日立 海外事業拡大に弾み 英高速鉄道受注へ
毎日新聞 3月2日(水)22時3分配信
|
拡大写真 |
日立製作所などの共同事業会社が納入予定の高速鉄道車両のイメージ図=日立製作所提供 |
【日本の名列車列伝】グッバイ500系のぞみ号 超人気列車のラストラン
日立は鉄道事業で、欧米や新興国での海外受注をてこに、10年度に1500億円の売上高を15年度に2倍超の3500億円にする計画を掲げる。英国でも05年に高速鉄道車両174両の納入と保守を計700億円で受注するなど実績を上げており、15年度には英国だけで1000億円の売り上げを目指している。
ただ、世界の鉄道事業はボンバルディア(加)、シーメンス(独)、アルストム(仏)の「ビッグ3」に加えて、中国や韓国の新興企業も成長している激戦市場。高速鉄道の車両更新事業は「ビッグ3の基盤である欧州市場で対抗していくため、非常に重要な案件」(日立首脳)と位置づけていた。今回、保守事業と合わせた契約金額は総額45億ポンド(約6000億円)と当初期待された1兆円規模からは縮小するものの、次にアピールする実績になる。【弘田恭子】
【関連記事】
【日本の名列車列伝】昭和5年に登場した特急つばめ 豪華展望車を連結した写真
【日本の名列車列伝】山陽・九州路を駆け抜けたブルートレインたち
<今さら聞きづらい基礎知識>日本の新幹線はどう伸びる? カラフルに楽しく解説
【写真特集】顔みたいに見える可愛い800系つばめが民家の軒先すれすれに…
【写真特集】最速列車は「みずほ」 和を意識した新型車両の内装をじっくり
最終更新:3月3日(木)3時41分
Yahoo!ニュース関連記事
- <英高速鉄道>日立が受注へ 海外事業に弾み、欧州3強に対抗(毎日新聞) 9時23分
- 日立、英高速鉄道の受注決定へ 最終交渉入り、事業規模は4割縮小(フジサンケイ ビジネスアイ) 8時15分
- 日立、英高速鉄道受注へ 4割減の6000億円 財政リスク顕在化写真(産経新聞) 7時58分
- 英国の高速鉄道事業、日立製作所が受注へ映像(日本テレビ系(NNN)) 0時58分
- <日立>海外事業拡大に弾み 英高速鉄道受注へ写真(毎日新聞) 2日(水)21時49分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 世界の鉄道 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 高速鉄道、日立との交渉再開=年内に契約、事業規模は縮小―英運輸省(時事通信) 3月2日(水)6時20分
- NZ首相、CTVビル崩壊の原因究明を示唆(読売新聞) 3月1日(火)19時49分
- 帰国した奥田さん=NZ地震写真(時事通信) 2月28日(月)21時9分
- 中国遼寧省 倉庫に偽物粉ミルク11トン 2人拘束写真(毎日中国経済) 3月1日(火)11時17分
- 日立、英高速鉄道受注も4割減額「財政悪化リスク」顕在化(産経新聞) 3月2日(水)21時5分