最新ニュース
“会派離脱表明”政権窮地も閣僚は退陣否定
民主党・小沢元代表に近い議員16人が党会派の離脱を表明し、菅首相に退陣を求めたことをめぐり、枝野官房長官が「国民のためにどうあるべきかということで、党利・党略的なことで物事が進むべきではないと思っている」と述べるなど、菅内閣の閣僚は18日朝、退陣の可能性を強く否定した。
枝野官房長官「(菅首相は)残り2年半あまりの任期を与えられて仕事をしています。ルールに基づいて、その与えられた任期の中で最大限の成果を上げていく。我が党の規約上も、菅首相・代表に課せられている任務であるというふうに思っている。国民のためにどうあるべきかということで、党利・党略的なことで物事が進むべきではないと思っている」
玄葉国家戦略相「今はとにかくそういったこと(退陣)は全く考えていないし、考える必要もないと思っている」
蓮舫行政刷新相「菅内閣の一員として、菅内閣の退陣について考えていることは1回もありません」
また、菅首相も17日に周辺に対し、「(統一地方選挙が終わる)4月24日を過ぎれば何とかなる」と話し、引き続き政権を担うことに強い意欲を示したという。
しかし、支持率は低迷し、党内の内紛も続く中、統一地方選挙が終わっても野党が協力姿勢に転じる見通しはない。菅首相側近も党内の反執行部の動きについて「こうした動きは止まらなくなる」と頭を抱えている。
菅首相の政権運営は非常に厳しくなっている。
【関連記事】
- 2011.02.23 08:48
- 会派離脱表明の一部議員、動きが活発化
- 2011.02.20 01:03
- 枝野長官、菅首相の退陣求める動きをけん制
- 2011.02.19 02:49
- 菅首相、今後のシナリオは? 記者が解説
- 2011.02.18 18:30
- 菅首相進退めぐり、民主党内の攻防激化
- 2011.02.18 12:50
- 民主党内紛で、予算関連法案の成立は困難に