2月25日(金曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

ことばオンライン

最近よく聞く「一丁目一番地」ってどこ?

(1/2ページ)
2011/2/8 7:00
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

 菅内閣の一丁目一番地は――。最近、「最優先課題」などの意味で「一丁目一番地」と表現するのをよく聞きます。主に政治家が口にするフレーズですが、永田町かいわいではもともと別の意味で使われていたようです。

国会本会議場にも「一丁目一番地」が
画像の拡大

国会本会議場にも「一丁目一番地」が

 「一丁目一番地」を取り上げる国語辞典はまだほとんどなく、2009年10月にデジタル大辞泉(小学館)に収録されたのが目につくくらいですが、新聞紙面では1980年代から見られる語です。橋本内閣の梶山静六官房長官(当時)が行政改革を「一丁目一番地」と言い、小泉純一郎首相(同)が郵政民営化を「小泉改革の一丁目一番地」と呼ぶなど、政治関係の記事での使用が圧倒的な数を占めます。

 政界では国会の本会議場で当選回数の若い議員ほど前に座る慣習があり、演壇に近い前列の席を「一丁目一番地」と呼びならわしてきたそうです。また霞が関でも、旧通商産業省などから出た用法で、予算で前面に押し出す目玉政策を指して「一丁目一番地」と表すことがあるといいます。もともと永田町ではよく聞く表現だったといえますが、09年の政権交代以後、鳩山由紀夫首相(同)が地域主権改革を「まさにこの内閣の一丁目一番地」などと繰り返し発言したのを機に広まりを見せ、新聞に登場する回数が急増しています。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人、1番地、永田町、一等地

政治にまつわる「ことば」



【PR】

【PR】

ことばオンライン 一覧

近年のマラソンブームも「人の走行」が使われる背景に?(2010年の東京マラソン)

違和感ある? 「マラソン走行中」という表現

 2月27日に迫った第5回東京マラソン。2年前には参加した男性タレントがレース中に倒れ、一時意識を失う事故もありました。このニュースをある通信社は「東京マラソン走行中」という見出しとともに新聞社に配信…続き (2/22)

国会本会議場にも「一丁目一番地」が

最近よく聞く「一丁目一番地」ってどこ?

 菅内閣の一丁目一番地は――。最近、「最優先課題」などの意味で「一丁目一番地」と表現するのをよく聞きます。主に政治家が口にするフレーズですが、永田町かいわいではもともと別の意味で使われていたようです。
…続き (2/8)

バブル崩壊以後、「特化」の使用が増えた(09年3月)

「特化」、企業再生のキーワード

 「○○航空はリゾート路線をハワイ、グアム便に特化する」――。新聞でよく見かける「特化」という語。「専門化」「集約」などの意味で、主に経済関係の記事に出てくる比較的新しい語のようですが、もともとは明治…続き (1/25)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 10,526.76 +74.05 25日 大引
NYダウ(ドル) 12,068.50 -37.28 24日 16:30
英FTSE100 5,919.98 -3.55 24日 16:35
ドル/円 81.94 - .96 +0.08円安 25日 15:38
ユーロ/円 113.28 - .32 +1.07円安 25日 15:37
長期金利(%) 1.235 +0.010 25日 14:56
NY原油(ドル) 97.28 -0.82 24日 終値
0

キャリア・教育

メールサービス

「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

[PR]

関連媒体サイト

関連媒体 日経ヴェリタス[購読者限定サイト] 日経産業新聞 日経流通新聞

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について