JYJと東方神起の客観的な比較④
テーマ:JYJと東方神起の客観的な比較声質について。
JYJのジュンスはミュージカル俳優として活動が盛んなようです。
ジュンスは本当に歌も踊りも上手なので、とてもクオリティの高いものを提供できそうですよね。
私は、東方神起とJYJを調べていく際に、ジュンスの歌のうまさには本当に驚きました。
5人はそれぞれ歌が上手いけど、ジュンスは別格な気がしてしまいます。
歌を聴いていても「おぉ、ジュンスのパートだ」と、すぐに気付けます。これはジュンスの歌のクオリティの高さも
ありますが、あの独特な声質もあると思います。わかりやすいですよね!
この面ではジェジュンもユチョンもわかりやすい。
ジェジュンはジェジュンで、ユチョンはユチョンでそれぞれ特徴があって、それでいて上手だと思います。
ジェジュンの声は優しくて心地よいです。ユチョンも優しくてセクシーで素敵。
裏を返すと3人はそれぞれ癖を持っています。面白いのは、曲風が変わっても(東方神起の曲→JYJの曲)
3人の癖は健在だということです。まぁ、そんなにコロコロ変わるものでもないとは思いますが
誰がどこを歌っているかが、JYJの曲の中でもはっきりわかります。
その一方で東方神起の2人は謎。
チャンミンはシャウト担当だと思っていたのですが、バラードとかでは声質が全然違ったり
意外に低い声が出たりして、小倉智昭なみに七色の声を持っているのでは?と思います。
え、これチャンミンのパートだったの?って思うことがとても多いです。
もっと訳わかんないのがユノ。
正直ユノは踊りの人で歌はそこまで…と思っていたのですが、実はものすごい上手いんじゃないか疑惑。
彼は声で遊ぶことがそこまで上手くない(フェイクとか)し、声量があまりない(囁きがち)ので
迫力というか印象があまりないのだけれど、歌自体はとても上手いような気がしてきました。
そして彼も「え、これユノのパートだったの?」って思わせられることが多い。あと、ラップのときの声がツボ。笑
かと思うと、歌の出だしから声量なさすぎて音程とれてるのかもよくわからないまま、他のメンバーの
パートになったりしてて。。本番に弱い?笑
ただ、2人の声はふわふわ感がないので、2人きりで昔の東方神起のかわいらしい曲とかは
あまり合わないかもですね。 とてもゴツいことになりそうです。
そういう曲はJYJが合いそうな気がします。
JYJはJYJで、東方神起は東方神起で、声質という点でも2つにわかれているので、
それぞれで自分たちの良さを発揮できる曲を出し続けてほしいですね。
それにしてもジュンスがやっていたミュージカル「モーツァルト」の写真を今日はじめて目にしたんですけど、
すごいですね!ファンの方にあまり突っ込まれていないことがむしろすごいです。
私が今まで教科書とか、歴史の漫画とか、絵画で見てきたモーツァルトのイメージが
一瞬にして崩れ落ちてしまいました。それでもブレないジュンス、さすがです。
同じテーマの最新記事
- JYJと東方神起の客観的な比較⑤ 01月08日
- JYJと東方神起の客観的な比較③ 12月03日
- JYJと東方神起の客観的な比較② 11月30日
- 最新の記事一覧 >>