December 15, 2010

JYJと東方神起の客観的な比較④

テーマ:JYJと東方神起の客観的な比較

声質について。


JYJのジュンスはミュージカル俳優として活動が盛んなようです。


ジュンスは本当に歌も踊りも上手なので、とてもクオリティの高いものを提供できそうですよね。


私は、東方神起とJYJを調べていく際に、ジュンスの歌のうまさには本当に驚きました。


5人はそれぞれ歌が上手いけど、ジュンスは別格な気がしてしまいます。


歌を聴いていても「おぉ、ジュンスのパートだ」と、すぐに気付けます。これはジュンスの歌のクオリティの高さも


ありますが、あの独特な声質もあると思います。わかりやすいですよね!


この面ではジェジュンもユチョンもわかりやすい。


ジェジュンはジェジュンで、ユチョンはユチョンでそれぞれ特徴があって、それでいて上手だと思います。


ジェジュンの声は優しくて心地よいです。ユチョンも優しくてセクシーで素敵。


裏を返すと3人はそれぞれ癖を持っています。面白いのは、曲風が変わっても(東方神起の曲→JYJの曲)


3人の癖は健在だということです。まぁ、そんなにコロコロ変わるものでもないとは思いますが


誰がどこを歌っているかが、JYJの曲の中でもはっきりわかります。



その一方で東方神起の2人は謎


チャンミンはシャウト担当だと思っていたのですが、バラードとかでは声質が全然違ったり


意外に低い声が出たりして、小倉智昭なみに七色の声を持っているのでは?と思います。


え、これチャンミンのパートだったの?って思うことがとても多いです。


もっと訳わかんないのがユノ。


正直ユノは踊りの人で歌はそこまで…と思っていたのですが、実はものすごい上手いんじゃないか疑惑。


彼は声で遊ぶことがそこまで上手くない(フェイクとか)し、声量があまりない(囁きがち)ので


迫力というか印象があまりないのだけれど、歌自体はとても上手いような気がしてきました。


そして彼も「え、これユノのパートだったの?」って思わせられることが多い。あと、ラップのときの声がツボ。笑


かと思うと、歌の出だしから声量なさすぎて音程とれてるのかもよくわからないまま、他のメンバーの


パートになったりしてて。。本番に弱い?笑



ただ、2人の声はふわふわ感がないので、2人きりで昔の東方神起のかわいらしい曲とかは


あまり合わないかもですね。 とてもゴツいことになりそうです。


そういう曲はJYJが合いそうな気がします。


JYJはJYJで、東方神起は東方神起で、声質という点でも2つにわかれているので、


それぞれで自分たちの良さを発揮できる曲を出し続けてほしいですね。



それにしてもジュンスがやっていたミュージカル「モーツァルト」の写真を今日はじめて目にしたんですけど、


すごいですね!ファンの方にあまり突っ込まれていないことがむしろすごいです。


私が今まで教科書とか、歴史の漫画とか、絵画で見てきたモーツァルトのイメージが


一瞬にして崩れ落ちてしまいました。それでもブレないジュンス、さすがです。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
December 12, 2010

東方神起の暗号、という名の自己満②

テーマ:東方神起の暗号、という名の自己満

ギリシャ文字という観点


初めて東方神起を動画とかで検索すると、TVXQという4文字のアルファベットが目につきました。


これはもちろん、東方神起の略なわけですが、VとかXとかQとか、英語ではマイナーな文字だから


ちょっと不思議な感じがしていました。なんか学問っぽいなぁっと思っていて。。


というのはギリシャ文字が多い、という印象があったんだと思います。


それでさらに正反合とかtri-angleとかいう曲を出されると、「うーん、なんかあるのかなぁ」と思うこともあります。


このギリシャ文字はいろんな分野でいろんな単位に充てられていますが、それぞれ数字を表象することもあります。


たとえばα(アルファ)は数値に直すと1であるとか、そんな感じです。


じゃあ、TVXQはどうなるのか。


T(τ:タウ)→300


V(ν:ニュー)→50


X(Χ:キー)→600


Q(Θ:シータ)→9


まぁ無理やりなのは、自己満だからしょうがないとして、全部を足すと959


でもすべての文字を表象しているわけではないギリシャ文字が奇跡的にもTVXQの4文字を表せるのは


なんだか意味ありげ、ということにしておいて。。


なんなんだ、959って。。。


そこでジェジュンが創ったという謎めいた曲、9095を思い出しました。


おぉ、なんか9・5・9が入っている!


ただ、これはとりあえず置いておいて。(ちょっと結び付けられなかった!)



韓国で今まで出たアルバムの頭文字についても同じ方式で文字にしていきます。


TRI-ANGLE(τ:タウ)→300


Rising Sun(Ρ:ロー)→100   (Ρ(ロー)は現在の文字でいうところのRです)


O・正・反・合(Ο:オミクロン)→70


MIROTIC(Μ:ミュー)→40


これを同じようにすべて足すと510となります。



東方神起は、とりあえず4集まで発売しているわけですから、


959のうち510を世に出していると考えることが出来ます。


つまり残っているのは


959-510=449


449=400+40+9に分け、先ほどとは逆の方法で、数字を文字に変換していきます。


400→Υ(ユプシロン)


40→Μ(ミュー)


9→Θ(シータ)→現在の文字はth


これらy, m, thを並び替えると。。。


Myth→神話 となります。


だから何、なのですが、なんか楽しかったです笑。


4集を出して神話になったよ、ということなのか


mythのアイロニカルな意味である”作り話”を引用して、作り話だったよ、という怖い意味をあらわしているのか、


アイドルの先輩である神話(シンファ)を意味しているとか?笑


まぁ、とにかくこんなふうに東方神起を楽しむことが出来るということを知りました。





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
December 12, 2010

東方神起の暗号、という名の自己満①

テーマ:東方神起の暗号、という名の自己満

最近知ったキーワード。 『東方神起 暗号』


さすが韓国ですね。韓国って本当に暗号好きなイメージがあります。


東方神起についても少し調べたのですが、もうなんかもう。なんか、なんかもう。


暗号という名のこじつけ がほとんどだと思います。。が、


やはり少しワクワクしてしまうキーワードではあります。


なんでも、その暗号というのは


東方神起の今の状況(分裂してしまっている)を昔から暗示している、とか、


何故か朝鮮半島の南北問題(?)や戦争(朝鮮戦争のことかな?)まで絡んでくるという、


ラディカルな内容!!すごい!社会派!


確かに東方神起は他のグループと比べると社会派、というか、そういったグループにさせたかったのだろうなと


思わせることがあります。


日本語の歌詞はそうでもないですが、韓国版のRising Sunとか深いなぁと思ったりもしました。


O・正・反・合もバリバリですね。まさかアイドルグループが正反合について歌ってくれるとは。


そのうちデカルトとか、カントとか、歌ってくれないかなぁ。


もう本人たちもファンもチンプンカンプンだけど、お偉い哲学者たちだけは絶賛している、


なんてちょっとシュールで面白いかも。



楽しい想像は膨らむばかりですが、ちょっと時間が出来たので気分転換を兼ねて


勝手に暗号という名のこじつけ、という名の自己満をやってみようと思います。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト