- [PR]
[事件]ニュース トピック:事件・トラブル
【入試問題流出】阪大「受験1.3万人、携帯禁止ムリ」 他大学も困惑
2011.2.28 08:45
(2/2ページ)
携帯電話の持参禁止も現実的には困難。最近は親が試験会場の近くで待機したり、車で送り迎えすることもあり、携帯電話がないと試験後に親子が連絡を取れず困るという。
同志社大はこの日、京田辺キャンパス(京都府京田辺市)で、文化情報学部の入学試験(英語、数学)を実施。同志社大の問題も投稿されたと疑いが強いが、この日の試験は従来通り、携帯電話は電源を切ってかばんに入れるよう試験前に口頭で指示するだけとどめた。同大は「教室への携帯電話持ち込みを禁止するなら受験者全員の持ち物検査をしなければならず、現実的には難しい」とした。
必然なのか?
京大は27日夜、初の記者会見。塩田浩平副学長は「厳正かつ公正であるべきわが国の入試制度の根幹を揺るがす重大事件であり、犯罪行為への強い憤りを覚える」と非難した。
教育・入試担当の淡路敏之副学長は、京都府警に被害届を提出する理由を「入試は大学の中で最も重要な業務であり、著しくその業務に支障をきたす恐れがある」と説明した。一方、試験当日の監督態勢については、各会場に受験者の数に応じて2~10人を配置し「万全な態勢をとった」と強調した。
関連ニュース
- [PR]
- [PR]