現在位置:
  1. asahi.com
  2. 関西
  3. ニュース
  4. 記事

「事前流出、絶対ない」 京大副学長の記者会見

2011年2月28日

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:記者会見で現在の状況を説明する淡路敏之副学長(右端)ら=27日午後7時4分、京都市左京区の京都大、竹花徹朗撮影拡大記者会見で現在の状況を説明する淡路敏之副学長(右端)ら=27日午後7時4分、京都市左京区の京都大、竹花徹朗撮影

 「厳正で公正な入学試験の根幹を揺るがす犯罪行為に、強い憤りを感じる」。京都市左京区の京都大キャンパスでは27日夜、幹部らが緊急に記者会見を開いた。塩田浩平副学長は怒りをにじませ、「詳細な事実関係を調べ、不正行為者に対しては厳正に対処したい」と言葉をつないだ。

 最初の投稿は、試験開始後わずか7分というタイミングだった。入試問題が事前に漏れた可能性について尋ねられると、会見に同席した淡路敏之副学長は強い口調で「最高機密だから保管方法は発表できないが、事前に漏れることは絶対ないと断言する」と否定した。

 淡路副学長によると、大学側が事態を察知したのは26日午前11時半。京都大の教員と名乗る男性から大学に電話があった。その後も学外からの電話や学内関係者からの指摘が相次いだ。同日午前中も試験が行われており、投稿内容が試験問題と合致し、しかも試験時間中の投稿だと確認できたのは午後5時ごろのことだったという。

PR情報
検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 近畿のお天気