四季成りイチゴ「カラン」を植えてみた。
先日の売り出しで、品切れで取り寄せ注文しておいた塗料が来たというので貰いにホームセンターへ行くと、イチゴの苗が目に付いた。 売れ残り商品なのか180円の値札が50円となっている。 章姫や濃姫など幾種類か有ったがこの時期では来年まで実を見ることはできない。 四季成りならひょっとして秋までに見えるかな・・・・と。 以前にも作ったことがあったが実はチョッと酸っぱかった。 今のはどうなんだろう? なんと苗に1粒赤い実がついていた。 周りに人がいなかったのでポチっとな・・・・・・ 万引きして口に入れてみた。 なんと酸味は少なく甘かった。 うまーい・・・とまではいかない控えめの甘さ。 これなら食べれないことはない。 というわけで良さそうな株のを4鉢買ってみた。 家に帰ってPC検索すると (関東東海農業研究成果情報) 夏どりに適した種子繁殖型イチゴ品種「カラン」 種子繁殖型イチゴ 四季成り性が強く、高冷地の夏どり用品種として適する わき芽の発生が旺盛で、収穫最盛期には4〜5芽の発生がある 果実糖度は7度以上で、糖酸比は8程度である 果形は円錐形 10a当たりの上物収量は3トン程度 上物平均1果重は8g程度 四季成り性が強く夏期でも花房が次々発生し、7月上旬から10月下旬まで連続収穫が可能 とある。 鉢についている品種札にも 特に春と秋にはたくさん収穫できます・・・と書いてあった。 早速畑に移植。 無事活着してくれよ! 、
|
沢山の実が期待できますね〜♪
プランターと違って畑の栄養で美味しいイチゴになるんでしょうね〜
これは楽しみですね〜^^
2010/6/20(日) 午後 0:04
今からの植付だと クリスマス頃のケーキの材料にも
成るんですか?
2010/6/20(日) 午後 4:24
M 様
四季成りということで上手くいけば年内に1粒ぐらい食べれるのかなぁ〜と植えてみましたがどうなんでしょう。
ランナー取りで終わるかもしれません。
ランナーで株を増やし秋に定植させ、期待するのは来年ですね。
甘さから言えば一季成りのほうが良かったかも・・・です。
2010/6/20(日) 午後 10:21
かずちゃん 様
一季成の場合、今植えつけたものは夏場にランナーを沢山出させ、9月頃ランナーを切り、植えつけします。
植えつけたランナーから根が出て成長が確認出来たら、10〜11月頃定植します。
冬を越えて春に花を咲かせイチゴが成る・・・というわけですが我輩が植えたのは四季成りですから、上手くいけば夏から秋に少し実をつけてくれるかもしれません。
あまり期待せず、今年はランナーをとって株を増やそうかな・・・と思っています。
ハウス内で暖房を使えばクリスマスのケーキに乗せられるでしょうが、そのつもりはありません。
ですが四季成りイチゴの用途は元来、ジャムを作ったり年中ケーキに乗せられるイチゴを国内で採る為のものなんですよ。
2010/6/20(日) 午後 10:21
イチゴの植え付けですか、楽しみですね。
我が家の花壇に私が子供の頃に植えたイチゴが野生化して
毎年小さな実をつけます。
2010/6/21(月) 午前 11:59
はじめまして。
私は「濃姫」の苗を探しているのですが、どちらで見つけられましたか?
時期的にもうないとは思いますが、どうしても欲しい品種ですので、コメントさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
2010/6/21(月) 午後 0:52 [ pokotan87808 ]
ツー様
在来種のイチゴは案外野生化して、手入れをしなくても毎年成るのもありますね。
我輩も子供の頃、栗畑にあって、痩せた小さな実でしたが甘酸っぱくて食べました。
2010/6/21(月) 午後 10:59
pokotan87808 様
濃姫の苗をお探しですか。
時期的に遅いですよね。
我輩が見たのは売れ残ったのを整理売りしていたので、数も少く枯れかかったような粗悪な苗でした。
幾つか種類もあり、その中に濃姫も4〜5本あったように思うのですが気が無かったのではっきりとは覚えておりません。
それに50円でしたのでそこそこのものは売れ終わっているか、残りの枯れかかりは処分しているだろうと思います。
濃姫は岐阜県のイチゴですから、JA全農岐阜県本部園芸部(TEL:058-276-5305)にでも問い合わせたらいかがでしょうか。
たぶん入手方法等教えてくれるとおもいます。
2010/6/21(月) 午後 11:00