうーん?ですよ。
だって何があったか知らないわけですしね。
この人一体何しにくるさんとこ来てるんだろう
普通に疑問
と、書かれてる方がいましたが、見えないメールのやり取りはどうだったんでしょうね?
何が悪いかなんて、読者にはわかりませんよ。
書き逃げみたいなことも書かれてましたが、傷口えぐられるようなコメントが来るだろう予測できるのに受け付けられ無いと思う。
それでもstellaさんも悪いようには思えません。
srellaさん、心、お大事に・・・
「くるねこ大和」さんが里親募集を公募するようになったかの理由を勘違いしてる方が多くいるように思います。
過去ブログ見てないんですかね・・
この方、ステラさんですよo(^▽^)o
ましてウケるだなんて…
どちらに不満があるにせよ、最終的にはおふたりにしか解決できないことでしょう。もちろん、私も外野のひとりでしかないことは承知していますが、あまりにも言葉が過ぎると思ったので…。そんな物言いで他人の言葉遣いや姿勢を非難しているほうが酷いと思います。
くるさんもこんなコメ見たら悲しむと思います。過剰に反応した私も滑稽ですが…少なくとも命のやりとりに触れている記事へのコメではないなと思ってコメしてしまいました。
くるさん、出過ぎたコメしてしまってごめんなさい。
なら、ネットという不特定多数の方が読める場所に書く方が、悪いのでは?
自分の発言に責任持てないのなら、ブログなんかしないほうが良いと思いますけど?
くるさんを擁護する人が多いのは、くるさんは逃げないで自分ひとりでしっかり受け止めてるから。
ステラさんとのその違い、解りません?
くるさん悲しむし、何よりロンちゃんがかわいそう。
くるさん、ロンちゃんを思うなら非難はやめましょう。
どちらの味方にしろ
心ないコメントが多過ぎて悲しくなります
同じ、猫が大好きな人たちなのに…
見えない相手にも、最低限敬意をもった態度を持ってほしい…
私みたいな読者が全国に五万といます!
『くるねこ大和』バンザイ!!です。
くるさん、これからも毎日の更新楽しみにしています。
それで責任果たしてると思いますが?
ましてや亡くして2カ月もたってないわけだし、そっとしてやってもおかしくない期間でしょうよ
stellaさんが謝罪しろってのもあなたは(2011-02-18 01:43:12)そうだと言えるのですか?
不特定多数が閲覧可能なインターネットの世界でくるさんのお名前をだして非難するのは良くないですよと。
どうぞ言ってあげてくださいな
続きはこちらでお願いします
今回の記事や各所諸々拝見させていただき、若輩者ですが思ったことをちょこっとコメントさせてください(不適切でしたら削除願います)
これは各々の価値観や感受性、捉え方の違い…それから各々のちょっとした言葉足らず、が引き起こしちゃったのかなぁ、とそんな気がしました。
募集記事の+に捉えてもらいたい言葉だけでは、やはり足りないと思います。病気を持っているという時点で何ら問題がない…とは言い難いかと思います(吐き戻さなければ、というのも裏を返せば吐き戻す可能性があるということ、少なからずとも飼い主となる方は気に留めなければならない部分ではないでしょうか?)
せめて募集主さまが一言、病についてご理解を、や、また気になる方は問い合わせを、など…何か一言あれば印象は変わったような気がします(応募に萎縮してしまう気持ちを持たれる可能性もありますが、安易な譲渡が仮に起きたとして…後の悲惨な顛末などは避けられるかと思われます)
stella様も、憤慨しているお気持ちがblogにそのまま表れていて、且つ心無い方からの言葉に悩まれ現在の状態になっているのだと私は理解しました。聞く耳持たぬというより、愛し猫との日々を綴った宝物のような場所を…踏み荒らされてしまうような行為に、私は胸が痛みます。やむ無くの対応ではないかと。あなたが…くるねこさんのミケちゃんだから愛した訳ではなく、偶然のような運命で猫の先生から紹介され梅チカちゃんに出逢い、それがくるねこさんのミケちゃんだった、…私はそんな風に捉えています。
気になったのは、書かれている内容だと、譲渡前からくる先生が梅チカちゃんの病気を知り、それを隠しながら譲渡したのだと理解されてしまうような記述、梅チカちゃんの病は人為的だと捉えられる記述です。知識不足ながらの推測ですが…その場合猫の先生が紹介時に必ずその事を伝える筈だと思ったのです。後者についても…幼少期に不手際があり病に掛かった=拾った当人が安易、そんな人に里親紹介をさせたくない、という意思の場合…元気に生活をしているくる先生から里子に出た他の猫たちの現状を否定することにもなりかねないのではと思いました。
(すみません続きます→)
そんな風には思ってないでしょうし…今回の件に関してもご自身の体験から得た思いや感情から、記事を見る人に、病を持つ猫を家族に受け入れる事を真摯に受け止め、考えてもらいたい…そんな一心から行動に移されたのでは、と思います。
ですがどうか…安易になど、考えないで下さい、決して命を軽視しながら里親を探す人など、居ない筈です
くる先生は、今まで拝見したり里親募集の要項を拝見するにあたり、要点を簡潔に、誰かに伝える際はこれを常に心掛けてらっしゃるのだなぁと…感じ、私は感心し見習わねばと思っています。
ですが簡潔、というのは時として伝わりきらなかったり思いが見えにくかったりするもの、…お二方の間でどのようなやり取りが交わされたかはわかりませんが、そういったことで意思疎通が上手く交わせていなかったのかな?とも思いました。
様々な意見が挙がり、今回の掲載記事に際しての掲載理由や謝罪、先生がきちんと目の前のことを理解し真摯に受け止めているからこその対応で、真摯だと感じます。
今回の件で私は…みんな、猫が好きなこと、一匹でも多くの猫の幸せを願うこと、猫との日々思い出、考えを見せていただけたのと同時に、言葉での伝え方の難しさを実感しています。
言葉だけでは、心は描ききれません
しかし、心で思うだけでは伝わらない…故に言葉を駆使する。
どこか矛盾しながらも、それでも私たちが生活を営むなかで欠かすことの出来ない伝達手段をどう上手く使っていくか、これをきっかけに今一度、私は考えてみようと思います。それから…今一緒に生きている四匹の猫たちとめいっぱい!毎日を過ごし、自分に出来ることを実行、実践していきたいと思っています。
長々ぐだぐだと作文のような内容で申し訳ありません…お目汚し失礼しました。
本当に猫さん達の事を考えておられるんだと、再認識しました。
無理やり姿勢を良くしてスクッと立っているくるさんの姿を想像しちゃいます。 「ちょっとは緩んでくだせぇ。」と、背中をさすって差し上げたいです。
あなたはいったい、ナニサマでしょう?
しかも、言うにことかいて、「ふざけたマンガ」?
その「ふざけた漫画」を心の支えにしている
人たちが、ここには沢山いるんですが?
アナタ、その人達の事も馬鹿にしていますね
他の方も。ここは、誰かを非難したり中傷したりするためにあるお部屋ではありませんよ。
心の癒しを求めて来ている気持に、水をささないでいただきたいです。
>リンク張った方
本当にそっとしておいてほしいならパソコンの電源切ってるはず
それにブログ立ち上げることが里親の条件でしたか?
それを選択したのもあちらでっせ
明るい瞳で上を見上げてニコニコしてる。
いい子だね。
かわいいね。
幸せそうに笑える毎日なんだね。
いいかい、君は人間たちのガヤガヤなんて知らん顔して
思う存分楽しく生きるんだよ。
病気を背負わせた猫神様の思惑は、
誰にもわからないけど
笑えないより笑えたほうが、何倍も良いのだ。
笑って進もうね。
確かに非難したくなる気持ちも分かります。おっしゃる通り、くるさんに直接メールするべきでしょう。
でも、あの方を非難して、くるさんが喜んだり癒されたりすると思いますか?
気持ちは分かりますが応援したいなら励ますだけにするべきだと私は考えます。
どうもすみませんねえ
特定個人宛謝罪ではないでしょう。
悲しい思いをさせてしまった「方々」ですよ。
それは、2日前のコメント欄でその思いを吐露した人たちのことではないかしら。
実際、ステラさんだけでなく、“猫ブログを見に来た人”の中で、募集記事の文面について「悲しかった」と書いた人が複数おられた。その人たちに、素直に謝罪しただけで、
それ以上でもなく以下でもない、と思いますが。
ブログ立ち上げは義務ではないし、それで責任果たしたっていうのは違うと思います。
あくまで個人がやりたいからすることです。
元々一般公開しないなり、特定の人にだけ公開するなりということもできます。
ブログで他者を非難する〈と私は読んで感じました〉ということは、非難される可能性もあるということではないでしょうか。
毎日ブログみています。
くるさん元気だしてくださいね。
ロンちゃんも病気のことを理解してくださる方に引き取られることをお祈りしておきます!
こっちがするからあっちがとか
そんなこと言ってて最後に何が残るの?
wan様 先に仕掛けたとおっしゃいましたが、くるねこ大和様のブログ掲載が先でそのあとメールのやり取りがなされてると思います、けしかけたのがstella様とは限りません
もう
寝ましょう
鳴かないうちの猫が
珍しく
にゃ〜って言ってます
はよ寝ろって言ってます
寝て起きたら少しは落ち着きますよ
お互いそんなに美味いのか?と思うぐらい舐めまわしていたかと思うと少しずつパンチが出だし、取っ組み合いの喧嘩からの追いかけっこ、
で疲れて最後はまたくっついて寝てます???
くるさんは里親募集にご自分の知名度を使ってくれてるだけで
最終的には募集主と里親で直接話し合わなきゃ駄目でしょ。
病名が書いてあるんだから里親もネットとかで病状を調べればすむ話。
問い合わせをってわざわざ書かないとわかんない頭の弱い人ばかりですか?
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
私は漫画と写真が楽しみなんで、荒れる元の里親募集はやめてもらいたいです。
くるさんごめんなさい。
毎日更新もサボっていいと思います。
どんな健康な猫でも病気になってしまうこともあると思います。
猫を飼うということ=猫の死を最期まで見届けることだと私は思ってます。
猫を飼う以上いつでもそのリスクを考えた上で皆さん里親募集に連絡してくるんだと思います。
うちの近所は野良猫が凄く多くて車に轢かれて死んでる所や、子猫が餓死してる所を何度か見たことがあります。
私自身猫が大好きですが猫を飼える環境じゃないので近くを猫が通っても見てみぬふりか声をかけること位しか出来ません。
そんな中でこういう風にプライベートの時間や身銭をきってまで里親募集をなさってるのは本当に素晴らしいことだと思います。
本当に簡単に出来ることじゃないです。
今回怒ってる方にはもっと行き場のない猫のことも考えて欲しいなぁ…と思います。
ここはそういう場所じゃない
ウチにも2匹の猫がいるのですが、いつも今日の漫画のような調子です(舐め合いからの喧嘩パターン)。
身内に口頭で説明する自分は説明力に欠けるのですが、漫画を見るたび「!この表現がしたかったんだよなぁ〜」と思ってしまいます。
くるさんのブログは、猫の様子やくるさんの反応、たまのコメント論議にしても色々と考えさせられるものがあり、とても参考になります。そして単行本を読んで振り返りつつ喜怒哀楽を刺激される毎日です。
これからもずっと楽しみにしていますね。
遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。
広いネット世界、あちこちで炎上してはケツまくって閉鎖(not found)が多い中、
直すべき所は直して、言いたい事は極力誤解うけないように表明して、
それから幕をひくのは大人だと思います。
この一件だけでもこれだけウンコ投げ大会になるんだから、
突然閉鎖で本当の書き逃げしたってやむをえないだろうと思うのに。
みんな感情をもった人間なんですし、時には間違いだってありますよ。
考え方だって一人ひとり異なるし、やり方ひとつ対応ひとつとっても、
万能で完全正義なものなんてないでしょうし。
不特定大多数相手だったら、どれだけ無難にするかくらいしか対処できないんでないかと。
それだって時には人情がないと思われそうですし。
もう、それぞれの形でおさめたわけですし、
ウンコ祭りもそろそろお片づけしたいですね。
ほーじゃあその内容も知ってるわけ?
知ってるなら教えてよ
そんなことは当人同士しか分からないでしょ?
応援することは、いろいろ意見することとは違うと思います。
すてらさんも今は悲しみの中です。
くるさんも悲しんでいると思います。
何人かの方がおっしゃっているように、もうやめましょう。
おふたりがご自身の傷やかなしさをそっと抱えていらっしゃるのに、外野がごちゃごちゃいうのはお門違いだと思うのです。
炎上煽っておいてよく言うね
価値観のすり合わせだって言ってんじゃん、いい機会だと思うよ、
捨てるのも、拾うのも、募集するのも、育てるのも・・
考え方いろいろあるからさ、こういうとこでないと改まって意見交換しない人多いだろうし?
1日の終わりの癒しスポットなんです。
私と同じ様な人がたくさんいまよね!?
だから、大切な場所を奪わないで欲しいです。
じゃあなんで、仕掛けたのがむこうだってわかるんだよ?
メールやり取りしてるのは書いてあったし?
言い合えばいいとかね
色んな意見があるのはわかるけど、これでもかって長文でカキコしたり、一方的に個人を叩いたり、他人のブログのコメ欄でやることか?
チャットみたいな感覚でバッシングしあうのはネチケ違反だろ。
当事者同士が解決すべきことで外野がいう話じゃないんじゃないの?
もうちょい考えなよ。
初めてコメントしたんだけど。
炎上煽ってるのはあなたでしょ
くるさんごめんなさい、くるさんのブログで書いてしまって。でも、あまりの心のせまさ、インテリジェンスのない感情だけの言葉、ゆるせませんでした。くるさんのねこたちへの大きな愛、やさしいまなざしをしっているだけに、そして今回のくるさんの立派な態度をみていてますますくるさんのファンになりました。くるさんの愛がどれだけ大きいかは愚連隊のみんなの表情、毛並み、遊びの様子をみれば一目瞭然です。ここにいるみんな、書き込まないけれどいつもくるさんのブログを一日の楽しみにしているみんなもそう感じていると思います!どうか、雨にも負けず、風にも負けず、でファイトです‼
この時期って引っ付いて寝てたりするの多いですよねぇ♪
うちもストーブの前でぬくぬく、こぼこぼです(笑)
いつもほっこりの漫画をありがとうございますm(__)m
読んでびっくりしました。
梅チカちゃんのこと、本当にお気の毒だと思いますが、
今後梅チカママさんに、自分の保護猫を譲渡する人は相当迷われると思いますよ。
私ならお断りすることと思います。
その子が何の病気もせず一生を終えられるかどうかは誰にもわからないんですから。
もし万が一病気になったとき、「貴方の世話の仕方に問題があった所為だ」と責められるんですからね。
猫を保護される方の中で、完璧な専門知識と技術を持っておられる方がどれくらいおられることでしょうか。
それがなければ保護する資格がないのなら、どれほどの猫が見殺しにされることでしょうか。
私の愛猫も目も開かない乳飲み子の時に保護され、保護主さんと、預かりさんに世話してもらい助けられました。
お二方とも専門家(獣医)では有りません。
ですが、何の義理もないのに、放置されれば死ぬしかない子を見殺しにせず助けてくださいました。
乳飲み子を育てるのは大変です。
それをやってくださいました。
もし私の愛猫が梅チカちゃんと同じ病気になり、乳児期の授乳に原因の一端があると言われても、このお二方を責めるなんてありえません。
このお二方がいなければ、そもそも私の愛猫は生きてません。
出会えませんでした。
感謝すれこそ恨むなんてありえない。
梅チカちゃんのお母さんも、くるねこさんが保護してくれなければ、世話してくれなければ、梅チカちゃんと出会えなかったんですよ?
そのほうが良かったんですか?
私なら悲しい別れが来るとしても、それでも出会いたいです。
それと、善意は義務ではありませんよ。
「やってあたりまえ・もっと上・より以上」と相手に求めまくるのはどうでしょうね。
貴方は同じ事が出来たのですか?
それ以上のことをしてるのですか?
とお聞きしたいですよ。
まあ自分の耳に心地よい意見以外は全否定なさるんでしょうが。
人様のブログで何勝手に話し合ってるのん?
くるさんは一匹でも多くの子に幸せになって欲しくて、里親募集の記事を紹介してるのでしょ。
くるさんがこの紹介をやめてしまったらどうなるの?
困るのは里親を切実に探している保護主でしょ。
一番困るのは家族を必要としてる猫達でしょ。
その出会いの機会を奪ってどうする
バカじゃないんだから、詳しい相談は里親候補と保護主でするでしょうよ。
炎上なんてそんなもん
放置するしかない
ぼんちゃの、寝ぼけ眼で胡ぼちゃんをねろーんがすごくかわいい!それにぐーぐー答える胡ぼちゃも可愛くてたまらん!!
私は辛くて悲しくて涙をゴーゴー流しながら、くるさんのブログ見て、ふははっ!と笑いました。この状態の私をも、ほんわかした気持ちにさせられるブログって凄い!と思ったものです。これからも心を温めて下さいね!
ここって単純にブログそのものについての感想を述べるコメント欄でしょ
他人のコメントを煽るとか価値観ぶつけるとか、意見を言い合って交流して満足したいなら、2ちゃんでスレ立ててやってください
冷静に考えれば、それくらい分かるでしょう。
人間の子もネコも、養えばお金かかります。
持病あるなしに係わらず病気します・入院します・通院します・看病します(T-T)
最初のちょっとの覚悟も必要だし、最初からパーフェクトな知識もムリだし、治療にかけてあげられる金額も家庭によるし・・・
命は授かりもの。けど育てるってお金も時間も気持ちも大変だから、ポジティブシンキング大事です(^-^) と思います。
ロンちゃにステキな里親さんが現れますよーに♪
ひとつの大切な命が亡くなったことの大きさはは、関わった人によって受け止め方はまったく違うと思います。
関わってない人は好き勝手なこと言うでしょう。
お気持ちは察しますが、自分よりの想像しかできないです。
病状日記はわかります。
でも亡くなったあと、チカちゃんの世話はこんなに大変だった、何回入院したと書いて周りに訴えるのは違うんじゃないでしょうか。
チカちゃんの親になったことを後悔しているんですか?違いますよね。
くるさん、場違いコメントすみません。
皆さまの心が安らかになりますように。
くるさん、ステラさん、そして、このブログに関係するすべての方々もそうなれますように。
胡坊ちゃんと梵兄を見てると(義?)兄弟ってイイなぁ、と常々思います。
楽しそうですよね、本猫達も見てる側も(笑)
これからも仲の良い兄弟のお写真楽しみにしてます!
どなたかが書いていたように個人のブログのコメント欄はチャットや2chとは違うと思います
このままじゃくるさんが困る
ここでの言い争いのためにくるさんが困るのを見たい人がいるのかな
相手が納得するまでここで議論を続けるつもりですか?
或いは場所を変えてまで言い争いを続けるつもりですか?
もうやめましょうよ
と自分もウンコ投下
とにかく、ロンちゃに幸あれ!
くるさんは、猫のしあわせのためにその時その時ベストを尽くした。
里親さんは梅ちゃを心底愛した。
梅ちゃには、たとえ時間は短くとも、多くの人に大切に思われる幸せな猫生があった。
これも梅ちゃの天命ならば、誰も責められなくていいと思う。小さな命に真心を注いだこと、そこに意義があると信じます。
くるさんが、お元気でありますように。
ありがとうございます。
コメントはなかなかしませんが、毎日楽しみにしています。
お疲れの出ませんように。
母にご飯もらって、母になでてもらって、伸びをして眠りについて、そのまま。
朝から元気においかけっこして、仕事に行く父を見送って家事をする母にまとわりついて飽きたら寝て…いつもの、普通の、当たり前の1日だったのに、です。
まだ5歳とちょっとでした。
すぐに病院に行きましたが原因はわかりませんでした。
私たちが相手にしているのは生き物です。
いつ、どうなるかなんてわかりません。
だからこそ責任も必要ですし、覚悟も必要です。
今回の件ですが、極々簡潔に書かれてはいましたが、健康であろうと病気であろうとその責任や覚悟は飼い主として必要最低限持つべき意識であるわけですから問題なかったのでは、と思います。
病気に対して必要以上に不安を煽って間口を狭めるよりも、明るく書いて間口を広げて候補をあげ、そこから詳細を出してふるいにかけて選ぶ方が、より早く覚悟ある方を見つけられると思いますし、猫たちにとっても幸せに繋がるのではないでしょうか。
選ぶ方はとても大変ですが。
コメント欄に行き違いがあるように思いますが、皆さんの共通点は猫が好きであることなんですから…言い合いはもうよいから、猫たちの幸せを祈りませんか。
ちょっと出遅れてしまいましたが、くるさんお誕生日おめでとうございます。
くる家のみなさん、くるさんを世に放ってくれてありがとうございます!
だけどちょっと攻撃する場所が違ったのかも。
ブログ主の方、今頃、怒りや悲しみで泣いておられるでしょうね・・・。解らない気持でもないので、今回の件、やり切れません。攻める気にもなれません。皆、小さい生き物を愛してるだけなのにね。
ロン毛ちゃん、いいお母さん(もしくはお父さん)に出会ってくれますように。
これからもどうしても読みだいぞ!
最近の 胡ぼちとボニーなんかもう最高!
他人を責める前にまずは自分を省り見て
「くるさんが可哀想」って思うかもしれませんが
きっと、くるさんは、そんなこと望んでませんよ。
くるさんは、「一般人」というには
もう存在が大きすぎると思いますが
「くるねこ」の成長が早すぎて、まだ
一般人の感覚が強いのかもしれません。
絵がだんだん整ってきたように、
動画の編集が上手くなってきたように(笑)
里親募集も、どんどん進化して
可哀想な(=^ェ^=)が一匹でも減るように…
なんか、上から目線でスミマセンf(^_^;
これからも、楽しみにしてます(^_^)
中には漫画や写真を誹謗中傷する方も居ますね。
私は去年、一昨年と相次いで愛猫を亡くし、ペットロスになりました。が、クルネコさんの漫画やblogを拝見し、あぁそんな事が有った、こんなに愛らしかったと心を慰められてます。いつもblog更新して下さり有難うと御座います。
早く皆様のお心が静まりますように…。
くるさん…どうかお体ご自愛下さいね。
巣手拉とやら くるねこさんにお詫びされたら
この江多やろうが
約1時間かけて一連の事を読み、、
ナナメ読みながら、今知りました。
毎日書き込ませてもらっているくせに
鈍感だなぁ、私。
ニャンタも大切、尊い命です。
でもくるさんが元気じゃないと
皆が困るんだ、、
余計なお世話ですけど、、
しんどかったら鍼センセのとこ
行ってくださいよ。
相手への誹謗中傷も、もうやめましょう。。。。
くるさんの対応を見たら、わかりますよね。
これ以上、お二方を傷つけるのは止めましょう。
誰も喜ばないですもんね。
お願いします。
くるさん、無理だけはしないでね。
更新楽しみにしています。
が、気持ちが無理なときは休んでくださいね。
くるねこ保育園から初めて飛行機に乗ったオトコ=ぴょいーん氏改め、めいた君と弟のまろたんが最近繰り広げているバトルと同じじゃないのかな?
そんな気分じゃない兄貴に、無神経もとい無邪気な弟が押しかけ毛繕いをしつこくやってバトルに発展!
でも、もし、ぴょいーん氏の眼が回復せずに愚連隊に入隊していたら、どうなっていたのかな?
胡ぼちは弟にもサービスしたがるのでしょうかね?
私はぴょいーん氏が卒園する少し前からブログを見始めました。
くるさんはさらりと描いておられてますが、本になっている当時の様子の部分を見るのは今でも辛いのです。一読者がこんなに辛いのだから、くるさんの心の痛みはどれほどのものだろうと思っています。
そういう辛い痛みを持ちながら、里親探しの活動を続けてくださっていることに頭が下がります。
ストレスは体調に影響します。くるさん、どうぞ、くれぐれもご自愛くださいませ。
ご本人同士の心の中まで見透かす事は私たちには出来ません。
今は『日にち薬』。
時間が優しく癒やしてくれることを祈っています。
…ステラ様の着物ブログコメント欄より引用
酷い。。
そうしたのはご自身でしょうに
チカちゃんは、きっと「ありがとう、ママ」って言ってます。そしてくるさんにも「ありがとう、ありがとう」って言ってます。
私はそう、思うのです。
里親募集のロンちゃだって、「はやく家族できないかな〜グフッ♪」って。
39年間猫(全保護子、貰い子)と共に暮らしてますが、そりゃ〜色々あります。でも、出会えたことが宝です。病気のことは調べれば今は便利なパソコンで出てきます、決めつけないことです、大事なのは。ロンちゃはロンちゃ、チカちゃんはチカちゃん、代わりの居ない出会えたことこそが奇跡。世界中の猫に幸福あれ☆くるさん、ありがとう
ここと同じで毎日の更新をとても楽しみにしてきたのに
一方的に名指しでブログ閉じますって
チカちゃんをなくした悲しみは、
私も同じなので痛いほどわかりますが
かといって、善意の里親募集をしている相手に「悲しい対応をされた」って一体なんなんでしょうね。
いち読者として非常に気分が悪い。
自分ばっかり可哀想みたいな書き方。
閉じなくても二度と読みに来るのはやめ様と思っていたのでどうでもいいですが
くるねこさんが謝罪しないといけない結果になったことが腹立たしいですね。
謝罪しないといけないのはどちらでしょう。
ステラさん。
もう十分でしょ?
ごめんなさいしましょうねー
はい、仲直りー
くるさん、いつも楽しみにしてます。捨てられる動物たちがいなくなることを願ってやみません。
ボニーも胡ぼちゃん可愛いー
同じ病気(…直接的な死因は違うか…)でチカちゃんを亡くされたお母さんの気持ちもお察しするところであります…
が…
今回のお母さんの行動には少し残念に思いました…
これじゃ全てくるさんが悪いようなカンジに捉えられてしまいそうです。
お母さんは今回の件でかなり悲しい思いをされたと思います。
だけど、あまりくるさんを責めてあげないでください…
そしてここにコメントを載せられ方々も、これ以上くるさん、チカちゃんのお母さんを誹謗中傷するのはやめましょう。
最後にくるさん、お元気出して!
辛い時は休んだっていい!!
また楽しいブログを待ってますよ♪
(病気も某ブログさんのことも発してしまった文章の表現のこともどんなことも)
零れたミルクは嘆いても
覆水は盆には還らないのよ
どんなにあの時こうすれば…って思っても時間が元に戻ってやり直せるわけじゃない。
そして無常にも地球は勝手にまわって朝は来るのよ(っていうかもうすぐ朝!)
だからそんなときは、ただただ単純にこれからを大切にすれば良いのよ
そうとりあえず今日から
ロン君の未来だってそう
彼にとっても良い縁がみつかりますように
…っておもいました。(初コメなのに偉そうですみません)
あ、くるさん
遅くなってしまいましたが
お誕生日
なんだか切なくなるわぁ。
なんだか誰かに優しくしたくなるわぁ。
彼氏に電話しようかな。
今晩は酒を飲むぞ〜!
すみません。
明日も愚連隊には笑顔でね
命の儚さを知り・尊み苦しむ…これからも応援してますよ
ちょいちょい捨て台詞的な言葉も文章に出てるし。
チカちゃんが亡くなった悲しみをくるさんにぶつけてるっていうか因縁つけてるようにしか見えない。
「あの時目を離さなければ」
「もっと早く気付いてあげてれば」
とか、後になってから後悔することはいっぱいあるよね。
どんなに注意を払っていても、知識をいっぱい詰め込んでいても、予期せぬことは起きてしまうわけで、悲しい出来事を100%未然に防ぐなんて絶対無理。
だから残された人は自分を責めないで欲しい。
他人のせいにして気が楽になるならそれでもいいと思う。
きっと本人が一番よくわかってるはずだから。
今夜も冷たい雨が降り続いています。
飢えと寒さで震えてる子たちが、
1匹でも多く暖かいお家に迎えられますように…。
件のブログ記事内容については色々思う所はありますが、それは差し控え。
主張を1頁に置いて去るのは好きにされれば良いのですが、人様の文章 丸々転載したものは削除してから去るべきかと思います。
前後にあるご本人の言葉は、ご自身での価値観のみでのお話。獣医さんの判断や言葉も自身が知る獣医さんから耳に入れた情報でしかない。
募集主の方がどういう意図でああ書かれた文章か汲み取る様子文もなく、ここを知らずにあれだけ読まれる方には誤解を生みます。
なお好都合と捉えますか?
マナーとして、削除される事をお考え下さい。、と、ご本人に申し上げたいのですが伝える手段がないので見てる可能性を踏まえここで。
* * * *
(上、申し訳ないです。)
むちゃくちゃこぼちとあにーに癒された。なんだこれえ〜
壁紙として欲しいです。どうですか?←
くるさん誕生日おめでとうです!
悲しい気持ちに上乗せを私もしてしまったかもしれないですけど、今まで通り自らの判断を信じて下さい。
色々あっても、私は本よりブログが好きです。(あっごめんなさい)
壁紙〜〜〜〜〜 (欲しい…)
わざとちょっぴりおちゃらけてみたり
逆にちょっと攻撃的になってしまったり・・・
方法は人それぞれですが、
そうやって徐々に乗り越えていく・・・
ものですよね。
周りの人に支えられながら・・・。
時の経過がすべてをうまく解決してくれますように!!
毎日更新楽しみにしてます。
今日で建国150年周年のイタリアより。
遅れましたがくるさん誕生日おめでとうございます!
いつもいつもブログ楽しみにしてますよ。今日更新してくれてありがとうございました。良い里親さんが見つかるといいな。
里親募集についてですが、知識や育児技術が完璧じゃなくたって乳母がいてくれただけで救われた命はきっとたくさんあるはず。
見ないふりして放っておくよりずっと素敵な勇気ある行動だと思います。
そこを否定する気にはなりません。獣医じゃないんだから完璧なんて無理なんです。
いろいろ言われて辛い思いもあると思いますがご自愛ください。
人間生きてれば色んな事がありますし
誰もが正しい選択が出来るとも限りません
少なくとも、くるさんの問題の処理の仕方は間違っていないと思いますよ
私も、結構シビアに行動したり発言したりするタイプなので(そういえば、くるさんと誕生日も2日違いだな〜^^なんておこがましいですが…)、たまに冷たい人間だと誤解され、感情をぶつけられる事があります
そんな時くるさんがどう感じられるかは分かりませんけど、
例えば私みたいな人間は、冷静に、とにかく冷静にあろうとして、不器用だから感情よりも現実や理論を優先して、
「とにかく落ち着こう、自分も含めて皆が良い判断が下せる様に、冷静であろう」
そう考えて行動しているだけで、決して悲しく無かったり、無関心である訳じゃないのです
その事を、どうか件のブログ主さんも、今すぐではなくてもいつか分かってくれたら良いな、と思います
神様が全部見ていてくださってますから、悪い様には決してならないですよ
ただ、ロンちゃんの保護主さんが委縮してしまう事がありませんように
皆、ロンちゃんの幸せを願っております
そして行き場の無い猫ちゃんを保護してくださったこと、ありがとうございます。(*´ω`*)
色んなとりかたありますょね…
確かに生き物を育てるのにはぉ金も時間もさかなければいけないけど…
もとはと言えば
捨てた人が悪いんだし…
保護した人は
病気にさせたくて保護するわけぢゃないし
その病気をどぉとるかは
その人の考え方なんだから
同じ病気だからって
そぉゆぅ風にとらなくても
よかったんぢゃないかな…
二匹は違う子なんだから…
くるさんがお詫びをかかなきゃいけないってゆぅのが
とても悲しかったです
ロンちゃんの幸せを願います。
本当にそれだけなんだよね。
ね、そうだよね、くるさん。
これからも楽しみにしてます。
ただし、問題の記事は削除してからにして頂きたい。
以下参考までに
「名誉毀損罪 刑法第230条」
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、事実を摘示するための手段には特に制限がなく、『インターネットの掲示板で書き込む』『張り紙で噂を広める』『街宣車を動かして噂を宣伝する』などの場合であっても成立する。
きっかけがきっかけですし…それが心配。
ともかく里親募集は「くるねこ」の原点!
ロンちゃんにも良い飼い主さんがどうか現れますように…。
まだ書き込みの応酬が続いてた!!
みんなしつこいねぇ…。
朝だよ! あーたーらしーい朝がきた〜、だよ!(土砂降りだけど)
腎不全&甲状腺機能亢進症の愛猫と暮らしている者です。
今回のことは、色々考えさせられました。
楽しいだけのブログじゃないんだなーってあたりまえのことに気付いたり。
もし、うちの猫と同じ病の猫さんの里親募集で、(まぁ病気の内容が違うので同じにはいかないでしょうが)同じ記事を見て、しかも愛猫を亡くしたばかりだったらどう思っただろう?とか。
くるさんの立場だったらどう考え受け止めただろう、とか。
闘病5年になるんですが、毎日輸液して薬を4回やっての日々に猫も自分も慣れて、おだやかな毎日の一コマなんです。
でも、最初の頃はきつかったんですよねー。
その時のときのことを思い出して、万が一あのとき失っていたら、そして、記事を読んだら、ちょっとつらいかなーと。
でも、そのつらさってくるさんも知ってるつらさなんですよね;
浅慮なんですが、どっちの気持ちもわからなくないし、どっちの立場にもなれない。
いろんなことがあるなー。
いろいろな考えがあるなーと思いました。
結論とか、どっちがどうとか答えなんか出ないんで、ちょっと我が愛猫を抱きしめてきます。
また明日、いつものくるさんの漫画読みに来ますね。
これ以上、悲しみが悲しみを呼びませんように。
不法行為による損害賠償請求も問えますね!
みたいなカキコミが多いなあ〜笑
そんな事を書くと、くるさんが喜ぶとでも思ってんのかな?
くるさんが望んでるのは、そんなんじゃないのに。
少なくとも、このブログ長い間見てる人なら分かるでしょ?
自己満足は、やめましょう。
そんな事も分からない輩は生き物を飼うな
最初のはハワイ語でお誕生日おめでとうです♪
私は小学生の頃から捨て猫(段ボールに入れられてる子限定)を拾ってはミルクをやり大きくし里子に出してました。小学生なのでもちろんド素人です。でも元気に育っていきました。
もちろん飼っていたニャンコ先生もみ〜〜〜んな野良出身♪
ただどんなに頑張っても腹水で亡くなってしまうにゃんこ先生もいたり。。。
悲しくっていっぱい泣きました。
ニャンコ先生育てって色々ありますね。ほんまに。
今はペット不可の住宅(ハワイではペット不可の住宅がほとんどなのです)に住んでいるのでニャンコ先生を飼う事ができないのですけどいつかこぼっち〜〜のような王子様に出逢えたらなぁ〜って思ってます♡
こぼっち〜は私の☆王子さま☆
あぁ〜むすっとした顔ですらカワイイ♡
なのでコレからも朝起きてまず最初にする日課。。。『くるねこ大和を読む』は欠かさず行っていこうと思います♡
いつかこぼっつぃの様な王子様が我が家にやってきてくれるように願いながら〜〜〜♡ふふふ〜
ハワイからたくさんの元気のパワーManaを贈ります♪
新しい1年がくるさんにとって最高の物になりますように♡
・・・ってもう朝か!
寝ますw
雌どうしより団子率も高い様な。
ここ数日のぼんこぼん、かすかにBL臭がただよっている感じで、ちょっと楽しい。
チカちゃんが仏壇のお供えのご飯を食べていただとか記事にしていたくせに、駐車場の屋根の上に降りてきたとか記事にしていたくせに、そういうのだけは人のせいなんですね。
「またいたずらしてました〜」みたいな、のほほんとした記事を書いていましたよね。
どうか、ビノちゃんのときも人のせいにしないでいて欲しいですね。
大阪から名古屋まで通院させた苦労など、ステラさんは本当にネコさんたちのことを愛していらっしゃったんだなと思っていました。
アレックスの肥満過ぎもちゃんとケアしてくださいね。
そして、チカちゃんがそんだけ大変な時期に、野良猫を2匹保護されていましたよね。
それだけでもずいぶんお金もかかることは知っていたはず。
お着物の教室で、何度もお家を空けていたこともありましたよね。
その時にお食事した内容を細かく記事にされていましたよね。
お子さんを亡くされた事やチカちゃんを亡くしたことで傷心のあなたには酷だと思いますが、なんか矛盾していますよー。
全く問題を挿げ替えています。
和装を嗜まれているあなたには、そういった心がないと、日本の和心があるはずです。
ぶっちゃけ、チカちゃんは亡くなったのに、こぼっちゃんが元気な様子を見るのが嫌なだけなのかな?と思ってしまいます。
野良猫親子と早く良い関係築いてください。
ビノちゃんまでストレスで病気になってしまうかも。
くるさんお誕生日おめでとうございました(≧▽≦)
これからも愚連隊と素敵な日々を過ごしてください!
ロンくんに素敵な飼い主さんが現れますように…
可愛い顔だなあ…(´∀`)
癒やされます。
それだけ。悲しみは大きかったのでしょう。
くるねこさんは、1匹でも幸せになってほしいと里親記事始められ、たくさんの子が幸せになってきました。
順番にアップされていますが、医学的に検証してアップは難しいと思います。
それは、あくまでも、記事を依頼した方の責任か、知っている方のアドバイスでないでしょうか・・・
これからも、応援しています。
これ以上は必要ないですって
2コマ目のぼんにぃの顔、楽しい〜♪
こぼちは甘えんぼさん かわいいね は〜こぼこぼ♪
大きな愛を失った事で、歪んでしまった表現を
どうして攻められるのでしょう・・・・。
ステラさんがちかちゃんを愛した事を
どんな表現であれ、だれも攻める資格なんか無い
だってそこにはちかちゃんに対するステラさんの愛しか
ないのに。
それをゆがめてしまったのはステラさんだけのせいでは
ないんじゃないかと、おもえてなりません
これ以上ステラさんの悲しみを深めても
ちかちゃんも、くるさんも喜ばないんじゃないでしょうか
ステラさんがちかちゃんを失った悲しさを思うとただただ
涙がでます。もう目がぱんぱんです。明日どうしよう
ちかちゃん、ステラさんと一緒にいられて
愛してもらって、幸せを沢山もらったんでしょうね
愚連隊に癒されながら、アルコールで殺菌してくださいね〜!
わたしは くるさんを愛してるよ
とにかく、ロンちゃんが幸せになりますよーに!!
ぼんにぃの優しさが伝わってきますね。
次回は喧嘩になる前の和やかモードが見てみたいですが 笑
こんなこと梅チカちゃんが望んでいた筈は無いのに
なんで梅チカちゃんを攻撃のダシにするんでしょうか。
梅チカちゃんもロンちゃんも可哀想。
ご自分でブログを閉じた以上彼女には第三者のメッセージは必要無いのでしょう
(賛同にせよ批判にせよ自分から聞く耳を閉じたのですから)
ここはくるねこ大和さんのブログです、くるねこさんへのメッセージだけにしましょうね
うちは一匹しかいないんで色違いの団子が羨ましいです。
最近はこぼちのギチギチが頭から離れません。
2人で尻尾ふぉんふぉんしながら(笑)
ちなみに『ファンヒーターハイ』ってありませんか?
ウチのは、ふぉ〜と温風に当たりながら何かの臨界点を突破すると
『…暖かウレシー!!』となり、近くの人間の足を抱えて
猫キックキックし始めます。痛い。
でも猫って、ホントに面白くて可愛い家族ですね。
どうぞ、長生きしますように。
良いご縁にめぐまれますように。
くるさんのお陰でうちの保護猫達も里親さんに出逢うことが出来ました。
くるさんのお陰で沢山のニャンコが幸せになっています。
これからも応援しています!
「くるさんに弓を引く者許さじ!」
「くるねこに異を唱える者など認めない」
「くるさんを傷つけた○○は謝罪と賠償を!」
最後のは冗句ですが「くるさんの為」「猫の為」という大義名分があれば
際限なく攻撃的になれる人達がコメント欄にも存在しています。
自ら文意を読み解くことを放棄し他者の妄言に踊らされることを良しとする恥を知らない輩
腹立たしさから情報をねじ曲げてでも晒し者にしなければ気が済まない輩
危険な大義と行き過ぎた信頼がくるさんにとって諸刃の剣とならぬよう、
思うところの有る方は今一度、自身の足下を見つめ直してください。
終了だっつの、その話題
ロンちゃんによい縁がありますように
いつも楽しみにしてます
くるねこ線、通常運転再開のため、お客様にもご協力を、切に、せつーに!お願い申し上げます。
いえ、私も毎日必ずこの電車を利用する者です。
止まられたら困るんです。
オーライ。
なろうとする輩が里親になろうと来るだろうし
良い人そうに見えても本性を隠した里親詐欺だっているわけで
少なからずも有名人であるくるさんの思いとは別に下心でやってくる人もいるだろうし
愚連隊だけの記事だけで良いと思うし
里親サイトさんからの紹介は別として
くるさんが保護したり預かり猫は
別にブログを作った方がいいと思う
あとはマンガだからか分かりませんが
里親さんを決めるのをどうしてるのかと思います
里親さんと顔合わせと猫のお見合いとか
してなくてメールや電話だけじゃないのかと
新幹線で子猫を渡す話でも相手の顔を知らない風でしたし
「くるねこに異を唱える者など認めない」
いやいやそんな理由で皆さん怒ってるんじゃないでしょ
どういうやり取りを読んでそう感じました?
何でもくるねこ信者だからーで括ってしまうのは如何なものでしょうね
でも今はうちの子に合わせたくれた事そのショップに感謝してます。時間かかると思いますよ。そう思えるまで。きっとあの子は、来るべき日が来たら毛皮を着替えて戻ってきてくれるから。
この寒空のしたひとつでも命が助かりますように
優しいパパママに会える事を祈っています。
ウチの夢チンも黒ねこさんだけど、
私が撮る写真はいつも「ただの黒い塊」にんってしまって・・・
こんなに可愛いのに
・・・甘噛みできないヤツだけど(笑)
それになんて男前!
一緒に病気を乗り越えてくれる、素敵な家族が早く迎えに来てくれますように。。
胡ぼちと兄ぃの絡み、いつ見ても微笑ましい。
でも胡ぼちゃん、毛っ毛ぎちぎちはやめてあげてね。たぶん、けっこう痛いかもよ〜。
くるさんの猫に対する愛情は、これまでずっと見てきました。
くるさんの愛情はホンモノですよ(笑)
くるさんがここに書く内容も愛情いっぱいだと思っているので、文面について気になったことはないですよ。
くるさんが大好きです
これからも変わらず、くるさんはくるさんでいてくださいね〓
胡ぼちはぼん兄が大好きなんだなぁ。
かわいいなぁ。
いいコンビだなぁ。
今日も一段とステキですね!黒もちも男前よ!!(笑
荒れていますが・・・^^;
病気にポジティブコメいい事ですよ。そんなことで怒る人の気がわからんな。
うちのニャンも毎日朝晩注射生活だけど、「朝晩注射さえうてば元気です!」って書かれていてもそんなに「怒!」にはなりませんが。
逆にそうそう!そうなのよ。
ちゃんとしてたら大丈夫なんだからっ。と同意しちゃう位・・・やはり飼い主の性格次第か(汗
ポジティブ、いい事だとおもう。
特に病気ニャンにはポジティブな飼い主さんが必要ですね。
それでも、日々「くるねこ」を訪問し、本を見て、うつ病から脱している瞬間がありました。
「くるねこ」に引っ張ってもらい、押してもらい、寄り添ってもらって、少しずつ少しずつ目の前が明るくなってきました。
くるさん大好きです。ありがとう、です。
相手と面と向かって話しているときでも思ってもみない誤解が生じることがあります。お互いのそのときどきの感情や価値観など隠れたものが関わってくる。
相対峙してさえ誤解が生じるのに書き言葉で、しかも簡単に第三者がいろいろ割って来る(私もですね)状態、ネットの世界でお互いの気持ちを十分に伝えあうのは本当に難しいことだと思います。
黒か白か(誰が正しい、誰が間違っている)じゃなくいろんなグレー(価値観)があってそれを認められたらいいなあと思います。
くるさん、元気出してくださいね。
チカちゃんのお母さんも。
ぼんにぃや、胡ぼちんのような駆け引きはみられませんが、
喧嘩する程、っていうやつですねー(*´ω`*)
*************
里親を募集されている方の、記事をこちらで紹介してくださり、
多くの猫ちゃんたちが、救われているはずです。
家の子も、保護施設さんが快く私に預けて下さいました。
会う機会、里親を待て居る子を知る機会、
楽しいブログと共に、それが多くの方の目にとまれば、
多くの里親さん+猫ちゃん達もまた救われます。
里親募集の記事の内容について、
心を痛められた方もいらっしゃるみたいですが、
新たに里親に出される子も、またその方の大切な子も、
皆さんに愛されていたからこそ、そこまで大きくなる事が出来たのだと思ういます。
心を痛められた方のご心労もお察しいたします。
ここにくる皆様も、猫が大好きなのです、
どの子もかわいくて仕方ないのです。
里親を出された方の前向きなお気持ち、
それをくんで、転記された前向きに頑張って欲しいという、気持ち、
きっと、気持ちが落ち着けば、伝わるのでしょうね。
今は無理でも。
(;´Д`)なんだか、ごめんなさい。えらそうに
もうこれ以上第三者が口を挟むのはやめにしてください。
言葉をもっと大切にしてください。
自分が放った言葉は、必ず自分に返ってきます。
私は、ここが大好きです。
ここがいつもあることに、何度も救われてきました。
お願いですから、もう波風立てないでください。
くるさん、この度のことでどんなに心を痛めておられるかと思うと、
胸が苦しくなります。
わたしは、くるねこに登場する方たちも、
くるさんもみんな大好きです☆
いつも元気をもらって、感謝しております。
どうか、ご自分を見失わないでください。
くるさんは十分やっておられます。
くるさん、大好き!
ずーっとずーっと
応援しています!
1日でも早くコメント欄が、平和になりますように・・・
みなさんの猫たちを大切に思う気持ちは たぶん同じだと思うので。
くるさんが 苦しく 悲しいく思われるんぢゃないでしょうか。
2匹のからだの間に手を突っ込みたい・・・
とってもキレイに撮れる一眼レフデジカメはどこのなんと言う機種ですか??高級品?!
普段の生活では言われることもなかった暴言の数々に、ものすごく傷つき落ち込みました。
2週間くらいはひきずってたと思います。
だから今回くるさんが落ち込んでいらっしゃらないか、とても心配です。
どうか元気を出してくださいね。
シャッターチャンス残念でしたー
ギチギチカミカミ胡ぼち
くるさん、ロンちゃんに良いご縁があるといいですね
カワユスなロンちゃに良縁がありますように!
家のコも時々こんな風になりますよ〜(−V−)
くるさん、大丈夫ですか?
元気出してくださいね!!
くるさんを大切に思う人が必ずいます。
だから、大丈夫です。
くるさん大好き〜〜
グルーミングしあうニャンコって幸せな光景ですよね(*´艸`)
ほんの一瞬目を放した隙に豹変・・・
うちの2匹もよくあります
仲良し風に背中合わせてたのにィィ
心のシャッターだけは押すんですけどねー!
相手方のブログも、訂正されて閉鎖された後でしたが見てきました。
それでも、あれはヒドイと思います。
相手方の人格を非難するつもりはありませんが、最近、ブログが全世界に発信されているものだと忘れてコメントする人が多すぎます。
言いたいことを全部言えば言ったほうはすっきりするかもしれませんが、その分傷つく人もたくさんいる。
そういう意味で、相手方がブログを閉鎖したのはいい判断かもしれません。
その一方で、くるさんの前の記事を削除せずに改めて訂正とお詫びを載せる、という姿勢に非常に感銘を受けました。
私もネコを3匹飼っています。
今までもかなりの数の猫の面倒を見てきましたが、中には病気ですごく悲しいお別れをした猫もたくさんいます。
でも、それを医者や他の人のせいにしたいと思ったことはありません。
ただただ、最後までこの子の力になってあげられたかどうか、自分に問いかけるのみです。
結局は自分とネコとの対話、それに尽きると思います。
生まれや引き取られるまでの経緯は関係ない。
私はそう思います。
私はくるさんのブログが大好きです。
あー、こんなことあるある、っていつも癒されながら拝見しています。
これからも大好きなネコちゃんを大切にしていただきたいと思います。
また、楽しい動画やマンガ、楽しみにしております。
てごはん食べてる姿を健気だと思うのは人間の勝手だけど、
それでもやっぱ切ねぇなぁ…
でもね、それがチャームポイント。こんなこと言うと怒られるかもしれないけど。
幸せになるんだよ、ロンくん。イケメンに弱いおばちゃんより。
くるさん、今日は愛知は
ぬくといですね(笑)
大好きですね ウフフ =^^=
‐
可愛いでニャンス
くるさんご自愛くださいね
応援してますよ〜。
「あれあれ?」と思う生活をしていたならそれはブログに表れるはずで、こんなに多くのファンは付きません。
言葉の行き違い、病気に対する考え方の違いで誰かを傷つけてしまうときもあるかもしれませんが、それが悪意をもった言葉なのかそうでないのか、多くの人はわかっていると思います。
(悪意がなければ許されるというわけではないのですが、考え方の違いはある程度受け入れていかなと・・・と思うのです。)
癒されたり笑わせてもらってます。
里親募集は「物」ではなく「命」のやりとりですから、
トラブルは必ずあるものだと、生半可な覚悟じゃできないですね。
しかも金銭のやり取りもなく、一般の猫好きな方々のやり取りですから、
里親さんによって説明が様々なのは仕方ないと思います。
ボランティアといえど、こういった一件があると、
里親募集の精度を上げなくてはいけなくなるので大変ですね。
それと、猫を愛しても、溺愛し過ぎてはいけないと思います。
盲目な人は、人を粗末にしたり不愉快にさせる傾向があります。
くるさん元気出してね!
それでもOKなら良いし、自分には荷が重いと感じるならそれはそれで仕方ない事です。
くるさんには,あまり気に病まないで欲しいです。
ロンちゃんの病気を納得した上で、それでも我が家にって迎えてくれる方が早く現れますように!。
ステラさんのここでのコメ→ステラさんのブログに攻撃的なコメ→ステラさんコメ欄&ブログ停止&攻撃的なコメ消去→こちらでのコメント
火に油注いだのは心無い読者だったような気がしてなりません
元の飼い主さんのところに戻れたんですって?
元の飼い主さんの娘さんが「くるさんのページをご覧になった」って。。。
本当によかったですね。
こんなこともあるんだなーっ、くるさんのブログってすごいなーって、思ってましたよ(^^)
くるさん、応援してます。。。。
よくない表現だったかな、と反省しましたが
どなたかが『ウンコもいずれ肥しになる』と仰って頂いて救われた気でおります。
想像力の欠如からきた被害妄想・・自分が本当に愛したという自負があるなら、誰になんと言われようとぶれないはずだ。公共の場であれだけ責めたような書き込みこれは暴力に等しいと。ご自分が後で後悔しないように謝られてはいかがかと思う。。公開ブログであれはないかと。。どちらもしんどいが、しんどいと言えない、くるさんが不憫でならない。。
私の保護した猫は一度掲載して頂いた頃に里親さんが決まって嫁入りしましたが、その後先住猫さんとの仲が改善されず、戻ってきた経緯があります。
一度目も二度目も、ネットの里親募集掲示板をいくつかとNPO法人や猫カフェ、友人知人のつてもたどりましたし、動物病院などにも張り紙をして貰いましたが、どうしてもうまくいかず、思いあまって再掲載をくるねこさんにお願いし、すぐに対応して下さったおかげで、すばらしい里親さんに巡り会うことができました。
あの子は今、とてもとても幸せそうです。
機会を設けて下さったくるねこさんに、私はどう感謝の意を表せばいいか解りません。
出会いは、待っていたら自然に来ることもありますが、それだけではどうにもならないことがあると思います。
人であれ、猫であれ。
きっと、他の方もそうではないかと思いますが、くるねこさんが里親募集に関わる色々なことで苦しまれないことを願います。
猫アレルギーですが猫ちゃん大好きです
お会いした事ないけどくるさん大好きです
くるさんは私にはとてもとてもできないことをされていてすごいです。
この世にくるさんがいてくれるから救われる猫ちゃんたちと癒されるブログ・本の読者がいるんですよね♪
くるさんがいてくれてよかった☆
いつもありがとうございます。くるさん♥
里親募集しないなら
くるさんマンガ描かないと思うよ。。。
こうやって、ご飯も食べれるようになった。僕、今一生懸命生きている
だから早く里親様に出会わせてあげたい。って。
今日もまた寒い1日です。
くるねこさんも皆さんも気持ちは温かく生きましょう
私はくるねこというのはblogのことを指していると考えていたので、
等というのは、他にも色々ある里親募集サイトの事だと思いました。
保護して里親を探すというやり方をあまりよく思ってらっしゃらないようなので、
そういう言い方になってしまったのかな?と
色々な事情の方がいらっしゃるので、各々にできることをできる範囲でして、
それで猫たちが幸せになれたら充分だと思うんですけどね・・・
ロンちゃの病気は事実。
だけどロンちゃの病気としっかりと向き合いネガティブに思わないお母さん、お父さんに出会える事を祈っております。
ロンちゃはモリモリごはん食べるいい子だって事は写真を見て伝わりました。
ロンちゃも
くるさんも
にゃんこ好きな人も皆みーんな
日々生きていく事に全力投球で頑張ってます。
皆にファイッ(´∀`)ノ
問題の記事の書き方も、姉が送ってくるメールにそっくり。
姉が書いたんじゃないかと、びっくりしました。
悲劇のヒロインであれば何をしても・言ってもいいと思ってます。
自分が少数派であればあるほど、疑いもせず、自分は特別と思い込むんです。
こういう人は、自分に同意してくれる人と、信じきってる人にしか
耳を貸しません。幸か不幸かご主人も同じような考えをお持ちのようで・・・
ご主人ぐらいの立場の人が諭さないと、このコメント欄の多くに書かれているような
ことは一切理解できないと思います。きっと自分たちが正しいと
殻に閉じこもって、自分たちの世界に浸っていますよ。
そして、少しでも同意を得たく、また自分が少数派=特別だと思いたいために
ここのコメント欄を、まず間違いなく定期的に見ていると思います。
くるさんがコメントに目を通しておられるということ。
ワタシと同様24時間しか持っておられないのに。
そして諸刃の刃を、肝を据えて受け止めておられる。
本当に敬服いたします。
ワタシよりひと回りも年下なのに。
る方は、くるねこさんのネットワークの広さを頼りにしているからでしょ。
それに、くるねこさんは必ず、詳しくは・・・ってリンクを貼ってるし、募集し
ている方への連絡先も載せてます。
金銭的に云々とか、病気の事とか、ロンちゃに興味をもって飼いたいけど病気や
その他の事を知りたいと思ったら直接連絡を取れば良いのです。
今回の件、くるねこさんに責任があるとは思えません。
それでもお詫びを載せるくるねこさんは、やはり猫を愛してるし、里親になって
下さった方や、募集している方をサポートしたいと言う気持ちが強いのだと思い
ました。
人も動物も生きている以上、間違いも誤解もあります。
悲しみを怒りに変えて、誰かにぶつけなければ立っていられない時もあります。
くるねこさん!負けないで下さいね!
私は住居的に、金銭的に余裕が出来たら、くるねこさんから猫を譲り受けようと
思い、今日も頑張っています。
でもそれだと漫画よめないしなー。困ったもんだ
私も昨年より猫(♀)の里親となり、今や彼女は王女として君臨しております(親ばかですネ)。
くるさん、これからも幸せな猫を増やしてください!
くるねこさんはメディアリテラシーに長けている、ブロガーとしてのネット上での態度を知っている、という意味で、ステラさんはフツーの人なんだよ。
コメ欄閉じて書き逃げになっちゃうのわかるよ。誰だって怖いだろ。見ず知らずの5〜600人がなんだかんだ言ってきたらさ。
>この件でブログ筆者に訂正を直接お願いしましたが、とても悲しいお返事をいただいたので
ステラさんのこれだって、この「筆者」はくるねこさん?保護主さん?くるねこさんなんだろうけど、書けば書くほど言葉足らず。
「くるねこなど」という表現だって、この局面で迂闊だよね、その迂闊さが普通の人なんだよね。
大事にしていきましょうよ。
せっかくつながったものなのだから。
そして大好きです。ありがとう。
訂正が必要になった箇所については一旦終わった話なのです。
大切なのはロンちゃんに良いご縁がある事と、くるさんがいつものように更新ができる事。
向こうの方が一方的な言い分をたたき付けて逃げた以上、どうしようもないじゃないですか。
ぼんにぃとこぼりんのどたばた振りってやっぱり男の子ですね。
お家の無い猫さん達が1匹でも多く、こんな風に幸せに暮らせる機会を見つけられる里親募集は続けていただけたら嬉しいです。
読み進めていき、喧嘩になっている場面を見て思わずふいてしまいました^^;
猫と一緒に暮らしてると、あー!今ここにカメラがあったら!という瞬間やもう少し早くカメラの準備ができてたら(ーー;)という瞬間ありますよね(^_^;)
ドキドキしやす
ロンちゃが長生き出来るよう素敵な飼い主さんが現れるなら
俺ピーピーウンコでも巻き巻きウンコでも良いんだ
ウン(運)がついてまわる猫なのかもしれんですよ
憧れと尊敬の目でいつもブログを拝見させて頂いていました。
2年前、私も弟を亡くしました。
公園にいたガリガリに痩せた猫を拾って20年共に過ごしました。
2年間の闘病生活を送り、寝たきりになりましたが、最期は眠るように息を引き取り、穏やかな子猫のような顔を見た時には、感謝の気持ちしか残りませんでした。
ペットロスで家事も手に付かないぐらいだった母も2年経った今、また新しい家族を迎え子育てに日々追われています。
私は実家を出て、今は飼うことはできない環境ですが、いつかは保護猫さんを引き取れる環境を作りたいと思っています。
今回のコメントなどを見ていて当時の気持ちがあふれてきてしまい、思わず書き綴ってしまいました。
保護活動は決して誰もが出来ることではなく、
また、全ての人に受入れられるものではないと思います。
しかし。くるさんが保護しなければ消えてしまっていたであろう命が救われ、素敵な家族の元で猫生を送れたであろう事は間違いありません。
くるさん。
愛くるしい愚連隊の為にも、無理はなさらぬようお体を大切にしてください。
ロンちゃ。
いいお母さんかお父さんに出会えるといいね。
考えすぎて頭ぎうぎうになってませんように。
ロンちゃがいい里親さんと出会えますように!!
くるねこさんは、心身ともに大人なのだと思うので、なにも心配しておりません。
私はくるねこさんのお人柄があらわれるマンガ等を読めるだけで幸せな気分になれます。
どうぞこれからもこの調子でいてください。
だって梅チカちゃんが生きた証。他のねこちゃんの生きている証です。
ブログ読者さん達のコメントだってあります。全部思い出ですもん。
里親募集のブログを読んで、私も前向きな気持ちっていいな、と思いました。
我が家の猫も持病持ちです。
でも、「それがどうした生きてりゃオッケー。」って思えました。
猫を愛するがゆえの辛さは御察ししますが。。。
くるさんは立派だと思います。
くるさんのところから卒業したたくさんの猫ちゃんたちのブログを見るたびに
「よかったねぇ。」と思います。
むうちゃん見たら泣きそうになります(嬉しくて)
くるさんファイ!
ずっとずっとずーっと応援しています!!
さすが猫達の肝っ玉母さん!
もんさん、ポ子ちゃん、ぼん兄ぃ、トメちゃ、胡ぼち、くるさんを癒してあげてね☆
ロンちゃ、お家が早く見つかることを願ってます☆ミ
これって矛盾してません??
都合の悪い事はぜ〜んぶくるさん。
同じように授乳したんだから、それが原因ならこぼちも同じ病気になってるはず。
「チカがかわいそう」なんじゃなくて「私がかわいそう」ってわめいてるだけにしか見えない。
ただ私もひとつポジティブに思う事。
この騒動でロンちゃが一躍有名になった!
保護主さんもロンちゃも頑張って素敵な
里親さんを見つけて欲しい。
自分が少数派であればあるほど、疑いもせず、自分は特別と思い込むんです。
こういう人は、自分に同意してくれる人と、信じきってる人にしか
耳を貸しません。幸か不幸かご主人も同じような考えをお持ちのようで・・・
ご主人ぐらいの立場の人が諭さないと、このコメント欄の多くに書かれているような
ことは一切理解できないと思います。きっと自分たちが正しいと
殻に閉じこもって、自分たちの世界に浸っていますよ。
そして、少しでも同意を得たく、また自分が少数派=特別だと思いたいために
ここのコメント欄を、まず間違いなく定期的に見ていると思います。 」
これがステラ夫妻を的確に表していると感じたので、さらに書き込みさせて頂きます。
閉鎖されると里猫さんたちも 私たちも困るでしょ?
もう おわり!おわり!
みんなわかってますから 大丈夫ですよ。
私も娘も この本で 猫ミルクを知りました。たぶん読まずに 子猫を拾ったら 牛乳を飲ませてしまったと思います
とにかく 眠れてないんじゃないかと 心配です。
とにかく寝ましょう いっぱい寝ましょう。
余談ですが この本を読んでから やたらと 藪の中を見てしまいますww出てくるんじゃないかと
ここで色々言われているのがストレスとなって、彼女が彼女の飼い猫に八つ当たりでもしたらと思うと恐ろしいです。
話の通じない人って怖いですよね・・・。
あれ、なんででしょうかねぇ。で、また元に戻ってるんですよね笑。
気のせいかもしれませんが、女の子より男の子のほうが猫だんご好きかな?
うちのだんごは男子率が高いような気がします。
くるさん、無理なさらずに頑張ってください。応援しています♪
うちの子も病院通いの末、三年で亡くなったけれど、保護主さん、獣医さん、誰も責める気はない。もっとこうしてあげれば良かったと自分の至らなさに泣いただけだ。
苦しみとともに生を送らせることは虐待という認識があるようです。
東洋人の感覚からすると、苦しみがあっても(度合いにもよりますが)その動物が愛情と共にハッピーに暮らしているのなら、命を絶つのは残酷と思ってしまいませんか?(くるさん的に言うのなら“それがどうした、生きてりゃオッケー”ですかね)。
西洋・東洋、お互い動物を思う心は一緒のようでも生死に関する考え方は全然違うわけです。所詮は人間目線で考えるので、どちらが動物にとって本当に良いのかは謎ですけどね。
だから自分の正義が全てと信じ込むのは災いの元、人の正義も理解した上でディベートするのがベストだと思います。
ロンちゃんに謝ったくるさんの目線が超イケテル。
ぽっちまさんの出番が増えたらもっとイケテル。
なので…文章もそうですが、考え方も行動もシンプルだ(ブレない)けど、深みのあるくるさんをとても尊敬してます。
あと簡潔に「確かに!」と思えるコメントされてる方も。
色んな事を経験し吟味して言葉は磨かれるんでしょうね〜
私もそうなりたいし、そう言う文章を読んで、その行間を読める様になりたいです(反射的に気持ちをぶつけない様にしたい…)。
と、いう訳でくるさんの生き様見ながら勉強してます!
ああ書きすぎました…くるさんがフリーにしてくれてると、つい好き勝手やっちゃいますね…
某掲示板じゃないですもんね(笑)。
場所わきまえないと!
それでは、応援してます!これにて!
くるねこさんの個人のブログです
わかって発言してますか?
泣きながら
全ての文に目を通してるんではないかと
…心が痛いです
くるねこさん
負けないでください
応援しています
悲しみのあまり冷静さを失っているんだと思いますが・・・
わたしもそろそろにゃんこを飼おうかと考えているので、くるさんのブログを全部見返しました
やっぱりくるねこは面白くて好きです。
ネコの為に一生懸命になってらっしゃるのが手に取るように分かります。
私なんかまだ未熟者も未熟者で、コメントの方やくるさんから学ぶ事も多くあります。
事を荒立てる事をしたくないので、今回の件に何かを感じてもコメントをしませんでした。
私はただの読者ですし、訂正と思えるコメントもありましたから、わざわざ発言するに至らないと感じたからです。
この件においては、くるさんも、stellaさんも、コメントしてるヒトも傷ついてしまったでしょう。これは里親さんの不備も一つあるとお思いますが、一番いけないのは自分の考えだけにとらわれて何も考えずにコメントした読者だと思います。
人が傷つくと分からない(または傷つけようとして)言葉を使っている事に、私は凄く残念に思いました。
これも皆さんが動物が好きで、くるさんが好きだから、思わず手が動いてしまったのでしょう。
読者の方も、関係者の方も、感情にのみ振り回されないでください。
どうか皆様、どんなときでも他者を思いやる気持ちを忘れないでいて下さい。
これからも、くるさんのご活躍を応援します!!動画も楽しみにしてますね。
体調を崩されないように、ご自愛下さい。
どんなことがあっても、気丈に振る舞われるくるさんが本当に羨ましいです。
どうかくるさんの辛い事がなくなりますように。くるさんの幸せを祈っております。
その馬鹿っぷりに2Chでも大人気☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297909971/
ぼん兄が胡ぼちゃの重みに耐えられるかちょっと心配ですw
ロンちゃんに素敵な里親様との出会いがありますように。
より多くの人の目にとめてもらえるようにと、載っているだけですから。本来の責任者?は、くるさんではなく、里親募集を出した方でしょう。
私は毎日チカちゃんのお母さんのブログを拝見していました。もう消されてしまったようですが、チカちゃんのお母さんは、くるさんのせいでチカちゃんが病気になったようには言っていらっしゃらなかったと思います。あくまで「その病気は、そんなに簡単なものではない」とおっしゃりたかっただけでは。健康な子を引き取るのでさえ、いろいろな責任が生まれます。持病があるなら、それも含めてまるごと責任が取れるか考えて里親を引き受けなければいけない。
いつものようにブログを読んだ私には、そう注意したかったのだと感じられました。チカちゃんのお母さんに対してキツいコメントをされている方、くるさんに失礼だとか指摘されている方、それは深読みしすぎだと思いますよ。
問題のコメントも、「いつ里」でもずっと使われていたと記憶していますが、特に問題にはなっていないようですよ。「これまで通りのコメントがこんなさわぎになるとは」と、保護主さんさぞ心を痛めていらっしゃることでしょう。私は、保護主さんの前向きな姿勢、ロンちゃんに素敵な家族を見つけてあげたいという思いを感じます。
病気持ちのロンちゃんに幸せな一生を送ってもらいたい、これが、お世話をしている保護主さん、里親募集を掲載したくるさん、私を含め猫好きの願いだと思います。保護主さんのコメント、多くの人にはちゃんと気持ちは伝わっています。これからも自信をもって保護活動を続けていただきたいです。
保護主さんにもくるさんにも感謝、感謝。
ロンちゃんに素敵なご縁がありますように。
このブログを通して、1匹でも多くの猫さんの命が繋がる。とてもすばらしいことだと思います。応援しています。
くるさん
ありがとうございます!!!
大好きです!!!!
ウンコは投げられても投げ返すな。ですね。
いろいろ考え方はありますが、
自分の考え方を押し付けちゃあいけないよ。
ウンコは投げてはいけないよ。
私はくるさんが好きです!
愚連隊のファンです!
胡ぼち、ギチギチしてはいけませんむ。
優しく舐め返すのですよー(^^
くるさん叩いてた文章削除してるし
どんだけ自分勝手なんだよ
そだそだ!ロンちゃ「持ってる」男!
ぼん・こぼ絡みはよかですな〜
阿仁ィもステキ王子もねろんねろーんのぎっちぎちで
喧嘩しながらも、な・か・よ・し☆
ステキステキ〜
いい加減、気付いて欲しいわ。
責任と良識、なにより優しさあふれる
お詫び文に感動して思わずコメしました。
そんな誠意ある人程、心無い誹謗中傷を
受け止めてしまうはず。
心を痛めておられないか、本当に心配です。
でもくるさん、ほとんどの方は
「本当の事」わかってます^^
負けないで!
くるさん、愚連隊大好きです。
(特にウンココントがツボでした)
そして
・ウンコもやがて肥やしに
・(運)がついた
という素晴らしくポジティブな言葉に発展するなんて。。春日井市さんナイスです☆
昨日くるさんのブログの更新があるまでずっとモヤモヤしていました。
くるねこ2巻頭の3にゃんの写真を見て複雑な思いにかられ涙して。。
でもくるさんの真摯な対応、敢えていつもと変わらぬ可愛いマンガもつけてくださった優しさ、
コメント欄のオチャメなウンコ投げ発言などで一気に気が緩みました。
くるさん、いつもありがとうございます。
これからも応援しています!!
また皆が心配するから また迷惑をかける人が増えるからと我慢してるんじゃないですか?
心の内を話せる人はいますか?吐き出せてますか?
私には心配することしかできないけど…
ロンちゃんに良いご縁がありますようにと祈ることしかできないけど…
でも いつも応援してます いつも感謝しています
ちゃんと食べてちゃんと寝てください
無理だけはしないでください
くるさんの心の傷が癒える日が早く訪れますように
くるさんも愚連隊も大好きです^^
私はくるさんの愛情表現の仕方(文章も絵も)大好きです。
どれほどねこたち(自分の子も里親募集の子も)を愛してるかが、いつも大笑いしながらほろりとしていまうほど、私には伝わってきます。
ただ、時として、真意がうまく伝わらない状況にいる人や、考えの違う人など、いらっしゃることはこの広い世の中仕方のないことです。
どうかこれからも、ご無理のない範囲でゆるりと、私たちをキュンとさせ続けてください!
応援してます!!
里親募集をされている方には、私は、それだけで頭が下がります。だって、逃げずに保護されたんですよね。私なら逃げますよ…
各々の立場で、猫たちの命から逃げてなければいんじゃないかなぁ…経済的に全ての子たちを助けられるわけではないし。
ただし、人に命の責任転嫁するのなら、里親にはなるべきではないと思います。里親募集に批判的立場なのであれば、自分が保護した子たちだけを、幸せにするだけで十分じゃないですかね。そういう方は無理に手を広げなくても。
だから、私は命を預かることも処分することも出来ず、逃げるだけですし。
いつかは、預かれる自分になりたいとは思いますが。
コメント欄に掲載する時点で、
こうなる可能性があるということもわかってそうなもんですけどね〜。
賛否両論ありますからね。
てか、それで周りの人が、
自分の考えを言い出してんのに
第3者は黙っとけよみたいな発言もどうなのかと思いました。
直接伝える手段があるなら、わかってもらえんかっても直で伝え続けるべきだったんじゃないっすかね?
コメント欄は公の場なんやしさ。
他の奴にウ○子投げるくらいなら
私とウ○子投げあおーぜ! カモーンw ノシ●
病気を抱えていても飼い主さんが前向きに考え接する事ってとっても大事ですもん。
くるさんが誰よりも病気の猫ちゃんや飼い主さんの立場になって考えて下さってることは痛いほど知ってるから、なんかすごく悲しい気持ちになりました(。・_・。)
ロンちゃんとってもお利口さんで可愛い子ですね!病状が良い方向へ向かいますように、そして良いご縁がありますように心よりお祈りしてます。
くるさん大好きですッ!
昨日のgoo blogアクセスランキング11位です。
(訪問者数7581)
blogを閉鎖されたのなら
問題のページを手直しなどしていつまでも放置せず
完全にアクセス不能に設定すべきです。
そうすればここの炎上も少しずつ鎮火に向かうと思うのです。
普段あんまりコメント読まないもんで。
モタさんに座布団10枚。
いつも子供共々楽しませて頂いてます
今日うちの居候二人(ぴ〜ちゃんとまろちゃん)避妊手術に行きました(そして明日まで入院)病院には沢山の飼い主さん達が手術にいらっしゃってました
中にはノラちゃんを連れてきてる方もいらっしゃって私は”ああこうして不幸な生き物を作らないように陰ながら努力されてる方も身近にいるんだ”とちょっと感動しました
内の姫様(大御所)は8年前潮の引いた海水浴場に目が開いたばかりの頃に他の兄弟と共に捨てられていました
潮が満ちると間違いなく溺れ死ぬ様なとこで姫様だけ生きていましたが瀕死の状態でした
連れて帰り病院に連れて行き子供達が母親代わりで育てました(今ちょ〜元気名前負けしてませんホンとにひめさま)
くるさんの漫画みつけてクルねこたちに出会えてとても癒されてます
またこのサイトで沢山の方が頑張られてること知りました
くるさん皆さんありがとうです
長文になりました
命は授かりもの。
出会いがあって愛おしくて楽しい日々。
それでも、どんな形にせよ別れは来るのですね。とてもとても悲しいことです。
サンタさんがチカちゃんの耳に飾ってあげた
クリスマスの柊。
くるさんの愛情を強く感じました。
飼い主さんもきっとたくさん愛しておられたんだと思います。
わたしもここでしかチカちゃんを知らなかったけど、急な訃報に涙を流しました。
これだけたくさんの人が、チカちゃんの為に
怒ったり、泣いたり、悩んだりしています。
みんなチカちゃんが好きだったんだね。
チカちゃんは短い生涯だったけれど
幸せなネコちゃんだったかもしれませんね。
可愛い姿をありがとう。
天国できっとお茶目に遊び回っているよね。
飼い主さんの心が早く元気になりますように。
ロンちゃんが幸せになりますように。
くるさん。
くるさんのマンガはいつも愛情に溢れています。愛情がなければ、きっとこんなにたくさんの人の共感を得ることができません。
いつも楽しませてくれてありがとうございます。個人的にはぼん兄のファンですw
誰か自分で幕引けよと伝えてあげてよ。
別に全部の記事を消せとは言ってないわけだし。
客観的にみてもステラが炎上源。
呑気に着物ブログ更新してる場合かよと
あれのどこが落ち込んでるのか些か疑問
くるねこさんのほうがダメージ大きいよ。
もしやそれもステラの計算?
昨年12月26日付け「梅チカをよろしく」を、再度読み返しました。
丁寧に仕上げられた梅チカちゃんの可愛い姿を見ていると、またしても涙が・・・。
梅チカちゃんのご冥福を祈り、ロンちゃんが愛情あふれるパートナーさんを見付けて、一所懸命に生きてくれることを願って・・・。
もう、よしましょう。
無理な話ですから〜。
猫に幸せになって欲しい。
行動を起こされてるだけで凄いです。
くるさん 体に気をつけて(*^_^*)
いつも ありがとうございます!!!
そんな時は「逆説の10か条」マザーテレサ版です。
人は不合理、非理論、利己的です。
気にすることなく人を愛しなさい。
あなたが善を行うと利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく善を行いなさい。
目的を達しようとする時、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなくやりとげなさい。
善い行いをしてもおそらく次の日には忘れ去られるでしょう。
気にすることなくし続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい。
あなたの作り上げたものが壊されるでしょう。
気にすることなく作り続けなさい。
助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。
蹴り落とされるかもしれません。
それでも気にすることなく最良のものを与え続けなさい。
何にも気にならなかったです。
でも病気のことすぐに検索かけて調べましたよ。
ロンちゃんのお顔見てください。
ポジティブな保護主さんのところで可愛がられるのが表情に出てますよ。
天真爛漫であどけないお顔、幸せそうじゃありませんか。
ネガティブだろうとポジティブだろうと病気は病気、ならばポジティブな方が幸せです。
ロンちゃん、幸せになるんだよ。
>はにょさん
うちも腎臓病&甲状腺です。
治療始めて5年ですか!うちは1年なんですけど、5年ってすごいですね。
うちも希望が持てます!!ありがとう!
今回の記事の訂正分とコメント数の多さに何だろう?とコメント欄開きました。
Stellaさんのブログも拝見しましたが精神的に過剰になっておられるなとは思いました。
感情的に吐き出さずにはいられなかったのでしょうが…
だからといってうんこ投げていいという擁護は出来ないです。
病気について安易な考えをして欲しくないなら、ご自分のブログで病気を隠すことなく日々の更新の中で、閲覧している人たちにメッセージを出していけば良かったのではないでしょうか。
そうしてブログを更新しておられる方だって沢山おられるでしょうに。
ロンちゃの募集記事は好意的に受け止めていたので、悲しい気持ちになりました。
代理の募集記事についても【お詫び】の一文を見るまでもなくそういうものだと思ってました。
きっかけと覚悟、覚悟したら前準備として病気に対する知識を情報として仕入れて、獣医も調べて問い合わせして…。
病気の猫を安易に引き取ると名乗り上げる人もいないでしょう。
今回の件は悲しいですが、皆さんの意見はコメントを読んだ人たちの糧になるものもあったと思います。
最後にロンちゃに良いご縁がありますように。
一番大切なのはソコですものね!
長文失礼しました
むしろ病気を抱えた子との生活は前向きに物事を考えないと。
私はそれぞれ一生治らない病気を抱えた二匹の子達とくらしています。
はっきり言って大変。
が、私の事なんてどうでもいいんです。
お金が飛んでくとか、自分の時間がなくなるとか、そんなんどうでもいい。
ただこの子たちが今日も生きていてくれることがうれしいんです。
物事を暗く考えたって始まらない。
だったら前向きにいかなきゃ。
わたしはそう思うんだけどな〜。
チカちゃんのママはそうじゃなかったのかな、悲しいな。
ロンちゃは治らない病気があるけど、きっと大丈夫、頑張っていけますって前向きに言ってるんだって受け取ればなんでもない事なのに。
それとも自分は大変だったの!お金もかかったの!とにかく大変だったんだからみんなわかってよ!そう言いたかったのかな。
病気に限らずみんなみんなそれぞれに大変なんだけどね。
今はきっと周りが見えないのでしょうね。
「虹の橋のたもとで必ずまた会おう。いつか会える日まで頑張ったよって胸張れるように生き抜いていくから待っててね」
私はお別れが来た時にはわが子達にこう言いたいです。
だからわが子に胸が張れないような行動はしない。
今回の事、どうかチカちゃんが悲しんでいませんように。
病気も個性。
ロンちゃに病気も含めて愛してくれる里親様がみつかりますように。
ずいぶん話もねじまがっちゃってるし。
ステラさんが心配です。
どうぞこれ以上悲しい思いをしませんように。
ステラさんを攻撃してる人は
せっかくくるさんが謝罪したのを
台無しにしちゃってるよ。
くるさんに失礼だよ。
ロンちゃんにどうかいいご縁がありますように!
うちも多頭飼いです。
猫に対する考え方、くるねこさんと似てます♪
いろんな意見があるだろうけど、うちんちはくるねこさん大好きってお伝えしたくて♪
生きていれば、予想もしないとこでつつかれちゃうこと、ありますよね。
それにも負けず(本当は誰よりも心をいためていることと思いますが)、謝罪のできるくるさんに尊敬の念を覚えます。
私も頑張らなきゃな。
ポジティブなコメントが一番!
募集主さんも、決して病を軽んじてそう書いたわけではないし、くるさんもそれを察したからそのまま掲載しただけ。
くるさんのその判断を、私達はまるっと受け入れるだけ。
ちがうかな?ステラさん。
これまでのブログ内容を通じてくるさんの人柄を知っている人なら、そんな悪意に満ちた取り方しないよね、普通は。。。。
最後に、
「障害は不便ですが、不幸ではありません」ヘレン・ケラー
ロンちゃんはきっと幸せになります。ね!ロンちゃ
くるさんは、ステラさんに梅チカちゃんを渡した事を後悔はしてないでしょうしステラさんも梅チカちゃんを貰った事を後悔してないはずです。
なんらかの行き違いでこのような事になってしまっただけで変に憶測したりする事は、くるさんのイメージを異質にしてしまだけです。
くるねこの里親募集の件についても今後気をつけて下さると思います。
できれば、くるさん自信が付けたしているコメントか依頼主様自身のコメントであるか明確分かるよう表示していただけると分かりやすいと思います。
出来ないけれど、いつも里親募集の子達は
可愛いな〜と見ます。
病気ありを悪く受け取るのではなく、
逆に、
こんな病気もあるんだ、と勉強になりますし、
里親になる方も早めに分かった方がいいと
思われるので、くるさんの表示は
なんら問題ないと思っています。
そして、胡ぼちとぼん兄、仲良くね。
やっぱ忍者みたいな歩み寄りするから警戒されるのか?
でもちゃんと 顎乗せ胡ぼん撮れてますな。
ステキなボクは自分を知ってるな(笑)
ボン兄も満更でもなさそうだし。
仲良き事は美しきかな〜 はぁ〜トメトメ♪
アゴのせちゃってきゃわいいなぁ〜
ぼん兄の背中は安心感100%!!!
くるさん大好きです!!!!!!!!!!
私はくるさんが野良猫を保護し育て、里親捜しの橋渡しをされていることを心から尊敬します。
責任感のあるくるさんですから、今は頭の中がブログのことばかりでお仕事も他の日常生活も手につかなくなってしまっているのでは・・・。
それでも、『くるねこ大和』は続けてください!!
覗きに来る人が里親募集に手を差し伸べる差し伸べない関係なく、
この広い世界、何か一つのきっかけで心を動かされ野良猫さんが助かる機会もできるかもしれないです。
そのきっかけが『くるねこ大和』だと思います。
まだまだ寒い日が続きます。
どうぞお身体ご自愛ください。
愚連隊の皆様にもヨロシクお伝えください♪
まもなく10歳になります。
同居にゃん(11歳)に比べれば戻したりする回数は多いけど、まだまだ元気です。
程度は違うかもしれませんが、この病気にかかった子がみんな短命なわけではないです。
だから、ロンちゃんに良いご縁が見つかりますようにと願うばかりです。
くるさん、まだまだ寒い日が続きますが、ご自愛ください。
大好きです!
ウチに居る子は産まれてすぐ兄弟の1匹が亡くなり、残った子の内の1匹も最近病気で亡くなりました。
病気があるのも障害があるのも承知で引き取りました。
ロンちゃんだってきっと全てを受け入れてくれる人が現れますよ(´∀`*)
胡ぼち も ぼん兄 も
みんな かわいくて良いお子達です
そうだ みんな よいこなんだ♪
こぼちとぼんにいの幸せそうな表情見てぐっと押さえ込み…
とにかく、
これからも姐さんに着いて行きます!!
大人な対応格好良いです姐さん!!
のコメはステラだろ?
ここ見てるんだろうしさっさとブログ消したら?
コメ欄だけ閉じて逃亡したあげく着物のほうは更新、オークション出品とかw
ちょくちょく記事修正してるしネット絶ちしたらどうですか??
自分のイエスマンしかいらないならネットなんて絶った方が身のためですよ!
私も9月に家猫を亡くしましたが
拾ったことを後悔したり今更捨てた人を非難したりなんて気持ちは微塵もないです
(多くの人はそうだと思いますが
いなくなったのは寂しいけどその悲しさや怒りを誰かにぶつけようなんて思わないです
今回の募集記事の件は配慮の欠如があったとはいえ
くるさんお気の毒ですね、としか言いようがありません
きちんと修正記事を載せてるのですし
早く沈静化するといいですね!
といいつつコメしてる私もウンコ投下してるのですが(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
すいませんでした…
ロンちゃだって十分可能性あるもんねー^^
くるさんを気の毒と思い、鎮静化を願うなら非難コメントはするなよ。
オレから見たら貴方は自己満足でしかない。本当に、くるさんの事を考えているとは思えない。
でも、くるさんは受け止めた。誰にも打ち返さなかった。
その静かな勇気に敬意を表します。
小学生の頃から10年近く7匹の猫兄弟たちと暮らしてきた私ですが、最近結婚して、旦那と猫と一緒に暮らせる家への引越しを考えています。
そのときは是非、くるねこさんのブログで募集されてる子と家族になれたらなぁって思ってます!
私だけかもしれませんが…そりゃ人間も猫ちゃんも不調よりは健康なほうが良いに決まってるし、お金だってかからないほうが助かります。
でも一目ぼれしちゃったら、正直そんなの関係ないですよね。
誰だって目の当たりにしてみないと辛さも大変さもわからないものだし。
一緒に暮らして初めて「ああこんなに辛い病気だったんだね」って気づき、そこからは大好きなそのこのために頑張るだけ。
いままで何度もくるねこさんのブログで一目ぼれをしては、保護されていくのを指をくわえてみていました。
実はロンちゃんにも、一目ぼれしてます。笑
だから本当は私が里親になりたいけれど、それでは半年先になってしまう…切ないです。
だけどきっと、私みたいに一目惚れしてロンちゃんの里親になってくれる人もいます。
なんだか騒動になってしまってて可哀想なロンちゃんですが、逆に注目を浴びて出会いを増やすチャンスですよっ!
どうかロンちゃんに素敵な出会いが訪れますよう、未練がましくハンカチ噛みながら祈っています。笑
そしていつか、私もくるねこさんのブログからいい出会いに巡り合えますように!
長くなっちゃってごめんなさい
みんなの書いてるくるねこさん応援コメと
大体同じことなので、書くの我慢します。
力いっぱい応援してます!尊敬してます^^
何だか大変なことになっていて驚きました。
ほとんどが便乗して騒ぎを大きくしたいだけの方でしょう。
なのでブーさん、それっぽいコメに対してのレスはいらないと思いますよ。スルーしましょう。
ともあれ、ロンちゃんにいいご縁があるといいですね。
とても感服いたしました。
画面の前でウンウンうなづいてしまいました。
泣いちゃったですよ。
私も愛しとるよーー!
貴方の言う通りです。
しかし明らかにくるさんの為だと誤解して、非難コメント書く人がいます。
そういう人は、注意すると分かってくれて非難コメントをしなくなります。
注意しても、非難コメントを書き続ける人は、明らかに騒ぎを大きくしたい人なので、これはもうスルーします。
とにかく※欄での非難コメントや言い争いが、くるさんやロンちゃんを苦しめる事は間違いないと思います。
ほっこりする写真ですね〜(^^)
こうやってブログやネットでお仕事などしていると
思ってもみないところで批判があったりします。
こういう場所で発言をする場合(もちろん私も)
きっと、そういう批判も受け入れる覚悟や強さも必要なんですよね。
どんな理由であれ、
病気を前向きにとらえる姿はステキです。
大変なことも、もちろんたくさんあると思いますが
たくさんの愛情でくるんでくれる人と出会えますように!
見守ることしかできませんがくるさんの想いはゆっくりと染み渡ると思います。
うちには毎日膀胱洗浄しないと生きていけない
愛息子と
運動昨日障害のある愛娘と、下のお世話を必要とする坊やがいます。
この子たちに費やす時間も費用も莫大ですが
それでも可愛くて可愛くて
幸せで幸せで
出会うキッカケをくださった方には今でも心から感謝しています。
よくぞ、明かなる障害を目の当たりにしてもなお
躊躇することなく保護してくださったなと・・・。
この子達を物のように捨てて行ったバカ者たちの事は
それこそ毎日心の中でウンコ投げつけておりますが・・・。
引き取ってから障害が見つかったとしても
それがどんなに日々を大変なものにしても
捨てた人を責めることはあっても
保護してくださった方を責めるなど
とてもできません。
ましてや保護して懸命に世話をして
よりよい家庭へと送り出すべく頑張っている人に
“安易”とか“無責任”など
そんな言葉を浴びせる気にはなりません。
持病は(先天性でも後天的であっても)
一つの個性と思っています。
ロンちゃん、君は個性を持って生まれてきたんだよね。
その個性をきちんと学んで受け止めてくださる方がきっと現れるから
それまで仮母さんの元で沢山可愛がってもらいなさいね(^^)
キラキラした目にノックアウトされました。
沢山の子を抱えていなければ立候補したいくらいでした。
ロンちゃんに大きな幸せが巡ってきますように!
くるさん、今までもこれからも応援してます♪
失礼いたしました。
無関心より ずっといいよ。
みんなの熱い気持ちがある限り
動物たちは 大丈夫!
くるねこ読者の一部の方が
「くるねこの猫だからもらったんだろう」
「有名人が保護した猫だからもらったんだろう」
などという身勝手な考えのコメントを残したのが原因でしょう。
自分がそう思ってるからこそ、そんな発想ができるんでしょうね。
で、くるさんから嫁いだ子を育てている方に嫉妬する。
いつの日だったか(めい君の時だったかな?)の時も
くるねこブランドだから云々のコメントがありましたよね。
まぁStellaさんの日記には色々と思う所はありますが、
この騒ぎが大きくなりすぎたのは、
くるさんの所為でもStellaさんの所為でもなく
くるねこ読者の正義を振りかざした暴走の所為。
ロンちゃんに幸せあれ
チカちゃんのお母さんのおっしゃられる
「拾うなら一生面倒をみるつもりで」
この意見にはとても賛同します。
ですが、イコール「無責任な保護はするな」にはならないと思います。
愛してくれる新しい飼い主を探す…これも立派な「一生の面倒をみる」ということになるのではないでしょうか。
私は幸い?な事に、炉端で悲しい思いをしている猫に会ったことがありません。
ですが、実際に会った時、手を差し伸べられるかどうか…そう考えると、くるねこさんの活動には本当に頭が下がる思いです。
病名が書いてある以上、閲覧者自身で調べることは可能。
掲載主としての義務をくるねこさんはきちんと果たされていると思います。
いろいろ大変だとは思いますが、がんばってくださいね!応援しております。
本当のやり取りや細かい事は、当人同士しか分からない。
それを上っ面だけ見て、一方的に責めるのはあまりにも短絡的。
だから、この件は外野が口をはさむべきではないよね
結果的にくるさんにも同様のことを言ってることになりますよね。
里親さんとしてチカちゃんを任せたのはくるさんなのですし。
ステラさんはチカちゃんをとても愛している。
くるさんもチカちゃんをとても愛している。
「愛していた」と過去形にしないのは私も亡くなったにゃんこを今でもこの先もずーっと愛し続けるからです。
だからもうチカちゃんのため、ロンくんのためにも過ぎたことで争うのはやめましょう。
くるさん!思うところがあるでしょうに、決して自分の感情をださず大人の対応に感服しています。
また楽しいマンガを描いてくださいー。
毎日楽しみです!
行動するってリスクを負うことなのに、
いつも言い訳もせず、猫のためがんばって行動する、男前、てか女前なステキ・レイディ、くるさんラブ、大好きです。大大好きです。(会ったことないけど、えへ。)ブログ読んだり、本買ったりしか応援できないけど、いつもくるさんと猫ちゃんの幸せ祈ってます。無理しないで、おいしいものたべて、たまにはゆっくりしてくださいね。
おばたんはふぁんになりましたよー♪
早く優しい家族が見つかるといいね。
春日井市さんには大爆笑ですわ。
私は現在2箇所の癌持ちです。
脳梗塞で救急車で運ばれた事、狭心症であまりにもの痛さにウンコが出た事も・・・・(投げた事はありませんが)
でも、笑って暮らしています。元気です。
プラス思考です。
癌持ちですが幸せです。
ってのは違うと思いますよ。
ステラさんに限りませんが、多くの読者の気持ちを傷付けるような事をすれば当然起きる反応です。
ステラさんのブログの読者だって、これはないだろう・・・って思ったんじゃないでしょうか。
チカちゃんのママが、くるさんをうらんでるーとか
チカちゃんが亡くなったので、くるさんにあたってるんだーとか
こうゆうのも、全部勝手な推測でしょう?
勝手な推測で話を進めるのはやめましょうよ。
くるさんとチカちゃんのママは仲良しだと思いますよ(まあ、これも私の勝手な推測ですが)。同腹の子のママ同士、仲良しであってほしいし、仲良しなはずです。じゃなければ、くるさんも時々チカちゃんの近況を伝えてくれたり、チカちゃんの追悼マンガを書かなかったでしょうし。
2chのアドレス貼ったり、騒ぎをおおきくするのはやめましょう。
くるさん、2chのアドレスのあるコメントは削除してください。騒ぎが大きくなれば、読んでるみなさんの気分が悪くなるばかりです。
全然関係の無い読者の立場でネットの匿名性を利用したとしか思えない、個人を批判するコメント
こんな酷い事直接は顔見てやりとり出来ないでしょうに…
おくやみのコメントも悲しくて出来なかった…
ヘタレですが…私は今もチカちゃんが大好きだし若くして亡くなった事が悲しいです。
だから、チカちゃんが亡くなった次の日に、くるさんが、それをマンガでブログにアップされたのは、すごく違和感を感じました…
チカちゃんのおくやみならstellaさんご遺族に直接すればいいことだと思います…
はたして、愚連隊のメンバーが亡くなった時も、同じように次の日に、ブログをアップ出来るのでしょうか?
最初は里親探しのためにブログを立ち上げたとの事でしたが、それが本になり、関連の書籍も出版され、くるねこグッズまで商品化されている。
今現在も、本業が商業デザイナーなのか、くるねこが本業なのかどうか存じませんが、以前もよくコメントされた方がコメント欄で集中攻撃された時も、コメント欄を一時でもなぜ閉じないのか不思議でした。
関係者の方にご迷惑おかけして申し訳ありませんと記載されるなら、今stellaさんへの批判めいたコメントを野放しにしないで欲しいです。
西原先生みたいにストレートにプロっぽくお仕事出来たら楽なんでしょうね…
恥ずかしそうに車も有ります。とか、くるさんはあくまでも素人っぽいけど…
たとえ短い間でも,乳飲み子から育てたコが亡くなった次の日にマンガにしてブログで不特定多数に発表するおくやみの仕方は、よくも悪くもプロの仕事だと思います。
ブログにアップするのにstellさんに了解は取られたのでしょうか?
私なら、お断りするでしょう…
同じように、
2chにもさらされているとか…
きりが無いとかいわず、このブログのこの荒れたコメント欄小さなお子さんだって見ていると思います。
それを食い止められるのは、くるさんだけですよね。
いろいろあるけど前向きに頑張りましょう♪
ご飯のしつけをちゃんと出来てなく(高い位置にご飯)
よく吐いてました
最初はわからなかったのです…
今では多少普通のにゃんこより吐く回数が多いかもですが
同居ねこと仲良く遊んだりもしてます
ロンちゃがいい里親さんに巡り会えることを祈ってます
うちのこよりどえりゃあ〜めんこい
相手の気持ちも考えずに投稿する時点で
アナタも荒らしと一緒だと自覚しましょう
それ以上は他の方とかぶるので申しません。
ロンちゃにいい御縁がつながりますように
くるさんへの依頼は、その辺りも考えてあげて下さいよ〜
気持ち悪い。
くるさん、どうか気にしないで!
ってしてないか。
応援してます!
人間が出す雰囲気も猫の環境に影響するそうですよ。だから猫と幸せに暮らす為にはまず人間が!ご機嫌元気じゃなきゃよくないんですよ。
…と、キャットシッター南里さんもおっしゃってました。猫に限らず、動物は人の心の動きに敏感ですものね。
梅チカちゃんのママさんの心がちゃん癒えてご機嫌元気に過ごせる日が早く来ます様に…祈ってます。チカちゃんはきっといつもママの側でママを心配してると思います。
そしてくるさんの、「ご機嫌元気」実行ぶりにはいつも感心してますよ〜。にゃんこ達にちゃんとそれが反映されてますもんね。幸せでほっこりする愚連隊の皆の日常を垣間見させてもらって感謝してますよ!!
そう、それ!
それなのよ!
こんなに膨らんじゃって…
くるさん、どうか気に病みすぎませんように
すてらさんも、今より少し心落ち着く日がなるたけ早くきますように
里親の立場からすれば、募集の入り口で病気の深刻さを訴えて、最初から考慮の対象にされないのであれば里親募集にすらなりません。病気の正確な知識は里親候補が現れた時に、保護主と獣医さんに十分に説明を受けながら、最終的に里親になってもいいかどうかを決めてもらえればいいことではないかと思います。
とはいえ、ステラさんの悲しみもわかるので、病気のコメントが出た場合は、保護主さんの文章をそのまま載せて、なおかつ病気についての詳しいことは里親並びに獣医さんから事前に仕入れ、誤解のない状態で行うように、との一言があってもいいのかもしれませんね。
逆に、ステラさんに言いたいのは、私も生後10日で保護した猫を人工授乳で育てました。元気です。人工授乳のみが理由ではなく、チカちゃんの直接の死因でないのなら、人工授乳のみが悪いのだと思われるようなことは、たとえ獣医の言葉であっても、ステラさんがお聞きになったときと同じニュアンスでは伝わり得ないので避けられた方がいいと思います。
ステラさんが悲しみのあまり、責められる人や事を探していらっしゃるように見えて、お気の毒です。その意味で「暴走」していらっしゃるのかもしれませんね。ブログを閉められたのなら、ある意味、ブレーキをご自分でかけたようなものです。落ち着いたら是非、戻ってきてください。
梅チカちゃんはくるさんとお母さんに感謝していると思います。
梅チカちゃんは誰も責めてほしくはないでしょうね。
心穏やかに、安らかに旅立てるようにしてあげるのが一番大事な気がします。
くるさんは大人だな。。本当に尊敬しています。
ロンちゃ、う〜んと幸せになってね!!
もうゴハンつくらにゃ;;
ロンちゃんは、あのおっさん顔、メインクーン入ってますよ♪
ノルウェージャンというよりも。
は〜かわええ*
巨大食道症、前にテレビで女の子が一生懸命世話する話を見ました、確か杉○彩さんも同じ疾患の子を飼ってたと言っていた様な。
ロンちゃんは、そのときの話の子より、体格はいいし(大型猫さんだね)、今は少なくとも症状は軽いんですね^^
こんなに(疾患が元で)話題になって、ロンちゃんの保護主さんもびっくりしてるんじゃないかな。
ロンちゃんの魅力にノックアウトされる方との出会いが、どうかありますように!
くるさんやステラさんへの批判、もういいじゃないですか。いちいち書かなくても…。
くるさんがお詫び&訂正をされたのですから、終わりにしましょうよ。
胡ぼちとぼん兄、白大福とごま団子のようです(笑)。
あなたはくるさんのブログをのぞきにこないほうがよいですね。
あなたは全くの無関係者ですよ。
くるさんが自分のサイトで何を発信しようとあなたには文句を言う資格がないのです。
当人ではないのですからね、経緯なんてわからないじゃないですか。
あなたの主観や価値観をぶつけたいならご自分のサイトでどうぞ。
そしてイヤだと思うサイトがあるならのぞかないことです。それで終わりです。
〜本業が商業デザイナーなのか、
くるねこが本業なのか〜
↑
どちらも本業でいけませんか?
くるさんが成功者になりお金が入ればこそ
以前より多くのネコたちを助けることができるのです。
今の活動、すごいお金がかかっていると思いますよ。
また、誰しも事業を成功させたいですよね。
それのどこが悪なのでしょうか。
そんなブログ好きならそういうの見たら良いし、子供が心配なら親がみせなければ良い。
以前くるさんが日本人は傷つきやすくなったと書いていたが本当そう思う。
そして自分が傷つく事には敏感だけど、他人がそれでどう 思うかは無関心。軽くモンスターだよね。
くるさんはくるさんの方法で表現していって欲しい。
不特定多数のうつろい安い意見に左右されないで下さい。
って余計な心配ですね。
ロンちゃんの募集の事で、こんな展開になっているとは全く知りませんでした。
梅チカちゃんのおかあさんのお心、とてもトゲトゲしていて弱っているのでしょう・・・。
私も飼い猫を病気で亡くした経験があるので、お気持ちは痛い程解ります。
くるサンの記事を読んで、同じ病気で亡くしたコがいる方には、確かに無神経過ぎると思いました。
くるサンは、愚連隊に惜しみない愛を注ぎ、また、預かりさんをしたり保護されたりと、猫ちゃんに対しての愛・行動には頭が下がります。
私は我が家に居る1匹だけで、てんてこ舞いです。
くるサンの愛が解る分、梅チカちゃんのおかあさんの嘆きも解るんです。
差し出がましくてゴメンナサイ。
でも、これだけの沢山の人が訪れるブログで、今や有名な方なのですから、もう少し、読んで心が傷ついてしまう人がいるような言葉は、考えてほしいです。
1個人ではなく、くるサンはもう世間に知られている人なのですから。
これからも楽しみにしてます。
頑張ってください。
昔保護した迷いネコを若くして逝かしてしまい、
ずっと自分を責めて来ました。
でも、くるさんのブログに出会い、きっとあの子も
番頭さんの所に行って、もっと幸せな所で飛び回ってるんだと思えるようになった頃、偶然知り合い宅の引き取り手の無い子猫に出会いました。
いつまた…と言う不安は毎日ですが、今、とても幸せです。くるさんのブログに出会って無かったら、こんな気持ちになる事は無かったと思います。
だから、くるさんに感謝です☆
ロンちゃんにもステキな縁がありますように♡
病気に負けず、いっぱい幸せになってね〜
これ以上くるさん傷つけないで
ディべートなら2ちゃんで勝手にやって
昔の人は良いこと言うねぇ〜
ましてや、炎上中なら尚更だと思いませんか?
色んな考えてがあって、それで良し、と私は思います
くるさんにも、くるさんなりの考えがあって、だからコメントを下手に弄らず開放しているのだと思います
良いも悪いも、あるがままで良いのです
そして、くるさんも私達を信頼して下さっているのだと思います
誰の、どんなコメントも、どう受け取るかは本人次第です
そもそも今回の問題の本質は、そこにあると思いますよ
故に、コメント欄はこのままで良いのだと、多くの読者は自然にそう受け止めているのではないでしょうか?
もう誰も、何を非難されるかなんて考える必要ありません
何故なら悪人は、初めからどこにも存在しなかったからです
だからといって、募集をお願いした方にホントにそんな考えがあったかというと、それも違う。
要は、言葉を発するなら、それに責任を持たないといけないわけですよ。くるさんも、募集をした方も、もちろんコメントをしている私達もね。
ひどい発言もいっぱいあったけど、ウンコのくだりなんかは笑ってしまったり、暖かい言葉に感心したり、一部の方を除いて、やっぱり皆さん大人だなぁ、と結構安心して見てました。
でも!ねこじゃらしさんの発言は本当に許せません!
ここに来ている方々は、みんなくるねこの漫画が大好きで、その漫画を通して垣間見えるくるさんの人柄にひかれてここに来ていると思います。
くるさんは、我が身を削って、すべてをさらけ出して漫画にされていると思います。
くるさんの気持ちをマンガで表現しているから、それに心打たれる人たちがこんなにいるのに。
西原さんまで引き合いに出して、くるさんとくるねこを侮辱するなんて酷すぎます。
ネット上での心無い発言を憂うような事を言って、一番酷いことを言ってるのはあなたじゃないですか。
ところで、レオとトッティ親子の家族がまだ余ってるらしいんですがね
信者もこんなにいる事だし、くるさんが、預かりしたら、決まるんでないの?
忙しいから無理ですか?
いつもありがとうございます。
どうかどうか、
ロンちゃに素敵なご縁がありますように・・・
そしていつの日か、
素敵なご縁を経て幸せまっさかりな様子が
くるさんの描く世界に登場することを願ってやみません。
シンプルな感想なら同じ楽しさを共有したもの同士の連帯感を楽しみますが。
くるさんのブログ活動は結果的に書籍出版されているけど善意・有意の無料活動なわけでそれを多くの人が享受して楽しませてもらってます。
「タダで拝ませて貰って本当にありがたい」と感謝こそすれその方針に口出すのは度が過ぎた行為です。
少なくとも1ファンである自分はくるさんの生活や創作活動が阻害されてやしないか、単純にくるさんの創作物をこれからも楽しみたいという利己心で心配してます。
タダ見しといて注文こくな。
あるもん食べろ。
オプションあるのやったら身銭切らんかい。
誰かが某毎日かあさんを引き合いに出してましたが彼女だったらこう返すかも、と妄想しました。
うまくいかない事ってありますよね。
こんな事なら、知らんぷりしてた方が
良かったのかと悩んだり。
昨日はお詫び文が掲載されていて、
色々あったんやなと思いつつ、
やっぱり胡ぼんちゃんとぼん兄さん
にほのぼのしてしまいました。
毎日、楽しみにしています。
誠意をもって良心のもとに行動していても、ちょっとしたことに過敏に反応する人はいるもので、思いがけない攻撃的な対応をされてしまうことって、残念ですが往々にしてあるものです。
悪意をもって攻撃的な表現をしたのでない限り、たとえ少しぐらい気に入らない言い回しがあったとしても、ある程度は受け取る側にも真意を汲み取る責任があると思います。
他人は何とでも言うものです。
くるさんには、どうかお気に病まずに、これまで通りになさっていただけたらと思います。
ネコちゃんのため、人のためにされていることなのに、こんな目に合われて大変お気の毒に思いますが、くるさんに賛同する人の方がはるかに多くいるのです。
どうか、おいしいお酒でも飲んで、ゆっくりお休みください。
これからも「くるねこ」楽しみにしています!
ここに来るのが毎日とても楽しみです^^
こぼちゃん、ほんとに阿仁のことが
好きなんですね〜☆かわいい!!
私も絵の仕事をし始めたので、いつかくるさんみたいに
絵だけで仕事して、猫をたくさん飼うのが夢です(笑)^^
私は捨て猫に遭遇した事が今まで1度もないので、
拾って育てて、飼い主見つけて…ってしてるくるさんを
尊敬します。
無理しないでがんばってください!!!
さぞ孤独な生活をなさっているのでしょう。
どんな教育うけて
どんな人に接してきたのか
すべてが可哀想としか言えません。
くるさんは全てのコメントを読みます。
どれだけ時間を奪うことか。
どれだけ精神的負担になることか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
くるさんを思うなら、応援も反論も書かないことです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
冬季限定ですが☆
そしてしばらくすると何故か取っ組み合ってシッポがパンパンに
春日井市さんすごい!
『オレがウンコでいい』のunknownさんもステキです。
グレー色の猫入れたらグラデーション
見てみたい…
ステラさん、あなたの言いたいことはよくわかる。ただ、人工哺乳とかの件はいらなかったな。あなたは大切なことを伝えようとしたのに、ただのヒステリーのように見える。とても残念。
でも、あなたの真剣な思いはきっとくるさんに伝わってるよ。私にもね。
新しくコメント書く人
ちゃんと流れを読んでくださいね
もうこれ以上の議論は必要ありません
感情的な書きこみは終了~!やでえ~
くるさんの漫画に癒され、動画に癒されています。
高脂血症の犬(12歳)と暮らしています。
此処で見てからうちの犬にも指トコトコをやって見たところ、大興奮で今では一番のお気に入りです。
コメントすることはなかったのですが、もう何年も日参しています。
ずっと応援します。
どうかお体ご自愛ください
ね?
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
ここは、くるねこブログです。すべてくるねこさんのやり方で運営されてます。
人それぞれ感情は違いますが、くるねこさんの生き方を批判するのは辞めたほうがいいです。
ブログと関係ない文章、失礼しました。
さぁみんな、家の可愛い猫の匂いを嗅いでリラックスしよう!
いつも更新楽しみにしてます☆
(>_
くるさんは全てのコメントを読みます。
どれだけ時間を奪うことか。
どれだけ精神的負担になることか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
くるさんを思うなら、応援も反論も書かないことです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
けろけろけろっと。
何なんだこの人...。
可愛いですよね・・・・・・
毎日が平和で穏やかな気持ちなんですね。
すばらしいことだなぁ・・・・。
(>_
皆さん、どんなに腹が立っても嵐はスルー!
いいですかぁ?スルーですよー
反応したら相手の思うつぼですよ!
こぼちとボニーのイチャイチャ見て癒されればそれでいいんです\(^o^)/
猫舌なんで、ぬるめでよろしく^-^
(´〜`)
あっっっっっついお茶下さい!
うんと熱いの!
くるさんのブログ他、猫ブログにアクセスする人って、猫が好きなんだよね。
そして思いは、猫を虐待から救いたい、捨て猫をなくしたい。
残念ながら、虐待も捨て猫も人間のやること。
でも、そんな動物を救えるのは人間だもの。
その人間がもめてたら、先に進まないと思うよ。
募集コメントの表現がどうのこうのというのは、虐待捨て猫防止につながらないんじゃないかな。
コメ欄たくさんね・w・`
2、3日休業していいと思うよー
ゆっくりしときー
元気でたら通常運行でおねがいしまっす・w・
だまって茶を頂きなさい。
私にも〜渋いのを一杯お願いいたします。
筆致がそっくりだし、ねちねちと遠回しにイヤミ言ってるところとか激似。
酷いコメントは野放しにしないで削除を…
そりゃそーだろ、御本人様。
熱いのお願いしまさぁ!
おっと、ちょっくら団子買ってきやすぜ!
みなさんもいかがかな?
ポはぎでなくてゴメン
ボン兄と胡ぼち、、可愛いい〜☆
猫って、さっきまであんなに仲良しだったのにということ多いですよね。
今は一匹だけですが、4匹の時はこんな感じでした。
くるさん、いつもありがとうございます!
頑張れ、ロンちゃん!
ステラさんの心の傷のせいかもしれないけど・・・
ただ、ステラさんは”誤解を招くからチカの死因は伏せる”とおっしゃっていて
私はそれにすごく違和感を感じていました。
で、、、隠していたにも関わらず、今は”何故分かってくれないの?”的な大騒ぎ。
意味分からないです。
ブログの記事もちょこちょこ編集してますよね。
最初の記事をコピーしておけばよかったかと思っています。
修正後の文章では、ステラさんが誠意をもって病気の事を伝えているように見えますが
最初の文章では、くるさんへの攻撃でしかありませんでした。
くるさんがいたから、チカちゃんに出会えたのでしょう?
それなのに・・・
新着あがったよー
笑っておいで・w・
あっついの〜
ぬっるいの〜
ぼちぼちの〜
でがらしの〜
且☆
どぞ
まる@京都さん、お茶ごっつぁんでした!
2011-02-18 15:21:46の雪だるまさんが紹介されました
マザーテレサの言葉、そのあとに続きがあります。
理不尽なこと哀しいこと辛いこと苦しいこと…何があっても
自分がやっていることが私利私欲や自己愛では無く大我の心
であるならばやり続けなさいと語られた後に続く言葉です。
『最後に振り返ると、あなたにもわかるはず。
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間であったことは、一度も無かった
のです。』
マザー・テレサ『あなたの中の最良のものを』
上手く言えませんが、これも猫神様が与えた試練なのかも
知れません。皆がそれぞれの立場で考え、判断するように。
大切なことは、一匹でも多くの猫達の命が救えますように。
くるさん、いつもありがとう。応援しています。
お茶、ごちそうさまでした!
stellaさんも
私は
だいすきです
わたしはこれからも お二人のブログを読みますよ
ねこじゃらしさんが
stellaさんかどうかわかりませんが
そんなに みなさんに非難されるようなことをゆってるでしょうか?
ひとつの出来事でも
それぞれの立場や状況などで感じる気持ち
みんな違うとおもいます
正しいも間違いも無いと思います
私がstellaさんを好きになったのは
優しい写真や文章の日記と
一人一人に
丁寧に コメントを返してくれる 優しさです
そんなに 責めないであげてください
何度かコメント書きましたが
これで 終了にします
18日記事のぽっちゃん可愛いすぎる〜!ポにぎり...
で検索してみーー!!
けろけろっと更新して、上手いモノ食べてきます♪って写真付きで書いてるから(笑)
この人、本当に頭悪いんだね。
それを指摘してくれる友人もいないんだろうね。可哀想に。
あ、いただきます・・・m(_ _)m
本当に申し訳ございません。
くるさん、ご迷惑をお掛けしましたら
本当にごめんなさい。
こんなコメントですが、
この場をお貸し頂けましたら幸いです。
誤解を招く恐れがあるため、病気についての記事を書く。その意図はわかります。ですが、
感情的に、いや、ヒス起こして
くるさんのことまで文句つけるのは意味がわからない。くるさんだって、そんな軽い気持ちで
ブログをしているわけではないでしょう。
色々な意図があってこその記事であり、
絵であり、言葉であると思う。
表面的な物のみを見て勝手に言うのは
一人の大人としていかがなものでしょうか。
疑問に思うなら、違和感があるなら、
訂正を頼む前に『なぜあのようなメッセージを書いたのか』などまず相手の意図を聞いてみてから何か言うべきなのではないか…、と思いました。『こうするべきだ!』なんて私のような子供が生意気なことを言うつもりはありませんが…。
ただ。『ブログは閉じます』この言葉。
あんな書き方じゃあ、まるでこう言ってるみたいだ。
『わたしがブログを閉じるのはくるさんのせいよ!くるさんのせいで私は深く深く傷ついたわ!傷ついた人は何を言っても許されるのよ!』
それは違うだろ、って思ってる人多いと思う。
ってゆうか、そういう風に思われてしまうような記事を書いて否定的な意見貰ってる時点で人の事どうこう言えないからね?stellaさん(笑)
悲しかったこと、色々思い出したこと、
たくさんあったのかもしれない。
でも、それを考慮したって、stellaさんのあの記事には違和感が残るんですよね。
一度落ち着かれてから、もう一度考え直していただければなぁと思います。一方的に言えば、
ブログとじたいなら勝手にやれば?って印象を受けました。
くるさん、読者の皆さん(stellaさん以外)、
見苦しいコメントで大変申し訳ありませんでした。くるさん、あなたは悪くないと思います。
くるさんだい好きです。
ご自分を責めないでくださいね。
あれは自分に非があったので勉強になったと思ってますよ。
あの時くるさんがコメントを出したりしたら収拾がつかなくなってたと思います。
くるさんは正しい判断をしました。
コメントは読まないようになってたんですが先ほど何気に読んだら自分の騒ぎの事らしきのまで引き合いに出されているのを発見!!…なんでそんな昔の事まで引っ張り出してくるの!?
誰かに八つ当たりしたいだけならヨソでお願いします…
また長文だよ…すまんね≦ΦωΦ;≧
今日になって、梅チカちゃん、ロンちゃんと同じ病気でも元気で長生きできている子の飼い主様のコメントが二つも入ってとても嬉しかった。
ロンちゃんにも健康で長生きできる可能性があるって分かったから。
早くロンちゃんがキチンとした名前を貰って暮らせる日が来るのを心からお祈りします。
お紅茶いただきだいざます。
だれかいれてくださいませんか(笑)
猫団子
かわいすぎます
丁寧な回答を有難うございます。
なるほど「など(の)」というわけですね。
どちらにしても少なからず心に刺さる、ショックな言葉でした…。
できることをするという前向きささえ、彼女にはただの不完全としか
映らなかった様子でしたね。
不完全も多数であれば、時には大きな効果を生むこともあるのですが…。
やはり残念としか言い様がありませんね…。
ブログ記事に責任を持てというくせに
自分のブログ記事、書き換えてるね
最初の超批判記事と全然違う
最低だね
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1298034984/
引き続き
stella叩き、生温かくヲチなどこっちでどぞ
さし障りの無い文章へと日々変化してますね。
そして着物ブログは平然と更新していらっしゃる。
チカチャンの事で眠れなかった?
本当ですかね?
くるさんに八つ当たりしてすっきりしたんですか?
余計な世話だが、悪い噂が立って商売に影響とか出ないといいねえw
俺だったらこんな根性悪で上から目線の女の居るとこなんか近寄りたくも無いけどな
病気の猫の世話の大変さ(精神的・金銭的・肉体的)を知っていたら、こんなにコメントは荒れない。
月にン万、徹夜の日々、どうか元気になってくれと祈る毎日。
つらい経験をしていたら、ステラさんを悪くいうコメントは書けない。
どちらも間違っていない。
叩いてる人らの言葉は薄っぺらいものばかり。
無知ってのは怖い。
くるさんはそのままでいてほしい。
色んなことを思う人がいるのは、
色んな正負の影響を作っているから。
でも正>>>負です。
これからもがんばって更新して下さい!
私の猫も月々ウン万円の治療費掛かって
大変ですけど、それが何か???
譲渡の時に、何の問題もありません!と譲り受けた子でしたが
半年もしないうちに病気になりました。
そりゃーーー金銭も精神も大変ですよ。
でも、それが何か?
お金かかろうが何しようが、そんなこと何の問題でもありませんよ。
むしろ、それを大変だと思って重荷だ何だという方が変ですよ。
辛い思いをして、自分を責めたりはするけれど
猫を愛しているし、出会えた事に感謝しているから
譲り主さんを批判するような気持ちになることは無いです。
それに、病気を持っていてもポジティブな表現にして里親募集した文言に、私は賛同しました。
金銭面や精神面やあらゆる面で、病気を持った子は大変です。
でも、、、、その分、得るものも大きいです。
ステラさんは、チカちゃんとの出会いまで否定している気がします。
くるさんがチカちゃんを助けたからこそ
ステラさんはチカちゃんと出会えた。
看病が大変だったかもしれないけれど、それが何??それをくるさんのせいだと言わんばかりのブログを書きたて(今は修正されてますが)チカが二度死んだとまで言うのはおかしいですよ。
病気の大変さを伝えることは間違ってはいません。
でも、ステラさんのご意見は、かなりそこから逸脱しています。
もう少しお考えになるべきだと思います。
ブロガーとしてのステラが叩かれてるんだよ
文盲って怖いわ
ステラさんも愛猫を亡くされて悲しいのも、同じ疾患だったので感情移入が強く出てしまったのも分かります。
両者の言い分は間違ってなかったと思います。
が、その後の対応はまるで正反対。謝罪と訂正をしたくるさんに対して、ステラさんはいつまでも恨み節で「2度死んだ」的な発言まで。
あそこまでいくとちょっと共感できず、理解不能。異常です。
こんな陰険なやりとりしてても猫とくるさんが好きな私達つながりWWてので内心噴いたWWW
おやすみ〜
病気のことが軽々しく書かれすぎてたから
あまりのポジティブさに正直驚いた。
しかしその文章の裏に有る、保護主の愛情が痛いほど伝わってきて決して病気の事を軽く考えていない事はすぐに分かった。
保護主は「どうぞこの子を大切に、幸せにしてやって下さい!」と声無き声で叫んでいるのが
聞こえた気がした。
そしてそれを紹介したくるねこさんにも。
個人個人で色々な考えや思想が有るだろうけど
みんな猫達をどうにかして幸せにしたいんだよね。
愛情の表現って本当に様々だね。
でも人として言ってはいけない言葉を使ったら
最後だね。
そしてくるねこさん、何もかもあなたが背負うのを見ているのは本当に辛い。
同じ人間として申し訳無く思う。
どうか今までと同じように、このままで居て欲しい。
これからあなたと巡り会う猫達のために。
ここは、くるねこ、くるさんの記事についての事柄を書く場であって、批判や対決合戦みたいな事はやめませんか?そんな事したい方には専用ページに行って頂きたいです。
それぞれ思いはあり、書き込みしてもありでしょうが!その書き込みに行き来する場ではないと思います。
私は更にどの猫にも幸せ者になって欲しいと思います。
許せない感情をコメントし、自己満足で完結しても無意味。
そこまで長文書くなら、里親を探す手伝いしたら?
ななさんだけじゃないけどさ、疑問に思ってんなら直接自分で聞きに行くなり何なりしなよ。
はい、もう皆おしまいにしようよね。
偽名使っても言葉の癖でバレバレなのに
滑稽通り越して哀れ
そして自己弁護・自己弁護・自己弁護の嵐
自分しか愛せないんなら猫飼う資格ねえよ
ステラさんって、ココのコメント欄は怖くて開きもできないんだろうけれども、つくづく哀れな方だと思います。
猫には何の罪もないのにねぇ…愚かな人だ…。
いくら言っても無駄ですよ
だって件の人本人がわざわざ出てきて燃料投了しちゃうからね
今回のこともどうか乗り越えて
これからもあなたを、愚連隊を愛していますからどうか続けてください。
あなたの絵で、慰められる人がいっぱいいます。どうかそれらを忘れないで。
stellaさん、あなたのブログを毎日拝見していた者です。
生前は可愛いチカちゃんとビノちゃんの仲良しに
チカちゃんが旅立ってからは、寂しそうなビノちゃんが心配で
stellaさんが写真につける、可愛い二人の台詞が魅力的で
毎日、更新を拝見していました。
チカちゃんが旅立ってしまい、もうブログを閉じられるのは仕方ないこととも思います。
ですが、最後の記事は拝見して
心がとても重く暗くなってしまいました。
チカちゃんと仲良しビノちゃんの思い出が沢山詰まっている
あの懐かしい場所が、あんなに怒りに満ちた悲しい終わり方をするとは。
私もですが、くるさんも『巨大食道症』が食道拡張症、食道腔ヘルニアと結びつかなかったのではないでしょうか。
ロンちゃんが食道腔ヘルニアという病名だったなら
すぐにチカちゃんと関連づけられたと思います。
ヘルニアについてはいろいろ調べましたが、外傷性ヘルニア以外の詳しい情報はほとんど見つかりませんでした。
私にも病のある子がおり、くるさんにも持病のある猫さんがいます。
チカちゃんをいくら好きで大切に思っても、やはり限られたキャパシティは
自分しか世話する者のいない我が子の看病や世話、病気を調べるために必要なのです。
くるさんは決してチカちゃんを忘れたりなどしません。
もちろん私もです。
お怒りの記事も拝見しましたが、やはりくるさんにとって
チカちゃんは、小さなパッチリおめめのミケちゃんの延長上にいた存在で
くるねこアーカイブを拝見する時は、私も小さな可愛いミケちゃんの
お顔や背中の模様に愛しいチカちゃんを見つけてはニヤニヤしたものです。
誰より、チカちゃんが一番困惑し、悲しんでいるのではないでしょうか。
くるさんは里親募集記事の非を認め、訂正とお詫びをなさいました。
私が大好きだったチカちゃんの優しいお母さん。
私が尊敬していたstellaさんの、麻阿ちゃんや凜ちゃんへの広い心
いつもの穏やかな言葉を聞かせてもらえませんか?
最後に、チカちゃんは二度死んでなんかいません。
私の心には今もやんちゃ姫が元気に生きていますよ。
私も、毎日くるさんのブログを楽しみにしている一人です。
…更新の内容や、またやけに多いコメント数を見て、ここに来ました。
一体、くるさんに何を言ったのですか!?
例の方のブログ記事はもう編集されてしまったようですね。
チカちゃんとサンタさんのお話を読んで涙が出ました…
上手く言えませんが、こんな風に、書いて下さる方の愛情表現をわかってくれない方なんですね…
その方のブログも見に行きました。
なんというか、誤解を招くからとか何とか、亡くなってしまった理由は書かれていませんでしたね。
そのときは、悲しみが大きくて考えたくないのかな…と思いましたが、その時から思うことがあったのかもしれませんね…
家の娘も、ヘソの緒が付いたままの状態で出会いました。
夜遅かったので、暖めなくちゃ、ミルクどこで手に入るんだろう、と、それはもう大変でした。
ミルクだって、母乳に負けない栄養をと濃いめにして、ドンドン飲ませて気管に入れてしまい、けっこう危険な目にあわせてしまいました。
でも、必死だったんです。
手のひらに乗ってしまうような、危うい命をどうにかしなくちゃと。
幸い、とても健康に育ってくれました。
でも違う場合だって、かなりの確率だったと思います。
可愛い真っ只中で譲り受けて、ミルクの云々言うのは、ルール違反ではないでしょうか。
そして、もっと気になったのは、チカちゃんや他の子達をこんなに愛してる私をご紹介します、的なブログに感じました。
そこがかなり引っ掛かりまして、見に行かなくなったのですが…
そうですか…閉鎖されたんですね。
すみません。
皆さんのように、建前で書けませんでした。
だって大人ですから、大事なことはちゃんと伝えないと。
且
いや紅茶でもよし
チラウラでした
超きゃわゆいよね。
例の記事全削除ですかそうですかw
何が書かれていたか知りたい方は
2011-02-18 22:24:15の2chのスレッドに行けば見れますよ
世の中そうそう簡単に逃げ切れるもんでもないんですよ、残念でしたね
もういい年した大人なんですから
ブログ記事には責任を持ちましょう
やっぱり
緑茶よね
且☆
湯呑みは
あたため派?
それとも
ひんやり派?
且☆
チラウラでした
京都ならぁ〜ほうじ茶もいいなぁ〜
(*´ω`*)ポッ
ほうじ茶は
香ばしくて
ほっこり〜且☆
ドゾ
はぁ〜ほっこり〜
この芳醇な香り、ほうじ茶はいいですなぁ〜
(*゚Д゚)つミ匚___ あ゙・・・
火傷されてませんかい
マドモアゼル
☆☆
ステラさんの気持ちもわからないではないと思っていたのですが、2巻読み返して疑問が???
何か…わからなくなってきました。梅チカちゃんは、猫の先生の紹介で彼女のもとへ嫁いだ…ので。ちゃんと病の専門家の方が中に入ってらっしゃったのだと気付きました。ステラさんは大桃美代子さんのようになるたかったのかな……
私は旦那がペットロスになるのが怖いからと猫飼えないけれど‥
尊敬しています。
私も猫エイズ、交通事故等で何匹か猫ちゃんを失いました。
でも皆、元は元気でした。うちで産まれた子達だったから。
今でも忘れません。
病気なんていつなるかわかりません。
人の子だってそう。
3歳の娘がいるけどずっと元気かなんてわからない。
一つの命。
それを全部ひっくるめて飼うべきだと思います。
人口授乳をしたこともあります。人の子みたいに24時間大変だった。
その子も今元気で育っています。
でも、失う悲しみも両方わかります。
ただタイミングが‥
ネットでの表現というのは本当に難しいですね。
くるねこさん大好きです。
お身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
応援してます。
はい!且~~
あ、お茶じゃなく
朝は
ぎうにうデスカ
チラウラでした
キャッシュは残しておいたほうが良いかも
チラウラすみません!
ノシ
且
お茶がひとりで寂しいってさ
ノシ
あつくても
ぬるくても
つんめたくても
いっしょだよ〜
お茶は。
ほっこり
書き込む前にもう一度自分の文章を見直して深呼吸!
コメ欄を閉じないでひとつひとつ読んでいるくるさんや、もしかしたらROMしているかもしれないステラさんが心配です。
もう人生半分も過ぎたようないい歳の大人なんですよね?
あれじゃ叩かれても仕方ないですよ…
人格疑います。この方に育てられるお子さまは不憫でなりません。連れ子さんも他の猫さんも。
ね?ねこじやらしさん!
天に吐いた唾は必ず自分に返りますよ。
あなたが吐いたものです。しっかり受け止めなさいませ。
あ、もちろん私もですけどね\(^o^)/
行間を異様に開けた意味のない関係ないコメントの連投は止めて下さい。
全てのコメントに目を通してであろうるくるさんの
邪魔になると分かりませんか?
荒れるのを止めてるつもりでも、ご自分も荒らしてるのと一緒の行為です。
一連の経過を、ただ面白く騒ぎ立てたいだけの方々の心ない言葉に
さぞお心を傷めていらっしゃることと存じます。
ですが、私のように日頃のstellaさんの温かさ、優しさをよく存じ上げており
今回の顛末に、黙ってただ胸を傷めていらっしゃる方も多いと思います。
ビノちゃん、アレックスさん、麻阿ちゃん凜ちゃんは、その後お変わりありませんか?
優しいクマさんのお怒りはとけましたか?
傷が癒えるには時間がかかります。
いつの日か、どこかで、stellaさんの可愛い、小さな元気なご家族と
私が知っている、穏やかで温かい、着物と小さな命を大切に慈しむ
あのstellaさんに再会できる日を、楽しみにしております。
くるさん、ファンの方々のためのコメント欄を
度々私信に使わせていただき、大変失礼いたしました。
ありがとうございました。
ぬるめのお茶、ありがとう。
形は違えど、鎮火させたい方々の気持ちは同じはず。
これ以上、
煽りに釣られず
私的な感情に任せず
静かに待ちましょう。
私が子どものとき、七夕の日に子猫を亡くして、その夜号泣しがら「織り姫と一緒に天の川を渡ったんだ」とクレヨンで織り姫と子猫の絵を描いたのを思い出します。
(描きながら「でも子猫返して〜」とお願いしてましたけど…;)
沈静化させようとしているか荒らしてるのか分からんが、すごいウザい・・・
批判コメはもう辞めてーっていうコメもウザいが・・・
本当に沈静化させたいならスルーが一番。自分たちが煽ってるって分かってる?
ステラに書き込みしたいなら着物ブログにしたらいいじゃん
ただ…気になる事があるんですが。
何人か書かれてますがここはくるさんのブログのコメント欄です。
私も『気持ち』は分かりますが、やはりユキさんのコメントが真っ当かと思います。
リアルな空間じゃないから感覚が鈍りますが、ご自身の家の玄関先に見知らぬ人が「楽しいから」と次々に人を呼び寄せて何か始めたら…喜んでばかりもいられなく無いでしょうか?
別に良いよ、と思うならご自身のスペースで…こういう楽しみも否定しませんがmixiコミュやツイッターでも出来るはずです。
そこを盛り上げるのもくるさんを応援する事に繋がるのでは?
ちなみに直リンは貼りませんが『コメント書き込みマナー』で検索してみて下さい。ブログマナー向上〜ってのがヒットするはずです。
くるさんのファンならば、この機会にみんなで弁えませんか
病気のことをもっとわかってほしいために書いたこととしてこれはよくわかりました。
ただ2.16のステラさんのブログには、くるさんはチカちゃんの病気の事を知っていたはずなのに(里親募集のお金がかからないという文章は)チカちゃんがかわいそうだ、2度殺されたとか、「チカちゃんの病気は後天的なもので、間違った授乳も原因の一つと考えられる」→間違った授乳のせいでチカちゃんはこうなった?くらいに受け取れる文があったり、「無知な人が保護活動や安易な里親募集はしないで」とボランティアの方々にも失礼な気がしました(あくまで個人的な感想です)振り上げたこぶしの矛先が違うのではと感じました。
何よりロンちゃんと保護主さんがかわいそうでした。
その後、くるさんは一切の言い訳をせず、訂正と謝罪をされました。
ですがステラさんは訂正(2011-02-19 08:33:25コメント参照)を繰り返しつつ、批判はしたままコメント欄とブログを閉じ、今日記事自体を消されました。ステラさんが一切のコメントを閉じたため、こちらが荒れ、2chもスレがのびた、と言うのが私の知っている経緯です。
ブログは怖くコメントも思ったように返事が返ってこないことにがっかりしたりします。簡潔に万人に理解される文章は拙い語学力しか持たない私には難しいです。コメントを増やしてしまいすみません。
不幸な猫さん達の幸せに一生懸命頑張っていらっしゃる大勢のボランティアの方々の活動にもいつも感動をいただいています。
だからこそ今回のことは悲しかったです。
くるねこ大好きです。
昨日はいつものように更新されていて本当に嬉しかったです。応援しています。
信じられません
人格を疑います
蒸し返してすみません
少し同情したけど
その気持ち
消え失せました
くるさん遠くから応援しております。
とっても、大人ですね。尊敬します!
人生を全否定された様な言い方でしたが・・・。
こういう場合、単に「因縁を付けただけ」ですね。記事を削除した方が負けです。
昨日は、ミニー柄の草履を履いて、お友達とお食事会でした。
また、他の方のコメントも大変参考にになり、改めて勉強というか、考えさせて頂く機会を頂戴したという思いです。
もうアレコレ言っては、収拾つかなくなるので… と思いつつも、ひとつだけ。
「無知な人が保護活動や安易な里親募集はしないで」
保護活動されている方は、皆さんボランティアです。雑誌等で紹介されている方から、自分の近所をコツコツと… という方まで、ほぼ全ての方が。
今、この子から目を離してしまったら、明日ここに来ても見つめてくれないかも…という思う気持ちに、無知だとか安易だとか、言って欲しくありません。
何か病気を持っていたら家の子はどうしよう、とか、病院で幾らかかるかな、とか、たくさんの不安を全て受け止めて、
「さ、お家帰ってゴハン食べようね」
って言うんです。
でも、なかなか連れて帰れない子もいるだろうし。
だから、長期戦覚悟で保護される、くるさんはスゴイです。
これからも、ずっと、くるねこ大和 します。
「stella 着物」
でグーグルで検索すれば、ステラさんの着物ブログに行けます。
そこから「stellaのレンタル着物」ってページに「お問い合わせはこちら」ってステラさんのアドレスありますから、皆直接ステラさんに言いた事良いましょう!!
って、猫好きでもくるさんファンでもなく、ただただ炎上を楽しんでるようにしかみえませんね。特亜の工作員みたいで気持ち悪いです!
stellaさんとはお花を贈ったり、交流がありましたよね?
今現在はどうなのか、今後交流があるのかはわかりませんが、
どうかここに投稿されたコメントに、くるさんの心や判断が影響を受けませんように。
誰と親しくするとか、時間を置くとかは、誰にも気兼ねなく心のままにあるべきでしょう?
言わずもがなですね!
ずいぶん上から目線なのね。
相手がピシャっと扉閉めてしまったんだから
交流もなにもないでしょ。
くるさんは大人だからそんな事微塵も感じないだろうけど
お・お・き・な・お・せ・わ
関係無いのに、着物の方まで 荒らされて…あんまりです
ちゃんとありますよ、ご心配なく(^o^)
携帯からは住所わかりますよ
本当に一時的にでも※欄閉じた方が無難かも
警察(相手しないだろうが)沙汰にでもなったら面倒だよ
こんな誘導いつまでも載せておいちゃいかんでしょ。
ご理解ください
stellaさんか旦那さんかどっちかみてるかわからないけど。
梅チカちゃんをかわいそうにしているのはあなた自身です
ここまで長い長いコメントに目を通されてご苦労様です。
アニメで『くるねこ』を知って、まんがを既刊全部大人買いした口です(笑)
くるさんの表現方法、くるねこ漫画を読めるだけで幸せです☆
応援してます
愚連隊の写真溜ったら、くるねこ写真集出して下さい、是非
ぎうぎうだったら無理しないでスルーして下さい
長文で失礼しました。
10:30の「度々すみません」さん。
私たち一般人はたとえどのようなコメントだろうとステラさんのブログに書き込みができません。
すべて閉じられていますから。
ですがあなたはステラさんからのお返事を「拝見」し、その人柄をよく「存じあげて」いて、「再会する日を楽しみに」しているのですね。
そのように親しい間柄なら、お返事は電話するなり個人アドレスにメールするなりすればよいのでは。わざわざここに書き込みしたりせず。
自作自演と書かれるのも当然かと思います。
あなたがステラさんなら、もうこんな子供じみた真似はやめてください。
ステラさんでないなら、あなたのしていることはくるさんのため、もちろんステラさんのためにもならないということに早く気がついて下さい。
こないだまで
書き込みできました
一人一人に丁寧にお返事してくれていました
日記を見に行ってるなら
過去のブログに書き込みがあるのご存知だとおもいます
2回だけですが
私もコメントし
お返事いただきました
優しい人柄は私も知ってます
ひとそれぞれ
考え方 感じ方
違うものです
その人との関係などでも とらえ方は変わるとおもいます
非難されてるひとを
好きなのはいけないことですか?
逢ったこともないひとですが
私はblogをみて
stellaさんを好きになりました
なにかあった次の日に
お出かけしたら駄目ですか?
仕事に行ったらだめですか?
自分を元気にするために
美味しいものをたべたらだめですか?
みなさんが非難してることが
私には全部
悪いこととは思えません
しかも
stellaさんをフォローしてるひとを
本人じゃないか?
とか
よくわからないです
◆長ったらしい文章
◆感情論(結論が分からない)
ロンちゃんの里親を探す手伝いとかしようぜ。
もう新しく記事アップされてるし…
てか、ステラなんてどーでもいいし…
大丈夫ですよ、ありがとうとか、なんで普通にここで答えてんの?
カメラ向けるとヒマだと思われて寄ってきちゃうし。。(苦笑)
号泣…くるさんどんなに3匹を大切に大切に必死で育てて手放したのか…(こぼりんは愚連隊入隊したが)
私は件の人が授乳の件や保護批判、公開ブログに違反の大人げない名指しの批判記事掲載、逃げ、ずうずうしく当然のように人の(くるさんの)里親記事の掲載の変更要求等、本当に人間性に疑問感じます。梅チカの死因を隠した頃から、誠意のないぼかす人だと…それから見なくなりましたけど。
梅チカはミケちゃんだし。
2度死んだとかホント愚言暴言な人だと思います。
誰をフォローしてもいいと思いますが、ここは
くるさんのブログですから。
meikaさんはいつも浅い事言いますね。
くるねこ読んだことありますか?
私は昔も今もこれからも猫神様が付いてる、大人のくるさんを応援しています。
ロンちゃんが
例えばむうしゃんみたいに幸せになれますように祈ります。
2007/7/11の‘ごねごね‘より
>猫の病院で授乳方法を教えておらったのですが…。
>今まで随分間違ったやり方に反省です。
>ポ子よ、5ニャンよ、よく無事に育ったなあ。
くるさんは猫の先生に教わり梅チカちゃん達に正しい授乳をされていたようです。くるねこファンの方は知っている人もいらっしゃったと思うので、差し出がましい事をして、すみません。なんだか、いろいろと悲しい事です。
どうしてもネコ飼えないの(アレルギー・・・)
お友達のお家は、目の見えない猫の里親さんになってて、これ以上は飼えない状態なの。
今、2人で記事を読んでました。ロンちゃんのことが心配です。
1日でも早く、ステキな里親さんが現れるのを心から祈ってます。
病気持ちの子を飼おうと覚悟のある飼い主さんなら、絶対病気のことはちゃんと調べるだろうし、そのための入り口として、あの表記は問題ないと思います。
誰もお金がかからないってのを本気にするわけじゃないし。
逆にあの表現で興味もって、調べて決意してくれる人だっていると思う。
って、飼えない人が色々いうなって感じですよね。
失礼しました。
でもそれが直接的な原因だとは思わないし、ましてや親を逆恨みした事なんて1度もありません。
むしろ自分自身出産を経験して、さらに生きている事、生かされて来た事へのありがたみを実感する毎日です。
沢山愛された分、子供は親が大好きです。
周りに、ましてや親に、かわいそうにかわいそうにと言われる事なんて子供からすればどうでも良いのです。
それよりも、もっとたくさん愛して欲しいだけ。
親や近所の意見なんて関係ないよ。
今日も猫達を愛してくれる全ての『おかあちゃん』、ありがとう。
子供達も皆『おかあちゃん』が大好きだよ。
自分が幸せな時は人にも優しくできる。
自分が不幸な時は・・・・その人の人間性がでます。 ねっステラさん
だからくるさんは人気があるんですよ。
(通院の必要がない)(金銭的負担がない)(立って食べて吐き戻さなければ問題なく生活できる)と言い切ってしまうのは全く別物
健康面で問題がない状態で引き取った個体が病気になってしまう可能性と
予め抱えた持病が悪化してしまう可能性を同一視している人がいるがこれも全くの別物
↑は早く削除した方がいいかもよ。
くるさんにではなく保護主さんが里親希望者に詳細を説明すればいいだけのこと。
その結果、里親になるのを諦める方だって当然いると思います。
最終的に譲渡するしないを決めるのは保護主さん、飼う飼わないを決めるのは里親希望者さん、です。
どうか皆さん落ち着いてください
これ以上荒らしや批判をしないでください
どうか皆さん落ち着いてください
これ以上荒らしや批判をしないでください
重要な事だから2回言ったんですね。分かります。
荒らしの一員ですね┐(´ー`)┌
自分が当事者であったなら、火に油であることをわかりながら、事の仔細を説明して誤解を解きたくなると思うのです。
くるねこさんや猫好きの皆さんの心が穏やかでありますよう。
一読者として願ってやみません。
女子は馬鹿らしくてついていけませんわ
でも胡ボちんは兄いが大好き
お殿猫は見ていて飽きませぬ
くるさん、ほとんどの人間はあなたが一生懸命に生きている事、必死でご自分ができる事を
多忙な中されている事に敬服しています
ご自愛下さい
今夜も美味しいお酒飲んでくださいね
過去コメ見ましたよ。
くるさんお疲れさまです。
結局結果論でしか物事を考えられないのは仕方がないです。
当事者だったら「もっとこうしていれば・・」と思うでしょう。
でも、こうし「たら」、こうす「れば」を言い出したらキリがないです。
その時に一番いいと思ったことをする、例えそれが良い結果で終わらなかったとしても。
そうじゃないと何もできませんから。
まぁ私はにゃんこ大好きでもいつか来る別れが辛くて飼えない、「結果」自体から逃げている人間なので偉そうなことは言えませんが
ぼん兄ぃもこぼちもかわいいいい
落ち着いた今、申し訳ないと思ったのですがどうしても言いたい。
くるさん、こちらをお借りして本当に申し訳ないです。
私はブログでしか拝見したことがない、今は亡き梅チカちゃんをとても愛しく思っていました。
今だってその気持ちには何ら変わりはありません。
もちろん愚連隊だってとても愛しい。
単純に猫という生き物がただただどうしようもなく好きなのです。
stellaさんを責め立てた人達はそのコメントを書くときに
梅チカちゃんの悲しそうな顔が浮かんでこなかったのかな。
亡くなっている梅チカちゃんには隣で「お母さん大丈夫?」と
慰めてあげることがもう出来ないのに。
正直可愛い猫たち以外に興味がないので
stellaさんの肩を持つ気も、当たり前ですがくるさんの敵になる気もありません。
が、stelaさんを責め立てるコメントを見る度に、私には可愛い梅チカちゃんが
亡くなった今なお、お母さんを心配し悲しんでいる顔が浮かびます。
それがただただ、どうしようもなく悲しいです。
それを招いたのは誰でもなくstellaさんでしょと思う方もいると思いますが
と言うか責め立てるコメントを書いていた方達はみなさんそうなのでしょうが
梅チカちゃんにとっては大切で大切で仕方がない人だと思います。
だからきっかけが何であれ、どんな正当な理由があれ
責め立てたあなた達も、何の罪もなくただ一生懸命に生きた
可愛い可愛い梅チカちゃんを悲しませた。
そのことを棚に上げて、stellaさんが梅チカちゃんを悲しませてますよ、とか・・。
あなた達も同罪。このコメントを書かずにいられなかった私もそうなのは分かっています。
梅チカちゃんごめんね。
ただ、梅チカちゃんがもう悲しい顔をしなくてすむように祈ります。
そして今を懸命に生きるロンちゃんの猫生が幸せでありますよう願います。
慎重に記事を書かないとね。
感情に流されて、思いのまま書いてしまうと
傷つく人が出たり怒りを買ってしまうから。
怒りや憤りを表した文章であれば
同じ波長の感情を呼んでしまう。
そうなってしまったら本当に伝えたい事が
伝わらなくなってしまう。
だから梅チカママさんも
冷静に巨大食道症の情報を記事にしてほしかった。
だってとても大切な事だし
梅チカちゃんの闘病の記事は
同じ病を持つ猫と暮らす人にとったら
大切な資料となるから。
梅ちかママさんの事を本気で嫌いな人も
実はそういないと思います。
嫌いになるほど人間性を知っているわけではないし。
だけど例の削除された記事は
やっぱり怒りを買っても仕方ない内容だったと
長年ブログを書く私もそう思います。
文体のくせで誰だかわかってますがね。
自分がよほど可愛いのですね
もう少し、色々な事を学んだ方が良いと思いますよ
3歳の娘でさえ
出来ることなのに
一番醜い人間は反省する事を知らない大人
自分の醜さに気がついてないだけか?
全く同じ事を思います。
ついで言うなら、訂正もお詫びもなかったから
着いた火がいつまでも消えなかった。
梅チカちゃんが可哀そうとか悲しんでいるとか
(梅チカちゃん大好きさん)
そういう言葉は逆に薄っぺらく感じます。
梅チカちゃんは虹の橋でうちの子や他の子達と一緒に
元気に飛び回っているのではないでしょうか。
ここで梅チカちゃんを可哀そう呼ばわりするのは
梅チカちゃんに失礼だし
絶対に間違ってると思いますよ!
迷惑行為が。
穿った見方で決め付けるのはなぜでしょうか?
>(まだいるよ)さん
『粕寺』などという言い方こそ、荒らしそのものですね。
文章の雰囲気もですが、内容にところどころ自分のことを語っている風にみうけられたので
自分が特定されないから批判できるんだろうな。
梅チカちゃんの悲しそうな顔が浮かんでこなかったのかな。
亡くなっている梅チカちゃんには隣で「お母さん頭大丈夫?」と
慰めてあげることがもう出来ないのに。
自分の言動をまず直す事をおすすめします。
…ここは
くるねこさんへのメッセージや日記のコメントを書くとこです
もしステラさんでないと仮定して、ステラさん擁護派の他人だったとしたら、あなた逆効果だと分かりませんか?
こちらでステラさんをかばうのは見ての通り余計炎上させることにしかなりませんよ?
それを分かっていてしているのならば、単純に炎上させたいだけの最低な人と思われても仕方ないですね。
本当にステラさんを励ましたいのであれば、こちらではなくご本人に直接お伝えしたらいかが?
とにかく迷惑です。以上。
コメ長っ。簡潔に。
釣られるほうも同罪かそれ以上。
わざと釣られてるか、自作自演か?w
くるさんが悲しまないか心配です
くるねこさんの写真アングル最高です♪
それで見当違いで勘違いの考え方をして食ってかかって周りが違うでしょ!?と慌てて収めようとする事が…
しかし自分の考え方を否定されたその事に逆ギレして『理不尽な扱いを受けてるかわいそうなあたくし状態』になった自分達より年上の女性を辛抱強くさとし続けた結果…
優しい言葉にもキツい言葉にでも同じ反応なんで…
収まりかけたらまた自分で暴れだすからいい加減さとす方も疲れてきて口調がキツくなってます。
いつもはこんなじゃないのになぁ。
初めてきた人はショックだろう。ごめんなさいね(TωT)
おまけに長文でごめんよ〜!!
「しつけのつもりだった」とよく言っているのを思い出しました。
□ヾ( ̄∇ ̄§キレイキレイ □ヾ( ̄∇ ̄§キレイキレイ □ヾ( ̄∇ ̄§キレイキレイ
それがイヤならあなた方がキチンとした正しい考え方を56歳の幼女にしつけてくださいましね。
早くきちんとした大人の女性にお育ちになられますようにお祈り申し上げて今日は失礼いたします。
スルーしましょうと書き込みした自分がスルーできないのが自分で痛い(・ω・`;)
ここで年齢を曝したり幼女と表現してしまっては、名指しでくるさんを批判したと言う問題点の一部と全く同じ事をあなたがされているように見えてどうかと思います。
このまま鎮静化するのを待っていたのですが、流石に問題のある書き込みだと思いましたので、申し訳ございません。
自分のご意見は
自分のブログに書くことをお勧めします
…
自分のブログに書けることを書いてますか?…
リアルでモンスターペアレント/モンスターペイシェントっぽいなw
釣られやすいのは変わらない
学習能力…とりあえず今から書き込みを自粛します
ステラさんの年齢はどこかで見たんだけど…どこだっけか?
また荒らしみたいなマネしちゃったなぁ。読んでて不快になった方々ごめんなさい
くるさんは里親コメント訂正とお詫び。
ステラさんは猫ブログ閉鎖&着物ブログコメ停止して逃亡。
双方落ち着く所に落ち着いたのかも。これ以上、逃げた相手に石を投げても仕方ないですもんね。
最後に大人の礼儀としてステラさんはきちんと謝罪はすべきだったとは思いますが。
まぁ、半年もすれば梅チカ飼い主の事は忘れ去られて、漫画の中の梅チカちゃんだけが生き続けることでしょう。
バレバレの文体でステラさんかわいそうとか書いてないでさっさと謝罪汁
限度を超えた言葉使いが目立つ。
批難するにも言い方があるだろうに。
以後いかなるコメントを書き込むのも荒らし行為であるという事を認識頂きますよう宜しくお願い致します。
>以後いかなるコメントを書き込むのも荒らし行為であるという事を認識頂きますよう宜しくお願い致します。
これはブログ主が言うなら分かるが、他人が言うことじゃないでしょ。
これ以上このブログが荒れてほしくないのは同意だけど、あなたにコメを禁止される権利も言われもない。
中立の立場で見てる人・・・グレネコ改は確かに大人気ない書き込みしてるよね
大人のモラルが低い同士で罵りあってるんだからスルーの方向で・・・
確かに私は昔から言葉がキツいと言われてます。たぶん治らないかと…でも気をつける事はできると思うので頑張ってみます。
今回指摘されて猛省中。凹む凹む…
でも胸の中のモヤモヤは白状すると楽になるから書いちゃえみたいな感じで書いてます。ありがとう。再確認させてくれて感謝です。
ステラさんの着物ブログを見てきました。丁寧でマナーを重んじる人らしいのはわかりました。
いつもステラさんのブログに遊びに行っている人達はいつものステラさんらしくない書き込みに驚いたと思います。だからこそ必死になって擁護したんですね。自分も言いすぎました。
でもやはりチカちゃんに起きた悪い事を全部くるさんが原因みたいな書き込みは…
言葉のキツい私が言うのもなんなんですが皆さんのおっしゃるようにもう少し考えてくるさんにメールするなりして欲しかった。
昔のステラさんのブログの記事の言葉の使い方の優しさと穏やかさはとても好きでした。
大人としてできる事は自覚し反省し謝罪する事です。くるさん本人にだけでもいいので謝罪していただきたいのです。
くるさんなからブログにさり気なく謝罪しあって和解しましたと載せてくれると思うので…
長文すまんね。でも最後だから見逃してね。
くるさんのブログは読みます。私の精神安定剤なので。
たくさんご迷惑かけました。ありがとう。猫好き犬好き生き物好きのくるねこブログに幸あれ(⌒ω⌒)
自己愛傾向が感じられる文章。
反省されてるのはいいんですが
もう、この件にはだんまりがいいかも
2chステラさんスレで、かまってちゃんだよ
なんて言われてますよ
某掲示板でなさればいいんじゃないですか?
ビビッて更新できないようですけど、
壁紙っつうか、背景が21時ころから
お雛様になってる。
堂々と更新できるように、
「猫ブログ」を一旦開放して、
一方的な 「いちゃもん」 つけて、
事実を 「歪曲」 したこと等、
全て謝ればいいのに!!!
ま、このまま 時間稼ぎ して、
ほとぼりがさめるのを、まちますか???
まだ時間が浅いうちに読むから、
1000に近いコメントがあることにびっくり!
全部読んでみようと思ったけど無理だった。
それで、知り合いにこの話の顛末を聞いて、
連日その話題でコメント欄が掲示板状態になっていたことにもびっくり。
くるさん、疲れているだろうなぁ・・。
読むのだけでも大変だよ。て私も書いてますが、私は独り言のようなものなので
あしからず
誰も悪気なんかないのにね・・
あぁ、解釈の行き違いなんだなぁ
ほんとに
文字だけで気持ちを表すのって
めちゃくちゃむずかしい
だからこそ
短い言葉と、ときには言葉がなくても、
一コマの絵だけで、思いを表現できるくるさんを尊敬しています。
くる猫読んで、何回うるうるしたかしれないよ。
泣けるのは、書き手の気持ちがちゃんとこもってるからだよね。
だから、読み手も泣いてしまうんだと思う。
くるさん、がんばってね。
いつも楽しみにしてるから!
いつもどおりに
更新されているので心配ないかなと思ったけど
なんか書かずにはおれなくて
遅ればせながら
書いてしまいました。
そう親に教わらなかった?stellaさん
そして大人になったら、自分で自分を躾なおすのも必要な事だよ
ステラさん
そろそろ自分がなぜ非難されたかわかってきてるのでは?自分がしてほしいように人に接すればいいんだよ。
件のステラさんはたくさんの名前を使ってたみたいだから、かぶったのかな?
すぐ上の「ももも」は違いますので。
ステラさーん、けじめつけた方が良いと私も思いますんで、勘違いされる方も迷惑だと思いますんで、もしこれチェックしたら、〆をちゃんとすべきかと・・
部外者が余計なこと書いて申し訳ないけど
くるさんを応援しようとしてるのが脱線して困りまーす。
くるさんに対して
嫌がらせコメントしてるみたいだ。
読者方、騙されていますよ。
ロンちゃんの里親募集をした方は掲載依頼全く問い合わせがなかったのでとてもあせっていて、病気の大変さを気づかれないような募集文章を書いたそうです。
はい、これが事実です。
これが事実ですだってー。
こりゃ、大笑い。
匿名様へ…
適切な対応では。
憶測で無いなら、S氏にご自分の弁護の為にも、是非ブログにそのメールをご自分の文章も含めてそのまま載せるように進言して上げてください
そうすれば、後は第三者が判断すればいいだけですし
S氏の主張が正しいのであれば自ずと白黒ハッキリする筈ですよ
がんばってください。
頑張ってんなー(笑)
文章変えてもその程度しか書けないのか。
脳味噌もう退化してんね。
品性を疑います
記事について、何故、くるさんがstellaさんに謝らないといけないの?
この記事で、読者全員にお詫びしてるのに。
他の方も書いてるけど、何故そんなメールのやりとりを知ってるの?
「チカちゃんが亡くなったマンガ、アップ時に了解は取ったのか」なんて
書いてた人がいたけど(2011-02-18 18:20:01)
このメールのやりとりを書き込むに当たって、stellaさんとくるさん双方に許可取ったの?
ロンちゃんに問合せが来なかったのは「怖い病気!」って
騒ぎに騒ぎまくったstellaさんのせいじゃないの?
ロンちゃんの里親さんの現状や焦りや対応策を書き込むのに、
里親さんの了解は取ったの?
あなたを信用して話してくれたんじゃないの?
あなた、[stella]ですか?
当事者しか知りえない事、よくそんなに軽々しく発表できますね。
stella・くるさん・ロンちゃん保護者の全く立場の違う人たちの意見を・・・・
「創作」ですね
うそつき!!!
stellaさんは、「北野天満宮」で梅見して、
「お雛様」飾って、ご機嫌さんですよ。
里親探しが怖くなりました…
ここでおやりなさい
見てませんように。
さすがに呆れました。