朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
水も電気もない…日常絶たれ、ラジオやランプ頼み NZ
|
米、リビア制裁発動 安保理は決議案採決へ
|
不明者家族説明会、富山関係者も出席…NZ地震
|
|
反体制派への武力弾圧を続けるリビアへの国際社会の圧力が一段と強まってきた。オバマ米大統領は25日、リビアの最高指導者カダフィ大佐らの資産凍結を盛り込んだ米単独での制裁を発動した。国連安全保障理事会も・・・>>続き |
|
NZ地震の死者、144人に 出火やガス漏れも
|
政府、CO2削減指導に資格 関連事業の人材育成
|
カダフィ氏、反体制派への徹底弾圧を宣言
|
ニュージーランド警察当局者は26日午後、クライストチャーチで記者会見し、ニュージーランド南部カンタ・・・>>続き |
政府は企業に二酸化炭素(CO2)などの排出削減について助言する新資格、「カーボン(炭素)マネジャー・・・>>続き |
【カイロ=加藤賢治】リビアの最高指導者カダフィ氏は25日夕(日本時間26日未明)、反体制派勢力が迫・・・>>続き |
カダフィ大佐また演説 支持者に武装呼びかけ
|
マグロ不漁、卸値上昇も 水揚げ1~3割減 |
米がリビア制裁発令、資産凍結
|
【カイロ=古谷祐伸】リビアの最高指導者カダフィ大佐は25日夜(日本時間26日未明)、日中に反体制派・・・ |
マグロ漁の不振が目立ってきた。最高級品の青森・大間産クロマグロの水揚げ量は前年比で3割程度減少。普・・・>>続き |
【ワシントン=黒瀬悦成】オバマ米大統領は25日、反体制デモへの武力弾圧を続けるリビアのカダフィ政権・・・>>続き |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
リビア首都で反体制デモ 治安部隊の銃撃で死傷者多数
|
みずほ、証券・信託を完全子会社に 2証券、来春合併へ |
安否確認できない日本人は28人に…NZ地震 |
|
みずほフィナンシャルグループ(FG)は、みずほ証券、みずほインベスターズ証券、みずほ信託銀行の3社を完全子会社化する調整に入った。今秋にも株式交換によって3社の少数株主の持ち分を取得。来年春には証券・・・>>続き |
【クライストチャーチ=作田総輝、林英彰】ニュージーランド・クライストチャーチを襲った大地震で、発生4日目となった25日も救助活動が続けられたが、生存者の発見には至らなかった。 これまで救出された・・・>>続き |
NZ地震、安否未確認の日本人は28人 外務省発表
|
サウジ、原油を緊急増産 |
治安部隊、トリポリでデモ隊に発砲…死傷者多数 |
【クライストチャーチ=塚本和人】ニュージーランド南部カンタベリー地区で22日に起きた地震で、日本の・・・>>続き |
【ドバイ=松尾博文】サウジアラビアは25日までに原油生産量をこれまでの日量860万バレルから、同4・・・>>続き |
【カイロ=加藤賢治】リビアの首都トリポリで25日、最高指導者カダフィ氏の独裁打倒をめざす反体制デモ・・・>>続き |
イレッサ副作用訴訟、国の責任認めず 販売元に賠償命令 |
与党、関連法案の採決先送り
|
イレッサ訴訟、国への請求棄却…輸入元賠償命令 |
肺がん治療薬「イレッサ」の副作用で重い肺炎「間質性肺炎」になったとして、西日本の生存患者1人と死亡・・・>>続き |
衆院議院運営委員会は25日の理事会で、28日の本会議で2011年度予算案を採決する日程を川端達夫委・・・>>続き |
肺がん治療薬のイレッサ(一般名・ゲフィチニブ)服用後に副作用の重い肺炎で死亡した患者の遺族ら11人・・・>>続き |
リビアの首都トリポリで、反体制派による数千人規模のデモが行われました。これに対し、傭兵などで編成されたカダフィ政権側の治安部隊は銃で反撃し、多数の死傷者が出ている模様です。厳戒態勢の首都でデモが強行されたことは、政権の足元が相当揺らいでいることの表れです。一方、ニュージーランド地震の救助は24時間態勢で続いていますが、安否確認ができない邦人は28人。家族は焦りやいら立ちを募らせています。(H)
ガソリン、タイヤ、砂糖、衣料品……。国際的な食料や資源の価格高騰がじわじわと日本国内にも波及してきました。値上がりの範囲は卸売り段階から小売りへと拡大、1月の消費者物価でみると、全品目のほぼ3分の1が1年前より上昇しました。だだ需要不足の続く日本では、これでデフレ脱却というわけにはいきません。むしろ企業や家計の懐が傷み、状況がより悪化する懸念もあります。経済面で詳しく分析しています。(n)
ニュージーランドの大地震のニュースに隠れた形でしたが、リビアでは、首都トリポリで治安部隊が無差別発砲し6人が死亡、事態はいよいよ緊迫してきました。「首都では狙撃手が徘徊し、2人以上集まっていると銃撃する」「銃撃を目撃した負傷者を、トラックでまとめてどこかへ連れ去った」など、異常な状況も伝わってきています。いかに弁解しようとも、人を人と思わぬ残虐な行為に理はありません。1面、国際面で詳しく。(森)
◆注目テーマ…重要ニュース動向をまとめて示します。中東激動/政局緊迫/小沢氏処分/NZ地震
◆新聞案内人…識者が3紙報道から今を読み解きます。2011年2月から新メンバー5人。
◆書評…「3紙の書評」を毎週紹介。コラム「著者に聞く」「わたしの書棚」「書店員さんのおすすめ」。
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。1月分更新。
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします。
◆読者の投稿…皆様の投稿を受付中です。新聞案内人への投稿も。
◆あらたにす便り…「あらたにす」を巡る動向、編集部スタッフの近況などを綴ります。