人生は狂言だ 狂言師三宅藤九郎公式ブログ

  • «NZの地震。 |
  • MAIN
  • | 2月22日は。»

フィギュア四大陸選手権。

February 22 [Tue], 2011, 23:17
先日行われた、フィギュア四大陸選手権。

テレビでは全然観戦できなかったので
せめて何か映像を…と思って検索して見始めたら
止まらなくなってしまった(笑)

浅田真央選手、安藤美姫選手、高橋大輔選手、
そして… 伊藤みどりさん。
(※引退されているので選手というのはおかしいかも?と思い、さん付け)

実は数年前に高橋大輔選手の滑りを見て
上半身の使い方の上手い人だなあ、と思った。
表現力ってこういうことなんだ、と初めて合点がいったすごく印象的な選手。
なので男子選手で一人だけ検索、検索。
(※…決してイケメンだからという理由ではない)

でも、今の女子の滑りに求められている(?)表現力は
私の中での高橋選手のそれとはちょっと違って思える。
なんなんだろう。

あ、フィギュアスケートをやっていたわけでも
さして詳しいわけでもないので、ものすごいタワゴトですがご勘弁

綺麗なものとかストーリー性を重視するのは
エンターテイメントでやるのがいいな。
ルールが明確に定められるから、スポーツはスポーツなんだと思うなあ。

投げ方が綺麗なので、10m増しの槍投げなんて聞いたことがない。
見ていて面白い方が、1本の柔道とかあり得ない。

ただ、強いものや高い技術は、総じて美しさを伴う場合が多い。

だからフィギュアにおいて技の完成度はつまり美しさであるのだから
美しさを競う、という考えはとても納得がいく。

と、いうところで伊藤みどりさんが見たくなった。
88年、89年、90年の大きい大会での滑りを全部見た。

それこそ、構成はほぼ同じ。
あー、もしかして身体固いのかなあと思わせるスパイラルもあったり。
小柄な日本人らしい体型は、手足の長い外国人選手に比べると
芸術点が出ない、と言われたり。

それら全てをねじ伏せる強さがあった。
構成が同じでも芸術点が多少低くても、それが何?みたいな。

伊藤みどりさんのジャンプは、今見てもとてつもない。
あの高さと速さは、ほんとに気持ちいい。他の誰もあんなふうに飛べない。
それは、紛れもない美しさなんだよねえ。

で、それを本番でやってのける精神力が
これまたアスリートらしくてシビレル。

そして会場の盛り上がり方がこれまた凄い。
えーと、言ってみれば「ひとりコルテオ」(今は「ひとりクーザ」か?)
くらいの一大スペクタクル。

たぶんフィギュアの真のファンの方からすると
フィギュアのとらえ方自体が間違っていると怒られそうだが
フィギュアは昔も今も素敵だし、好きだし、何より選手の皆さんを尊敬してるので
そこだけは誤解のないよう書いておこう

狂言も、決められた型を守りながら
その技術を美しさまで高める。(型は元々美しいので、自分の技術を、ということ)
それは決して笑わせるための努力ではなくて、でも笑いを生むというスペクタクル。

きっと狂言師だから、こんなことを思ってしまう…のかも






[ PR ]
Check
  • スポーツ |
  • Comment [1] |
  • URL:http://yaplog.jp/tokuro/archive/59
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
画像認証  [画像変更]
画像の文字 : 
利用規約に同意する
 X 
禁止事項とご注意
※本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
※「ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項」に該当するコメントは禁止します。
※「ヤプログ!利用規約」に同意の上、コメントを送信してください。
*ブログ管理者が承認するまでコメントは表示されません。
(表示まで1時間ほどかかることもあります)

佐伯翔
三宅藤九郎 様
はじめまして。 (*^_^*)
どうぞ、「踏み絵」を踏んでから、お話しください。↓

若者にデマを広めないために
http://midoriitos.blog133.fc2.com/blog-entry-62.html

ウソに「ウソだ」「ウソを止めろ」と、言えない人は、
公開での言動をご遠慮ください。 (^_^)/

若者にデマを広めないために、
ご協力お願いします。 (^^)
[ このコメントを通報する ]
February 24 [Thu], 2011, 16:34
P R
プロフィール
  • ニックネーム:三宅藤九郎
  • 誕生日:1972年12月28日
  • 出身:東京
    使命:狂言師
    趣味:人生

    【好きなもの】文化、芸術、文学、職人さんがつくるもの、音楽、ロック、建築、スポーツ、アロマテラピー、精神世界、乗り物(車&飛行機&バイク&電車)、…美しいもの
    【嫌いなもの】嘘
  • →プロフィールページを見る
2011年02月
« 前の月    |    次の月 »
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
カテゴリアーカイブ
ブログ (3)
狂言 (6)
年中行事 (5)
乗り物 (1)
スポーツ (5)
本 (2)
友人 (3)
音楽 (1)
狂言教室・教育 (3)
月別アーカイブ
2011年02月 (25)
2011年01月 (28)
2010年12月 (8)
最新記事
イムリ 9巻
青山学院高等部。
バナナ園狂言教室 いよいよ大詰め。
ポコベーグルカフェ。
おめでたい話と。
NZの地震。
フィギュア四大陸選手権。
2月22日は。
タイの話@麻布十番。
なが〜い一日〜結婚パーティー
最新コメント
masayo
⇒ ポコベーグルカフェ。 (2011年02月25日)
tokuro
⇒ おめでたい話と。 (2011年02月25日)
佐伯翔
⇒ フィギュア四大陸選手権。 (2011年02月24日)
masayo
⇒ おめでたい話と。 (2011年02月24日)
tokuro
⇒ なが〜い一日〜結婚パーティー (2011年02月21日)
下地
⇒ なが〜い一日〜結婚パーティー (2011年02月20日)
下地
⇒ なが〜い一日〜結婚パーティー (2011年02月20日)
tokuro
⇒ よいだくみちゅう。 (2011年02月20日)
masayo
⇒ よいだくみちゅう。 (2011年02月17日)
tokuro
⇒ 雪。 (2011年02月17日)
リンク集
三宅藤九郎公式サイト
和泉元彌公式サイト
元彌のアスナロぶろぐ
和泉淳子の「あ・和(わ)・輪(わ)」
株式会社ツーカイ
更新お知らせ
このブログが更新されたら、メールでお知らせ!
メールを受け取る
QRコード
▲TOP
Powered by ブログ作成ならヤプログ!