最新ニュース
子ども手当法案の修正めぐり、自民党が追及
28日の衆議院予算委員会で、自民党・小泉進次郎議員は、民主党執行部が子ども手当法案を修正して従来の児童手当の拡充も検討していることについて、「民主党の哲学、理念の放棄ではないか」と追及した。
小泉議員「今までだったら児童手当と子ども手当の違いばっかり言っていたのに、いつのまにか児童手当と子ども手当の共通点ばっかり言い始めた」
菅直人首相「ベストなものと考えて子ども手当をこれまで提案してきたし、今も基本的にはその姿勢は変わっていない」
小泉議員「なし崩しに民主党のマニフェストは変わっていくんですよ。政権交代は、日本にとって必要だったと思っている。しかし、政権交代後の民主党はあまりにもひどすぎる」
これに対して、菅首相は「任期4年で評価してほしい」と述べ、マニフェスト変更の責任を追及する小泉議員との議論はかみ合わなかった。また、菅首相は、11年度予算案と関連法案を切り離して採決することについて「せっかく景気が回復基調になる中、まず予算案を通過・成立させていただいて、できるところから関連法案を成立させていただきたい」として理解を求めた。
【関連記事】
- 2011.02.27 18:32
- 岡田幹事長 子ども手当法案、大幅に譲歩も
- 2011.02.24 20:10
- 子ども手当法案が審議入り
- 2011.02.15 21:17
- 「予算関連法案」を成立させるには…
- 2011.02.08 20:46
- 衆院予算委 野党側「マニフェストは破綻」
- 2011.02.08 20:26
- 自民・小泉議員 子ども手当の地方負担批判