[ホーム]
最近、撮影ブースのスレが立っていましたが、みなさんはフィギュアや玩具の撮影にどのようなカメラを使っていますか?またカメラ購入の際に考慮する点など教えていただければうれしいです(撮影に使うカメラスレってことで)
手軽にコンデジならやっぱりマクロあると便利でも照明にも気をつかわないとね
俺の愛機はDSC-W110。以前は2cmマクロが撮れるDSC-W30を愛用していたんだけど、故障したので泣く泣く買い換えた…。今のコンデジって画素数上がった所為かマクロは10cm〜が普通になったよね。高解像度で撮ってトリミングすればいいんだろうけど面倒だわ…。
まずスレ主が語ってくれよwその本のレビューでもいいけど
出たの何年前だかもう覚えてないけど発売時に飛びついて買ったPowerShotG7を未だに。一眼欲しいとは思うけど、ホビー系の写真くらいしか撮らないから中々…証明やなんやはスペースの都合もあって全く使ってないな…
携帯電話ですやはりカメラには敵いませんね
RICHOのCX3。照明あててない上に適当に撮影した写真だけど、今まで撮ってたデジカメに比較してすごく鮮明だったのにビックリした。もっと使いこなしたい。
フィギュア撮影の場合、個人的にはマクロ機能(1cm〜10cm)三脚(ゴリポッドとか)セルフタイマー(自動的に解除されない)はあったほうがいいと思ううちは安売りしてたNEX-3K付属レンズは最短25cmまで寄れるって書いてあったけどいちばんズームしてこれぐらい
携帯のカメラでも光の加減で結構変わってくるよね
コンデジでバンバン撮影して、気に入ったものにPicasaで補正掛けて貼るようにしてます
なんだかんだで撮影ブースは楽だよね被写界深度考えたらコンデジのほうが良い場合も多々あると思う
衝動的に購入したα100に中古改造のシグマで撮影。光との戦いが続いてます。
ずっとFUJIのFINEPICX-F100使ってたけど、最近SONYのNEX-3を購入。被写体の写りが全然違うなぁ、と感心しています。……さて、と。三脚も買ったから次は撮影ブースだw
帆掛け舟つくって試してみたいhttp://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html
画素数やセンサーの質より、ちゃんと合うべきところにピントが合ってるかどうかが大事だと思うんだいいカメラで撮ってもピンボケしてると台無しだよ何枚も撮って、ちゃんと写真選ぶのが大事だと思うという、カメラ屋店員のつぶやきでした
正月にリコーのCX4買いました。まだ全然使いこなせない。
マクロに強いと聞いたのでリコーR10・・でもあんまり超接写しないなセルフタイマー・三脚・レフ板でそこそこのは撮れると思う
7〜8年選手のソニーDSC-P72撮影環境や設定を色々試しているけどそろそろ限界かなぁ
FUJIFILMのFINPIXAX200初デジだったからとりあえず安いの買って様子みるかと思ったけどこれレンズ暗くてダメだわ。購入考えてる人いたらフィギュア用としてはやめておけと
COOLPIX S570です本当は父親が仕事用に買ったんだけれど、あまり使わないって事でお借りしてるブツ使い方も大分わかって来たしカメラ自体に不満は無い今年は撮影スペースに凝ってみるかなあ…ちなみに画像編集はPhotoshopとIrfanviewの併用っす
ダンボールで作ったブースにsonyのα300、あとレンズはSAL50F18とSAL30F28を気分で使い分ける感じで照明はコピー用紙で顔に反射させる程度なんで結構適当だなぁ
DSC-P7もうバッテリー瀕死状態だけど、あと一年これで頑張るぜ
今年の正月に初のデジカメFinePix F300EXRを購入。ちまたではあまり評価の高くない機種だけどいろいろ試しながら楽しく撮ってます。
手軽とは正反対な例をば。モノブロック*2をアンブレラでバウンス。斜め上方と正面気味斜め前方より。クリップオン*2のバウンス光を左右から背景に当たるよう配置。低ISO、高速シャッター、絞りこみを全部満たそうとするとこうなる。あ、でもフィギュア程度のサイズのものならメインストロボがクリップオンでも問題ないよ。たまたまモノブロックなんて持ってるから使ってるだけ。設定はEXIF見てね。
最近リコーのコンデジからニコンのデジ1にレベルアップしましたまぁ俺のカメラじゃありませんがこんなふうに後ろをぼかして撮れるのが楽しいです
皆さんワンフェス等の時はどんなシステムでとってるんでしょうか。自分はSONYα550とクリップオンストロボ1灯です。>低ISO、高速シャッター、絞りこみを全部満たそうとするとこうなる。個人でモノブロックってすごいですね!自分も欲しいのですが、高くて手が出ません。。ところで、よろしければ教えていただきたいのですが、物撮りの際にシャッタースピードを上げるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
生活振動による微細なブレがとにかく無くなるよ。うちの場合大通りに近いから特に。あと、露光時間が短い=光の破綻が減るわけですわ。手持ちで自由に構図が作れるのも大きなメリット。
最近kissX4使い始めたけど全然使いこなせてないなぁカメラのお陰で綺麗には取れるけど陰影とかが上手く付けられていないのでもっと勉強せねばどうやったら被写体を強調した写真取れるんだろう
>帆掛け舟つくって試してみたい>http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html面白いね〜、これは試して見たくなるね
>手持ちで自由に構図が作れるのも大きなメリット。なるほどなー この絞りとISOでSSはブレ圏外って大光量なんだなぁ・・・すげぇ>どうやったら被写体を強調した写真取れるんだろうよく撮れてると思うー自分も勉強中だけど奥が深くて迷子になりそうhttp://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7336.html
マクロ!とにかくマクロが欲しいんです!そう店員さんに言ったら勧められるままに買った上でも出てるRICOH CX-3せっかく買ったんだしブースぐらい作ろう…
地味に気に入ってるのがDRモード陰影が強くなっちゃう所をなめらかにしてくれるのでそれっぽく見せれたり
マクロっつったらCXシリーズ薦めるね、電気屋は。ただ、CX-3は知らんけど俺が薦められて買ったCX-2はホント酷かった。写りがすごく悪い。面が崩れた感じに写る。
KissX3を買ってデジイチデビューしてみたものの部屋が汚すぎてなかなか写真を撮る機会がないという
最近買ったFinePix F70EXRかな。値段も15000円前後ぐらいで手頃だし。スーパーハニカムCCDの画質が気に入っている。(画像は画質調整なし。)
デジカメとか良くわからないのでオリンパスのμ-7040ってのを店員さんに紹介されて買いました。2センチまで接写ができるということで。これでいいでしょうかね?みんなの写真がきれいなので不安になります。
屋内で一眼を使う場合、レンズとライティングが重要。今時のデジ一本体は3〜10万円機くらいの間ならISO100〜200の画質にたいして差が生じない。俺のカメラはニコンのD7000、レンズはおもにMicro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの2本。F2.8通し大口径ズームは中央部の解像力が単焦点並に鋭いので戦力になる。絞りは、フィギュアの全身撮りはF8〜11、クローズアップはF2.8〜F5.6くらいにしてる。F11よりも絞るとほとんどのレンズで回折現象というものが起こり、解像力が下がり始めるから要注意。
双葉で接写に強いと薦められたRICHOのCX1をもう一年くらい使ってるかな? 確かに1cmまで寄れて使いやすいまあ毎回フォトショップでいじくるんだけど
>F11よりも絞るとほとんどのレンズで回折現象というものが起こり、>解像力が下がり始めるから要注意。フィギュアくらいの小物を撮る距離になると、カタログ的な隅々までカッチリとピンの来た画がほしい場合APS-CサイズだとF16まで絞っても被写界深度が足らないっていう罠もあるんだよねえ。この場合画質の低下はある程度妥協が必要になってくる。そういう点ではフォーサーズが便利なんだよね。
まあマクロもあんまり寄せ過ぎると今度はライティングが問題になってきて、マクロストロボが欲しくなる沼が待ってるんだけどね・・・
自分はCX4を使用多分撮影環境が悪いと思う
>2157740望遠マクロでいいじゃない・・・。「寄る」ことがマクロじゃないぜー。
>手軽とは正反対な例をば。って趣味の装備品じゃないよね…と思ったがS5Proは仕事用じゃない気もワンルーム住まいだと一番の敵は撮影スペースだなぁ
尼ダンボールの撮影ブース作ってから楽に撮れるようになったなぁ光源はデスクライトと、アルミホイルとダンボールのレフ版手軽にうpするだけだからまだまだリコーR8で割と満足だなー
>No.2157710その辺の価格帯なら正直どれも大差ないかと。写真の色味(特に赤色)が気に入ってるならそれでOK!屋内だとむしろ撮影環境の方が重要、きれいな写真はカメラ以上に照明に力を入れてるはず。
うちもNEX-3を最近購入。つか大抵の人はNEX-5でNEX-3を選んだ俺は少数派なんだろうなと勝手に思ってたけど意外とそうでもないんだな。
以前はPowerShotG7そして今はPowerShotG11マニュアルで試行錯誤しつつ撮影ブースにLEDライト2そしてレフ板代わりの白い紙2枚タイマーかけて必死に調整という現状…
ひまなのでやってみた。Hybrid W-Zero3・SonyTX7・CanonKissX4(35mmマクロ)いずれも特に考えずに手持ち撮影。ただしTX7はオートホワイトバランスがさっぱりダメなので手動で設定しました。
撮影環境はこんな感じ。投光器用の電球型蛍光灯(150W相当)を使用しています。安くていいですねこれ。
QV−2900UX、10年前の新型で211万画素!でも接写もできるしネットでUPするぶんには特に不都合は無いなぁ画像はねんぷち
>うちもNEX-3を最近購入。>つか大抵の人はNEX-5でNEX-3を選んだ俺は少数派なんだろうなと勝手に思ってたけどNEX-5です外観で5にしたけど、カメラとしてのスペックににほとんど差がないので3で全然良いと思うというか外観と動画画質とリモコン使えるかどうかくらいしか違わないんだよね届いたばっかりだからおまかせオートでしか撮ってない……
>タイマーかけて必死に調整という現状…なんかソフトでシャープかけてる?ギザギザになってるが
俺はサブ機がNEX-5。フィギュア野外撮影の半分くらいはNEXかな。屋内はマクロレンズ付けたニコン機。一眼使うならなんだかんだいってマクロがないと始まらないと思う。ためしに普通のレンズで接写してみたら、案の定、写真のように鏡筒のエッジでパープルフリンジが発生した。マクロでないレンズは、数十センチの近距離で綺麗に写るようには設計されてない。今年はNEX用の30mmマクロレンズが発売されるので、それで写せば収差と歪曲の少ない、ボケもふわっとした写真がNEXでも得られるようになるはず。
>No.2157972 そのクリップライトは自分も使ってるけど安くていいよね
>でも接写もできるしネットでUPするぶんには特に不都合は無いなぁ211万画素でどうしてそんなに綺麗に撮れるのか撮影環境を引いた画像で見てみたい
普通のレンズでもマクロ機能がおまけであるものは例外だな。シグマ 17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSMのように、名前に「マクロ」が入ってるものでは、20cmていどのような接写でも画像にとくになにも問題は生じてない。写真は去年徳島の東方ポスター配布時に写したもの。
皆の見てると簡易でもいいので撮影ブース作りたくなる…
>211万画素でどうしてそんなに綺麗に撮れるのか撮影環境を引いた画像で見てみたいそれをお見せする訳にはいかない、なぜならば・・・撮影環境なんて言える物がないから!ふつーにPC机に白画用紙立ててスタンド(蛍光灯)で照らしてレフ板代わりに¥100で買った小さな鏡を2個並べただけですからあとはホワイトバランス手動であわせて¥100三脚で固定してリモコン&タイマーで撮るだけです
個人的にはカメラを多少安めのにランクダウンしてでもフォトショップ辺りの写真加工ソフトを購入したほうがいいと思う(今ならフリーであるのかな?)多少のザラつきやピンぼけだってワンタッチで修正してくれるしねー
PanasonicのDMC-TZ5 LUMIX撮った画像はフォトショップ7.0で調整してUPいまのところはなんとか
以外にNEX持ちが多くて嬉しい自分はNEX-5にマウントアダプタでシグマ50mmf2.8マクロ
>QV−2900UX、10年前の新型で211万画素!俺も昔カシオのQV3000使っていたけど、中々良い奴でしたよ〜シャープで明るくクッキリ撮れたし・・・もう壊れちまって今は手近かな奴使ってるけどやっぱ何かねぇ〜また中古でも良いから手に入れようかな?
模型撮影のために集めたわけじゃないけど、一通り買って沼を抜け出した。レンズはあと6本くらいあるかなぁ(´Д`)
製作も撮影も同じ机です。作業中なのでゴチャゴチャしててすまんです。バックペーパーは適当な大きさに切って貼り付けてます。模型でよく使うのはEOS 7DとEF50mmF2.5コンパクトマクロ。照明は写真の3灯で済ませてる。人物用に6灯ソフトボックスがあるけど、面倒なので使ってないです。
こんな有様
4年ぐらい前に買ったNikonのCOOLPIXを使い続けてるなぁネットで色々知識仕入れて買った当初よりは綺麗に撮れるようになったけどフォトショである程度補正しないとコンデジじゃ厳しいね
スレ画の本はどんなもんなんだろうか
オリンパスE520に150mm+接写リングでお手軽マクロ照明はありものでそれなりに老眼にマニュアルフォーカスはツラいわ〜
カメラスレでこんな事言うのもなんだけど、カメラより手軽に用意できるブースと使用法具体的にはNo.2157972みたいな撮影時の状態(照明やレフ板の位置など)を見せていただけると初心者にはありがたい…
書き込みをした人によって削除されました
古いカメラ(2003年発売のFinepix F700)が修理から戻ってきたので試し撮り元の画像は緑かぶりしてるので補正してあります
カメラ板でRIFA自作してる人いたのでまねしてみました>投光器用の電球型蛍光灯(150W相当)を使用しています。安くていいですねこれホームセンターで買えるので入手もしやすい、60wや100wとは比べものにならないぐらい明るいし、32wなので普通のクリップライトにつけられるのでいいですよね
ニコン COOLPIX S8100簡単にキレイな写真が撮れると感激してたらキレイなのと、よりキレイなのが撮れてて結局何枚も試し撮りしてます
いろいろ試行錯誤の最中ですがスーパーで買ってきたガスコンロのカバーにダイソーのフェルトを垂らして(偶然サイズがピッタリだった)卓上スタンドにティッシュかぶせて位置調整しながら撮ってます こんなのでいいものか、意見を聞いてみたいです
(縮小画像なら)まだ頑張れそうな気がする。
RICOHのR6からKISSX2になり、タムロン90mmを買った単焦点は綺麗に撮れるが被写体との距離を確保しなきゃいけないのがネック綺麗に撮るか、いい角度で自由に撮るかで違ってくるよなぁぁぁ
>なんかソフトでシャープかけてる?ギザギザになってるが むむ…素のまま加工なしだったんだけど何故だろう…部屋の蛍光灯とレフ板のみにて一枚
>個人的にはカメラを多少安めのにランクダウンして>でもフォトショップ辺りの写真加工ソフトを購入し>たほうがいいと思うやってみました。左が修正前・右が修正後カメラはSonyTX7 ソフトはPhotoshopElements9明るさやカラーバランスはソフトにおまかせ。ノイズの低減とシャープネスは手動で設定。特に凝ったことはしていません。他のフリーウェアでも修正可能じゃないかと思います。
去年、この板(フィギュア板だったかもしれない)見て意気込んでいろいろ機材揃えてみましたが、揃える順番としては三脚(またはカメラを置ける台など)→レフ板(ただの白い紙とかでも可)→照明→ブース(自作で可)→コンデジ→一眼レフ→一眼レフのマクロレンズでいいんじゃないかと感じましたがどうなんだろう。自分はレンズ買うのに一部フィギュアを手放してしまい、ある意味本末転倒?になってしまいましたw
150Wの蛍光灯照明いいなぁと思って調べたら色温度6500Kなのしか出てこないなぁ撮影用照明って色温度5000Kの奴がベタじゃなかったけ?まぁWBで補正かけてやればいいだけなんだろうけど
>ふつーにPC机に白画用紙立ててスタンド(蛍光灯)で照らして>レフ板代わりに¥100で買った小さな鏡を2個並べただけですからありがとうございますふむーそれでその画像を撮影できるとはライティングのセンスが良いのかな…
こんな環境もっと照明を増設しなきゃなー
その結果精進します…orz
>No.2158909新型買いたいとむらむらしてきたので2007年製のCOOLPIX P50。
自分はこんな感じの撮影環境照明は天井頼り
画用紙の位置を少し変えたけどほぼ上の状況で撮ったものがこちら
撮影環境できれば見せてって言った者だけどありがとう結構お手軽そうだけど照明だけはやっぱりちゃんとしたものなのね照明だけでも買ってこよう
マクロレンズ持ってないので望遠ズームで照明は部屋のシーリングライトスチレンボードをレフとして使用
普段はマクロ有りのコンデジだけど最近新しい選択肢が増えました。持ってる人は立体視でゴー。写ってるのは一緒に見受けしてきたおじいちゃん。あと孫。
給料上がらないわ、ボーナス出ないわでパナのFX-01から一向に更新できてないブースとか設定とかも含めてまだまだ使いこなせてると思ってないコンデジでもイベントでそれなりに撮れるようになりたいなー
年末安売りで買ったCanon IXY30sせっかくなんで初代愛機を撮ってみた可動するレンズ部分のおかげで鉄道模型なんか撮るのに重宝しました今のデジカメでこの機能があれば模型裏で使う写真には色々便利だと思うんだけどなぁ・・・
>マクロレンズ持ってないので>望遠ズームで望遠で前後ボカしも面白いですよね♪
スレ主です実はこれからコンデジ類を買おうと検討していて、迷ってましたとりあえず知り合いに進められたリコーR10が安く買えそうなので買おうと思ってますNo.2157507さんのも綺麗に撮られていたので背中を押された気分ですみなさんの書き込みを見てるとマクロと光の調節が大切なんだな、って思いました
「マクロ=近づくこと”じゃない”」ことは覚えておいてねー。物理的に寄れば寄るほど技術と機材が必要になってさらに画もディフォルメされちゃうよん。マクロってのはあくまで「撮像面に対してより大きく写しこむ」ってことだから、上で出てる望遠マクロって言葉があるわけ。あとやっぱり一般的な環境の場合、画面いっぱいに写すより、適切な位置で撮って周囲を切り抜いたほうが良好な結果になるよー。撮影もしやすいしね。参考までにー。
うちの環境とその写真蛍光灯2灯を動かしてトレーシングペーパーとか紙とかかぶせて調節(エアメール用の便箋でもOK?光は大事だけど、まあうちはこれでいいや
>「マクロ=近づくこと”じゃない”」厳密に言うと、1/1サイズで撮影出来るレンズの事がマクロだしね。デジカメでだと、50切手が画面全体を覆うサイズで撮影出来る位のレンズになるかな。ズームでマクロの名が付いてるのは、そこまでの性能は無かったと思う。
『 リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン 』http://www.amazon.co.jp/dp/B000YW6UQ2?tag=futabachannel-22海洋堂形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 2,205