| 2011年 2月 27日 |
|
|
NZ地震 香大生が募金活動
|
△▼ |
ニュージーランド、クライストチャーチの大地震で現地の大学と学術交流協定を結ぶ香川大学の学生が27日、高松市で募金活動を行いました。募金活動を行ったのは香川大学教育学部の学生など約10人でJR高松駅前で募金を呼びかけました。香川大学はクライストチャーチ総合技術大学と2002年から学術交流協定を結んでいて現在も学生3人が留学しています。募金活動は来月も土曜・日曜・祝日にJR高松駅前か丸亀町壱番街ドームで行われ、集まった募金はクライストチャーチ総合技術大学を通じて現地の救援活動に使われます。香川大学の学生たちはクライストチャーチに留学した経験がある他の大学の学生と連絡を取り合い、募金活動は広島修道大学や早稲田大学など全国各地の大学でも行われる予定です。
|
|
|
NZ地震 AMDAが追加派遣
|
▲▼ |
ニュージーランド地震の被災地で支援活動を行っている国際医療ボランティア団体AMDAの第2陣が27日、岡山を出発しました。被災地に向かうのはアジア医学生連絡協議会のメンバーで、岡山大学医学部3年の村上拓さんです。AMDAは今月24日現地に向け職員を派遣し、25日から被災地での調査活動を始めていますが、被害が大きいことから追加派遣を決めました。AMDAによりますと被災地ではライフラインは徐々に復旧しつつありますが、大きな余震が続いており、被災者は不安の中での避難生活を余儀なくされているということです。村上さんは28日クライストチャーチでAMDAのチームと合流し、医学生の立場から様々な支援活動を行うということです。
|
|
|
ファジサポーターが必勝祈願
|
▲▽ |
サッカーJ2ファジアーノ岡山が来月6日に開幕戦を迎えるのを前に27日、サポーターが岡山市の神社で必勝祈願を行いました。これは今月24日に行われたファジアーノ岡山の選手や監督による必勝祈願を受けて初めて行われたものです。27日はサポーター約50人が岡山市の岡山神社を訪れ、今シーズンのチームの活躍を祈願していました。ファジアーノ岡山は来月6日、神奈川県で湘南ベルマーレと対戦、来月12日にはカンコースタジアムでFC東京とのホーム開幕戦を迎えます。この後サポーターたちは岡山市内で決起集会を開き、商店街にポスターを配るなどして開幕に向けムードを盛り上げました。
|
 |