貫け東方神起、立ち直れJYJ
テーマ:ブログジュンスが焦っている
ということに焦ります。
私の中でジュンスは、本当に特殊で変わっている(それが魅力な)人なのですが、
昨日のジュンスのTwitterには、まさにポカンとしました。さすが過ぎます。やっぱりズレてる。ジュンスすぎる!
彼がどういうスタンスなのかがわかりませんし、これからも私には絶対にわからないと思います。
ただ、焦りようが半端ではないのことに、驚きました。
そして”良いことだけ考えて... 聞いて.. 見ようとするけれど”(ジュンスTwitter)という部分と
ジェジュンの”I close my eyes, ears.”(これもTwitter)が類似しています。
どうしよう、次にユチョンが同じようなことを呟き出したら。。。当番制だったのか、みたいな。
そして今、ジュンスの呟きを受け、ユノへのバッシングがヒドイみたいですね。
ユノってバッシング受けやすい気がします。悪くないのに、悪く言われやすい人、そんな星のもとに生まれた人。
そういう人の中で、私が一番最初に思いつくのはマイケル・ジャクソンです。
彼はそれこそ、特殊な環境に身を置き続けていたわけですから、変わっています。
まぁ、変わっているのはパッと見でわかると思いますが。。でも彼はとてもまっとうな人だと思います。
頭の良い人だし、信念があります。話している姿を見れば、どんな人なのか、多くの人には伝わると思います。
彼は明らかに異性愛者で、その証拠となるものも本当に数多く提出していて、判決でも無実だとされたのに
ずっとずっと責められ続けた人です。裁判の流れを読んでいると涙がでます。
ちょっと大げさですが、そのときに感じた気持ちをユノには感じてしまいます。
どうしてバッシングされやすいのか。それはリーダーだからというだけじゃないと思っています。
平たくいうと、ユノもマイケルも、許してくれるオーラがあるからだと思います。
バッシングや苦難に立ち向かえる素質があるんだと思います。人は潜在的にそういう素質を
持った人を見抜きます。そして素質のある人は苦難に立ち向かって、さらにその素質を磨きます。
でもどこか繊細さもあるはず。がんばれ、ユノ。。ユノやチャンミンを応援することは「正義を貫くこと」
だと感じている人はとても多いと思います。
そして
東方神起の2人はバッシングをもちろん予期していたでしょう。
ジェジュンとジュンスのTwitterは結果的に、世間への新曲紹介となったように思います。
「え?どんな歌詞なの?」って興味を持つ人もいるかもしれません。
どんな歌を歌っても、何をしても、批判する人は批判します。批判するタイミングを狙って
批判してくるものです。だから2人は、ただただ自分が持ってる信念を貫いてほしいです。
幸い、2人の信念は一致しているように思います。いつも通り、耐えてほしいです。
JYJは信念をそろえなくてはいけませんね。その前にひとりひとりの信念を明確にしなくてはいけません。
「目を閉じたい、耳を塞ぎたい。」
でもミュージックビデオを観てしまうし、ユノからファンへのメッセージも読む。
今が成長できるときだと思うんだけどなぁ。JYJは惜しいことをしていると思います。
成長できるチャンス、あと何回あるでしょうか。
同じテーマの最新記事
- Maximum Man 02月17日
- JYJ批判が“弱い者いじめ”になったと… 02月16日
- “変わった”のはJYJか、東方神起か? 02月11日
- 最新の記事一覧 >>