English
エクスプローラ4.0以上に対応しています!!






放課後数学入門 製作:丹羽時彦
放課後の携帯単語入門(放課後の携単)

 

放課後の数学入門の歴史


利用したい教科書をクリックしてください。

数学教科書の種類

数学 T
数学 A
数学 U
  数学 B

統計(数学C)

 

§1 2次関数

§1 数と式

 

 

§1 基礎編

 

§2 三角比

§2  数列

§2 微分法

 

§2 確率から統計へ 

 

§3 個数の処理

 

§3 積分法

 

§3 二項分布の近似

 

§4 確率

 

§4 指数関数と対数関数

 

§4 統計的推測
(具体的な問題への応用)

 

 

  

 

 

§5 検定

 

 

 

 

 

§6 回帰分析と主成分分析
          §7 各種分布


§0 はじめに
 現在,インターネット上における高等学校の教育について,各教科いろいろと取り組みがなされています。その主なものは,一般に次に挙げるカテゴリーに分類されるように思います。


  1. 社会科や英語科に代表されるように,他の情報を入手し,それを利用して学習の教材として用いる。いわば,検索するための道具として用いる。

  2. 学校間もしくは,他の団体とのコミュニケーションを図るための道具として用いる。

  3. 理科の教材のように,入手しにくい宇宙の写真や,体験を,正確に伝えるための道具として用いられる。

等が挙げられるように思います。
 ところが,このようにとても便利な道具なのですが,数学教育としてはなかなか利用しにくい面があります。なぜなら,数学という教科は,自ら思考すること自体が目的である教科(自己目的)であるからです。したがって,数学教育では,知識や情報や疑似体験を得るのではなく,如何に生徒に考える力を身につけさせるかが問題となります。その点が,インターネット上で数学教育を行う上で高いハードルとなっているように思います。
 今回,私なりに試行錯誤をしながら,数学の苦手とする生徒のために,放課後の補習でよく行っている内容を中心に,まとめることに致しました。あくまで,検討期間中でありますので,話題(単元)の少なさや,まだまだ改良すべき点が多くありますが,徐々に良いものにしてゆきたく思いますので,お気づきの点や感想がありましたら,下記のところまで連絡下さい。




関西学院高等部
教諭:丹羽時彦
niwa@kwansei.ac.jp