- [PR]
[政治]ニュース
首相「びっくり」発言への抗議文
2011.2.25 18:13
民主党の小沢一郎元代表に近い衆院当選1回生議員でつくる「北辰会」が25日、菅直人首相が子ども手当の支給額(月2万6000円)を「びっくりした」と発言したことに対し、抗議文を提出した。全文は次の通り。
内閣総理大臣 民主党代表 菅直人殿
抗議文
2011年2月14日、我々は岡田幹事長への面会を通じ、国民の信頼を回復するためにも、執行部は我が党の先頭に立って党内を結束し、政権与党として「国民の生活が第一。」の政策実現という政権交代の原点に立ち戻って粛々と行動することが、真の挙党体制であることを申し入れた。
然しながら、我々の申し入れは事実上無視されており、極めて遺憾である。
加えて、昨日2月24日の衆院本会議において、代表・総理が子ども手当に関して、「小沢一郎氏が代表だった当時、2万6000円と聞かされてびっくりした。」旨の発言をされたことは、当時、代表代行であった菅総理の責任放棄と受け止め、とうてい看過することはできない。
そもそも、我々衆院議員一期生は、2009年マニフェストを掲げ国民の負託を得て、現在厳しい状況の中、歯を食いしばって政治活動を行っている。
今こそ、政権交代の原点に戻るべき時にも拘わらず、徒(いたずら)に党内を混乱させ、国民の我が党に対する信頼をさらに貶めるような発言は、絶対にあってはならない。
いかなる意図があっても一度代表・総理の口から出た言葉は極めて重い意味を持つことを十分に認識され、発言の撤回および議事録を削除を行い、党として国民の皆様と約束した政権公約を守るため最大限努力されるよう強く要請し、ここに抗議する。
以上
北辰会一同
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]