2011年3月2日
夢の話
2010年の1月1日から2日にかけて年始そうそうに日本からフランスに帰国。
なぜだかその時はもう風邪を引いていて一人で家に。。。
何も作れず死んでいてちょっと自分でお粥をつくり暖かい格好でひたすら
寝る事に専念した。
厚着をして喉にタオルを巻き靴下をはいて防備は完全に。
いざ布団にそして爆睡、夢の中に、、、
場所はとある浜辺近くの洞窟。
中に幼なじみのタケシとシゲオ三人で洞窟に入っていく。
何か分からず入っていった。
夢とは全く気がつかない。
奥に入って行ったらキョンシーだーーーーとの声。
みんな慌ててそれぞれの場所に隠れる。
たけしは、入り口のところにいて口と鼻を押さえて息を止めている。
(そうキョンシーは息を察知するから)
シゲオは洞窟の地べたに寝て口と鼻を押さえていた。
するとキョンシーが現れてこっちに近づいてくる。
一番最初はタケシの所。
確かに入り口付近にいる為すぐキョンシーに気付かれている。
でもタケシも必死で息を止めて耐えていた。
しかしキョンシーが辛抱強く待っていたため、タケシが息をしてしまった。
(は〜〜)その瞬間にキョンシーのまっすぐ伸びている両腕が横にスライドして
ビヨ〜〜〜〜〜ってタケシがどこかに飛んで行く。
その次がシゲオ。
地面にいるためキョンシーも探すのに苦戦していた?
シゲオは身を隠すのが上手い、しかし息が続かずプハ〜〜と同時に
キョンシーの両前足キック。
シゲオもビヨ〜〜〜んとどこに行ったか分からず飛んで行った。
そして僕の番。
自分は壁にぴたりと張り付いて息をひそめていた。
頭の中で子供の頃にキョンシーのDVDを見たのを思い出して
それと同じようにしてみる。
キョンシーが近づいてきたら息を左右に吹きかける。
自分の二酸化炭素を吐いた方にキョンシーが向きを変える。
DVDのと一緒だーーって思って笑った瞬間に息がキョンシーの顔に。
だ========
夢からさめたら汗はビッショリ。
風邪が一気に治った年始でした。
なんで今頃これを書いたというと。。。なんでだ======???
ちょっと面白い夢だったので発表したくなりました。
大輔夢
2011年2月24日
VOGUE
今月26日発売のVOGUE NIPPONに出させてもらいました。
撮影に向かってスタジオに入った時のことを覚えてます。
一言めにマネージャーに言った言葉が一番印象に残ってて、
自分で言って二人で笑ってたんですけど。
全員が個性の集まりの感じがしてスタジオが日本じゃない気がした。
ニューヨーク、またはパリにいるそんな雰囲気の中、包まれる感じで、
この空間にいることが心地良くず〜〜っと居たい。
そんな気持ちにさせてくれました。
言い忘れてたけど
ニューヨークは行ったことないんですけどね。。。
大輔
2011年2月21日
身近にあるものにはあまり観光に行かなかったり、気にも留めないものですが
今回はグルノーブルの観光名所に行ってきました。
洞窟なのか何なのか分からず凄いなと思いながら見てきました。
ロープウェーで上がってから5分ぐらい歩いた所の高台の隣にあるのですが
絶対に夜にはちょっと、な怖い感じです。
しかしながら京都にもたくさんのお寺や観光名所がありますがほとんど
行ってません、、、。
金閣寺も一回も行ってないので地元に帰ればちょっと寄ってみたいですね。
みなさんも地元の身近なものや場所に足を運んでみてください。
自分はちょっと後悔しているので。。。
大輔
2011年2月17日
今日は茄子づくしです。
ちょっと焦げてますが味は美味かったです。
大輔
2011年2月9日
家のプールが、、、
大輔
2011年2月7日
最近は家でご飯作るのが日課になってます☆
大輔
2011年2月4日
正月実家に帰った時です
京都でのご飯、ウナギの雑炊です。
この時期はめっちゃ温まります☆
大輔
2011年1月13日
昨日の試合見て寝不足のみなさん、今日も日本代表の気持ちで
乗り切りましょう。
さあ今回アジアカップがカタールで開催。
日本は初戦引き分けになりましたが、二戦目のシリア戦で2−1で
勝ちました。
自分が感じた事はやはりサッカーは何があるか分からない、
だから面白いのかなと。
アジアだから優勝は当たり前とみんなが思っているでしょう。
でも現実は違う。非常に難しい試合が続くし、簡単には勝てないのが
初戦で分かったのは良かっただろう。
今までアジアで勝ってきた試合を考えたセットプレー、簡単なロングボールの
ルーズボール、センタリング。こういう勝ち方で勝ってきた気がする。
どうしても相手チームは守り、カウンターといった戦い方だ。
まだまだ監督が変わって日が経っていないがこのチームはもっと伸びると思う。
こういうシリアとのような苦しい戦いをすればまた、勝つ事に成長していく。
経験が積める。まだまだ先は長いから今日はこれぐらいにして休養します。
読んでくれてありがとう。
あっ忘れてた。
みなさん 明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
後、本日アナザースカイが放送されるみたいなので見れたら僕の代わりに
見てくださいね。
今年初勝利初アシスト大輔
2010年12月31日
やべっちFC お正月スペシャル
2011年1月1日 23:20〜0:20
夢対決2011 とんねるずのスポーツ王は俺だ!5時間スペシャル!!
2011年1月2日 18:30〜23:30
「チュートリアル×ブラックマヨネーズ 天下取り宣言2011
〜京都中の日本一を制覇せよ〜」
2011年1月2日 14:00〜15:45(関西ローカル)
出演します。
大輔
2010年12月28日
このあいだ川崎市立田島養護学校を訪問してきました。
色々な子供達と関わっていきたいと思っていたので、学校のご協力を得て
訪問する事が出来、子供達と触れ合えて本当に楽しかったです。
またあなたの学校を突然訪問するかも。。。田島養護学校のみんなありがとう!
大輔
2010年11月24日
もう毎日が雪
本格的に寒くなってきたロシア、シベリアのトムスク、
マイナス13度〜16度は当たり前。
この景色の川はもう凍って見えなくなってしまいました。
寒さとともにここも終わりに近づいています。
この3ヶ月よく考えた、また一段と自分がハングリーに、
そして自分自身を見直すキッカケを作ってくれた気がする。
後はまた這い上がるだけかな。
大輔
2010年11月19日
販売開始
アウェイユニフォームを販売出来る事になりました!
今回も10枚にサインを入れますので、前回買えなかった方、
もちろん買って頂いた方も是非お買い求め下さい。
松井大輔オフィシャルウェブショップ
http://dai-m.com/index.html
ホームユニフォームの発送が遅れてるみたいで買ってくれた方には
ご迷惑をおかけしてます。
なかなかロシアって国ものんびりな国なので、もう少し待ってて下さいね。
大輔
2010年11月15日
カフェ巡りからの男の料理
作った物は何と、、、
想像にお任せします。
大輔
2010年11月7日
選手とカフェで!
大輔
2010年11月2日
久しぶりの休日。カフェ
大輔
2010年10月26日
完売
サイトアップしてから5時間でユニフォームは完売してしまいました。
誠にありがとうございます。
これからまた近々に松井グッズ販売させてもらいます。
その時も是非お求めください。
大輔
2010年10月25日
ユニフォーム販売開始
FCトム・トムスクのホームのユニフォームが買えるようになりました!
今までに見た事がない「MATSUI」のネーム入りです。
50枚限定ですが、そのうちの10枚にはサインを入れさせてもらいました。
興味がありましたらどうぞ。
松井大輔オフィシャルウェブショップ
http://dai-m.com/index.html
大輔
2010年10月23日
最近思う事
こんだけ移動して今日もグルジアの上の所のチームまで来たが、
ロシアにいる間に是非してみたいことがある。
さあそれは何でしょう?
タランターラ♪ ターラララーラー♪
世界の車窓からに偶然出てしまう。
後、今回の試合は膝の影響で監督が大事をとって休めとの指示で
出場しませんが来週の試合は出るのでご心配なく!!!
写真は出発前のトムスクです。
大輔
2010年10月16日
シベリア日記
今回北京に一泊しなければならなかった。
代表戦が終わってから家に帰るのに、その日移動して夜中の3時に家に着くか、
次の日の朝に出て昼頃に家に着くか。夜中に着いても結局色々としていれば朝に
なってしまうから、北京に滞在を選んだんだが…。
中国に来たからには料理を食べたい。
フロントに行って聞いてみたら日本の人は外に出ない方がいいとの事。
毎日インターネット上では事件が発生しているらしい。
同じアジアの人間として仲良くしたい。
ということで外にも出られずホテルでゆっくりした。
次の日、北京からノボシビルスク。
この街はトムスクの隣の街だが車で3時間かかる。
高速があるのかな?って思っていた道はガタガタで日本みたいに綺麗ではない。
走っていればジェットコースターみたいに上下に揺れて頭を打ちそうになる。
国土が壮大だからしかたがないのか???何千何万キロと道を作ってたら何年も
かかるからかな?って思いながら景色を見ていた。
なぜならばそんな道だからまったく寝れない、、、景色は永遠に同じ。
よく「世界の車窓から」で景色が見れたりするがそれは一瞬なのかもしれないね。
まあそんな感じで3時間ちょっとかかったけど無事にトムスクに到着。
着いてから練習に行って自分のマンションに帰ってゆっくりしてさあシャワーを
浴びて寝ようかなって思って蛇口を回したらまったく出ない。
そんなはずはないと何回もトライする、、、出ない。
いやこれは元の栓が問題なんだと試行錯誤してみるも駄目。
しょうがなくチームに連絡してみたらこの道の家やマンションだけ場所によって
明日の朝10時まで出ないらしい。。。
どんだけ〜〜。
海外ではハプニングはつきものだね(笑)
大輔
2010年10月5日
チェチェン
ロシアプレミアリーグ
人生初の国、みなさんは知ってるでしょうか?一応ロシアらしいです。
空港に着いてから異様な雰囲気の中、警察、軍隊が僕たちの護衛を行なった。
選手、監督、スタッフが口を揃えて危ない国、行ったら嫌になるよ..etc。
監督はチェチェンに行く前から凄く心配していた。
MATSUIは大丈夫か?トムスクは気に入っているか?次の試合は大変だ。
ロシアリーグが嫌にならないか?
今回もまたいい勉強になったアウェー。
イメージは中東に似ているかな、、、イスラムの街。
この試合はここチェチェンの大統領の誕生日祝いも兼ねての試合となった。
色んな人達は審判はオカシイ、色々見えない力が働いてると言う。
しかし、勝てないことはない。
日本のサッカーの良い所を一つあげるとしたら、ホーム、アウェー関係なく
戦えることかもしれない。
例え審判がこちらのファールを取らなくても選手達はしょうがないと思い
いつもと変わらず奮闘するだろう。
今もチームもまだ何か足りない気がする。
自分がもっと引っ張って行くべきなのかもしれない。
もうそんな年齢に差し掛かっているのかも。
大輔勉強
2010年9月30日
初ボルシチ
大輔
2010年9月21日
トムスクの街
>
大輔
2010年9月20日
猛暑
9月の初めにトムスクについてから1週間以上が経とうとしてる。
帰ってきたときはまだ25度はあった。
7日経った今は8度、すごく寒い、でもみんなは涼しいと感じるらしい。
この経験で僕の皮膚が寒さに強くなること間違いなし。。。
大輔
2010年9月14日
サンクトペテルブルグ
今までいろんな所に観光してきたが、この町も凄く綺麗でヨーロッパと
ロシアが混ざった感じの建物、場所的にはロシアの北東に位置していて
川も流れている。
橋が開く時間もあるらしいが見れなかった。
見所満載の街に行けたのは嬉しかったが、確かにトムスクとは全く別のもの。
街は渋滞し人は入り組んでいるよう。
意外に人は皆優しい気がする、差別もなくアジアの人もいる。
車は大丈夫かって?街を見渡しながら隣の車を見てて言いたくなるが、
日本が凄すぎるだけだと感じる。
なぜか分からないが心地はいい、感覚は鋭いほうだと思う。
とにかく何が言いたいかというと、自分としては気に入ってるという事。
サッカー選手じゃなかったらこんな所には旅行すらしないだろう。
恵まれている自分に感謝したい。
大輔
2010年9月10日
今回グルノーブルから移籍する事になった。
4ヶ月間の移籍、さまざまな意見や期待をしてくださった人もいるだろう
ワールドカップでの活躍で周りの状況もすべてが変化した気がする
誰もが行ってみたい土地はあるだろう
誰もが自分の思う通りになってほしいと願うだろう
でも現実は違う、周りに邪魔されることもあるだろう
今はこの地でまた一からスタートしたい
様々な文化や気候の変化、人との触れ合いが経験やスキルを向上させてくれる
また僕自身の見直し、シベリアの極寒の地で何を感じ何を思うのかは分からない
でも人生において無駄な時間はないと思う
これから我が道を突き進み自分らしさを取り戻す!
ダイスケ
2010年8月14日
ワールドカップ
まずジョージというリゾートホテルのベット、これで毎日寝てました。
意外に部屋は広かったです。
お風呂もいつも僕を癒してくれましたね。
大会中ずーっと読んでた本がこれ。
意外に考えさせられた本です。
後は僕に欠かせない翼君のCDかな。
今度はまた違う写真を載せたいと思います。
大輔
2010年8月4日
可愛い奴です。
大輔
2010年6月30日
ワールドカップ
5月の代表ワールドカップメンバー発表からすぐに合宿が始まった
自分は全治3週間という診断を受けていて、韓国戦には間に合わない
その次のイングランド戦に合わせて調整が必要だ
韓国戦での敗退、日本中誰もが肩を落とした試合
自分が出てたらどうしてたんだろう?と考えてた
そしてイングランド戦も敗退
ここ何試合勝ちが無かった
珍しいのだろうか?
僕は気にも留めていなかった
スイス合宿が一番しんどかった
標高1800m、こんな所でサッカーをやることはもう無いかもしれない
体調は最悪、今だかつてなく体が重い
三週間の休みは自分にとって今となってはいい休みになったし、カメルーン戦に
丁度標準を合わせられた形になった、とはいえスイスでのみんなの頑張りが
無かったら、南アフリカであんなに走れなかったと思う
結果は見ての通りベスト16、初めての自国開催以外での予選リーグ突破
今回の代表の試合を、良くやった、面白くない、守備的、等など・・・色々な
意見があるだろうし、あって良いと思う
でも僕はこう思う
勝ったチームが強い
どんなことを言われてもイタリアは守っただろう
どんな魅力的なサッカーをしても負けたら今の僕達はなかった
勝ってなかったら日本は今のように評価されていなかっただろうし
地位も名誉も自信も得られなかっただろう
勿論、日本のチームに色々な事を言うのは良いだろう
なぜならばそれが無いと日本のサッカーは向上しないから
でも帰った時には、その時だけでもいいから、温かく手を叩いて僕達の健闘を
称えて欲しいと思う
今回は長い文になったが読んでくれてありがとう
最後に、この大会を通じて自分を支えてくれた全ての方々にお礼を言いたい
家族、僕をずっと応援してくれた方々、サポーターの皆さん、
そして日本のみんな
サッカーを通じて日本の国民が一丸となれたと思う
本当にありがとう、感謝しています
人には生きていればいろんな事がある
苦しい時、つらい時、悲しい時、いろんな災難もある
病気にかかってしまった人、リハビリ中の人、会社を首になってしまった人、
そんな人達にちょっとでも勇気や負けない気持ちを伝えられる事が出来たらと思う
自分は
これが最後ではない、今からがスタートだと感じてる
大輔
2010年6月16日
リラックスルームにてマリオカート大会!
意外に下手だったというか、やったことがなさそうなユウジ君頑張って!
大輔
2010年6月3日
ちょっとした登山に行ってきました。
大輔
2010年5月24日
久しぶりの更新
スパイクです。
今回のワールドカップはこのスパイクで行きたいと思います。
これからこまめに更新していくのでよろしくです。
大輔
2010年4月28日
桜
桜の季節がきました。
遅咲きですけどでも我が家に桜の木があって昼間に5.7.5を詠みました。
優雅だね
庭にも桜
グルノーブル
あっと
短歌も詠みます
優雅だね
我が家の庭に
桜咲く
夢の舞台は
もう目の前に
大輔
2010年4月8日
フランスのパパ、ママ
サンテティエンヌの時のご近所さん。
すごくお世話になった家族です。
こっちでは日曜や休みになると家族で集まってカフェをしながら話したり、
近況報告したり、みんなが幸せなのか悩んでないかと皆で集まります。
それだけ家族、ファミリーが大事。
なぜかわからないですけど、いつも誘ってくれて電話もしょっちゅうかかってくる。
息子のように扱ってくれてます。
僕のフランスの家族みたいな存在です。
大輔
2010年4月2日
昨日
やはり関西方面の友達から連絡をもらい駄目だしをくらいました。
昨日のエイプリルフールのは無いで〜と言われました。
だから謝りながら書いたんですけどね・・・。
まあそんなことはいいんですけど
今回お姉ちゃんが遊びに来てくれました。短い滞在でしたけど久しぶりに
長い時間いろんな事を話しました。
姉は介護の仕事をしてるので100歳の人を介護したり、また殴られたり、
フランスは介護の先進国と絶賛していたり本当に大変な仕事をしているなと
痛感しました。
ある意味尊敬している姉と一緒にいれた時間は僕にとって有意義な時間に
なったと思います。
でも姉はまだ独り身なのでいい人見つけてくださいね。
大輔
2010年4月1日
松井大輔 宇宙選抜に選出
このたび選出にあたって大変うれしく思います。
こんなくだらないエイプリルフールになってすいません。
ホント 宇チュート半端で申し訳ない。
もうすぐ29歳になるオヤジ、松井大輔でした。
PS、関西の友達は黙って見守ってください。
大輔
2010年3月19日
遂に・・・
私、松井大輔が「独破力」という本を出版しました。
今まで自分の歩んできた道、そして幼少期どんな子供でどんな考えだったのか?
これから自分はどうしたいのか?何が今の自分にできるのか?
などなど。
まだまだ自分は未熟者ですけど、より多くの方に読んで欲しい一冊なので
皆さん是非読んでみて下さいね!
大輔独破力
2010年3月13日
自力叶わず・・・
車のタイヤがパンクしてたんで自分で直そう、自力で何でも出来ないと
駄目だと思い試みました。
1時間格闘→断念→チームメイトに頼む
どんだけ早いねん!って自分で自分に突っ込みながらその手際のよい
フランス人を見て感心しました。
まだまだフランスの修行は続く・・・そして明日の試合頑張ります。
大輔修行
2010年3月5日
寒い!
日本からフランスに帰ってきました。今回もかなりいい滞在だったかな。
短い時間で日本代表のメンバーに会えたのは本当によかった!
サッカーっておもしろいということが改めて感じたような気がする。
それとバーレーン戦勝ちました。
日本を応援してくれるみなさんのおかげで勝つことができました。
ありがとう
そういえば日本から帰ってきて家に着いてお風呂入ろうとしたら・・・、
お湯でない、そして床暖房、暖房が全部使えなくて寒かったです。
そして日本は19度なのに家はマイナス1度。
凍えてます。
大輔凍る
2010年2月7日
大勝
昨日の試合オクセール戦。
相手チームはL1「フランスリーグ」で一番失点が少ないチーム。
試合が始まる前に前半が大事、いつも試合が前半で決まってしまってるからと、
いつも以上にみんなに伝えた。
そのかいあって前半でだけで4-0。
今まで自分達は何をしていたんだろうと思ってしまう。
こんな試合を去年からしておけば良かったと指摘されてもしょうがない。
自分自身2得点1アシストしたが、これでまた油断やおごりで負けるのは嫌だ。
今こそチーム一丸とならなければいけない。
勝ってる、調子のいい時こそ自分をしっかり見つめなければ
大輔自分
2010年1月24日
モンペリエとの試合でゴール、そしてアシストしました。
1月ということで毎年この季節にゴールしてたんですけど昨年だけは得点してないんですね。
でも得点することは大事。チームも久しぶりの勝利に喜んでました。
また火曜日に試合があるので体をゆっくり休めたいと思います。
それと髪型変えてみたんですけど分かるかな?
大輔ゴール
2010年1月21日
去年行った時の写真がまだあったのでアップします。
1月はパリとミラノに買い物に行く予定で〜す。
なぜならばバーゲンだから!
大輔
2010年1月9日
雪と僕
今日の一日
まず朝、車に乗った雪をどけて出発
雪の中必死に練習
お昼家の近くのイタリアンでペンネを食べて
長靴を買いに・・・
その長靴で
家のプールが凍ってるからスケート
グルノーブル楽しんでます。
大輔
2010年1月6日
みなさん新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
2010年もうワールドカップの年ですね、4年間早かった。
このクリスマス休暇も経つのは早かったですけどね。
今回は京都でゆっくりできたのが一番うれしかったかな。
初詣も八坂神社にお参りにいけましたし、でも夜中に行ったんですが
四条道りが歩行者天国になってたのがびっくりしました。
並ぶのが嫌だったので近くのバーでおでんを食べながら待ちましたけど
京都のゆっくり流れる雰囲気に賽銭箱のチャリンという音に癒されながら
過ごせた京都
地元が一番ですね。
大輔
2009年12月20日
パリのクリスマス前のイルミネーション、エッフェル塔!
大輔
2009年12月15日
今回写真が溜まってしまったので写真とコメントだけのっけたいと思います。
旅行が好きなのでいろんなところに行ってきました。
まずは念願のニースから。
この街には一回は行きたかったんです。
大輔
2009年12月7日
今季初勝利
思えば怪我から復帰しても、なかなか勝ち星に恵まれずにきていた。
最近ようやくグルノーブルらしいサッカーと粘り強い守りが見れるようになった気がする。
このまま最下位のチームが残留も夢ではない。
サッカーは何が起こるか分からないスポーツだから楽しいし、見ていて面白い。
今年はまだ後4試合もある。どの試合も落とせないこの波に上手く乗ることを
期待しつつ、今日はこの辺でオヤスミなさい!
写真はパーティーの後貰ったお花です。
大輔
2009年12月3日
初
移籍後初ゴール!
本当に久しぶりに決められて良かったです。
これでチームそして僕自身も勝ち点、得点を重ねていけるように頑張ります。
まだまだシーズンは長いですからね。
後、初雪!!!!!
グルノーブルは周りが山に囲まれていてすごく綺麗になってます。
もうスキーも出来るらしいんですけど・・・僕は出来ないのが残念。。。
ちなみにiQは雪の中でも相変わらず軽快な走りを見せてくれてます。
大輔
2009年11月24日
南アフリカの写真です。
海の見えるポート・エリザベスっていう町ですごく海が綺麗でサーフィンやってる人や
モーターボートをしてる人、釣りをしてる人もいるすごくのどかな所でした。
動物園に行きたかったんですが・・・この近くにはないらしく行けなかったのですが
海を見てたらイルカや鯨が見れて癒されました。
大輔南ア
2009年11月8日
我が家に
相棒がきました。
なんとトヨタのiQ君です。
皆さんは知ってますか?フランスではもうすでに話題になってますよ。
買い物や小さい駐車スペース、縦列もらくらくですね。
ビックリしたのが中が広いことかな、自分の車は四駆なんですが前だけ向いていれば
感覚はあんまり変わらなかったんで本当にこれは仰天しました。
街の中心街はこんな車がぴったり
デザインも可愛く、又かっこいい お洒落な気分で毎日運転してます。
話は変わりますが昨日で連敗がストップし、やっとシーズンスタートした気がします。
変わらず応援してくださいね☆
大輔iQ
2009年9月28日
ミニ合宿
クレルモンテーニュ「日本でいうJヴィレッジ」
フランス代表が1998年にフランスでW杯が開催された時にずっと泊まっていた、
またフランスの各カテゴリーの年代の選手が集まる所で合宿してました。
写真はその時のです。
A代表の合宿があると必ずここで合宿します。
中もすごく綺麗になっていて、シャンデリア、リラックスルーム、
ビデオルーム、ダイニングルームと何でも揃っている。
部屋にはワールドカップで優勝した時のメンバーの名前が入っています。
その中で見つけてしましました。
ジネデーヌ・ジダン
今、チームは非常に大変な時期にきてますがこの状況を早く打開できるように
頑張ります。
ジダンのように・・・
大輔ジダン
2009年9月16日
生涯最初で最後か、、、
夏が終わり始め、秋なのか冬なのか凄く寒くなってきました。
庭にいた虫達は音を奏でるのを止めて時が来るのを待っている気がします。
今回初めて、暖炉に火を灯しました。
この火を見ていると心が温かくなったり、また熱くなったり癒されたり。
神秘的な感じで何とも言えない気持ちに。
今自分は怪我をして休んでいますが、怪我を治して一刻も早くチームの為に
貢献しないとと思っています。
そのためにも皆さんの応援が必要です。
遠くながら見守ってくださいね。
そして暖炉が見たくなったりグルノーブルのチームが見たくなった人は
是非いらしてください。
いらっしゃ〜い
ダイスケ三枝
2009年9月12日
このブログはまだ閉鎖されてませんから〜〜〜
やっと家にインターネットが繋がりました。
去年に続きこの時期は何かと忙しいですが自分も落ち着き始めてます。
さてこの更新してなかった期間いろんな所に行ってきました。
写真達です。
写真は合宿に行った時のです。
これはフランス!!
大輔
2009年8月15日
グルノーブルの紹介をしたいと思います。
日本でもあまり知られていない町かもしれませんね。
アルプス山脈の近く、イゼール川という川も流れていてその上に位置する
岩山もロープウェイで行くことができます。
イメージは分かりやすくいうとスイスかな?
自分の住み心地としては、今まで住んできた中で一番好感触。
町もそれなりに栄えていてかつ景色、雰囲気、ご飯。
自身が思っていた以上にこのグルノーブルという所は魅力がある。
この地で腰を据えてもいいと思い始めている自分がいる。
でもまだ冬、経験してないんですけど・・・。
大輔
2009年7月31日
さあグルノーブルに来てだいぶ経ちました。
一番最初にすることは家探しです、これが大変!
でも楽しいんですけどね・・・
隣のおじさんおばさんに可愛がってもらっていたのでこの前プール付きの家に
遊びに連れて行ってもらいました。
このプール付きに惚れてしまい、これから自分が探す家はどんなのにしようか
迷いました。
で・・・やっぱプール付でしょ!
これはその時のプールです。でもよく考えたら夏しか使わないよね。
大輔
2009年7月17日
僕等の泊まってたホテルですが・・・
街中に行けなかったのでホテルで我慢してください。
今度はしっかり更新します。
あ、プレシーズンマッチですが前半に得点しました。
チームに入って3日しか練習してませんがボールもよく回り、京都で
体を動かしてたお陰でフィジカル的にも100パーセントではないですが
そこそこ動けました。
京都の皆様ありがとうございます。
ヴェルディの練習も行ったので、ヴェルディユース、ベレーザの皆さんも
ありがとうございました。
いいスタートができますように!
大輔スタート
2009年7月13日
松井大輔何と・・・グルノーブルに移籍しました。
『遅い!』って突っ込まれた関西の方すいません。
『知ってる!』って思った方々更新遅れてすいません。
新しい場所で自分が輝けるように、またサッカーが楽しいと思えるように
頑張って行きます。
応援よろしくお願いします。
さてもう合宿に入っていますが、皆さん知ってるかと思いますが「VITTEL」という
お水ご存知ですよね?
スーパーやコンビ二などでも売ってるその町に今来ています。
町並みもなかなか美しいです。
時間があれば写真撮って載せますね。
大輔ビッテル
2009年6月14日
この写真はマルセイユに行ったときに撮影したものです。
大輔
2009年5月29日
最後の試合に向けてミニ合宿中です。
大輔
2009年5月27日
2日も休みだったのでパリに行ってきました。
写真はその時に撮ったものです。
大輔
2009年5月11日
感謝
28歳になりました。
これまでいろんな事がありました。
アテネ五輪予選敗退、ドイツワールドカップ落選。
気が付けば自分もサッカーの世界では中堅。
まだまだやり残した事だらけです。
自分のサッカー人生に満足してるか?って聞かれたら全然。
でも幸せな気がします。
毎日練習、試合、買物、友達とカフェ、犬の散歩。
平凡だけど充実している。
何気ない日々の生活を感謝しながらこれからも生きて行きたいと思います。
応援してくれてる人、影で支えてくれてる人、家族にありがとう。
これからもよろしくです。
何か別れの挨拶みたいになってしまいましたねすいません。
チームも残り4試合残留目指して頑張り、僕自身も奮闘したいと思います。
大輔感謝
2009年4月7日
4月1日のエイプリルフールブログ楽しんで頂けたでしょうか?
松井大輔まだまだ子供心が抜けきっておらず、期待した皆様、すいませんでした。
4月1日のブログ更新後、僕の携帯にメールが殺到し本当に日本に帰って来るのか?
と聞かれました。
大物アーティストの方からも移籍するのであれば5月に見に行きますと連絡を
頂きました。。。この場を借りて謝ります。
すいませんでした。
でも試合は是非見に来てくださいね!!
昨日はルマンからの戦友が来てみんなでバーベキューをしました。
写真はヨアン、ロゴン、イラン。そしてその奥様方です。
昔の話をしながら、自分達がどんだけ年を老いたとしてもいつかまたどこかで
会えることを信じみんなで乾杯し誓った。
サンテ(乾杯)
大輔サンテ
2009年4月1日
松井大輔は来シーズン日本に電撃移籍することになりました。
なぜならば去年今年と自分自身、成績が良くなかった事、
日本でもう一度プロとしてやってみたいと思ったからです。
まだチームは言えません・・・。
でもこれからも皆様応援よろしくお願いします。
大輔エイプリル
2009年3月16日
近日発売か・・・??
何がって思われる方もいるでしょうが説明します。
昨年12月に一時帰国した際にこの本+DVDの撮影をしました。
自分の中でイメージするサッカー、テクニックなど今までやった事のある
プレーやこれから自分がしようと思ってるプレーも載っています。
プレー1つ1つに僕からの細かな説明とDVDも付いているので分かりやすいと
思います。
撮影中も自分のイメージするサッカーが出来てとても楽しかったです。
なんだか自分の頭の中を見られているみたいになりました。
今まで公にしていない事まですべて詰め込んだ松井大輔の集大成。
見ているだけでも面白い、サッカーって楽しいなってちょっとでも
感じてもらえたら嬉しいです。
年齢に関係なくサッカーの面白さを知ってほしい、またこれを見た人達が
サッカー場で僕のテクニックを使って楽しそうに笑顔が溢れていたら、
この上なく本望です。
松井大輔のサッカードリブルバイブル全国書店にて3月18日発売らしいです。
大輔バイブル
2009年3月5日
問題ない
こんにちは皆さん
休みだったのでパリに行ってきました。エッフェル塔と僕です。
フランスに来たら誰もがこの塔に行ったりしますね。
パリのシンボル、エッフェル塔内にもレストランがあるらしく、フランスの
有名シェフが手掛けているそうです。
フランスにいる間に一回は食べに行きたいですね。
絶景です。(見た事ないですけど、イメージで)
それとシエルをちょっとお洒落にサングラスなんかしてみました。いかがですか?
後、新聞なんかで見たり聞いたりした人もいるかもしれませんが、
全然問題ないので心配してくださった方々、大丈夫です。
ハートを大事にみんなの気持ちもハートで受け取り、
強いハートでこれからも取り組んで行きます。
応援よろしくです。
大輔ハート
2009年3月2日
久しぶり
みなさまお待たせしました。長かったです。
移籍後初ゴール
またしてもモナコ戦でのゴール、いつもモナコとは相性がいいみたい。
ルマン時代からモナコ戦になると得点してる気がしますが、今回のゴールは
自分で言うのも何ですがスーパーゴールに入ると思います。
自分で言ってしまってすいません。
スーパーゴールの中に入れてあげてやってください。
お願いします。
このゴールの映像を応援してくれてる人達が見れないのが残念ですが
本当に今まで支えてくれている人達に感謝しつつ精進していきます。
もっとみんなに見てもらえるように頑張ります
大輔精進
2009年2月25日
オーストラリアの試合から帰ってきて気持ちが緩んだのか練習中に
味方に足首を蹴られ最近まで休んでいましたが・・・もう大丈夫です。
これからまたチームの方で頑張っていきます。
今、チームは18位ですが、本当はこんな順位にいるチームじゃないんです。
何が足りないのかな?
最後までの集中力、決定力、問題点なんか無いほうがおかしいですよね。
これからチーム一丸となって頑張っていきます。
サンテティエンヌも応援してくださいね。
木曜日のオリンピアコスとの試合は出るつもりです。
その次はモナコです。モナコいい所ですよね。
住んでみたいな〜
試合に集中します。
大輔
2009年2月11日
日本に帰る飛行機でフランスはチラチラと雪混じりの天気、家を出る時は
積もるかもしれないと思ったほどだ。
今年はよく雪が降る。
昨年は暖かかったが今からは寒い日が続くと言わんばかり・・・
温暖化と囁かれていた時とはうって違う、今ではテレビが一斉に温暖化日本が
危ないと言う、また世界が危ないと伝える、そして日本ではみんなが少しでも
エコしようとする。
果たして世界では少しでもエコしようとしたのか?
またこういう一体感を生み出せるのか?
これは日本特有のものだと思う。
一人ひとりが自分に出来る事を探す。
この団結力そしてチームワーク、これがこの日本の特長だと思う
これを2月11日のオーストラリア戦に出せると信じて戦いたい
大輔
2009年2月1日
みなさんこんにちわ
情熱大陸という番組はご存知ですよね???
スポーツ、演劇、音楽などで活躍する日本人にスポットを当てて、その人の
魅力や素顔に迫る番組。
日本に住んでた時は毎週見ていた気がします。
それだけ自分の中でとても興味の持てる番組でなぜか自然と見てしまうような。
後、情熱大陸といえばオープニングソング、僕は正直に言って大好きですね。
その情熱大陸2月8日に松井大輔の素顔に迫ります・・・
大輔
2009年1月28日
久しぶりの休み
チェコに行って来ました。。。
チームは2日休みをくれたのでちょっと考えてどこに行こうか迷ったんですが、
滅多に休みがもらえないので行ったことのない国に行きたいと思い行ってきました。
リヨンの空港から1時間50分、40分でプラハに久しぶりの自分企画の旅行に緊張・・・
カウンターを間違えてAIR FRANCEの職員に冷たい目であしらわれ・・・
違うカウンターに行くと機械でやってきてと言われ、仕方なく自動チケット発行をし、
ようやく出発。。。
1泊2日の旅、
今まで歴史や建物に興味が無かった、なぜか今はそういう所に足を運んでしまう。
何か見る事でイメージが沸くかのように
人の顔、建物、背景、ちょっと交わす言葉、すべてが歴史と時代を感じさせる。
年を一つ一つ重ねるごとに今まで考えなかった事を考え、また聞き、自らの物に
自分も歴史を上手く刻める人間になれたらなあと思う
大輔
2009年1月22日
遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
1月の始めのほうはグランドが凍って使えなく、フランスの南にあるアヴィニオンに一泊二日で
行ったりと大変でした。
今はその寒さに慣れたのかちょっと晴れて気温が上がったのか温かく感じます。。。
突然ですが今ハマッている事があります。
それはこれです、、、大富豪
関西では大富豪、関東では大貧民と呼んだりと、呼び名は様々ですがおもしろいです。
たまたま日本からマネージャーが来ていたのでそのせいもありますが。
サンテルールを作ってみました。
@基本的な流れは一緒
A勝ち点制を導入
B1回のゲームの通常の勝ちでは勝ち点1、負けは-1
C1回のゲームの中で革命を起こした者が勝った場合は勝ち点2、負けは-2
D1回のゲームの中で革命が起き、さらにそれを返した者が勝った場合は勝ち点4、負けは-4
E以降、1回のゲームの中で革命が起こる度に勝ち点は倍に、負けも倍に
F流れが悪くなったら席替えもたまに有り
要は基本の遊び方は一緒で
革命の時が大事です!
みなさん一回サンテルールで遊んでみてください。
もしかしたらみんなそんなの知ってるし、そのルールでやってるよっていう人が
いたらすいません。
やべっちFC、GET SPORTSが今週も放送されるみたいなのでみなさん見てください。
大輔
2008年12月30日
クリスマスも終わり
2009年に向けて着々と準備をしている人が見うけられる今日この頃!
何となく2008年を振り返りたいと思います。
こちらのシーズンは8月に始まり5月に終わるというシーズンですが2008年1月はまだ
ルマンにいました。
1月の好調で他のチームからオファーをもらい、色々なチームが誘いを掛けてくれました。
そして最終的に決めたのがサンテティエンヌ。
対戦は何回かしていたのでホントに行ってみたいクラブでした。
しかしいざ行ってみると大変で・・・雑誌などで書かれているのであまり自分からは言いませんが。
苦しい時は誰にでもあると思います。僕なんかまだいい方だと考えてます。
世界には食べ物もろくに貰えない子供たちの事を思うと、
自分は何て小さい男なんだ
こんなことで悩んでてもしょうがない
吹っ切れました。。。
後は自分も上向きになり、これからが僕のシーズンになるようやっていきます。
来年1月は頑張るぞ!!!
そういえばクリスマス休暇は日本に帰ってました。
1週間でしたがすごく楽しく過ごせました。
大半は取材してご飯を食べて友達に会う、この繰り返しでしたが、日本で出会えた人は
かけがえのない人達ばかりで本当に自分は支えてもらってるんだな、期待されているんだと
実感させられました。
もう今年残り少ないですね、今年は皆様本当にありがとうございました。
これから応援してください。。。
大輔
2008年12月08日
もうすぐクリスマス!!
近づいてきましたね。
フランスはもうあちらこちらにイルミネーションされてすごく綺麗ですよ。
そして初めてリヨンのLa Fetes des Lumieres「光の祭典」を見に行きました。
隣に住むマダムがこのことを言ってくれなかったら僕は家でず〜っとテレビを見てたでしょう。
マダムは丁寧に話してくれました。
この行事はとても重要でリヨンに住んでる人達は家のベランダや窓辺にロウソクを燈し、
光溢れる町中を歩き回りますと。
ほんとに綺麗で、日本とフランスとでは違う美しさを感じました。
自分のチームはというと久しぶりにホームで勝ちました。
監督が変ってから2勝目。
日本でテレビ放映が無いのが残念です。
すごくいいサッカーをしていたので是非見てほしかったなあ。
こういうサッカーがホントは自分が望んでいたサッカーに近かったから。
ん〜しかたない。
自分自身のプレーも安定してきました。
でもこのチームではまだまだレギュラー争いが続くので気は抜けません。
この緊張感が味わえるのがうれしいです、ちょっとでも気の抜いたプレーをすれば
すぐに変えはいる状況なので。
後は自分の居場所を見つけるだけ
チームの中で重要な、光るロウソクみたいになれればいいな
大輔
2008年11月26日
この前は久しぶりの休みでした。
ディフェンスのダヴィッド・ソジェが誕生日ということで仲間内でサプライズパーティーを企画。
全員がメキシカンの格好でお出迎え
みんなでタコスを食べて彼の誕生日を祝いました。
写真はジェレミー・ジャノ夫婦と仲のいいチームメイトです。
ジェレミーは日本の事が大好きで早く日本でプレーしたいといつも僕に言ってきます。
彼が僕と同じ日本のチームでプレーするのも見てみたいかな。。。
大輔
2008年11月23日
我が家の愛犬
家の庭で走り回る!!!!でも昨日はこっちでも初雪
大輔
2008年11月22日
皆さんお久ぶりです。
更新がなかなか出来なくてすいませんでした。
さて、日本代表。
カタールに行ってきました。
見事な勝ち方で勝利しました。前半始まってすぐはボールがなかなか繋がらない時間がありましたが
だんだんみんな体がほぐれてきたのかパスが回り始め、いい時間で1点入り、また後半すぐに2点目が
入ったのが勝負の分かれ目になったと思います。
アウェーで勝ったのは素晴らしい事です。
でも最終予選はまだまだこれから。
次のオーストラリア戦に向けていい準備をして絶対にワールドカップに出場したいと思います!
クラブの方はと言いますと‥降格圏内まで下がってしまいました。
みんな勝つ事を忘れたかのようにサッカーがうまく運びません。
でも、新しい監督が来たのでまた強いチームになることを期待しています。
いや、なれると確信しています。
自分も出場機会が増えるかもしれないので腐らず前向きに頑張ります。
皆さん、クラブの方でも変わらずの応援をよろしくお願いします。
人は良い時も悪い時もある。
スポーツも人生も一緒です。
今は自分にとって悪い時かもしれません。
でもいつも僕はこう考えています。
物事をプラスに前向きに。そしていつもみんなに支えられている。
大輔
2008年9月24日
先週のUEFA杯とパリ・サンジェルマン戦には出場できませんでした。
脚に少し違和感があったのでドクターに話しをしたら、なんか勝手に監督に話しをしてしまい、
そしたら監督が凄く心配をしちゃって、大事を取らされ欠場です。。。
自分としてはコンディションもモチベーションも高かったので凄く出たかったんですが・・・。
監督からは今後日程も厳しくなるし、ここぞという大事な時にいて欲しいからと言われたんですが、
まあこればっかりはしょうがないです。
今週もカップ戦、リーグ戦とありますので、今度こそは出場して活躍したいですね。
あと、チーム的な話しをもう一つ。
チームの主軸、MFフェインドゥーノがDFのニバウドと共にカタールに移籍する事になりました。
チームとしてはフェインドゥーノがいなくなるのはとても痛いです。
ただ自分にとってはいいチャンスだと思って、しっかりレギュラーを獲得したいと思います!
それにしてもカタール、・・・凄いですね(驚)
来年あたり自分も・・・(笑)
大輔
2008年8月28日
パリから美容師さんに髪を切りに自宅に来てもらいました。
大輔
2008年8月25日
ル・マン戦。
今まで使用していた空港に降り、バスに乗って住んでいた街に向かい、自分の良く知るホテルに泊まり、
自分が運転していた道路を通り、プレーしていたスタジアムに入る・・・何だか変な感じでした。
試合中も今までとはユニフォームが違うので、どっちのゴールに攻めたらいいのか迷ってしまいましたし(笑)
ル・マンのサポーターもとても歓迎してくれて、ダイスケコールまでしてくれました。
で、負けたんですけどね(苦笑)
ル・マンは自分が思っていたよりもいいチームに仕上がっていたので、今年も楽しみです。
対して我がサンテティエンヌはというと、実は昨季、アウェーで3勝位しかしてないらしく、
(リーグ5位のチームなのに!)・・・ちょっと心配になりました。
自分が入った事により、少しでもアウェーでの弱さを改善出来ればいいのですが。
日本代表に選んで頂く事が出来ました。
・・・バーレーンめちゃめちゃ暑いんですよね(苦笑)
でもチーム事情を考慮してウルグアイ戦の召集を見送ってもらった分、 全力で頑張ります!
皆さんも応援宜しくお願い致します!
大輔
2008年8月22日
家でたこ焼きパーティー!
昔、学校の帰りによく、たこ焼きを買って食べていたのを思い出します。
大阪の本場のたこ焼きはあまり口にする機会はなかったものの、関西は家に一台たこ焼き器がある。
これ本当!(笑)
関東圏の人からしたら変かもしれないけど・・・。
実家でも子供の時にたこ焼きをしたのを覚えています。
その時の事を思い出して具は何入れたっけ???と考えて・・・こっちには日本と同じキャベツがない!
これは重大。蛸にネギにチーズにカツオ節などなど、、、今回はこれぐらいで。
みんないろんな物を入れるらしいけど、今日はスタンダードにいきました。
最初の一回目とかは散々でしたが、三回目ぐらいからは慣れた手つきで出来ました。
コツはグルグル回す感じかな??
まあ自分流で、皆さんもたまにはたこ焼きパーティーを楽しんでね。
あ、それとこのたこ焼き器、家電量販店で1300円!
安くても大丈夫でした(笑)
大輔
2008年8月21日
サンテに来てからだいぶ経ちました。まあやっと落ち着いたかな??
ってまだ全然落ち着いてないです。なぜなら、またも引越ししてからの色々な作業が
うまく行かなくて、フランスはーーーーーーーーっ!!!!(怒)て感じになります。
テレビはつかない。インターネットWIFIはまったく駄目。
普通の接続もキッチンのみ。電話は同時に使えないetc・・・。
電気屋、電話屋曰く、家の設計ミスだ!とか・・・(苦笑)
さすがに大らかなO型の僕でも凄く怒ってますが、これがフランスの現実かな。
8月1日に全部付くって言ったのに・・・申し込んだのは7月・・・。
8月はみんなバカンスでいないし作業も9月以降って・・・いつになったらテレビ観れるねん!
そんな訳でまめな更新にはもうちょっと時間が掛かります・・・(泣)
写真はこうやってなだめながらシエルをルマンからサンテまで車で5時間ちょい掛けて運びました。
本当は運転席に乗せたら危ないから普段はしないんですけど。
酷い車酔いしながら良く頑張ってくれました。
大輔
2008年8月3日
フランスに行く前に、憧れの「キャプテン翼」の作者、高橋陽一先生と対談させて頂きました。
普段サイン等はもらわない僕ですが、さすがにこの時はお願いしてしまいました!
対談の様子は、8月4日(月)発売の「週刊少年ジャンプ」(WJ)36号に掲載されます。
皆さん、是非チェックして下さい!
それにしても、本当に嬉しかったです(笑)
大輔
2008年8月1日
ついに僕個人の公式サイトが開設する事になりました!
海外でプレーしている僕としては、自分のHPを日本の皆さんに見てもらえる事は凄くありがたい事ですし、
励みになります。今後はサンテティエンヌでの生活、リヨンの街並み、もちろんサッカーについて等、
出来る限り日記を更新して、一人でも多くの方々にHPを見てもらえるようにしたいですね。
まあ言葉より写真の方が多くなってしまうかもしれませんが…(笑)
では皆さん、今後とも応援宜しくお願い致します!
大輔