スレッド一覧 > 記事閲覧
[11717] 24時間地域巡回型訪問サービスのあり方検討会報告書を読んで
日時: 2011/02/28 11:09
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

タイトルの報告書が出されていることは皆さんご存じでしょう。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013b5e.html

↑こちらが最終報告書であり、この考え方に沿って次期制度改正にこのサービスが位置づけられていきます。

ところで僕の著作本「人を語らずして介護を語るな」の第1章では、この前に出された中間報告書の内容として↓

「排泄は昼夜に渡り最も頻度の高いケアであり、本人のペースで行うことが望ましいが、トイレやポータブルで行う場合、突発的な尿意・便意等に随時訪問が間に合わないような状況を出来るだけ回避するため、適切なアセスメントに基づき、本人の日常的な排泄のタイミングを把握した上で、定期訪問のタイミングを決定することが重要ではないか」

と書かれている部分について、アセスメントは個別の状況を導きだすものではあっても、それは想定される一般的状況でしかなく、突発的な尿便意などだれにも予測できない、と批判していました。

しかし今回僕が批判した内容については、この報告書からは削除されていると思います。(僕が見逃しているのでない限り)

やっぱこれはおかしいと気がついたのでしょうか?しかしそうであればこの内容を根拠にした定期巡回の排泄ケアが有効であるということの整合性が揺らいでくると思いますが、そのことは報告書で一言も触れられていません。都合のより論理の羅列に思えるのは僕だけでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

申し訳ありません、間違いでした ( No.1 )
日時: 2011/02/28 11:22
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

49頁にありましたね。このスレッドあとで消します。
メンテ
おかしいと感じている1人です。 ( No.2 )
日時: 2011/02/28 11:22
名前: 兼任CM◆W7tG3A/qZlo

確かにこの部分は抜けていましたね。

逆に言えば、このような「個別の必要性に対する対応」は「出来ない」と宣言しているのでしょう。
第一に「個別の必要性」を把握できるアセスメントを看護師に求めても無理だと考えたのではないか?
第二に仮に個別の必要性を明らかに出来たとしても、それに対応できる支援がなければ意味がないので、その対応がこんなんなことだとおもったのではないか?

そう考えています。

しかしこの報告書、本当に意味がない報告書です。
実現性ってものを考慮しているのでしょうか?

予防ケアマネジメントシステムよりも「絵に描いた餅」にしか過ぎないと思えてなりません。
メンテ
兼任CMさんごめんなさい間違いでした ( No.3 )
日時: 2011/02/28 11:26
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

書かれている場所が変わり49頁にありました。よってこのスレッドの内容は的外れでした。

このスレッドは間違いということで一定時間後削除しますので、この話題については同じタイトルで構いませんので意見がある方は別スレッドを立ててください。

よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前 (「名前#任意の文字列」でトリップ作成)
E-Mail
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存