韓国建設の海外受注が不振、依存度高い中東で激減
【ソウル2日聯合ニュース】チュニジアやエジプトなどで起きた民主化デモが近隣国に広がり、中東依存度の高い韓国建設会社の海外からの受注が前年同期の約4分の1に落ち込んでいる。
海外建設協会によると、1〜2月に韓国の建設企業が海外で受注した工事は62件・64億1143万ドル(約5252億円)で、前年同期の254億8924万ドルと比べ4分の1水準に減少した。最大市場の中東地域での受注減が大きく影響した。
1〜2月の中東諸国からの受注額は38億4079万ドルで、前年同期の211億1388万ドルの18%にすぎない。
海外受注額で中東地域が占める割合は2007年57.3%、2008年57.1%、2009年72.7%、2010年66.0%と、圧倒的な占有率を持っている。特に、単一国として3番目に大きい市場のリビアの混乱が続き、先行きはさらに不透明との危機意識が強まっている。
1991年の湾岸戦争時に現代建設がイラクで11億4000万ドルの工事代金の回収に手を焼いたことや、プロジェクトを手掛けているサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)など近隣国に反政府デモが飛び火する可能性も心配の種だ。
韓国建設経営協会関係者は「ことしに入り日本やフランスなどの先進国が価格競争力を回復し、韓国建設会社の受注環境が悪化した。中東地域の情勢不安まで重なり、海外受注額の目標達成は困難になるだろう」と懸念した。
関連記事
- 「2月の消費者物価上昇、08年11月以来の高水準」に03-02 09:28
- 差し替え:2月の貿易収支好調、28億4600万ドルの黒字03-01 10:47
- 原油価格上昇加速、2008年の高騰時より速く02-28 10:24
- 北朝鮮で大規模の青年大会、民主化ブーム警戒か02-27 15:16
- リビア韓国人出国相次ぐ、198人航空機でカイロに02-25 21:13
関連映像
エジプト情勢に沈黙の北朝鮮(2月15日)02-15 09:35
「戦時中のような状況」、リビアから韓国人9人避難(2月23日)02-23 15:07