[ホーム]
名画観ようぜ
つ薔薇の蕾
ボボケーンに見えた
サムネで下手絵スレかと思った
ざんねーんクソ画質でしたー
PAN&ズーム
オーソンウェルズならカフカがいい味出してるぞイヌカレー空間みたいな
ウェルズならフェイク一択
AFIの100選を参考にいろいろ観てたんだけどチェックが70を越えた今はむしろ表を埋めることが目的になってきてしまっていて純粋に楽しめない
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
カサブランカか長い灰色の線だな
>AFIの100選屋台骨のしっかりした名作ばっかだな…危ういバランスの傑作を意図的にはずしてるとしか思えん
サイレント映画に興味盛ったんだが見やすい名作おしてくれ
サム・ペキンパー最高
>ざんねーんクソ画質でしたー元フィルムなくても最新技術で何とかなりませんかね
激突車の追っかけっこだけで時間いっぱい見る人の気持ちを引き付けるのが凄い
サイレントなら喜劇がとりあえず入りやすいんじゃないかキートンなんかはヘンな言い方になるけど現代風の笑いが多くて楽しめるよ
この前メトロポリスみたけどサイレントって逆に集中してながら作業が全然出来ないから困る
作業しながら観るなら日本語吹き替えじゃないと厳しくないか?
>この前メトロポリスみたけどサイレントって逆に集中してながら作業が全然出来ないから困る貧民の地下労働のでっかい時計を動かす動作に笑いが止まらなくなった思い出
>サイレント映画に興味盛ったんだが見やすい名作おしてくれクレショフとかヴェルトフとかソ連のサイレントは面白いよスウェーデンのスティルレルなんかもきれいで良い
面白かったよ
>貧民の地下労働のでっかい時計を動かす動作に笑いが止まらなくなった思い出ランプに合わせるヤツか何のための装置だ
>キートンなんかはヘンな言い方になるけど現代風の笑いが多くて楽しめるよ ベタだけどそっちが一番かねありがとう
スレ画は見たことないけどオーソンウェルズって面白い人生歩んだよな
市民権そう思ってた時期が
雑誌にやたらと載ってた広告のイメージ
>ランプに合わせるヤツか>何のための装置だそうそれでっかい機械がスフィンクス?になったりロボマリアが変テコなダンスを踊ったりメトロポリスは結構笑いどころが多い
>No.38416112館の中の雰囲気すごいよなこれシュトロハイムさんが良いキャラしてるでもマイベスト・シュトロハイムは大いなる幻影だな
ババア怖ぇ!!
>メトロポリスは結構笑いどころが多い そういう狂った雰囲気に浸れる映画ってのが俺の好きな映画なんだろうなーってふと思う好きな映画は多いけど大体人に勧められねえもん
名画ってゆとりの俺が見ると眠くなっちゃうだろうし・・・
宇宙水爆戦てどーまんみたいなタイトルやな
荒野の用心棒の肩越し視点での早撃ち超イカスライフルなんていらんかったんや!
Uボートを越える潜水艦映画は無い出演者ドイツもこいつも男の顔してやがる駆逐艦撃沈確認のシーンだけちょっとショボいけど
>好きな映画は多いけど大体人に勧められねえもん キューブリックを人に勧める時点で間違ってる2001年宇宙の旅もSF映画の元祖とか言いつつカルト映画に片足突っ込んでるやないっすか
>オーソンウェルズって面白い人生歩んだよな遺作がトランスフォーマー・ザ・ムービーというのも凄い
オーソン・ウェルズは異常にドスの効いた面の新聞広告で覚えてる人多いと思う
裁判員制度導入の時に学校で見させられた子供が多そう
そういやこないだの「松嶋町山未公開」でオーソン・ウェルズ唯一の実孫がえれーみなさんに御迷惑かけてたよね!!死んじゃったけど可愛い娘さんが直系子孫つー事になるのかな
>つ薔薇の蕾実は二重の意味が込められてることなんて、大人になるまで知りませんでした子供の頃は見てなかったけど・・・
万人受けするバルジ大作戦
え…キューブリックとか超メジャーじゃないスかカルトでも何でもないよ
>裁判員制度導入の時に学校で見させられた子供が多そう三谷幸喜の方を見せられた人は多そう
>裁判員制度導入の時に学校で見させられた子供が多そう12人の優しい日本人を見るのであった
眼下の敵
小さな恋のメロディ見たけど俺の様なショタっ子属性以外喜ぶのかこれ
2001年ってカルト要素あったっけ
マーク・レスターは大人気だった大きくなってから欽ちゃんのどこまでやるのにゲストで出た
曲が好きでちょっと嗜みに元映画も見とくかと調子乗って見てみたらえらい鬱映画じゃないですかー
2001年は最後のほうで延々ドラックムービーみたいな映像がながれるじゃない
オーソン・ウェルズ唯一の実孫すげーよ捨て子だった冴えない脳障害のオヤジがある日突然祖父がオーソンだったと知らされる嘘のような真実!!死してなお悪魔のごとき黒い影響力に爆笑した
ゴッドファーザーをまだ見ていない人は幸運ですだってこんな面白い映画を今から新たな気持ちで見ることができるのだから
>2001年ってカルト要素あったっけ普通の人が観ても意味がわからんだろう
いい映画だなー
>2001年は最後のほうで延々ドラックムービーみたいな映像がながれるじゃないネタバレすると、タイムスリップと太陽系の生成過程の映像でしかないんだけどね
素晴らしき哉、人生って映画ほんと素晴らしいんだけど上映当時もうキャプラは時代遅れでこれが受けなくなかったってのは時代の流れってのは残酷だなぁと思う
コラコラ、名画スレだぞ
>素晴らしき哉、人生これってさ、周囲の人間ありきの話なんだよね見終わって涙拭いてふと俺のまわりには誰もいないことに気づく…
深夜によくやってたなエロいシーンもあってよかった
昨日観た、大いなる助走面白かったな名画じゃないけど
>素晴らしき哉、人生サブプライム・ローン…
>深夜によくやってたなエロいシーンもあってよかった太った男が鞭で自分を打ってたシーンだなきっと
>メトロポリス理由は分かんないけどロボットが片目瞑って労働者先導してたシーンはマジカッコイイと思ってしまった不思議
ジョディ・フォスターが天使に見える
俺はメトロポリスは正直退屈だった、Mとかは好きなんだけど発見された長いバージョン観てみたいけど、起きてられるかどうか…
>2001年ってカルト要素あったっけ色々議論を巻き起こしたって意味ではカルト映画って言っていいのではないかなまあそれは全て監督の計算によるものなんだが
今見ても古さを感じさせないってのが名画の条件と思うがどうか
こういう映画をまたテレビでやってくれたらいいのになあ
>今見ても古さを感じさせないってのが名画の条件と思うがどうかサイレントなんかになると骨董的価値も含めて名画だから一概には
>俺はメトロポリスは正直退屈だった俺は世界観にハマれたからか楽しめたけどラストの急ぎ足感はちょいと拍子抜けした感じ博士実は生きてた→また引っ掻き回す→墜落死の部分を労働者との和解に回せればなーって見てて思う
むしろ、カルト映画の定義がイマイチ良くわからん個人的な見解でそうなっちゃう感がある
私はどんなに「たるい」「マカロニ魂忘れやがって」と叩かれても『ウェスタン』をレオーネの最高傑作と呼ぶ事を絶対に…絶対にヤメナイッ!!
スタンリー・キューブリック「良い映画には2種類しかない。内容がすばらしいか、撮り方がすばらしいかだ。」キューブリックはあまり好きじゃないんだけどオフュルスを支持してるあたり憎めないというかわかってるというか
>『ウェスタン』をレオーネの最高傑作と呼ぶ事を「夕陽のギャングたち」じゃ駄目ですか?最近、TUTAYAにも並んでるけど、回転率悪そう
メトロポリスのマリアロボットを誰か有名人が所有してなかったっけ?
>むしろ、カルト映画の定義がイマイチ良くわからん一般にはあまり受けないけど一部に熱狂的なファンがいるのがカルト・ムービーじゃないの
>むしろ、カルト映画の定義がイマイチ良くわからん>個人的な見解でそうなっちゃう感があるミッドナイト・ムービーっていうカルト映画についてのドキュメンタリーが参考になるかも某動画サイトに挙がってたよ
>一般にはあまり受けないけど>一部に熱狂的なファンがいるのがカルト・ムービーじゃないのそういう意味だと2001年がまさにそういう受け入れられ方したんだよな最初酷評の上不入りだったのが、後半のスリットスキャン映像にジャンキー連中がトリップムービーとして食い付いたのが今の評価に繋がってるんだから
>「夕陽のギャングたち」じゃ駄目ですか?あれ子供たちが政府軍に殺されるところカットされてんのかないきなり死体がズラって並んでて何時の間に?って思ったけどションション
メトロポリスは世界に砕け散った秘宝状態じゃないですか
裁かるるジャンヌみたいに超きれいなプリントがいきなり見つかる事もあるしな
>あれ子供たちが政府軍に殺されるところカットされてんのかな先生が政府軍に捕まって、拷問されるくだりとかはカットされてるみたい
こないだ初めて見た「道」も感動したなあ…このオヤジでも泣くのか!!と思った瞬間どばばばザッブ〜ン!!ってフラットなみに涙出てきたわ
>万人受けするバルジ大作戦 キングタイガーが全然別の戦車じゃないですか、やだー
>>万人受けするバルジ大作戦>キングタイガーが全然別の戦車じゃないですか、やだーノベライズ版が本編とは全く異なる史実に忠実な戦記小説だったんだよなあ
>宇宙水爆戦てどーまんみたいなタイトルやな ラスト数分しか現れないミュータントさん
11人のカウボーイとか地味に好きなんだ
>キングタイガーが全然別の戦車じゃないですか、やだーM47なんだっけシャーマンがM24というのは結構似てるから悪くないと思った
>先生が政府軍に捕まって、拷問されるくだりとかはカットされてるみたいありがとう!なんか不自然にカットとんでたから…でも泣けてカッコイイ良作だよね
>11人のカウボーイとか地味に好きなんだ相変わらずくどい顔だなサムネ開かんでも解るわい
ロッキーは?トレーナーと和解するシーンが好きだ
ハードボイルドだと「マルタの鷹」フィルムノワールだと「勝負(かた)をつけろ」あたりかな
邦画は邦画でありすぎて書けないな
>邦画は邦画でありすぎて書けないな敢えて一本選ぶとしたら、自分は「東京物語」かな
>邦画は邦画でありすぎて書けないなとりあえず昔のクロサワ映画でいいんでない?
>邦画は邦画でありすぎて書けないなトラック野郎シリースという事でひとつ
>邦画は邦画でありすぎて書けないな今村昌平もいいぞ
今ちょうど愛のコリーダを海外版DVDで観ておるよ
工藤版「十三人の刺客」を初めて見たときのあの興奮は「七人の」以上だったけどなあ…希望の勝利へ向かう戦いじゃなく破滅に向かうテロ殺戮の死闘でしょこんなスター時代劇全盛時代の東映でまじスゲーなって
ジャズ大名とかじつにくだらなくてよかった
日本暗殺秘録もDVD化されるしなテロリスト史の企画をオールスターでやっちゃう東映
レオーネは夕陽のガンマンが一番好きだなBD買ってしまった
レオーネ作品の音楽で気に入ってモリコーネのCDなんか買ってみたけどやっぱりレオーネ作品での音楽が飛び抜けてるな
>レオーネは夕陽のガンマンが一番好きだなうん、単純に面白カッコイイのはやっぱイーストウッド三部作ただ『ウェスタン』にはそこに歴史と深い人間ドラマが…滅び行くアウトロー達への挽歌と鉄道を中心に産まれる新国家との哀しい対比が泣ける『砂漠の流れ者ケーブルホークのバラード』とか『ラストシューティスト』と並んで好きなのよああいう消え行く漢たちの寂しい西部劇
>単純に面白カッコイイのはやっぱイーストウッド三部作ワンスアポンアタイム三部作は人選ぶよね
続殺戮のジャンゴ・・・もとい。続荒野の用心棒はイイ!!
『 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00187LA30?tag=futabachanmay-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 18,000