関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
天保山ロボットフェスタ
7台からむ事故 1人重体12人けが
語学留学の大学生も帰国
3万体のひな人形
琵琶湖バラバラ殺人事件 情報求めビラ配り
かにまつり
京大のほか同志社、立教でも入試問題漏洩
神戸市教委会主事が飲酒運転で逮捕
ちりめん街道でお雛さま展示
最終更新日時:2011年2月28日 08:45
 

天保山ロボットフェスタ

2足歩行ロボットのバトル大会など、ロボット技術を体感できるイベントが大阪の天保山で行われています。

「ロボゴング、只今より開始いたします」というロボット巫女の安全祈願で、2足歩行ロボットのバトル大会が幕を開けました。これは26日に始まった「ロボットフェスタ」の催しのひとつです。見事なストレートパンチを受け、倒れこんだロボットですが、すぐに自力で立ち上り、お返しとばかりに攻め込みます。訪れた人は、大人も子どもも、夢中でロボットの動きを追いかけていました。子どもたちは、「すごかった。攻撃するところがかっこいい」と話していました。このイベントは来月6日まで行われ、期間中はロボットの障害物競走やダンスなど様々な催しが行われます。
( 2011/02/28 8:45: 更新)
7台からむ事故 1人重体12人けが

京都市北区
27日正午ごろ、京都市北区でバスやミニバイクなど7台が絡む玉突き事故があり、1人が重体、12人がけがをしました。

27日正午ごろ、京都市北区の北大路通で信号待ちをしていた車の列に乗用車が追突しました。先頭の車は、90度回転して中央分離帯を乗り越え、対向車線のバスに接触しました。また、最初に衝突した車は、左車線に止まっていたミニバイクにぶつかるなど、あわせて7台が絡む玉突き事故となりました。この事故で、ミニバイクを運転していた20歳代とみられる男性が重体、12人がけがをして、病院に搬送されました。近くに住む人は「バイクの人は頭から血を流していた。子供も泣いていて、お父さんが抱きかかえていた」と、事故後の状況を話しました。警察は、衝突した車の運転手に話を聞き、事故の原因を調べることにしています。
( 2011/02/27 18:10 更新)
語学留学の大学生も帰国

帰国した大学生
動画を見る
ニュージーランドで起きた地震で語学研修を行っていた大学生たちが続々と帰国する一方、被災者の心のケアのため日本赤十字社のスタッフが現地へ向けて出発しました。

ニュージーランドで語学研修を行っていた京都の同志社女子大学などの学生が27日朝、関西空港に到着しました。同志社女子大学はクライストチャーチで23日間の語学研修が始まったばかりでしたが中止して28名全員が帰国しました。【同志社女子大の学生】「生きてることがすごく奇跡だと言われて、ここにいることは感謝しても足りないぐらいだと思います。」【迎えに来た、学生の両親】「無事に帰れてほっとしてます。帰っていない留学に行っている方々の親御さんの心持ちを思うと、とにかくありがたいばっかりです」一方日本赤十字社は27日医師や看護師など8名を現地へ派遣しました。当面は3週間の予定で、日本人被災者や家族に付き添って様々な相談に乗り心のケアをするということです。
( 2011/02/27 18:19 更新)
3万体のひな人形

動画を見る
3月3日のひな祭りを控え、徳島県の勝浦町では、およそ3万体のひな人形を飾った「ビッグひな祭り」が、開催されています。

勝浦町の会場では、高さ8メートルある27段のひな壇を中心にして、ひな人形がピラミッド状に飾られるなど、3万体の人形が所狭しと並べられています。このひな祭りは、地元の町おこしグループが、家に眠っているひな人形を集めて飾ったところ話題となり、今では全国から人形が届けられています。訪れた人は「どないして飾ったんかな」こういうお家のついやつが私達の子供の時にはあったんで懐かしいです」ひな人形を楽しんで眺めていました。このひな祭りは3月20日まで行われ期間中4万人の人出を見込んでいるということです。
( 2011/02/27 18:09 更新)
琵琶湖バラバラ殺人事件 情報求めビラ配り

動画を見る
滋賀県の琵琶湖でバラバラに切断された男性の遺体が見つかった事件で、警察が、男性の似顔絵が描かれたチラシを配り情報提供を呼びかけています。

この事件は2008年5月、近江八幡市など琵琶湖の湖岸数ヵ所で切断された男性の頭や足などが相次いで見つかったものです。滋賀県警の捜査本部には、これまでに300件以上の情報が寄せられましたが被害者の身元につながる有力な情報はまだないということです。27日は近江八幡市のスーパーマーケットで警察官が被害者の似顔絵などが描かれたチラシを配り情報提供を呼びかけました。この事件は有力な情報提供者に最高で300万円の報奨金が支払われる事件に指定されています。
( 2011/02/27 18:09 更新)
かにまつり

津居山漁港(兵庫県豊岡市)
動画を見る
カニのシーズンもそろそろ終わりを迎える、兵庫県豊岡市の津居山漁港では、「かにまつり」が行われました。

漁港の一角に設けられた会場では、素人競り市が開かれ、けさ水揚げされたばかりの生きているカニを、観光客が思い思いの値段でセリ落としていきました。セリでカニを買った人は「2匹を千円で落としました。うまくいきました」と話していました。そのほかにも、甲羅酒やカニ雑炊が味わえる催しが、多くの人たちでにぎわいを見せていました。寒さがゆるんだこの日、それぞれが残り1ヵ月ほどとなったカニの季節を満喫したようです。
( 2011/02/27 18:20 更新)
京大のほか同志社、立教でも入試問題漏洩

京都大学
試験時間中に入試問題がインターネットの掲示板に投稿されていたことが判明した京都大学では27日も厳しい雰囲気の中試験が行なわれています。

京都大学によりますと25日から行なわれた2次試験の時間中に数学や英語の問題の一部が「ヤフー知恵袋」に投稿され解答が寄せられていたものです。数学の問題では解答だけではなく途中の計算式までお願いしますと投稿されていました。京都大学では27日も入試が行なわれていますが、昨日受験した学生は不正行為の疑いに対し「真面目にやっている学生からすると嫌ですね」と怒りを表していました。また同志社大学や立教大学早稲田大学の入試問題も投稿されており文部科学省ではこれらの大学に報告を求めるなど強い関心を示しています。
( 2011/02/27 12:28 更新)
神戸市教委会主事が飲酒運転で逮捕

主事が勤務する神戸市総合教育センター
27日未明、神戸市垂水区で神戸市教育委員会の女性主事が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。当時、助手席には中学校の教頭が乗っていました。

午前2時30分ごろ神戸市垂水区山手の住宅に車が突っ込みブロック塀を壊しました。車を運転していたのは神戸市教育委員会の主事・益田しげみ容疑者(50)で酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。益田容疑者は調べに対し「事実その通り間違いありません」と話しています。また、当時助手席には神戸市立中学校の教頭(52)が乗っていて「飲酒運転を知っていた」と話しているということで警察は酒気帯び運転の同乗罪で書類送検する方針です。2人は、教え子が開いたソフトボール部の同窓会に出席した帰りだったということです。
( 2011/02/27 12:06 更新)
ちりめん街道でお雛さま展示

桃の節句を前に、京都府与謝野町の「ちりめん街道」では、街道沿いの家に雛人形が飾られ道行く人の目を楽しませています。

こちらは最も大きな商家のひとつ旧尾藤家に伝わるお雛様。
約130年前のものとみられますが、いまもきれいに保存され、訪れた人の目を楽しませています。ちりめん街道は江戸時代から昭和初期にかけて織物産業で栄えた街並みが現在も残されており、国の「重要伝統的建造物群」に指定されています。ここでは5年前から地元住民によっておよそ10軒の窓際や玄関先など目につく場所に雛飾りを展示するようになりました。中には明治8年の雛飾りも展示され、その表情から人形職人の繊細な技術が伺われます。この雛飾りは3月6日まで見ることができます。
( 2011/02/27 9:58: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.