January 10, 2011

東方神起、第2幕へ

テーマ:ブログ

第2幕。。。納得!


昨日も東方神起がテレビに出たということで動画を観てきました。


マキシマムとKeep your head downが馬鹿みたいにカッコよかったです。


あぁ、チャンミン大爆発だなぁ。良かったねぇ。


そしてユノがヤバい。薄々思っていたけど、やっぱり彼が東方神起だった。


昨日のパフォーマンスについて「これぞ東方神起」なんていうコメントも良くみますが、


申し訳ないですが、正直、以前の東方神起よりもカッコいいと思いました。主観的に、ですけど。。


グループ名に”神”なんてことばを入れるなら、毎回あれぐらいやって欲しいものです。


5人のときはカッコいいけど親近感があるグループ。今は、親近感ゼロ。それで良いと思います。”神”を入れるなら。


最近アイドルがやたらと親近感で攻めてくるので、そろそろここで、近寄りがたい憧れのアーティスト


居ても良さそうです。まさに第2幕!コンセプトも良いとおもうなぁ。


昨日のパフォーマンスを観て、東方神起は5人じゃなきゃ、という方は


お気に入りがJYJに居るか、東方神起にアイドルを求めているか、5人時代の東方神起に縛られているか


ですね。もう”2人では物足りない”の言い訳はきかないですよ。


今、あれくらいの迫力のステージは今の5人ではもちろん出来ないし、昔の5人でも無理だと思います。



実際、一連のゴタゴタで本当に何が起こったのか、真実は何なのか、ファンの方がいくら調べても


わからないと思います。本人たちだって見方が違うでしょうから、何だったのか良くわかりません。


ただわかるのは、今は2人が名実ともに「東方神起」であること。第2幕開幕です!



MVがアップされたときは5人を応援しよう、といった感じだったファンも、今は


2人を受け入れよう、とか、JYJよりこっち(東方神起)がいい!、とか言い始めています。


結局、アーティストです。良いステージを世に出していけば良いんですね。だからこのまま頑張ってほしいです。


ファンの方も2人、とか5人にこだわらず、「どちらも好きだけど、私は2幕派かなぁ」みたいな感じに


将来的は、なっていくといいですね。



それにしても

東方神起のファンなら5人を均等に応援しなきゃいけない、ていう精神、何なんですかね。。


いや、素敵ですけど。。AKB48でも同じことを言うのでしょうか。。いや、素敵ですけど。。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
January 08, 2011

JYJと東方神起の客観的な比較⑤

テーマ:JYJと東方神起の客観的な比較

メンバー仲について


昨日の東方神起復帰ライブ(Music Bank)で、パフォーマンスの出来もすごく注目点だったのですが


個人的には、メンバーである2人の関係性がどのように変化したのかが気になっていました。


5人だったときのユノとチャンミンってやっぱり距離があったし、チャンミンの遠慮が感じられるというか、


結局、リーダーと一番年下、という距離感があったように思います。


そして昨日のトーク部分(バックステージ)をみたのですが、関係性がすごく変化したように思いました!


とりあえず、チャンミンはもっと険しい顔をして、下を向きながらユノの話に頷くっていうパターンを予想していたのですが


終始笑顔だったし、すごく楽しそうでした。チャンミンはかなり地に足がついた人、むしろ地面に足がめり込むぐらいの


一般常識と倫理観を持っている人だと思っています。彼の言動は一番理解しやすいし、納得できることが多いです。


そんな彼が今、素敵な表情をしていることは、何かグッとくるものがありますね。


そして「東方神起です」と挨拶するとき、2人はアイコンタクトをするんですけど


チャンミンのユノに対する信頼と良い意味での甘えを感じました。優しい時間が2人には流れていることがわかります。


表立った仲の良さではないかもしれませんが、見ていて微笑ましいし、和みました。


メンバー間に流れる空気はとても大事です。しかもメンバーが2人なので、ユノ派・チャンミン派という


好みの違いがファン間で出てしまうでしょう。しかしユノがチャンミンを大事にしていれば、そして同じように


チャンミンがユノを大事にしていれば、自然とファンも両方を好きになるものです。


しかもこの2人に関しては、支えあった辛い時期があったでしょうから、昔からのファンの方であれば


2人の両方を心から応援出来るのではないでしょうか。新しくファンになる方もそうなっていくといいですね。


それにしてもチャンミンのリア充ぶりが面白いし、微笑ましいです。


パフォーマンスを含め、私が見たチャンミンの中では断トツのイキイキっぷりでした。


ユノは何を思っているかわかりませんが、チャンミンは”2人の東方神起”にすごく満足しているように思います。


そしてチャンミンが歌える場とともに、どことなく偉大なユノを独り占めする一方、



JYJはボロボロです。もう可哀そうです。展開が色々早すぎてついていけません。見ていられません。。


JYJはJYJで、当初は和やかで仲良しなイメージがあったんですが、最近はそれもあやしい気がしてきました。


記憶に新しいジュンスの大暴走に対して、記者が質問し、何故かユチョンもそれにのってジュンスに対して


「俺もそう思った。なんでそんなことしたの?」と言ったらしいのですが。。


とってもびっくりしました。これも文化差でしょうか。。


たとえば芸人の熱愛報道に対して、その相方が記者と一緒になって「加藤夏希とはどうなの?」


イジるというのはまぁ、わかりますが、今回のジュンス暴走事件はかなりオオゴトだと思うのですが。。


なんで記者の前で?ユチョンは慎重そうだから、何か思惑があったのでしょうか?


3人がそれぞれお互いをどう思っているのかがわかりません。支えあっているといいなぁ。


どんな形でも3人で曲をつくっていきたいのか、一人一人分かれてそれぞれ芸能活動をしたいのか、


ゆっくり3人で話し合う必要があると思います。話し合って答えが出ても、どうにもならない状況に追い込まれて


いるのかもしれませんね。身から出た錆なのかもしれないし、そうだとも断定できない。


確かにSM事務所をはじめとして、韓国芸能界は色んな面で過酷すぎるのかもしれません。


そんな芸能界に対して真っ向から勝負していきたいなら、文句を言わずにガリガリ仕事して欲しいし、


そんな過酷さが合わないと感じたなら芸能人を辞めてしまった方がいいです。


そしたら文句でもなんでも言えばいいと思います、でもその代わり諦めなくてはいけないことがあることを忘れてはいけません。


3人はそれぞれの方法で乗り越えてほしいですね。。こればっかりはそれぞれの人生なので、それぞれ


じっくり考えて、そしてその後3人で話し合う。がんばれ!根性のある3人だと思っています。


乗り越えてくれることを願います。



メンバー仲自体は東方神起もJYJもそんなに悪くないんだと思います。


しかし、ただの仲良しにはファンはつかないと思います。目標を持ってお互いが頑張っているからこそ


出てくるオーラに魅かれるものです。


とりあえずJYJは”目標”を定めることが大事だと思います。(それぞれの)


そして東方神起は2人の目標に向かって突っ走って欲しいですね。その結果どんなものを魅せてくれるのか


楽しみです。



それにしてもJYJ。。。残念ですね。


明らかな変化が外見にも出てきているような感じがして、切なくなります。。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
January 08, 2011

はじめまして、東方神起

テーマ:ブログ

棚からぼた餅


東方神起がテレビ出演(ライブ)をした、とのことだったので早速、youtubeで動画を観ました。


感想は

圧巻、でもまだ行ける!笑


です。東方神起騒動を調べてきてよかった。良いものを観させていただきました。まさに棚からぼた餅。


特に、二人の表情が良い、本当に良かった!地道にモデル活動をやってきただけあります。


もちろん心情の表れもあると思いますが、香り立つ色気があります。魅せ方をわかっていますね。


でも歌の部分やダンスの部分、もう少し詰められる!君らなら出来るんじゃない!?と何故か変に期待をしてしまう。


バラードとWhyの二曲のギャップも良い感じでした。しかし、バラードの和やかなときにも


彼らのフルネームを一致団結して叫ぶファンが面白いし怖いです。団結して声を上げる。


応援もそうだし、バッシングもそう。



とにかくそんな彼らの復帰ライブで、youtubeは今日も盛り上がっていました。


二人が事務所に利用されてる、なんていうコメントもたまに見るのですが、


私は全く逆だと思っています。二人はSM事務所という高級素材を使って、自分たちがやりたい


音楽活動をしているんです。今回の二人の復帰に対する事務所の本気、もう必死すぎます。


もはや事務所がピエロです。そこまでさせる二人は幸せ者ですね。これからも感謝の気持ちを持ち続けてほしいです。



二人の復活をずっと望んでいた方にとって、今日はとっても意味のある日になったと思います。


私は、二人が一番辛かったと言われている時期をリアルタイムで知らないので


わからないことも多いのですが、ファンの方が如何にそのとき苦しかったのか、そして


どんなにこの日を望んでいたのか、さまざまなコメントを読んでいると伝わってきます。


そんな方にとっては「おかえりなさい、東方神起」、


そして私を含め、二人の東方神起すげぇ、と思う人にとっては「はじめまして、東方神起」。


どちらも最高!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト