リリースされたばかりの6.35PRO-Bにて、待望のPS1ゲーム起動に対応。
ただし報告を見る限り、殆どの人が起動出来ていないようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
自分の場合、試したときに偶然スンナリいったので何が原因で皆起動できないかググったら
PS1 イメージファイルからPSP用に変換するコンバータは結構出ているんですが、
この変換に使うコンバータが、どうやらごく一部のもの(ひょっとしたらPSX2PSP v1.4.2のみ)
に限られているようです。
自分は持っていたEBOOT.PBPが、以前にたまたまPSX2PSP v1.4.2で変換していた為、
スンナリいっただけでした。最初から起動できていて、かえって悩んだ。
6.35PRO-B PS1ゲーム 完全起動方法
1・PSX2PSP v1.4.2 をダウンロード後、解凍します。
PSX2PSP v1.4.2
PSX2PSP v1.4.2
2・解凍後出てきたフォルダ内にあるPSX2PSP.exe をダブルクリックで起動。
3・メインメニューが表示されます。
4・Clasic mode にチェックを入れ「OK」をクリック。
5・ISO/PBP File: で 吸いだしたPS1のイメージファイル(.img)を選択。
その下のOutput で変換後のファイルの出力先を選択。
XMB上でアイコンを表示したい場合には、左の「Icon image」で
好みのアイコンを指定します。
6・プレビューでイメージ確認。
アイコンのフリー素材はネット上のあちこちで配布されているので、ググってみてください。
たとえば下記リンクサイトなどにはタイトル別50音別に揃っていて探しやすいです。
PSP用PSXエミュアイコンまとめ
7・すべてが決まったら下の「Convert」をクリック。変換が開始されます。
8・「Done.」と表示されれば完成。
9・指定した出力先にEBOOT.PBP形式に変換されたファイルが、
ゲームIDフォルダに入って出来上がっています。
完成したファイルをPSP→GAMEフォルダにコピー。
10・PSPを起動。XMBから確認すると、先ほどプレビューで確認したアイコンが
XMB上に表示されています。選択して起動。
11・
全モデルPSPでPS1ゲームが起動できる!!
おお、ドラクエ7懐かしい。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
動作良好、サウンドばっちり、問題なくPSPでPS1ゲームが遊べます。
このアプリの素晴らしい点は、PSNで売られていないタイトルでも元ゲームのPS1CDさえ
持っていれば、吸い出してどんなタイトルでも遊べる点にあります。
中古で売っているPS1ゲームなら安ければ100円、200円からあり、ヘタすると
ダウンロードするよりも安く済みます。
またダウンロード販売のアーカイブスと違い、手元に元ゲームのパッケージも残せます。
PS1ゲームの吸出しに関しては、過去記事にもあり吸い出せるソフトもいくつかありますが
自分の場合は「CD Manipulator」を使っています。
動作も安定していて、古いソフトながら、Windows7 64bit版でも動作するのでオススメ。
CD Manipulator
ついに6.35PRO がPS1ゲームに対応。
最近HENなどLCFW系アプリが多くリリースされていますが、頭1つ抜きでた形ですね。
今、導入すべきLCFWは「6.35PRO-B」で決まりで良いんじゃないでしょうか。
今後のバージョンアップにも期待。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ
お疲れ様でした。