年金改革で国民裏切る
民主党政権 税制改正も場当たり
記者会見で井上幹事長
公約破綻の責任重大
公明新聞:2011年2月5日付
公明党の井上義久幹事長は4日午前、国会内で記者会見し、衆院予算委員会の論戦で民主党マニフェスト(政権公約)の破綻が明らかになったと指摘し、その責任を厳しく追及する考えを示すとともに、2011年度予算関連法案の公債特例法案や税制関連法案、子ども手当法案などについて、大要次のような見解を述べた。
【マニフェスト破綻】
一、衆院予算委の(菅直人首相と全閣僚が出席する)基本的質疑で、マニフェストの破綻が明確になった。子ども手当、ガソリン税などの暫定税率廃止、年金制度改革、財源問題、いずれもマニフェストの骨格に関わる破綻だ。(2009年)衆院選当時、鳩山由紀夫前首相はマニフェストは国民との“契約”であり実現できなければ責任を取ると明言した。菅首相はじめ民主党議員は責任を共有しており、マニフェスト破綻の責任を厳しくただしていく。
一、先日、内閣の一員が記者会見で「(衆院選マニフェストは)当時のごく一部の人が中心になって作った」と述べたが極めて無責任だ。自分たちに責任がないかのような言い方は、国民に対する裏切りで看過できない。
【予算関連法案】
一、(赤字国債を発行するための公債特例法案について)11年度予算案は財政再建の道筋が示されず、極めて厳しい評価をしている。この予算案を前提に赤字国債を発行する権限を政府に与えることは、認められないのが常識ではないか。
一、(11年度税制改正関連法案について)税制は予算と一体だ。今回の税制改正は極めて場当たり的で、財源あさりのための税制改正と指摘している。(関税暫定措置法案は)従来ほぼ全会一致だ。国際的な関係もあるので、中身をよく精査する。
一、(子ども手当法案について)安定財源の確保や恒久法化、他の子育て支援とのバランスという点で、公明党の主張と大きな違いがあり、相当距離があるとの認識を持っている。修正の余地があるのか検討するが、かなり厳しいとの認識だ。
一、(予算関連法案が成立しない場合の影響について)第一義的には政府が出した法案だから、政府が責任を取るのが筋だ。
除雪態勢の強化急げ
新燃岳噴火 長期化へ万全の備えを
【豪雪・噴火災害】
一、大雪ですでに100人以上が亡くなられている。大半が雪下ろしなど除雪作業中の高齢者だ。あらゆる手段を使って万全の除雪の態勢を取ることが重要だ。除雪用機械を自治体が常備するよう国が支援できないかなど、自治体に対する財政支援は当然だが、人的支援を含めて政府は、除雪態勢の弱体化を深刻に受け止めて万全の対応をしてもらいたい。
一、(党幹部の現地調査について)山口那津男代表が7日、新潟県魚沼市、南魚沼市を視察し、(豪雪被害の)実情をつぶさに調査する。私は6日、新燃岳の噴火が続く宮崎県に行く。観測体制を含めて国や自治体がやるべきことや、地元の人を支える仕組みを、長期戦に備えてつくる必要がある。(いずれも)現地の状況をしっかり調査し、引き続き政府に対応を求めていく。
週間人気ランキング
(集計期間:2月18日~2月24日)
- 無責任過ぎる見切り発車(2011年2月22日付)
- 財源を先食い、その後の展望なし
- 子ども手当 自治体は混乱(2011年2月24日付)
- 財源あさりで弱者に負担増
衆院予算委で高木(美)衆院議員
- 交付税法案、賛成の方向(2011年2月23日付)
- 市長会、町村会から要望 予算関連で地方に配慮
山口代表ら
- 持続性ない高速新料金(2011年2月19日付)
- 「無料化」の破綻を証明
財源 先食い 展望示されず現場は混乱
記者会見で 井上幹事長
- 出産一時金 42万円に(2009年10月1日付)
- 支給方法改善 妊産婦らの負担軽減
過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。
2011年2月25日付