管理人の気になったニュース、ネタなどを紹介!  RSSリーダーで購読する    メールフォーム  このブログについて  うpロダ  この記事をはてなブックマークに登録  

このブログについて

現在、ニュースサイト様、同人サイト様
との相互RSSを特に募集しております。
アクセス解析などを見て、定期的に
アクセスを流してくれるサイト様などは
優先的にアクセスをお返しいたします。
また広告掲載についても随時、募集
しておりますのでご相談などあれば
メールフォームからご連絡ください

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ .。oO能登りあす

おすすめ

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

カテゴリ

最近の記事

全タイトルを表示

最近のコメント

データ取得中...


ad.gif
小学生がボトルキャップ5万個集めたよ!→1260円也
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/02(水) 21:48:52.76 ID:pyo7vNNBP
海外の子どもたちに送るポリオ(小児まひ)ワクチン費用に充ててもらおうと、
山形市の山形九小(小林正次校長、501人)の児童たちが2日、同市の山形銀行馬見ケ崎支店(渡部利彦支店長)に、
63人分のワクチン代となるペットボトルキャップ約5万個を寄託した。

縦割り班での活動を企画する同校のフレンドプラス委員会がおととし10月から声掛けし、
毎週火曜日を回収日に設定して集めた。この日、同校で行われた寄託式で、
児童代表が渡部支店長ら4人にキャップを手渡した。委員長の6年武田旭君(12)は
「世界の子どもたちを助けたいという思いがいっぱい集まった」と話していた。

山形銀行と東北芸術工科大はキャップを回収してワクチン費用に充てる運動を推進している。800個で1人分のワクチン代になる。

http://yamagata-np.jp/news/201103/02/kj_2011030200037.php

ポリオワクチンは1人分20円
20円で1人の子どもの命が救えます
http://ecocap007.com/


10 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/02(水) 21:51:15.12 ID:xKjKWoPr0
回収容器がどうたらこうたら


31 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 21:55:06.81 ID:ozqqO8uh0
使用済みパンツ売れば500万は稼げた



コメント

  1. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 03:42:09 ID:-


    米1
    というとやったことが重要とか論点ずらすよな
    他に効率的な方法はいくらでもあるのに

  2. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 03:44:24 ID:-


    小学生が一人大人の接待をする金額って子供の命がたくさん救えるね。

    小学校単位ならもっとだね。

  3. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:08:13 ID:-


    金稼げない小学生がやれる事をやったんだからそれでいいだろ
    文句言ってるてめえらはいくら出したの?

  4. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:22:47 ID:-


    米4
    俺もそう思うなー

    教師やってるものですが、
    こういうボトルキャップって特に
    「貧しい人のために何かしよう」
    と思ってやるわけじゃないことに意義がある気がする。
    何気なく日常の中でできることでも、
    他人のためになっているって感覚がすごく大事な気がする。
    あとはその結果を教師が如何に児童に還元できるか・・・だけどね。
    そこを怠る教師が多すぎるのも事実。

  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:38:09 ID:-


    小学生が目的もって計画して、実際にやって達成したんだからいいじゃん。とりあえず63人分のワクチンは
    渡せるみたいだし。

  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:40:44 ID:-


    ボトルキャップってスターウォーズなどのキャラの載ったコレクションかと思ったが
    違ったか

    ただのキャップでそれなら
    高いと思うぞ

  7. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:43:52 ID:-


    米4
    俺もそう思う
    高校生が似たようなことやって、バイトすればいいのに無駄って批判する人が多いけど、バイトせずに大した労力をかけずにできるんだからいいと思う

    しこしこ

  8. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:46:18 ID:-


    いちいち大仰なんだよ
    褒めて褒めてって連呼してるようなもんだ
    別にユニセフとかに募金してる奴ら全員を賞賛するわけでもあるまいに
    効率の悪い方が美徳にされるってか、寄付の価値に優劣が付くアホらしさはあるわな

  9. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:48:06 ID:-


    ゴミとして捨てるものを、他人の役に立てようという趣旨の行動。
    ほんの小さなことでも、上手くすれば他人を助けられる。
    そんな基礎的な善意を学習させるイベントだと思うがね。

    経費云々とか、そういうことこそ成長した人が考慮して行うことで、義務教育中の児童に求めるのは「偽善者」と他人を侮蔑することが好きなタイプのヤツだけだろ。
    もしくは厨二的知恵足らず。

  10. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:52:06 ID:-


    *4

    ただ、利権に縋るクズに利用されるやり方はいいとは言えない
    例えば他の業者(NPO法人)は専用の回収BOXを売っている。もちろんその売上は寄付されない
    別の小学校が集めたキャップを「専用の回収BOXを使ってもらわなければ困る」と引き取らなかった事例もある

    同じ重さでも、ペットボトルキャップよりも、アルミ缶だったらより多くの金額になり、より多く救えるわけだし、
    「救おう」という意志があるなら、その意志に応じて最も効率のいい方法というのを選択するべきではないか

  11. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 04:58:46 ID:-


    文句言うやつは金出してない!
    そういえば誰も文句言えないと思い込み物事の本質を投げ出す
    そういう寂しい宗教にしがみつくエセエコ連中にも困ったもんだな

    教育の一環だから効率にこだわり過ぎる必要はないにせよ
    もっと上手い方法はあるだろうよ

  12. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 05:05:59 ID:-


    貧者の一灯を言いたいのはわかるが、精神鍛錬してるわけじゃないしなあ。
    しかし日本人が他国の貧民救済って俺も含めて本気でやってるとは思えない。そのために最高の能率で多額を…なんて生身で対面で主張できるか?なにいってんのこのバカな人…って言われるだけだろ。

  13. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 05:24:26 ID:-


    ※12
    最も効率のよい方法だけ選んで生きてんのお前?

  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 05:29:37 ID:-


    子供達は如何にお金を稼ぐのが大変か、又人を救うという事について考えてもらう機会になっただけで十分だろ。

  15. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 05:32:11 ID:-


    マザーテレサ
    「したり顔でよその国に手ェ出す前にテメーの国をなんとかしろやハゲ」

  16. 名前:  [] 投稿日:2011/03/03 (木) 06:06:10 ID:-


    ※18
    心が貧しいからだな
    残念ながら精神の貧困は現実の貧困と違い金銭ではどうにもならないことが多い

  17. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 06:21:46 ID:-


    ※12
    効率の良い方法とやらを選択してあげるのは大人の仕事。

    効率が悪かろうと何だろうと
    子供達が沢山のボトルキャップを集めたことは
    素直に褒めるべき。

  18. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 06:41:07 ID:-


    子供にどうこういうつもりはないな。
    ペットボトルキャップ集めなんていう無意味な行動と、
    それを強制して、もっと良い方法あるんじゃないって意見すら悪意で批判する態度がむかつく。

  19. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 06:54:26 ID:-


    小学生はワクチンに対してお金を出す
    でも売るものがないから多額を出せない

    俺らはワクチンに対してお金を出さない
    でも子供のパンツに対してはお金をだす

    この2つが手を組んだとき、winwinの関係になると思わないか

  20. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:24:50 ID:-


    効率を上げ過ぎると、そこに必ず負の要素が付いて回る

  21. 名前:名無しさん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:27:13 ID:-


    ※20
    うん、この方法選んだのは大人なんだわ
    自分からボトルキャップ集めようと言い出す子はいないんだよ…

  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:28:37 ID:-


    いいことだとは思うけど
    この程度のことでいちいちニュースになってることに疑問を感じる
    あとこういうのって片手間程度でできるからいいことであって、うちの町にいたゴミ箱必死であさってキャップ集めてたババアは何か違う気がすると思ったわ

  23. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:30:56 ID:-


    ※11,20
    別に子供が悪いとは言わんが
    目的はなんだよ?
    人命を救うこと?
    それともゴミが役に立つことを教えること?
    前者なら他にもっといいやり方あるだろ
    後者なら人の命を学習教材に使うんじゃねーよ

  24. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:49:09 ID:Z1PjR.Wg


    効率云々もあるが回収容器だのっていうのがなー

  25. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 07:59:47 ID:-


    部屋出る前に電気消すようなもんじゃねーの?
    やりすぎると今度はモンペが面倒だし
    せめてボランティアとかの習慣がつけばそれでって感じで

  26. 名前:  [] 投稿日:2011/03/03 (木) 08:23:15 ID:-


    発展途上国の63人の命の重さがわかったからいいんじゃないの

  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 08:31:46 ID:-


    無意味な手段しか思いつかない愚者ならその気持ちと行動に対しすこしは賞賛するべきではあるけど
    有効な手段を知りつつも無意味な手段をとろうとする馬鹿は自己満足の偽善者としかいいようがない

  28. 名前:名無しさん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 08:37:48 ID:-


    これ、一人20円ポケットから募金するだけで501人救えたんだな。

  29. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 09:24:08 ID:-


    くだらねえ利権商売を税金でやってるあくどい構図を小学生に教育すべきだろう
    NPOにでも募金したほうがとてつもなく効率が良い
    気持ちを込めたところで救われる人間は増えないんだよ

  30. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 09:38:06 ID:-


    ペットボトル1本のジュースを我慢して、その金を寄付すれば環境にも優しい

  31. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 10:26:51 ID:-


    ここで小学生叩いてる奴らはもっといい方法を明示してみせてくれ
    何もしないで何かやっている奴を叩くのは楽しいかい

  32. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 10:29:56 ID:-


    これが悪いとは言わないけど、小学生でもちょっとお菓子やジュースを我慢すれば募金できるもんな。
    俺の小学校ではそうだったけどな。
    もちろんニュースにならんけどね。

  33. 名前:名無しpoppa [] 投稿日:2011/03/03 (木) 10:37:26 ID:-


    そもそも、その土地(アフリカ等)で自分たちの手で
    生きていけない人間を第三者が生かす事が
    本当に正しい事なのか?
    その土地に100人しか生きていく余裕が無いのに
    援助やワクチンなどで200人生き残ったら
    普通に考えて内戦とか、部族間の民族浄化とか
    起きるだろ、その土地には働き口も無いだろうし

  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 10:55:56 ID:DS51.JUo


    稼げない小学生でもこずかいもらってんだろ。
    ペットボトル買う金で・・・・

  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 11:20:38 ID:-


    たしかに小学生ならいいかもな
    だが俺は高校生でこれをやらされた

  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん [] 投稿日:2011/03/03 (木) 11:47:03 ID:-


    偽善乙

    ちゃんと効果があって、なおかつ善人行動を教えたいなら
    おこづかいを直接募金箱に入れるように指導するべき

コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:

人気の記事

おすすめ

フリーエリア

リンク

のとーりあすを登録 by BlogPeople

アクセスランキング

アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube