車・自動車SNSみんカラ

イイね!

日産 ノート

コルトレーン アーシング極太ケーブル 30㎝ audison 1/0G 取付
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > アーシング・プラシング
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2011年02月18日
1
コルトレーンの 極太アーシングケーブルの取付けです。

取付けの端子は金メッキが施され、極太故に取付けの端子もデカイです。(^^;)
とても しっかりした造りになっています。(^^)
2
今回のアーシングは バッテリーのマイナス端子とボディのアースポイントに繋ぐだけ。

ボディ側のアースポイントは 写真正面のノーマルアースポイントに共締めするようにしました。
3
車体ボディのアースポイントに繋いで、バッテリーのマイナス端子へ仮止め。
30㎝で ちょうど良い長さでした。(^^)
4
ケーブルには >>> の方向を示すマークが入っていて、繋ぐ方向によって以下のような違いがあるそうです。

1.ボディ >>> バッテリー
  重心が低いピラミッドバランス。

2.バッテリー >>> ボディ
  やや重心が高く、若干中域が薄め。

といった感じの違いがあり、それは極端な差ではなく、
人によっては違いが分らない事もあるそうです。

一般的には1.の接続をしますが、音の好みによっては
2.の方が良い場合がありますので、必ず1.にしなくてはならないということではないそうです。

今回は推奨されている 1.の繋ぎ方にしました。
5
バッテリーのマイナス端子にボルトで共締めして、出来上がりです。
奥に見えるのはボディ側のアースポイント。
6
ボディ側のアースポイントのアップ写真。(^^;)
7
バッテリーのマイナス端子部分のアップ写真。(^^;)
8
出来上がりの全体写真です。

アーシングの効果はそれなりにあるようです。(^^)

感想はちょっとだけですが、パーツレビューを参考にして下さい。(^^;)
関連情報URL : http://www.coltrane.jp/
関連パーツレビュー
イイね!
タグ
極太 アーシング ケーブル
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
2011/02/21 22:26:05
太くて効果有りそうですね♪(^-^)
コメントへの返答
2011/02/21 22:51:13
シンプルで簡単ですが、そこそこの効果は実感できました。(^^)

お勧めですよ。(^^;)
2011/02/22 21:08:15
こんにちは。
電流センサーを通過しないので、正確な充放電制御ができないと思われますが、
支障はありませんか?
コメントへの返答
2011/02/22 21:25:46
こんばんは。
実は電流センサーの件があって、アーシング自体はやめておこうと思っていたのですが、
今回の件でまた色々と調べたり、ディーラーの工場長、メカニックさんにも聞いて、「支障なし」の結論に至って、取付けをしています。(^^)
で、取付けてからもまだ、日は浅いですが、何の弊害もありません。

ちなみに、取付けも点検ついでにディーラーで取付けて貰いました。(^^;)
プロフィール
「福岡に帰ってきました。明日は極太君が到着予定です、たぶん。(^^;)」
何シテル?   02/15 21:50
こんにちは。miyackです。 2010年6月、レガシィ ブリッツエン2001モデルから 弟のヴァンガード240Sになる予定でしたが、、、(汗) 変更です。...
ユーザー内検索
お友達
お友達は 随時募集中です。 お気軽に誘って下さい。(^^)

クルマ好きのみなさま、情報交換、宜しくお願い致します。(^^)
過去の車のアレコレは写真ブログhttp://miyack.exblog.jp/の車のカテゴリ・タグに載せています。
75 人のお友達がいます
株式会社オクヤマ株式会社オクヤマ *みんカラ公認 まっく☆まっく☆ *
エヴァンゲリヲン28号エヴァンゲリヲン28号 * ☆あっぷる☆☆あっぷる☆ *
kei&kai chunkei&kai chun * Bee☆RBee☆R *みんカラ公認
ファン
8 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2011 Carview Corporation All Rights Reserved.