回答受付中の質問
オークションで買ったブランド腕時計が偽物でした。しかし、出品者が返品/返金に応...
オークションで買ったブランド腕時計が偽物でした。しかし、出品者が返品/返金に応じてくれません。
裁判にした方がいいでしょうか?
Yahooオークションでブランド腕時計を落札したのですが、正規店へ
持ちこんだら偽物と言われました。そこで、出品者に返品・返金を
求めました。しかし相手は「この時計は、親戚から貰った物であり、
もらったのは時計本体だけで、保証書・箱などは無いことも明記
していた。私は、本物保証などの言葉は一言も書いていない。だから、
購入者の自己責任だ」と言って、返金に応じてくれません。
確かに、そこは相手の言うとおりなのです。出品者は、オークションの
商品説明に
● 親戚からもらった物であり、自分で購入したのではないこと
● 保証書・箱は付属せず、時計本体だけであること
をちゃんと書いていました。しかも、現物の写真も載せていました。
私の手元に届いた時計は、たしかに、写真と同じ物でした。つまり、
相手は、偽物の写真をちゃんと載せていたわけで、その写真を見ながら
本物と信じてしまった私が馬鹿だったのでしょう・・・・。
まあ、保証書も無く、人から貰った物だと言ってるような品に入札
した私にも落ち度はありますが、しかし私としては45万も払ったので、「本物
と信じたから45万払った、偽物の可能性があるなら、そんな高額は出さ
なかった」と言いました。
しかし相手は、「こちらは1円スタートにしてた。45万まで値段が上がった
のは、あなたたち入札者が、勝手に本物と信じて、高額で入札しまくった
からだ。こちらは、保証書が付属するとか、自分で正規店で購入した、
などの嘘はいっさい書いていない。購入者を欺くようなことはしていない。
人から貰った物であり、しかも時計本体しか貰ってない、保証書は無い
ことは書いていた。つまり、本物か偽物か私には不明なので、入札者
の判断にお任せして、1円スタートにした。だから入札者の自己責任で、
ノークレームノーリターンだ」と言い張ります。
こういう場合って、どうなんでしょうか? 裁判にしたら、私は勝ち目はあるの
でしょうか? 相手は、本当に、本物か偽物かわからずに、人から貰った物
を出品したようなんです。そして、人から貰った物であることも、保証書が無い
ことも正直に書いていましたので、そんな物を45万も出して買ってしまった私の
自己責任と言うことになり、裁判も負けてしまうのでしょうか??
裁判にするにも、手間も手数料もかかりますので、勝ち目が無いのであれば、
やるだけ無駄ですし、どうなのか、ぜひ教えて頂きたく思います。
-
- 質問日時:
- 2011/3/2 01:06:09
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 10
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
あのさ 裁判で「勝ち目はあるのか?」って質問結構みるけど 回答なんて「あるよ」しか答えられない訳。
相手が裁判に出なかったら無茶な裁判でも勝てるし。
それに当然負けるかもしれない
君が書いた質問内容だけで裁判が成立するなら判断できる場合もあるだろうけど相手もいるんだから「確実に勝てます」なんて回答は無理。
手間も手数料も払いたくないならさっさと諦めろ。
少しでも取り返したいなら金を払って弁護士に相談しろ。
着手金10万報酬10万ぐらいで受けてくれる弁護士ならいるだろ。
まぁ 負けたら45万+10万マイナスで笑えるけど(笑)
- 違反報告
- 編集日時:2011/3/2 01:20:34
- 回答日時:2011/3/2 01:18:48
警察に通報するしかないかも…かなりの金額ですよね。放置してるオークション側も酷いです。私も以前購入した時計が明らかに偽物で本人にクレームしました。悪態つかれましたが、引いたら他にも被害者が出ると思い訴えると言ったら返金してくれました。負けないで下さい!
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/3/2 01:16:15
オークションでブランド物買って偽物と騒ぐ人が理解できません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053322020
ozzyflightさん
そもそもブランド品を正規品より1円でも安く手に入れようという気持ち自体が、とんでもなく貧乏臭い事なのにね
upikoupiupiさん
無知か金はないがとにかく欲しい!という人がひっかかるんでしょうね
w175_n57_ayさん
全くその通りです。
ブランド物の被害に会う方って馬鹿そのものなんですよ。
評価がいいから、買った場所も書いてる、写真もちゃんとしてる、質問の回答も早いといった点でちゃんと確認した気になってホイホイ入札するんですから馬鹿以外の何物でもありませんよ
araaratohohoさん
前もって現状を勉強せず、
安いが現物の確認が出来ない状況で手を出して、結果騒ぐのでしょうね。
自分は大丈夫と訳のわからない自信があったりするんでしょう。
偽物の販売は犯罪になるのは知っていても、
偽物出品の削除が追いつかない現状等を知ろうとしない自分に落ち度はない。
中途半端な知識で被害者意識が高いからでしょう。
偽物と知っていて買うのも問題ですが、
正規代理店以外で安く買う気なら「覚悟するべし」です。
abzdzzz1234さん
何処の誰(外国人や海外)とも知れない出品者(店以外の個人も含む)と「取引」(購入ではない)するのに、
ネットオークションで真贋に拘るもバカだよね
以前TVで実験が放送されていたのだが、現役モデルの美女と小太りで事務員風(OLではないw)の女性に、
モデルの美女はニセモノ、小太り事務員風の女性には正規代理店提供の本物のバックを持たせ、
道を歩いてもらって周りの男女50人づつ(合計100人)に、「どちらが本物か?」とアンケートした結果
100人全員が現役モデルの美女のバックを本物だと回答した
結局持ち物を他人が本物かニセモノか判断する基準は、物自体じゃなくて「男女を問わず所有者の容姿」なんだよね
それに宗教と同じでニセモノも本物と疑わないで入手すると、
他人からニセモノ呼ばわり(実際ニセモノ)されても本人は本物と疑わない
自己満足が得たいのなら正規代理店で御客様購入すれば本人は納得するのに何故購入しないのかね?
ただし自己満足と他人が本物と見てくれるのは、上記の実験の結果から別問題
- 違反報告
- 回答日時:2011/3/2 01:15:47