入試問題流出 都内2高校生が関与 1人は外で中継
産経新聞 3月2日(水)14時0分配信
|
拡大写真 |
インターネット上に流出した京都大学の入試問題=大阪市浪速区(沢野貴信撮影)(写真:産経新聞) |
【図解で見る】 ほぼ特定された流出の手口
投稿に使ったのは、NTTドコモの携帯と判明。京都府警は、一連の投稿行為が偽計業務妨害容疑にあたると判断し、同日中にも運営するヤフージャパンとNTTドコモに対し、投稿者「aicezuki」の端末のネット上の住所「IPアドレス」や通信履歴の捜索差し押さえ令状を取り、慎重に捜査を進める。
捜査関係者によると、試験会場にいる受験生が携帯電話のカメラなどで問題文を撮影。会場の外で待機する人物がその画像を受信して携帯電話で質問サイトに投稿し、第三者からの回答を得て、再び試験会場にいる受験生に返信。返信手段にはメールを使ったか、会場内の受験生の携帯電話に直接電話、受験生は手に隠れるようなコードレスイヤホンを使って回答を聞き転記した可能性があるといい、いずれにしても複数犯という見方を強めていた。
受験生のうち、東京の男子高校生の答案が「ヤフー知恵袋」での回答と酷似していたほか、投稿に使われた携帯電話の発信記録から携帯の持ち主が別の東京の男子高校生と判明したという。
この問題をめぐっては、京大のほか同志社大、早稲田大、立教大の入試問題が試験時間中にサイトに投稿された。京大では先月25、26日に行った入試で、数学(文系)と英語の問題計8問が投稿され、26日に問題が発覚していた。
また、昨年6〜11月には同じ質問サイトに「aicezuki」とは別のユーザー名で、数学や英語などの質問が計約180問投稿されていた。「途中計算もお願いします」との一文を添える点などが酷似しており、同一の人物が入試本番に向けて「予行演習」をした可能性もあるとみられている。
【関連記事】
・同一投稿の携帯はドコモを使用 入試問題流出
・メガネ型、ペン型、時計型…秋葉原に並ぶ“盗撮グッズ”
・入試問題流出で“犯人捜し”ネット沸騰
・入試流出、単独?愉快犯?書き写し困難、画像で送信…
・入試問題、140以上乱立する質問サイト 回答者には“名誉”
最終更新:3月2日(水)15時40分
Yahoo!ニュース関連記事
- <入試ネット投稿>19歳の男子予備校生を逮捕 京都府警(毎日新聞) 16時34分
- 入試流出の19歳予備校生を逮捕 偽計業務妨害容疑(産経新聞) 16時7分
- 京都府警、19歳予備校生を聴取 京大解答、サイト酷似(京都新聞) 14時29分
- <入試ネット投稿>関与疑いの予備校生を保護、逮捕へ写真(毎日新聞) 13時15分
- 入試流出 予備校生逮捕の方針 所在不明で行方追う 母も聴取へ(産経新聞) 12時16分
ソーシャルブックマークへ投稿 35件
この話題に関するブログ 28件
関連トピックス
主なニュースサイトで 入試問題ネット投稿 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- “都内18歳高校生”がネットで名乗り「京大は監視ない」 入試問題流出写真(産経新聞) 2月28日(月)14時38分
- 氣志團に抗議=ナチそっくりの衣装着用―ユダヤ人団体(時事通信) 3月1日(火)6時35分
- <入試ネット投稿>関与疑いの予備校生を保護、逮捕へ写真(毎日新聞) 3月3日(木)13時15分
- 外食の「どん兵衛」事業停止で破産準備 屋号めぐり日清と訴訟写真(産経新聞) 3月1日(火)13時35分
- <入試ネット投稿>「まさか山形とは」教育関係者に衝撃写真(毎日新聞) 3月3日(木)2時49分
|