池上本門寺の節分豆まき
節分の日の2月3日、東京・大田区の池上本門寺の節分追儺(ついな)式に行ってきました。
午後1時、裃(かみしも)をつけた今年の豆まきに参加する歳男・歳女等の皆さんが、徳持会館を出発、池上商店街~東急池上駅前~本門寺通り・参道~池上本門寺境内・大堂までを練行列し、午後2時から大堂で追儺(ついな)式法要があり、豆まきは午後3時から始まりました。
(境内の混雑と豆まき前の準備の様子。会場の警備も大変で、警察の機動隊に消防署・消防団、ガードマンなど何十人もが会場整理にあたっていました)
豆まきには、寺の僧侶さんらと歳男・歳女の他、女優の三田佳子さんや元横綱の輪島大士さん、司会者の小倉智昭さん、女子プロレスの北斗晶さん、プロ野球・読売巨人軍マスコットのジャビットくんなどの著名人の方が参加していました。
(北斗晶さん(左の写真の右側)と、小倉智昭さん。翌日の午前には、小倉さんが司会するフジテレビ「とくダネ!」でこの豆まきの模様が他の有名寺社の豆まきの様子とともに紹介されてました。当日は、小倉さんのそばで小型カメラをもった女性スタッフがずっと撮影していました。また、当寺には力道山のお墓があるので、毎年プロレス関係の人が多く参加しているとのことです)
(空中を飛んでくる豆の袋。ビニール袋に何個か詰めたものがまかれます。右は福豆の売店。まかれた豆袋をキャッチできなくても化粧袋入りのを1つ300円で購入可能でした)
当日は非常に天候に恵まれたので、気持ちの良い節分の豆まきイベントでした。
*以下にも参加しています。
(記事のバックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)
| 固定リンク
|
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大森・ダイシンと池上通りの商店街が変身中(2011.01.29)
- 大森・山王商店街の明と暗(2011.02.20)
- ダイシン新館オープンに行って来ました。(2011.02.25)
- 春の青春18きっぷシーズンです。(2011.02.26)
- 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(実写版) レビュー(2010.12.01)
「身辺雑記・ごあいさつ」カテゴリの記事
- 大森・ダイシンと池上通りの商店街が変身中(2011.01.29)
- 大森・山王商店街の明と暗(2011.02.20)
- ダイシン新館オープンに行って来ました。(2011.02.25)
- 池上本門寺の節分豆まき(2011.02.03)
- あん餅雑煮を(東京で)食べてきました。(2011.01.10)
コメント