マイコミジャーナル

知りたい!を刺激する総合専門サイト


  1. パソコン

  2. 自作
  3. レビュー
  4. 「Radeon HD 6970」「Radeon HD 6950」で「GeForce GTX 580」に挑む - 最新GPU頂上検証

【レビュー】

「Radeon HD 6970」「Radeon HD 6950」で「GeForce GTX 580」に挑む - 最新GPU頂上検証

1 プラットフォーム別にテスト環境を用意

2011/01/24

大原雄介

    だいぶ時期を逸した嫌いはあるのだが、昨年12月15日にAMDはCaymanという名前で知られていたAMD Radeon HD 6900シリーズを発表した。AMDのハイエンド品の常として品不足感は強いものの、昨年末から市場に出回っており、最近の市場価格はRadeon HD 6970で4万円あたり、Radeon HD 6950で3万円ちょいあたりまで落ちつつある。とはいえ、なにせまだ登場即完売が続いているので、販売店によってはもう少し値段が高くつけられている場合もあるようだ。さて、Caymanシリーズの内部解説などは簡単にすでに行われていることだし、このあたりはあっさり省略させていただき、早速性能評価をご紹介したいと思う。

    Photo01: Radeon HD 6970搭載の「MSI R6970-2PM2D2G D5」。パッケージカラーは白で、これにあわせてカードも白になっている。3DMark11 Advanced Editionが付属するのが特徴。

    Photo02: 同社独自のオーバークロックユーティリティ「Afterburner」をフィーチャーした外観である。

    Photo03: MSIの製品の特徴は、すべてのコネクタ部にカバーが付属していること。この画面でもCrossFireのコネクタにはちゃんとカバーがついている。

    Photo04: バックパネルはフラットだが、このフラットにするためのカバーが結構な重量である。とはいえ稼働中はそれなりに暑くなるあたり、放熱もかねているのかもしれない。電源コネクタは2×4と2×3の300W構成。

    Photo05: Radeon HD 6950を搭載した「MSI R6950-2PM2D2G D5」。とは言え、見掛けは型番以外はR6970-2PM2D2G D5と差が無い。DVI→D-Sub15PinのコネクタとMini DisplayPort→DisplayPort変換ケーブルが各1、それと補助電源コネクタ用の変換ケーブルが付属するのもR6970-2PM2D2G D5と一緒である。

    Photo06: 先のPhoto02にもあったが、PCI-Expressのカードエッジ、それとビデオ出力コネクタ全部にカバーが付属する。

    Photo07: 補助電源コネクタは2×3が2つの225W構成。

    Photo08: バックパネルの構成も一緒。

    Photo09: BATTLEFIELD BAD COMPANY 2(BFBC2) VIETNAMがFeatureされた「SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP BFBC2 VIETNAM GAME EDITION」。英語版のBFBC2 VIETNAMが付属するのが特徴である。

    Photo10: カラーリング以外は特にReferenceのRadeon HD 6970と相違はない。

    Photo11: ちなみに同社のWebページの記載では「ボード消費電力」が最大190Wという微妙な表記になっているが、これは補助電源コネクタ経由での最大消費電力が190Wということだろうか?

    Photo12: 背面の構成も同一。

    Photo13: 機材手配の関係で後から追加で到着したAMDのReference。外観はファンの部分のシール(と補助電源コネクタ)以外完全に同一。

    Photo14: Radeon HD 5850/5870とかではパッケージそのものが変わっていたが、Radeon HD 6950/6970では寸法も完全に同一。

    Photo15: 2つのSLIコネクタの左脇にあるのが、(BIOS書き換えなどで話題の)BIOS切り替えスイッチ。

    Photo16: バックパネルは同一。2つのDVIと1つのHDMI、および2つのMini DisplayPortで、このうち4つを同時に利用可能。

    Photo17: 底面も同一。Photo02/06/10/13で判るとおり基盤はAMDのReferenceと同一のものが供給されており(全てに同じAMDのロゴが入っていることでそれと知れる)、クーラー機構や背面パネルなどもやはり同じものが供給され、そこに貼り付けるシールなどで差別化をとりあえずは図っている感じだ。とはいえ、今後はもう少し独自のものが登場してくるだろう。

    テスト環境

    今回は評価用にエムエスアイコンピュータージャパンより「R6970-2PM2D2G D5」(Photo01〜04)と「R6950-2PM2D2G D5」(Photo05〜08)を、またアスクから「SAPPHIRE HD6970 BFBC2 VIETNAM GAME EDITION」(Photo09〜12)をお借りした。他に後追いの形でAMDのRadeon HD 6950/6970 Referenceを利用している(Photo13〜17)。ただいずれの製品に関しても、

    SP数 GPU Core Clock Memory Speed
    Radeon HD 6950 24SIMD/1536ALU 880MHz 5.5Gbps/256bit
    Radeon HD 6970 22SIMD/1408ALU 800MHz 5.0Gbps/256bit

    という構成は変わらず(もちろんMSIのAfterburnerとか、Catalystに付属のATI Overdriveを使わない、という条件での話である)、簡単にテストを行った限りでは製品間の性能差は認められなかった。このため、テストは複数製品を混在する形で行った(特にRadeon HD 6970のCrossFire環境は、MSIのR6970-2PM2D2G D5とSAPPHIRE HD6970 BFBC2 VIETNAM GAME EDITIONを組み合わせて行っている)。その他のテスト環境は表1に示す通りだ。

    ■表1
    CPU Intel Core i7-2600K AMD PhenomII X6 1100T
    M/B Intel DP67BG ASUSTeK M4A89TD PRO USB3
    BIOS BGP6710J.86A.1780 Version 1006
    INF INF_allOS_9.2.0.1019_PV AMD Chipset Driver V3.0.765.0
    Memory Crucial BallistiX BL25664BN1608.Z16F63
    DDR3-1600 CL8 2GB×2
    Video /
    Driver
    ・Radeon HD 5870 Reference
    ・Radeon HD 6950 Reference
    ・Radeon HD 6970 Reference
    ・MSI R6970-2PM2D2G D5
    ・MSI R6950-2PM2D2G D5
    ・SAPPHIRE HD6970 BFBC2 VGE
    AMD Catalyst 10.12
    Preview for Windows 7
    Featuring the new
    Catalyst Control Center
    ・NVIDIA GeForce GTX 580 Version 263.09
    HDD HGST Deskstar HDP725050GLA360 500GB×2 (RAID0, NTFS)
    OS Windows 7 Ultimate 64bit 日本語版( + Service Pack 1 RC)

    実は最初は、「AMDのグラフィックスカードなのだし、AMDのハイエンドプラットフォームならば問題なかろう」とPhenom II X6 1100Tでテストを行っていたのだが、測定途中でいろいろ疑念が生じる(これは後述)する結果になった。で、これとは並行してこちらでSandy Bridge環境のテストを行っており、こちらの結果とも併せることで疑念の解消に役立つ方向が見えてきたため、先の原稿執筆「後」に、今回のテストを追試するかたちでRadeon HD 6900シリーズの評価を行った(このためにベンチマークを開始したのが今年に入ってからとなり、結果として原稿がこんなに遅くなってしまったことはご容赦いただきたい)。

    ちなみにグラフ中の表記であるが、

    HD 5870 Radeon HD 5870の単独動作
    HD 6950 Radeon HD 6950の単独動作
    HD 6950 CF Radeon HD 6950×2のCrossFire環境
    HD 6970 Radeon HD 6970の単独動作
    HD 6970 CF Radeon HD 6970×2のCrossFire環境
    GTX 580 GeForce GTX 580の単独動作

    である。昨年レポートした様に、Radeon HD 6800シリーズではGeForce系のハイエンドはおろか、Radeon HD 5870にも微妙に及ばない程度の性能でしかなく、Radeon HD 6900シリーズでGeForce系ハイエンドであるGeForce GTX 580に追いつくかどうか、というあたりが評価のひとつのポイントである。下馬評では「単独では難しいがCrossFireならば」なんて話もあり、それもあってCrossFire環境がどの程度有効かも比較してみた。Radeon HD 5870の結果はそういう意味ではリファレンスと考えていただきたい。

    テスト結果

    さて、次のページからいよいよテスト結果であるが、今回はだいぶ新しいゲームベンチマークも導入したので、全てのゲームベンチマークでのデータの取り方も改めて紹介することにしたい。


    画像で見るニュース(パソコン)

    スペシャル

    • Windows 7 大百科
    • パソコン/ビジネスPC メールマガジン創刊のお知らせ

    特別企画


    注目サイト