昨日いただいたコメントから多読掲示板というところをみていたらふと見つけたこの「Libron」。インストールしてみるととても便利でしたので、即日ブログにて紹介します。 これは、紹介サイト上に Libron は Amazon のページから最寄りの図書館(*)の蔵書を検索できる便利なツールです。 |
対応図書館はそのLibronにて、
詳しい使い方はこちらでご確認ください。
というわけで、早速使ってみました。
インストールしたら、画面右上にあるプルダウンメニューで地域・図書館を選択します。(デフォルト設定は東京都立図書館です)
そうしたら見たい本をアマゾンで検索するだけ^^
ためしに親子英語で最初に名作絵本を買うならコレっという本を検索してみました。(オバマさんも人生最初に読む絵本はこの絵本といってらっしゃいましたね)
でてきてませんね・・・(><)
かといって蔵書がないのかというとそうではなく、
大阪府Web-OPAC横断検索
で調べるとあがってきます。つまり、アマゾンにおいてあるものと全く同じ本に限られるので、即アマゾンページで蔵書有りが確認されれば手間が省け、無ければもういちどこういったサイトなどを利用して図書館横断検索が必要になります。>>ranking