February 24, 2011

大苦戦(改訂版)

世界一のプロレス団体WWE。
規模においても大会のクオリティーにおいても世界一。
日本の全団体が束になってもWWEにはかなわない

ところで、先日のWWE PPV Elimination Chamber…
撮影するのにかなり苦労した。

CIMG0676
CIMG0677


(ウップス…日付が現地時間ではなくバンコク時間の設定のまま)

ビル・オットンは「これまでで最悪。来年からこの大会に関しては
CAGE(中山)に任せて、俺はスキップするよ」と語っていた。

金網の試合、望遠で撮影するのは難しい。
で、雑誌などで大きく掲載されるのは選手が金網を出て
てっぺんに登ってファイトしたりしている写真といったパターンが多い。

で、イリミネーション・チェンバーに関しては、そういったシーンはない。

オートフォーカスで撮影すると、すぐに金網にピントがいってしまう。
もう少し金網の目が大きければいいのだが、オートフォーカスにしろ
マニュアルでピントを合わすにしろ「針の穴を通す」といった感じ。

IMG_0547



(悪用防止のためモノクロの小さな画像に変えました)

私なりの工夫としては普段は「開放」で撮影し、バックをぼかし
遠近感を出すようにしているのだが、金網の試合は出来る限り
絞って被写界深度を深くして、少々のズレでもボケボケにはならないように
している。

ここ最近のWWEに関してはISO1600や3200で、シャッタースピードが
500分の1や1000分の1、レンズの絞りは1.8。

この日の金網に関してはISO6400で、シャッタースピードは200分の1。
絞りは5.6。

高感度で粒子が荒れ、シャッタースピードが遅いので速い動きは流れる。
しかしピンボケ防止が最優先なのだ。

週刊プロレスに載るビルが不満を言っていた写真が見てみたい。

金網ということで撮影には苦労したわけだが、
TVで見るといかにもWWEらしい豪華で素晴らしい大会だった。
ネタバレは控えたいが、最近WWEを見ていないプロレスファンや
まだWWEを見たことのない人には是非みていただきたい
お勧めの大会だと思う。

大会のクオリティと写真のクオリティ…
そのギャップを考えると、いかにも心苦しい。
今回は被写界深度を深くしてベストを尽くさんとしたが、
3割ぐらいピンボケで捨てる写真があった。自己採点では70点。
次回の金網にはどういったアイディアで撮影に取り組もうか…。







jimmysuzukiusa at 01:39│Comments(6)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by 角坂   February 24, 2011 03:23
5 プロレスはおろか写真はど素人なので、大変そうなことだけしかわかりませんが、
プロカメラマンしかわからない苦労があるのだろうと思う。
何はともあれ仕事はしっかりこなしたんでしょう、それをあえて書かない
ところがプロだなあという気がしました。
2. Posted by たける   February 24, 2011 15:40
赤羽のハリウッドに行ってみたいと思います
綺麗な女性と飲みたいというのはもちろんですが歴史あるキャバレーというものを経験してみたいのです
値段が気になるのですがジミーさんは大体どれくらい飲んでいくらくらい掛かっていますでしょうか??
3. Posted by ジミー鈴木   February 24, 2011 16:23
> 赤羽のハリウッドに行ってみたいと思います
> 綺麗な女性と飲みたいというのはもちろんですが歴史あるキャバレーというものを経験してみたいのです
> 値段が気になるのですがジミーさんは大体どれくらい飲んでいくらくらい掛かっていますでしょうか??

大体二万円弱ですね。酒はハウスボトルのウイスキーが1本出てきます。
焼酎とかは飲まないので知りませんがビールは確か3本とかだと思います。
これで3時間とかいます。
もっと安くあげたい場合7時前に入れば「セブンコース」というのがあって
税込みで8000円しないと思います。ただ本指名は出来ません。
4. Posted by アイアン飼育   February 24, 2011 16:46
今度のアンダーテーカーとトリプルHの試合はどちらが勝つと思いますか。
5. Posted by ジミー鈴木   February 25, 2011 00:09
> 今度のアンダーテーカーとトリプルHの試合はどちらが勝つと思いますか。
アンダーテーカーだと思います。
6. Posted by 竹田イサミ   February 25, 2011 10:06
新日→地方でもどこでも出し惜しみなしの好カード

ノワ(笑)→地方はグダグダ6人タッグ主体(笑)結果ガラガラwwww

これからのプロレス界の為にノアは潰れるべきだよね

コメントする

名前
URL
 
  絵文字