社民党は22日午前、両院議員懇談会を国会内で開き、2011年度予算案と、予算関連法案のうち赤字国債発行を認める公債発行特例法案と税制改正法案に反対する方針を決めた。重野安正幹事長は終了後、民主党の岡田克也幹事長と会談し社民党の方針を伝えた。
菅政権は、社民党の協力を得て衆院再可決による公債発行特例法案など成立を目指したが、民主党内に造反の動きがあるうえに社民党も反対を決めたことで絶望的になった。
福島瑞穂党首は懇談会後、記者団に「菅内閣は新自由主義、市場原理主義をひた走っており、社民党が掲げる『生活再建』とは相いれない。反対せざるを得ない」と述べた。
社民、民主両党は14日から予算案や関連法案に関する修正協議を開始。社民党側は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設関連費用削除などを求め、民主党側は難色を示していた。
重野氏と又市征治副党首は、民主党との関係再構築を目指し党内調整を試みたが、在沖縄米海兵隊の抑止力を県外移設断念の「方便だった」とした鳩山由紀夫前首相発言などを受けて「菅政権に協力できない」(幹部)との強硬論が一気に強まった。
|