小旗でランナー応援 総社の園児ら手作り
小旗作りをする園児たち=清音幼児園 |
総社市を中心に27日に開かれる「2011そうじゃ吉備路マラソン」を盛り上げようと、市内の幼稚園児らが応援用の小旗作りに取り組んでいる。
小旗は、市民に沿道での応援に使ってもらおうと市が広報紙2月号につけた付録。「がんばれ!」という文字や「子育て王国そうじゃ」のキャラクター・チュッピーの絵が入った2種類の図案がA3用紙に印刷されており、市民が手作りできる。
市内の30幼稚園・保育園では市の呼び掛けで1月下旬からそれぞれ付録を使って作製。同市清音軽部の清音幼児園では園児約100人がクレヨンなどで色を塗ったり、紙で作った棒にのり付けした。中島伶菜ちゃん(6)は「旗で走る人を応援したい」と笑顔だった。
そうじゃ吉備路マラソンは27日午前9時に市スポーツセンター(同市三輪)で開会式があり、同9時半のハーフマラソンから順次スタートする。
(2011年2月3日掲載)
記事一覧
早春の歴史道快走 最多1万545人(2/28) | |
38歳高橋 王座奪還(2/28) | |
辻井 自己新で圧勝(2/28) | |
余裕の一人旅 ハーフ男子早川(2/28) | |
貫禄の2連覇 ハーフ女子吉川(2/28) | |
種目総合優勝者ひとこと(2/28) | |
楽しく走れた(2/28) | |
沿道から大声援(2/28) | |
総社、岡山、浅口、高梁 4市長も健脚披露(2/28) | |
カラー号外 選手らに配布(2/28) | |
熱気、笑顔、交流(2/28) | |
フルマラソン男子 高橋が王座奪還(2/28) | |
フルマラソン女子 辻井が自己新で圧勝(2/28) | |
そうじゃ吉備路マラソンへの道(12)試走(2/26) | |
吉備路マラソンストラップ 27日限定で販売(2/25) | |
手作りメガホンで応援を 図案をHPに掲載(2/24) | |
27日に号砲 最多1万1284人出場(2/23) | |
歴史景観を満喫 各コース紹介(2/23) | |
多彩な顔ぶれ 話題の参加者紹介(上)(2/23) | |
多彩な顔ぶれ 話題の参加者紹介(下)(2/23) |