幼い頃に行った今考えると不思議な場所
- 1 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:40:51 ID:l5sRyPkf0
- があるんだが、その頃は何も気に留めていなかったけど
今考えると凄く不思議な場所だったんだがあそこはなんだったのか?
スレが立ったら詳細を話す
- 2 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:44:44 ID:l5sRyPkf0
- スレたったから詳細を書くね
場所は宮崎件の某所なんだけど
ちょっとした山の中で変な形に切り取られた石が転がってたり
板に貼り付けられたたぬきがいたり
森の中なのにほっかむりかぶったおばあちゃんがいたり
遊具っぽいんだけど遊具として遊ぶにはどうしていいのか分からない
鉄の謎の造作物があったりしてた
その頃は冒険心が先行しててあんまり気に留めなかったんだけど
今考えると、アレ何だったんだろう?ってずっと思ってる。
皆さんそういう経験ありませんか?
- 3 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:47:36 ID:l5sRyPkf0
- 場所もはっきりと覚えてるしグーグルマップで確認しても確かに森がある
あそこの森に入ったのは間違いないんだけど普通に考えておかしいものが有り過ぎるんだよなぁ・・・
他にも鉄柵に囲まれた小屋(どこからも入れない)とか
入るのは怖かったので入ってないけど大きな穴とその入り口とかあったはず
- 4 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:53:56 ID:J2dGn5kq0
- タヒ
- 5 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:53:57 ID:l5sRyPkf0
- 場所は
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=31.914674,131.388454&spn=0.001273,0.002165&t=h&z=19&brcurrent=3,0x3538b6e464058559:0x428e66ccf0aa97e3,0
ちょうどこの森だ
もし近くの人がいたらあの森が何なのか教えてくれ
何であんな変なものが山の中にいっぱいあったのか今でも分からないんだ
ちなみに俺は小さな頃から探検大好きっ子で暇さえあれば山の中に入っていってた
相当な数の森に入ってきたが今でもイミフな森は、ここと大分県の某所の森だけなんだよ
特にこっちは変なものがありすぎてさっぱりわからん
今は遠く離れた所に住んでるから確認しに行くに行けない状況だし・・・
- 6 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:54:49 ID:0Ysmh7hy0
- できればもっと詳細を教えてほしいです。
たとえば、町からすぐの森なのか、比較的山の中の森なのか、
誰と行ったのか、貼り付けられたタヌキは本物か?とか。
- 7 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:58:28 ID:l5sRyPkf0
- >>6
場所はずばりそのものを>>5に貼っといたから確認してくれ
街からはちょっと離れてるかな?
住宅街のど真ん中にある森なのに森に入ったら一気に森!森!になった記憶がある
友達と行った事もあれば弟と行った事もある
とにかく不思議な森だったので何度も足を運んだよ
貼り付けられたタヌキはハエが集っていて臭かった
指でつついて想像以上に毛が硬かった記憶がある
本物かどうかは分からないけど、偽者ならハエは来ないかと・・・
ちなみにグーグルマップではタダの森に見えるけど実際に入ったらちゃんと道があった
- 8 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:03:04 ID:l5sRyPkf0
- 森に入るには保育園?側の道の横にある畑のあぜ道を通って入っていけば簡単に森に入れるんだけど
結構な勢いで木が生い茂ってるので森に入った瞬間に外と森の中とで隔離される感じがする・・・
うーん・・・何行ってるか分からないけど
とにかくかなり異質な雰囲気のある場所なんだよなぁ
ちょっと開けた空が見える場所もあったんだけどグーグルマップでは見れないね・・・
そこの地面は全部コンクリートだけど他には何も無い変な空間だったはず
そこだけ不自然に木が生えてないか刈り取られてた記憶があるんだけど
- 9 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:13:18 ID:l5sRyPkf0
- 頭に残ってる変なものを書いとくね
・値札が付いた自転車が木にかけてあった
・一辺が1m弱位のコンクリートブロック
・大量の虫の死骸を詰めたビン(相当な数あったと思う)
・茶色いガラス瓶に入った液体を詰め込んだダンボール
・鉄の棒(幼い頃に武器にして振り回せる位のサイズ)
・ほっかむりのおばあちゃん(どこから来たの?と聞かれた事があった)
・地面に埋まった真ん丸いプラスチック(CDの3〜4倍位の厚みがあったと思う)
・入れない小屋(周りが鉄の柵?金網で囲んである。柵に入り口は無い。家には入り口がある)
・地面がコンクリートの広場
・大きな穴(入り口に鉄の扉。鍵とかは無かった。中は怖くて入ってない)
・板に貼り付けられたタヌキ(多分タヌキ。もしかしたらぬこだったかもしれない)
かなり昔の事なんで記憶が錯誤してる部分もあるかもしれないけど今出せる情報はこれくらいかな
- 10 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/07(月) 21:24:39 ID:l5sRyPkf0
- 一番大事なものを書いてなかった・・・orz
地面から生えた様に設置してある遊具みたいなの
まとまっては無いんだがとにかく色んな所にウニョウニョ生えてた
ちゃんと黄色や赤で塗ってあったと思う
どうやって遊んでいいのか分からなかったし
子供心ながらに気味が悪かったのを覚えてる
大体森に遊具がある事自体がおかしいだろ?
つうことで何か知っている人がいたら情報ください
他にも似たような物が近くにある人がいたら教えてください。
あの森は何をする為の森なんですか?
もう何年も何年も心につっかえたままなんだ・・・
また何か思い出したら戻ってきます。
一応酉つけときますね
- 11 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:27:46 ID:cqvrBiil0
- うぉーこういうの大好き
東京住みだけどこの間宮崎シーガイア行ったばかりだw
次に行ったら絶対行ってみたい
- 12 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/07(月) 21:37:53 ID:l5sRyPkf0
- >>11
シーガイアまだ営業してるの?
この前知り合いから聞いた話では廃墟になってるって言ってたw
もちろん探検したくなったんだけど宮崎に帰る暇が無いwww
- 13 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:44:03 ID:6NpAqzaAO
- 近所の人は凸してください
って流れか
- 14 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/07(月) 21:47:28 ID:l5sRyPkf0
- >>13
凸出来る人がいれば一番いいんだけど
近くで同じ様な土地がある人の情報とかでも全然おkです
とにかくあの土地が何なのかが知りたいのです
自分が動けるならあの穴に入ってみたいんだけど無理なんですよね・・・
本当に今考えても不思議な場所だったんですよね
- 15 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:49:23 ID:cqvrBiil0
- >>12
なにそれ実はもう無かったとか?
そっちの方が怖いんですけど((((;゚Д゚))))
- 16 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:52:23 ID:l5sRyPkf0
- >>15
経営難で廃業したって聞きましたよ
ググってもやっぱり営業はしてないらしいので・・・
いったいどこのシーガイアに行ったんだい?((((;゚Д゚))))
- 17 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:58:11 ID:cqvrBiil0
- >>16
ちょwおまwww
あやうく漏らしそうになったじゃないか
慌ててググってきたぞw
- 18 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 22:02:53 ID:l5sRyPkf0
- >>17
あ・・・もしかしてホテルの方???
オーシャンドームの方かと思ってたんだけど
ホテルの方は外資系が買い取って営業してるみたいです
紛らわしくてすみませんでしたw
- 19 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 22:50:23 ID:HkdDjpNL0
- 変人が自分の持ち山の一角を切り開いて
奇天烈な遊園地みたいなのを作ろうとしたんじゃないの?
探偵ナイトスクープとかでたまにそういうの出てくるだろ
タヌキや虫瓶は魔よけか何か・・まぁ主はちょっと逝っちゃってるもんだから
そういうおまじないを妄信してるとか
- 20 :本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 22:58:09 ID:+k1YBaXa0
- >>19
とするとほっかむりのばあちゃんがやったんだろうか?
- 21 :本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 01:35:12 ID:2gIHPLbp0
- ま普通に考えてそのばあちゃんは野良仕事中の格好だよな
私有地ぽいな
- 22 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/08(火) 10:07:46 ID:zruqS0b60
- >>19
その線も考えたんですが、どう考えても個人の造作物じゃない様な感じだったんですよね
穴の扉はしっかりした作りだったし、小屋の周りの柵も綺麗な金網の柵でしたし
変人が作った奇天烈な・・・も潜入した事ありますが、もっとこう雑なんですよね、全体的に
しかし、あそこには雑さが無かったんですよ
>>20
>>21
ばぁちゃんは一度しか会った事無いんですが、会った時は下の畑を耕しているばあちゃんだと思ってました
でも今考えると不思議なんですよね
畑から山に入れることは入れるんですが、結構な急斜面で木が生い茂っていたので
あの斜面をばぁちゃんが入ってこれたのかな?と思うんです
まぁ、子供の頃の感覚なので実は大したことない斜面だったっていう可能性はありますが・・・
うーん・・・
考えれば考えるほど謎だらけになりますね
当時の事を思い返すと個人の作った雰囲気ではなく何かの施設っぽい感じがしました
- 23 :本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 18:09:25 ID:LiAVVkDcO
- 場所はハッキリわかってんだから
長い休みにでも現地に行って調べて来い!
- 24 :本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 18:33:45 ID:6NTIh7/Y0
- こうゆうスレこそwktkすんだよな
てことで勇者待ち
- 25 :本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 19:35:51 ID:l0gLVOSo0
- 穴の再来やね。俺は大阪だから
行けない!
- 26 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/08(火) 19:51:08 ID:zruqS0b60
- >>23
それが出来れば一番いいんだが仕事とかその他もろもろで長い休みが取れんのです
それにアレが何なのか今行って見たところで私の頭で分かるかどうか...
怪しいもんです
本心はすぐにでも行きたいんですけどねw
>>24
>>25
宮崎ですからねーw
勇者の降臨もなかなか難易度高そうです
- 27 :本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 08:48:46 ID:fiPBxCbYi
- ええい!誰かおらぬのか?!
- 28 :本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 09:17:27 ID:YTenC46EO
- >>26
日帰りでも行けないこともないだろ
行け!
- 29 :本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 15:20:57 ID:58FozImE0
- 興味深い話だな・・・
大分住みだから行けないことはないけどもし心霊的な場所だったり危ない人がいたりするかもって思うと怖い
- 30 :本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 18:01:11 ID:WD4QKR2l0
- 勇者期待age
- 31 :本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 21:06:52 ID:o2CnSbEA0
- えぇい!!
勇者は!勇者はおらんのか!(釣りも可)
- 32 :本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 06:11:22 ID:OgIPYJaw0
- >>14
山の上に作ったちゃんとした公園で、温泉施設もへ移設してたんだが
経営難や過疎でつぶれた場所が近所にあるよ
- 33 :本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 13:06:01 ID:Q+3eNSU+0
- >>32
よし。そこでも良いよ。
行ってみよ〜。面白おかしくレポよろ。
バレない程度に盛っていいから。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:08:52 ID:OSP6cEh10
- 勇者期待age
- 35 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:33:39 ID:UpfdOTtu0
- wktk
- 36 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:35:32 ID:7AQRI4zg0
- こんな時間だが期待age
- 37 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:36:49 ID:7AQRI4zg0
- ageてなかったorz
- 38 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:52:35 ID:sA+BRo67O
- 大塚台って、俺近いわ(車で10分未満)。宮崎西インターに行く途中に車線が減少する手前の交差点を左に入った奥だな
- 39 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:07:51 ID:7AQRI4zg0
- >>38
もしかして行くのか?
- 40 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:15:15 ID:sA+BRo67O
- >>39
今日はお酒(黒霧島)入ってて車乗れないから無理だわ。休みの日の昼間でも寄ってみようかと。森物はシガイの森以来凸してないからちょっと興味がある。森は人間の世界では無いんだよな。
ちなみに、他に宮崎市民がこのスレ見てたら「あれ?そんな所に?」って思うたろう。そのくらい住宅地のど真ん中だと。いわゆる閑静な住宅街ってやつ
- 41 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:28:37 ID:DuAm2XMh0
- >>40
写真たのむよ!!!!!!!!!!!1
- 42 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:36:58 ID:sA+BRo67O
- >>41
まあ、そのうち行きます。納期は約束できないが
- 43 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:49:34 ID:FiknDWYTO
- シガイの森って滋賀県の?
滋賀と宮崎ってかなり距離あるが
- 44 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 22:02:24 ID:o6pGYwHM0
- 小さい頃、誰もいない廃墟化した団地内にあった広場の中に体が半分埋もれた仏像があった
仏像の背中には穴が開いていて、その中に向かって「お〜い!!」って叫ぶと、「お〜い!」と返答があった
単に自分の声が返ってきているのかと思ったら、そうではなく、ちゃんとその相手と会話ができた
そこがどこか聞くと、偉く遠いところだった記憶がる
その仏像も、金属でできているのか陶器だったのかよく分からなかった
- 45 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 22:18:52 ID:sA+BRo67O
- >>43
2年くらい前まで滋賀に住んでました。それから転勤で宮崎に来ました。シガイの森に行ったけど、当方零感の為何も無かったです
- 46 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 22:27:34 ID:FiknDWYTO
- >>45当方滋賀県民です。奇遇ですな。
宮崎凸にも期待w
- 47 :本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 22:34:38 ID:sA+BRo67O
- >>46
おお、そうでしたか。滋賀は第二の故郷。彦根に住んでました。挨拶代わりの「真夜中の安土城跡凸」をお願い致します
日本〜ん電子硝子ぅ〜
- 48 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 04:06:45 ID:uOajkJLzO
- おおスレに進展が!
超期待
- 49 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 08:09:00 ID:N/0a7mGcO
- 千と千尋の神隠しスレかとおもた
- 50 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 08:31:06 ID:C5c875yxO
- NEGか 俺液晶で働いてたわ。
ちなみに派遣は三協
派遣切りにあったけどな
- 51 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 11:17:19 ID:0vWNYdQ+O
- 期待age
- 52 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 12:03:06 ID:sCOL8G+HO
- >>50
すまん、硝子じゃないです。会社の名前を出せば滋賀の人ならあの独特のメロディー(2パターンある)が浮かぶかと思って。関西電気保安協会みたいな
- 53 :本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 20:49:18 ID:YEDfOroW0
- 勇者候補続々期待age
- 54 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 03:29:27 ID:H/oP90i4O
- 自分熊本県民なんですけど、自分の家の裏の山に小学生低学年の頃友達と、山菜(わらびとかぜんまい)を取りに行って、
好奇心から冒険しようということになって、獣道に入って行った。しょっちゅう遊んでた山だから全く怖くなかった。ただ、侍の霊が出る話しがあった。山の頂上にはお墓もあったし、実際鎧の擦れる音を聞いたりした人がいたから、ちょっと異様な場所って気はしてた。
獣道をだいぶ進んだ時に、帰り道がわからなくなってることに気づいた。
- 55 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 07:53:42 ID:M0ZS5jk80
- 続きを言えよ おう早くしろよ(懇願)
- 56 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 08:12:02 ID:oEsObJC3O
- 続きマダー
- 57 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 12:31:19 ID:H/oP90i4O
- すみません54です。途中で寝ちゃいました。
んで、半ば泣きかけながら山をさまよった。しかも周りが、薄暗くなってきて、変な焦りが支配しはじめた。わかる人にはわかると思うんだけど
夜の山って本当に、気持ち悪いもんがあるし、方向感覚が無くなるんだ。
- 58 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 12:56:15 ID:M0ZS5jk80
- 夜の山はやばいよな 経験ないけどわかる
- 59 :本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 14:28:46 ID:zt+gv5WOO
- 経験無いなら分からないでしょ
- 60 :本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 18:05:01 ID:3/BqBznZ0
- 市内の人の凸&報告こないかしら。
俺は北海道なんで無理。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 12:17:55 ID:gPsDjDMs0
- だれか。
- 62 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/18(金) 14:30:49 ID:SDZsVG1X0
- うおお・・・やっと規制解除されたorz...
>>29
大分住みならとっておきの森がありますが…
当時はかなり危険な場所でした
森探検で初めて死ぬかも…と思った森がありますよ大分県に
行くなら場所をご案内しますが...
こちらもGoogleMAPで確認したところ健在の様でした
こっちの森は崩せない理由等も知っているのですが
「ある事情」があり、危険な森です
現在でも「ある事情」が継続しているかは知りませんが...
写真等撮るならかなり良い雰囲気の森です
被写体もかなりあるかと思います
でも立ち入るのはあまりお勧めしません
>>32
作りかけの施設の線も考えた事はあったのですが
そんな雰囲気ではありませんでした
普通の工事ならボロ小屋とかは崩しますよね
>>38-40
大塚台・・・
久々に聞いたので懐かしいです
本当に閑静な住宅街の一角なんですよね、あそこって
- 63 :本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:10:58 ID:oymnry+n0
- >>62
29です。たぶん立ち入らないだろうけど一応知っておきたい・・・
教えてもらえませんか?その大分のやばい場所・・・。出来れば「ある事情」とやらも(´・ω・`)
- 64 :本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 21:03:33 ID:SDZsVG1X0
- >>63
[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
3=
5=
あやくひゆえ
いくなよ
- 65 :本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 21:38:42 ID:ZNaMglu90
- >>64
むむ……わかる人にはわかんの?
- 66 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 04:54:09 ID:nucWFU540
- をい@はやぐしろ
- 67 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 13:08:24 ID:qyzes69NO
- すみません。卒論書いてました。さんざん歩きまわった後にすっかり日が暮れてしまって、泣きながら山をさ迷った。
しばらくして、友達が『鎧の音が聞こえる…。』
とかいいだしはじめた。でも全く俺には聞こえない。その場でうずくまって動けなくなった。
すると、『おーい こっちだよ Y【俺の名前】』という声が山の中から聞こえてきた。
- 68 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 13:29:55 ID:30MbKjoc0
- >>54>>57の続きか?
- 69 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 14:12:25 ID:4Cj1+zZl0
- 森ボーイのは、「新耳袋」に出てきそうな話だな。おもろい
- 70 :森ボーイ ◆36GWsby2Xc :2011/02/19(土) 14:44:07 ID:BWqGfeXh0
- >>63
大分の場所は>>64に記載しておきました。
色々な意味で本当にマズい場所なんでちょっと隠してますが…
問題が解けたらピンポイントで場所が分かるようにしてあります。
本当に本当に真剣に興味がありましたら解いてみてください。
きちんと答えが出る様になっていますので。
大分の森に関しては色々あり、これが自分の出来る精一杯です。
問題が解けて場所に行き、無事に帰って見てきたあるモノ?(文字?)をちょっと図書館で調べて内容を理解する事が出来れば
何故こんな変な事をやっているのか理解して頂けると思います。
大分のコンパルホールの市民図書館でこの事を調べた時ゾッとしました。
今になって>>64を投稿した事をちょっと後悔する位ドキドキしていますorz...
解けなかったらさっぱり忘れてくださいな。
すみません。
皆さんの周辺にも変な森って結構ありませんか?
変な森は殆どの場合、意味があって残されています。
例えば、社跡とか墓跡とか碑跡とかがそうです。
今まで私が探索した変な森は殆どこれのどれかに該当する森でした。
道を作れば確実に利便性が見込めるのにわざわざ迂回して道を作っている様な大きすぎない森には、こういう意味があって残されている事が多いです。
でも宮崎の森だけはこれらのどれにも該当しないしいくら調べても分かりませんでした。
謎の残存物も意味不明です。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 16:23:52 ID:30MbKjoc0
- >>70
じゃあクイズ得意な人が集まりそうなトコに投下してくる。
俺にはさっぱり。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 23:41:46.86 ID:AjHrMvdC0
- 自分の家の近くは蛇に関する伝承がある森がありますね〜
小学校の頃によくその森に入っていました。
その森は地域の人たちに知られていてその森には入ってはいけないっていわれていました。
でもそういわれるとは入りたくなりそこに入りました。
するとそこにはたくさんの墓標?らしきものがありました。
気味が悪かったので急いでかえりました。
その後...
- 73 :純真:2011/02/20(日) 00:09:43.24 ID:0zBWURu20
- その後どうなっちゃったの
- 74 :純真:2011/02/20(日) 00:11:58.72 ID:0zBWURu20
- 当方宮崎市内に住む19の男です。
大分の方、よろしくどうぞ。
- 75 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 00:13:54.41 ID:73wDjl+L0
- 黒白の記憶だが誰かの家で砂場で遊ぶ蟹の玩具を振り回してた
蟹の玩具だけ黒白じゃなくて赤なんだよな記憶では。
- 76 :純真:2011/02/20(日) 00:22:21.60 ID:0zBWURu20
- >>7 当方大塚からは若干遠いところにすんでおります。シーガイアの方でございます。
- 77 :純真 sage:2011/02/20(日) 00:41:34.79 ID:0zBWURu20
- >>5 は大塚台公園ですね。 google earthの方で少し調べてみたところ、この
公園の中には「建物」があるようですね。これを見ていただければわかると思います。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/rsypCF#5575424528122313362
当方警察官だった祖父がいるのだが、祖父になにかきいたことがある。。
戦争のときのお話か、警察が絡むようなことをきいた気がします。
明日、祖父を伺ってきます。それと、大塚台公園に一度いってみます。
- 78 :純真 sage:2011/02/20(日) 01:08:13.62 ID:0zBWURu20
- 大塚台公園の奥に、わりと大きな建物があるみたい。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/rsypCF#5575431573639274370
そこをひとまず目標点に行ってみようと思います。
何かの施設でしょうかねぇ。
あたしにはわかんないですw
何か思いついたことでもありましたら、メールください。
でわ。携帯は持って行くので、写メとか欲しかったらどうぞ遠慮なくw
でも、私の体力的に無理そうなときは、遠慮なく断らせていただきますw
ツイッターとかしてたら、一番良いんだけどね〜。
では。
- 79 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 01:18:47.68 ID:D1R6c4xz0
- >>78
期待age
- 80 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 02:13:10.54 ID:5w6CzYXvO
- 子供の頃は田舎に住んでたから夕方になるとあちこちで焚き火しててその匂いと消防署の鐘の音のコラボがやけに不気味だったのを覚えてる
ちょっとスレ違いかな?
- 81 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 02:37:03.71 ID:wHHUG57j0
- 大塚台公園ってめっちゃ地元なんだがwwwwww
- 82 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 02:41:37.18 ID:wHHUG57j0
- と思ったら九州のほうかよwwwww東京のかと思ったわwwwwwww
- 83 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 09:04:55.78 ID:Y+Inkuyt0
- >>74
大分の者だけど>>64がわからんからどうしようもないっていう(´;ω;`)
- 84 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 14:47:20.26 ID:qqongBac0
- [愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
3=
5=
あやくひゆえ
いくなよ
大分のとある場所を指しているそうです。
問題が解けたらピンポイントで場所が分かるようにしてあるそうです。
誰かといてください。
- 85 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 16:09:45.14 ID:cKWWdvyGO
- うわぁ気になるわ。
>>78
応答せよ!
- 86 :佐土原人:2011/02/20(日) 16:28:40.40 ID:bX5Sd171O
- ここは宮崎について語ってるのか!?
- 87 :oscarwilde:2011/02/20(日) 17:39:04.67 ID:0zBWURu20
- ってなわけで、行ってきました。
小登山ですね・・・悪路です。 まぁこけたりはせんかったけど。
地図で見てもらうとわかるけど、池があってね、そこにこんな看板があった・・・。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/PPsdpG#
ちなみに釣り禁止だってさ。
- 88 :oscarwilde:2011/02/20(日) 17:42:55.06 ID:0zBWURu20
- ちょっと看板がシュールだったあるよ。
ここ、なんかでるんじゃないあるか。
あと、梅が咲いてたアルヨ。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/izHjsK#5575689078152070002
- 89 :本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 17:48:54.19 ID:z2WnNoMu0
- 昔、赤羽のとある場所で、壁じゃなく塀に空いてる穴から家の中の
ある場所が覗ける所があったなあ。
- 90 :oscarwilde:2011/02/20(日) 18:07:57.15 ID:0zBWURu20
- あ〜よだきくなってきたので、概観だけ説明するあるね。
あと写真は適当にアップロードしとくので、適当に見てください
足場の悪い階段が続く場所で、いろんな生活ゴミがちらほら落ちてた。
一番ぞっとしたのは、鳥のこえ。あと、蝮注意の看板にびびりました。
写真にはおさえてないけど。一周したところ、昭和7年になくなった高橋なんとかさんのお墓がひとつ、
お地蔵さんが2体、やまの麓にあった。どちらの地蔵様も、顔が浅く掘られていたせいか
のっぺりしちゃってた。ここも少しびびった。お花が枯れていたので、すこしかわいそうな気がする。
うん。で、この公園にあった建物なんだけど・・・神社というか神棚というか
なんて名称かわからない、だれか教えて!w春になるとキレイな桜が咲くんでしょうね。
大きなソメイヨシノの木もありました。そして、最大の謎であった「建物」ですが・・・。
たしかに、不自然に山の中腹あたりに、コンクリートで作られた土台がありました。
フェンスで厳重に囲まれていました。が、建物はありませんでした・・。
ちょっと残念。あんなとこフェンスで囲む必要もなかろうもんを。
今思えば、中みとけばよかった〜。 ということで、ちょっとした山登りで終わりました。
なんというか、住吉にある歴史資料館の裏のほうも古墳が点在していて、
山はこんな感じに悪路で、木が繁茂していて、暗いですね。
なんといっても、古墳とお墓があるので、古代のロマンにひたれるおすすめスポットです。
縦穴式住居がたくさんあるんだっけ?いえば、ほらあなだよね。ヨーグルッペはレア。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/PPsdpG#
- 91 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 00:33:15.81 ID:8gb+AL050
- 散々期待しといて、行った報告にはあまり食いつかなくてw
でもまあなんかこうもっとトラブル……というか、
何か期待してしまっていた自分は居てるよね。
でもわざわざ写真までお疲れ様でした。
マッサの事故がそんなに気になったか。
- 92 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 00:49:06.79 ID:j7lOyvb50
- というか森ボーイの見たのは結局何だったんだw
- 93 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 01:19:18.05 ID:gYCFL6VsO
- >>84
あかさこのいけ?
- 94 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 01:25:34.53 ID:8tQbuYELi
- >>93
そのこころは?
- 95 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 18:28:57.58 ID:UZpGyAXe0
- 大分の場所、まだ解明できない?
- 96 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 19:24:42.61 ID:HIB4+LZx0
- >>95
まだできてない
- 97 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 19:34:05.82 ID:HIB4+LZx0
- >>95
大分の場所に関してだが結構いい所まで行ってる気がするけどわっかんねーよ!
とりあえず俺の考察置いとくから誰か助けて
>ピンポイントで場所が分かる
この言葉から問題の解は、住所、緯度経度、施設(場所)名のどれかと推測した
ここで問題を見てみると全てが2文字で構成されているっぽいからとりあえず分解してみる
あい はな □さ よい は□ なか かた あか なさ きあ まや ひひ たた □い □き
※ここで気づいたんだが□はカタカナのろじゃなくて記号の四角だった。
全部2文字に分解できたので1文字目と2文字目でまとめてみる
あは□よはなかあなきまひた
いなさい□かたかさあやひたいき
こうすると一行目の3番目と2行目の5番目に四角が来るようになるから
3= と5= のヒントは多分これの分解方法の事を言ってるんじゃないかと思う
それで四角を空欄にすると
あは よはなかあなきまひた
いなさい かたかさあやひたいき
こうなるんだがこっから先が全く分からん
多分この問題の答えは緯度経度が出てくるんだと読んでるんだが
大分県の緯度経度って
32.739388〜33.68616
130.825195〜13206665
あたりになるから
「あは」←この文字が32/33/130/131/132のどれかになるはずと推測してるが
この先がさっぱりだ
「あやくひゆえ」と「いくなよ」を使ってどうにかするんだろうけど分からん
知り合いにメンサ会員がいるんだがそいつと二人でやって解けなかった
俺の週末を返せ!
- 98 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 19:35:34.61 ID:ZRnFuAHb0
- そう言えばむかし大分の池で釣りしたとき真横がお墓で水が真っ白なとこあったな
霊感ないからなんともなかったけどその後行った池で落水しちゃったんだよね
今思えば真っ白な池じゃなくてよかった
- 99 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 23:53:09.79 ID:xT0ydPfk0
- 偶然このスレ読みましたが。。。
今宮崎に出張滞在中な上ホテルから車で比較的すぐっぽい森。。
1は宮崎にいないのかな。。。
でもなんかヤバそうだし基本休みないし仕事終わるの夜だし。。。
でも行ってみたい気はある
- 100 :本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 23:58:42.51 ID:L/FM1dwN0
- 夜だから良いんじゃないか
- 101 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:05:57.37 ID:SnCXs+e00
- っていうか公園なのかな。。。
- 102 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:09:06.88 ID:PfVuJvjN0
- 写真見れなくなった?
昨日見た写真では公園には見えなかったな
- 103 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:15:25.18 ID:CB8ssLzC0
- 贅沢言うようでスマンが写真はjpgでお願いします
- 104 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:17:59.77 ID:DlhQ58KH0
- 暗号まったくかんけいないけど、
昔迷い込んだことがあって怖かったよ。
花見で有名らしいし、別に怪しくは無いんだろうけど。
山側から降りてきたら摩訶不思議ワールドだった…。
デッカイへんな仏像はあるし…。
http://goo.gl/maps/UTI3
- 105 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:20:48.86 ID:PfVuJvjN0
- 考えたら山の中にフェンスがあるってだけで十分おかしいよね?
うわー!俺も行ってみたい!
勢いないので上げますね
- 106 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:22:04.38 ID:N6vIUnLb0
- >>102
確かに写真見れないね、それが逆に怖い。今1番ワクワクするスレだ。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:33:48.42 ID:ZNnCK75f0
- ちょーww
なんか九州に行きたくなってきた。無理だけど。
>>70
そんなこと言われたら気になってしょうがないじゃないか・・!
- 108 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 01:33:28.64 ID:EuF9W/Xa0
- 蓋のように勇者たのむ
- 109 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 02:07:07.93 ID:oFmhFpgTO
- >>104
ボタン桜で有名だよね
昨日もローカルニュースで取り上げられてた
- 110 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 03:32:55.51 ID:S78vFyX50
- ちょw
写真消えるの早すぎるっしょwww
週末明けじゃないと見ない見れない人も多いのに
- 111 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 08:34:58.20 ID:CB8ssLzC0
- 写真はjpgで頼む
- 112 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 16:05:36.89 ID:u0itwZ8V0
- 生目神社の近くだな。
あそこらへんは古墳とか宮崎城址があるとこだっけ?
- 113 :oscarwilde:2011/02/22(火) 17:46:42.55 ID:fLfgoRV60
- 宮崎城いったことあるよ〜
あそこもなかなかロマンがあるよね。
すっごい上り坂だけど
- 114 :oscarwilde:2011/02/22(火) 17:49:43.45 ID:fLfgoRV60
- ごめんなさい。非公開にするの早過ぎました。
よかったらみてみてくださ〜い
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/PPsdpG?locked=true#
撮り貯めてるやつがまだあるから、徐々にアップしていきますねえ
- 115 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 18:05:32.88 ID:Xgq6zpnD0
- GJ
ニャンコ可愛いな
- 116 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 18:35:03.33 ID:hES5/R1D0
- GJすぎた
3= 5=の読みは理解できるが、四角はもう二つあるぞ?
それは意味ないのか?
「あは」が2桁の数字(緯度か?)を意味するなら、
それ以下の四角がカンマ、文字が小数点以下の数字って考え??
だとすると二行目は(経度?)になるだろうけど、整数4桁になるのか?
すまん経度緯度もググれカスな俺が、予備知識なしで申し訳ないが疑問になったんだ
- 117 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 18:36:02.92 ID:hES5/R1D0
- ごめんアンカ忘れた
>>116は>>97な
- 118 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:05:42.26 ID:byDx+yiYO
- 期待あげ
- 119 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:24:26.09 ID:GVkJrB+A0
- >>116
>>97だけど残りの四角は1列目と2列目の振り分けだと考えてる
最後に2連続で出てきてるし空白にしても何も意味が無い様に思えるから
あと「あは」が2桁と決まったわけでは無いと思ってるよ
今の時点では緯度か軽度か分からないし、2桁か3桁になると思ってる
っていうかそもそも本当に緯度経度なのか分からないし
大分の住所で愛とか花とか関連する施設とかって無いのか?
田や木や魔矢とかなんか神社っぽい感じもしないでもないが
「あやくひゆえ」と「いくなよ」これが謎だな
メンサの知り合いが躍起になって解いてるから俺も連絡待ちw
とりあえず電話してみたらやっぱり「あやくひゆえ」の謎を解かないとこれ以上
緯度経度の方向は先に進めないらしい
大分組みもうちょっと頑張ろーぜ!
- 120 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:16:53.28 ID:CB8ssLzC0
- 森ボーイヒントくれ
- 121 :本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 22:49:05.13 ID:q++3JPwH0
- >>114
乙乙、猫かわいいw
写真上手いね、雰囲気がよくわかるお
建物?は何だろ、貯水槽??
- 122 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 04:11:21.71 ID:Uq5STFbD0
- アパートの貯水槽の下に一メートルにも満たない空間があって、
そこを秘密基地と名付けてそこで遊んでたな。
なぜだか知らないけど、石をいっぱいそこに集めていた記憶がある。
ときたまそこを通るんだが、その貯水槽を見るたび切なくなってくる。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 06:27:28.55 ID:6gYTcx2Ti
- メンサの知り合いいるんだ、すごーーい
これでいい?
- 124 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 09:35:01.70 ID:sRfZCcTn0
- 山の中にフェンス・・・ 貯水槽っぽいですよね。 あとは地中の遊水池とか。
でもすぐ近くに池があるのよね? 釣り禁止の。
だとするとフェンスの中は何だろう???
そもそもその森の所有者は誰だい? それがわかればいろいろと解明できそうだよね。
- 125 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 11:05:49.28 ID:/QyXygYT0
- おい大分住みのニートで暇すぎるから森ボーイはやく場所教えてくれよ
行ってそこが心霊スポットとかで呪い殺されようがかまわんからさ
変質者が襲ってきてもカウンターで返り討ちにするから 俺パンチングマシンで100とか普通に越すし
- 126 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 12:57:06.34 ID:KsuyrBaw0
- >>125
>俺パンチングマシンで100とか普通に越すし
- 127 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 13:01:12.14 ID:VOK23N83O
- >>126
釣られちゃダメ
- 128 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 17:17:02.23 ID:KccnTP6B0
- こんなとこでブロントネタ見るとは思わなんだw
- 129 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 17:48:54.71 ID:8q5LUxQ/0
- 支援age
大分の件がんばれ
宮城の謎森勇者期待
- 130 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:08:20.06 ID:nJJ3Le7QO
- 生まれも育ちも大分市だがわからん
ヒントもなしでコンパル行っても調べようがないしなぁ…
- 131 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:26:01.83 ID:WwJh7X9a0
- 場所を数字で表すのは一般的じゃない。
と言いながらも、これは数字が答えだと思う。
というのは、この問題はGoogleMAPで存在を確認したあと考えたと思うんだよ。
Googlemapならその場所の緯度経度が「ピンポイント」で出るからね。
で,ひらがな2文字化は正しいと思う。(きあ、なさ、など一発変換ででないのがそのままっぽいから)
濁点などがないのは、あかさたな〜に12345〜と数字を割り当ててる可能性が高い。
またはキーボードに打刻してある、ひらがなを使ってる可能性もある。Aーち、Bーこ、みたいな。
あやくひゆえ、は全くの謎。いくなよ、は謎が解けても「行くなよ」の意味で書いただけかも知れないので、とりあえず無視。
でまぁ、そこから先は解けないんだけどね。
で、逆に謎を作る側から考えてみる。
33.239890、131.55098
という緯度、軽度があったとして(これは只の例ね)、ここから15個の謎ワードと
3=、5=、あやくひゆえというヒントを、そう時間を掛けないで作ってるわけだよ。
うん、まぁここから進めないんだけどね。
- 132 :97:2011/02/23(水) 18:31:07.75 ID:ObxmUtHs0
- おい!おまえら「あやくひゆえ」分かったぞ!
「あめつちうた」の頭文字だった
「いろはにほへと」の別バージョンらしい
「あ」めつちほしそら(天地星空)
「や」まかはみねたに(山川峰谷)
「く」もきりむろこけ(雲霧室苔)
「ひ」といぬうへすゑ(人犬上末)
「ゆ」わさるおふせよ(硫黄猿生ふせよ)
「え」のえをなれゐて(榎の枝を馴れ居て)
でもこれどうするんだよ・・・
ヒントくれよ森ボーイ
- 133 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:47:32.13 ID:lNr/36Pk0
- 面白くなって参りますた
- 134 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:52:36.09 ID:Bni0iU+40
- 俺も挑戦してみる。
謎ワードをレスごと次にコピペしてください。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:54:17.63 ID:gf8jHBSDO
- 幼稚園くらいの時の記憶
暗い体育館みたいな場所で大人逹に混ざり机に座り授業みたいなの受けてる。
確か先生みたいなのがスクリーンに何か映して話してたような。
ここからいきなりぶっ飛んだ話なんだが
後ろから俺を目掛けて△が重なったようなやつ(ゼルダ知ってる人はトライフォースです)が飛んでくる。
で、ぶつかって真っ白になるところで記憶は途切れます。今でもなぞっす。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 18:59:41.17 ID:ObxmUtHs0
- >>134
[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
3=
5=
あやくひゆえ
いくなよ
「あやくひゆえ」は多分これ
あめつちほしそら
やまかはみねたに
くもきりむろこけ
ひといぬうへすゑ
ゆわさるおふせよ
えのえをなれゐて
- 137 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 19:02:08.93 ID:Bni0iU+40
- >>136
ありがとう。
- 138 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 20:15:34.56 ID:ofuzOjjy0
- ひらがなにしたときの分布を調べてみた。
火は「ひ」より「か」のほうがここではメジャーなので「か」で集計。
あ: ***
い: ***
は: **
な: ***
□: ****
さ: **
よ: *
か: *****
た: ***
き: **
ま: *
や: *
思ったよりは、まとまっていることが分かる。
- 139 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 20:33:00.03 ID:eGqKg1Tt0
- 3= 「あ」 「い」 「な」 「た」
5=「か」
適当にまとめてみた
- 140 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 21:20:32.63 ID:jpi/8MIw0
- あめつちほしそら……って、なんで『え』が二つあんの?
- 141 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 21:25:05.32 ID:SqDl3vvK0
- ヤ行の「え」らしい。
- 142 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 21:42:12.05 ID:eGqKg1Tt0
- パズル解いてるけど・・・難しいね。
3=か?
うむ、わからん。
>>124 土地の所有者とか県立図書館で調べられるの??
- 143 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:25:25.49 ID:88r/r3CM0
- まとめてみよう。クイズの発端は↓
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/62
・大分にかなり危険な森がある
・GoogleMAPで確認したところ健在の様子
・「ある事情」があり、崩せない
・被写体もかなりあるかと
問題↓
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/64
>>63
[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
3=
5=
あやくひゆえ
いくなよ
ヒント
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/70
・色々な意味で本当にマズい場所
・問題が解けたらピンポイントで場所が分かる
・問題が解けて場所に行き、無事に帰って見てきた「あるモノ?(文字?)」を
ちょっと図書館で調べて内容を理解する事が出来れば何故こんな変な事をやっているのか理解できるかも
・大分のコンパルホールの市民図書館でこの事を調べた
- 144 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:29:31.46 ID:88r/r3CM0
- 解答者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/97
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/119
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/131
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/132
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/138-142
- 145 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:45:28.16 ID:nJJ3Le7QO
- 被写体って廃墟とかそういうのかな
- 146 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:50:44.37 ID:88r/r3CM0
- >>97と>>138を参考にしてみた。
一列目・かな9種12文字
ああ
か
き
た
なな
はは
ひ(か)
ま
よ
二列目・かな9種14文字
あ
いいい
かか
き
ささ
たた
ひ(か)
な
や
共通・かな5種(あるいは4種)
あ/か/き/た/ひ(か)
- 147 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 23:11:50.01 ID:88r/r3CM0
- 一行目を『あめつちうた』に照らし合わせてみる。「や」の行に多く、それ以外は各行に一つずつ
「あ」
「ま」「か」「は」 「た」
「き」
「ひ」
「よ」
「な」
二行目・「あ」「く」「ゆ」行は同じく一つずつ。「や」「ひ」行に複数該当。「か」「き」「い」「さ」が偶然か並ぶ
「あ」
「や」 「か」 「た」
「き」
「ひ」 「い」
「さ」
「な」
- 148 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 23:14:33.00 ID:88r/r3CM0
- >>147
×二行目・「あ」「く」「ゆ」行は同じく一つずつ。
○二行目・「あ」「く」「ゆ」「え」行は同じく一つずつ。
- 149 :本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 23:43:13.84 ID:Bni0iU+40
- 人麻呂の暗号でググってみたらどう?
- 150 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 00:36:10.06 ID:keOAWyrL0
- ちょーせん語て読めってか? 馬鹿らしい。
天地歌という大きなヒントが出たんだから、解答は近いよ。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 00:37:18.78 ID:45d5K31P0
- 大分だから、古墳くさいんだよね。
でもたくさんあるんだよね。
- 152 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 01:46:33.00 ID:Z+11zh8gO
- 森ボーイは大分の「森」って事で書き込んでいた
歴史的な森と言えば
ルミエールの丘(別府)
明野の高尾山(大分市内)
上野(大分市内)
霊山(大分野津原?)
九六位山(臼杵)
護国神社の奥(大分市内)くらいしか思いつかない
暗号ヒントと絡みなくてごめんなさい
- 153 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 03:21:16.03 ID:Vfy0Gjfr0
- 有名で誰でも行ける場所なら、ふせる必要ないと思うんだ
あやしいのは、私有地もしくは整備されてない危険な場所とか
- 154 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:53:02.14 ID:2A5lAZ5N0
- >>131
ネタにせよマジにせよ
時間かけず作ったかどうかは分からんよこれ
>>132
君と友人が解いたの?
経緯だったら個人的にお手上げだなあ
グーグルマップ開いて色々出来るほどPCのスペック高くない。
3=
5=
の意味は[]の3個めと5個めに□がある事、
14個めと15個めにも□があるけど、□が前にあるか後ろにあるかの位置で分けて
3=のヒント・・・[□さ] [□い] [□き]に同じ文字
5=のヒント・・・[は□]にも別の文字が入る、と予想
全部ひらがなにして
[あい] [はな] [□さ] [いい] [は□] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [□い] [□き]
あめつちほしそら、から除いていくと、その文字が見えてくると思ってやってみた
(1つめの[あい]の「あ」を抜いて
あめつちほしそら→めつちほしそら、のように。)
そしたら結構文字が残った
めつちほしそら
みねに
くもりむろこけ
ひとぬうへすゑ
ゆわるおふせよ
えのえをれゐて
なんか「峰に」とか「曇り」とか他にも妙な単語というか文になってそうで気味悪い
それに□や3=、5=に結びつくヒントも見つけられない。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:53:46.06 ID:2A5lAZ5N0
- あと
[火火] [田田] のように数あわせのためのようなものもあるので
複数回出てくる音は、あめつちほしそら、から2回以上抜けないので
今度は1回抜いて抜けなくなった回数を数える
[あい]の「あ」は、
あめつちほしそら、部分で一度抜いてしまったあと[あか] [きあ]で2回出てくるのでカウント2、のように。
いいいい
は
ああ
かかか
な
さ
たた
き
ここで3つと5つ出てくる文字があると良かったのだが
「か」が3つだけ
ただ「いくなよ」をあわせると
「い」が5で「か」が3になる
イカ?
カイ?
・・・・
- 156 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:55:46.95 ID:2A5lAZ5N0
- っていうか、ちょっと勘ぐりすぎたようだ
[あい] [はな] [□さ] [いい] [は□] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [□い] [□き]
単純に、あめつちほしそら関係なく、このひらがなの出てくる順にカウントしてみた
あああ
いいいい
は
な
□□□□
ささ
は
なな
かかかかか
たたた
きき
ま
や
「あ」「た」が3つ
「か」が5つ出てきた、だからどうしたという話だが
「いくなよ」分をあわせると
「あ」「た」が3つ
「か」「い」が5つになった、
あたかい?あったかい?、分からん
この4つを□に順に当てはめても
[□さ] [は□] [□い] [□き]
[あさ] [はた] [かい] [いき] になるが偶然だろうな
多分数字だろうね 、数合わせのようなのがあるし、ピンポイントと言ってるし
- 157 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:57:10.83 ID:2A5lAZ5N0
- まさか4つの□に「いくなよ」を入れて
[あい] [はな] [いさ] [いい] [はく] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [ない] [よき]
あめつちほしそらは50音で考えろ=50個の数字に置き換えろというヒントで
あ1 め2 つ3 ち4 ほ5 し6 そ7 ら8
や9 ま10 か11 は12 み13 ね14 た15 に16
く17 も18 き19 り20 む21 ろ22 こ23 け24
ひ25 と26 い27 ぬ28 う29 へ30 す31 ゑ32
ゆ33 わ34 さ35 る36 お37 ふ38 せ39 よ40
え41 の42 え43 を44 な45 れ46 ゐ47 て48
[127] [1245] [2735] [2727] [12□] [4511] [1115] [111] [4535] [191] [109] [1111] [1515] [4527] [4019]
この数字が座標なのか?
ちなみに□になにもいれないままだと
[127] [1245] [□35] [2727] [1217] [4511] [1115] [111] [4535] [191] [109] [1111] [1515] [□27] [□19]
まあ座標なら座標調べる班が必要だよな
俺はやる気ないし、
漢字を音に変換するにも数種あるし
- 158 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:58:05.16 ID:2A5lAZ5N0
- 座標の5個目入れ替わってる
ごめん
- 159 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 05:32:53.07 ID:Bqo22uEFP
- 歴史的なスレになりそうだななんか
- 160 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 06:20:00.32 ID:n+6r8NeA0
- >>159
こーゆ勘違いしたバカがいるから森ボーイ(笑)みたいなのが偉そうにしてんだよwww
オカ板にこの類のネタでマジ物あったかよ
- 161 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 07:39:25.68 ID:xdGj+XIC0
- 今日中に森ボーイから何の声明もなければ釣りと認定して俺の常駐スレからここを消す
- 162 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 08:16:04.57 ID:Pq/wxDuo0
- 釣りなのかな。それにしても謎解きしてる人がヒーローに見えてくる。
- 163 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 08:34:14.49 ID:93PgFiWJ0
- 森ボーイって言われると寺門ジモンか藤岡弘、みたいなボーイしか思い浮かばない
- 164 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 09:58:26.78 ID:gSufMwvy0
- >>161
www
>>162
謎解きの経過を見るのが面白いな。別に釣りでもかまわんw
- 165 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 10:24:38.02 ID:ate2Bdh00
- だから古代の暗号だよ
- 166 : ◆jyWsDhwc2.L2 :2011/02/24(木) 14:53:44.50 ID:2A5lAZ5N0
- 蓋の件もある
□が全く分からんヒントの場合どうしょうも無いからなあ・・・
蓋の時は
地図上の「か」だか「く」、だったかが、
クワガタの良く捕れる場所という全くもってややこしい暗号だったからなあ。
とりあえず経緯なら、いちいち解読しながら経緯を調べる根気のある人がいないと。
もしくは
解読だけしてスレに回答を投下する人
座標らしきものを地図で調べる人
分担してやるとか
解読は頭の中だけでもできるが、地図はPCのディスプレイと睨めっこしなきゃいけないから
生活の自由が制限される。
何にせよ人数が少なすぎる
検索したらこのページが出た
大分県の市町村 緯度と経度
http://gps.ayapani.com/spot/44/
大分県の遺跡ウォーカー
http://www.isekiwalker.com/pref/%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C/
- 167 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 15:26:26.54 ID:i1u1erAG0
- もし暗号が緯度経度を表してるんなら、数字の1と3がポイントだよね。
たぶん、その線で解読してる人もいるだろうけど・・・。
- 168 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 15:58:37.15 ID:hxzF/I48i
- みんな頑張ってるなー胸アツ
(トリまで付けるとかww きもちわるーww)
- 169 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 16:14:41.22 ID:ICKr/mm90
- あめつちうたを見つけた時は一気に解ける様な気がしていたが・・・
「あは」 → あめつちうた → 32 or 33
これが解ければゴールと思ってるんだがダメだ
どうやっても繋がらない
「あは」 → あめつちうた → いくなよ → 32 or 33
なのか?「いくなよ」にも何か意味があるんだろうか?
あめつちうたはともかくとして緯度経度で答えの望みは薄いかもしれん・・・
大体2行に分けるのも正解か分からんしな
森ボーイは答えを教えてくれよ
- 170 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 16:16:47.49 ID:ICKr/mm90
- ふと思ったんだが、このスレの本題って宮崎の森だよな?
何で大分の森の方が盛り上がっちゃってる訳?
てか宮崎の森は結局意味不明な森で終わったのか?
- 171 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 16:51:48.04 ID:gHXbcGZS0
- >>169
四行のヒントが、適切に与えられてるかどうかも怪しい。
1,2行目、3,4行目がそれぞれ同程度の、
対になるようなヒントなのかどうかがあやしい。
いくなよ、なんて番地表示で1974かもしれないし。
- 172 : ◆jyWsDhwc2.L2 :2011/02/24(木) 16:59:08.03 ID:2A5lAZ5N0
- >>168
いや蓋の件もあるから
◆jyWsDhwc2.L2 はヒント出した人間、またその関係者ではないと思ってくれ
関係者が混乱させるための誘導の書き込みとかあたからな蓋の時は。
難解なヒントよりも役所でそれらしき私有地割り出した方が早いかもな
>>169
経緯にせよ長いんだよなあ
[ ]内の2音に相当する数字を2ずつ足していくと短くはなるが。
□に記号が入って数式を解くと出てくるとか?
とりあえずあ0の場合の表も貼っとく
あ0 め1 つ2 ち3 ほ4 し5 そ6 ら7
や8 ま9 か10 は11 み12 ね13 た14 に15
く16 も17 き18 り19 む20 ろ21 こ22 け23
ひ24 と25 い26 ぬ27 う28 へ29 す30 ゑ31
ゆ32 わ33 さ34 る35 お36 ふ37 せ38 よ39
え40 の41 え42 を43 な44 れ45 ゐ46 て47
これでやったとしても
[あい] [はな] の時点で
[026] [1144]となる、緯度26で始まる大分は無いから違うかな。
あやくひゆえが横書きという事は
め
つ
ち
ほ
し
そ
ら
という縦書きでやるべきなのか?
- 173 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 17:28:40.29 ID:GD6qHVtU0
- なんにせよ解読斑GJ
宮崎だか宮城だかの森は勇者待ち
期待age
- 174 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:11:41.04 ID:ate2Bdh00
- 暗号は元になる乱数表がある
それを想像しないといけないよ
縦書きはイイ線いってる
- 175 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:12:47.32 ID:gHXbcGZS0
- 俄然釣り臭くなってきた。森ボーイの丹念な仕込が見えてくる。
あめつちの歌の謎解き
ttp://www32.ocn.ne.jp/~yoshihito/ame.html
↑並べ方変えて縦読みを試みてる。
「あめつち」の暗号
ttp://www.geocities.jp/yasuko8787/z069.htm
↑こじつけにしか見えないw
あめつちの数歌
ttp://123.mikosi.com/norito.html
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり、もも、ち、よろづ。
↑あめつちと数を対応させられる可能性??
- 176 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:25:49.18 ID:ICKr/mm90
- 大分県の1974番地に神社があった
ttp://www.jinja.in/single/14852.html
もしこれが答えなら「いくなよ」以前で住所が出てくるはず
大分県玖珠郡九重町大字田野
おおいたけん くすぐん ここのえまち おおあざ たの
あめつちの歌と暗号からこれが出来る?
- 177 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:31:18.70 ID:ICKr/mm90
- >>175
暗号あたりから俺も釣り臭がしてたんだが、よくよく考えると大分は無関係なんだよな
宮崎の森で釣りならまだ分かるんだが大分は確か誰かのレスで出てきたはず
もし大分の森が釣りなら森ボーイは最初から宮崎の森なんて出す必要が無い
でももしかしたら宮崎の森も含めた一連の流れが釣りなのかもしれないという考えはぬぐえない
この手のスレ特有の疑心暗鬼がぁ・・・
てか森ボーイはどこに行ったんだ?
いいかげん答え教えろよ!
- 178 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:32:51.14 ID:gHXbcGZS0
- 俺最初は大分県大分市木田1974かなと思ってたw
1974と、木とか田とかの一致だけでw
- 179 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:33:56.78 ID:gHXbcGZS0
- >>177
まぁ釣りでもなんでもいいと思ってる。
暗号解読っていうゲームに答えさえあればw
それすらない釣りだったら、ちょっと怒るw
- 180 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:36:57.80 ID:m/55mMiU0
- 多摩の外れのH大学付近に住んでたけど、山の中は不思議なものがたくさんあったな
金の仏像が道端の土の割れ目の底に落ちてたり、真新しい防空壕に優しいお婆さんが住んでたり。
一番謎だったのは、山の中の2m長のトンネルくぐったら、体育館より広い、計算されたように綺麗に長方形になってる原っぱに出たことかな
そこには20m位の石の階段があって、天辺に1m四方の戦没者の慰霊碑が立ち並んでたのを覚えてる。
今じゃ地図見てもそんなとこどう考えても存在し得ないんだよね。
場所的にも地理的にも。
小学校の頃の友人はみんな覚えてるから、夢や幻覚ではないみたい。
何だったのか今でもわからないなー。
- 181 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:42:30.19 ID:qvVeA/TZi
- 1時間ごとに見にきてしまう普通のギャラリーの自分。この人達の頭脳的努力が無駄になったら嫌だなぁ。
- 182 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 19:26:36.67 ID:nHFd9OkwO
- 散歩してたら近所のおっきい坂道で「ひみつのゆみちゃん」と名乗る私と同じくらいの年格好の女の子と出会ったことがある。ちなみに、私の名前もゆみ(仮名)。
しかし近所に子供はいなかったそうで、その子と会ったのも一回きりでした。
美人になりそうな子だったな。
- 183 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 19:44:07.68 ID:ICKr/mm90
- 今日はだめだ
全く頭が回らない・・・
とりあえず俺が今日気づいた事メモしとくわ
参考にならんかもしれんが頭のいい人よろしく
・暗号に「ら」行が出てこない
・「あめつちのうた」は横8X縦6に綺麗に並んでいる
・上2つから携帯変換使うんじゃね?と思った
・「いくなよ」=1974=1974番地に神社有り
・あやくひゆえの様に縦読みすると家とか塚とか読める箇所有り
・緯度経度の解では「あは」でも「あい」でも32/33/133/132に行き着かない
とりあえず今日は脱落してビール飲んできます
- 184 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 20:18:19.60 ID:i1u1erAG0
- 自分なりに表作ってひらがなを数字に置き換えてみて。
出てきた数字から、可能性のある数字を入れてったら、こんなところがあった。
https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/xyrXWK02#5577212928596663010
- 185 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:03:32.10 ID:i1u1erAG0
- 3=□さ 中 なさ 火火 □木 ?
5=歯□ きあ □木 ?
12345678
1 あめつちほしそら
2 やまかはみねたに
3 くもきりむろこけ
4 ひといぬうへすゑ
5 ゆわさるおふせよ
6 えのえをなれゐて
□=か?
な=?
3=き
1=あ
あい→13
あさ→13
はた→22
かい→32
いき→33
かか→33
いい→33
はな→45
なか→53
かた→37
あか→13
なさ→53
きあ→31
まや→27
たた→77
- 186 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:12:48.90 ID:i1u1erAG0
-
東経131
北緯33
と大まかに決めて、数字を入れていって近くにあった神社が囲碁神社とか・・・。
奇抜すぎるネーミング。
ちなみにグーグルアースで囲碁神社で検索しても出てこない。
つかえねぇ・・・。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:15:51.95 ID:CUM3wGPR0
- 大分って陰惨な事件とか、あんまり浮かばないなぁ。
やはり歴史に関係するものなのか?
大分女性看護師殺害事件
大分別府市明礬温泉での事件、去年のことなのでまだ記憶に新しい。
大分一家6人殺傷事件
2000年8月、大分県大野郡野津町で発生した事件。当時15歳の少年による事件は世間に衝撃を与えた。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:22:47.01 ID:i1u1erAG0
- >>それも調べたけど・・・。被害者に家が観光スポットでまぁまぁ有名になるわけもないと思って・・・排除した。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:33:15.29 ID:CUM3wGPR0
- なら、大友宗麟や西郷隆盛にまつわるものはどうだろう?
- 190 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:39:01.71 ID:kNcM3bFUO
- だめだ、森ボーイの暗号以外のレスから色々推測してみたがそれっぽい場所が思い付かない。馬鹿すぎる
解読班頑張ってくれ
- 191 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:41:26.74 ID:i1u1erAG0
- 西郷どんっていろんなとこに出没してそうだから・・・なんともいえない。
- 192 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 22:06:18.79 ID:PuZ5baqKO
- 暗号じゃなくて文章からヒント見つけれないか考えた
森が今も存在するか確認した。ある事情から崩せない。ってことは意外と人里近くの森ってことだよな
あと、その森に物(文字)がある。その物について図書館で調べればヤバい理由がわかる。ということだな
これはその土地に古くからある物ってことかな。ぶっちゃけB関連かと思った
色々な意味で危険というのもそれっぽい
- 193 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 22:29:22.24 ID:kNcM3bFUO
- 俺は古墳か宗教絡みかと思った
大分は古墳と神社仏閣が多いらしいし
- 194 : ◆jyWsDhwc2.L2 :2011/02/24(木) 22:32:53.59 ID:2A5lAZ5N0
- >>175
縦読みでも今回の「あやくひゆえ」に合致しないずらした縦読みだな
暗号はお手上げだ
数歌が使えそうだが、どんな拍子で合うんだそれ?
あめ、つち、ほしー、そらー
↓
ひと、ふたー、みー、よー
と読んでいったら数が合わない
あめつちの歌 総数48
数え歌 総数33だもんなあ
[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
[ ]は15個
数え歌は13フレーズ
3と5を2回ずつ入れれば15になるが、こじつけすぎか
3と5については説得力のあるので>>97説有力か?
>>192
またBかよ
>>62読む限り大分で間違いないよな
>>70の冒頭、大分(だいぶん)の場所、ってオチで
場所はやはり宮崎とか
スレの始まりは宮崎
>>62までは宮崎の話
>>62以降は大分の話
>>70の締めくくりも宮崎の話
- 195 : ◆jyWsDhwc2.L2 :2011/02/24(木) 22:38:57.46 ID:2A5lAZ5N0
- 使えるか分からんが解読班使ってくれ、あと>>174は何者?
■あめつちの歌 横書き
あめつちほしそら
やまかはみねたに
くもきりむろこけ
ひといぬうへすゑ
ゆわさるおふせよ
えのえをなれゐて
■あめつちの歌 縦書き
あやくひゆえ
めまもとわの
つかきいさえ
ちはりぬるを
ほみむうおな
しねろへふれ
そたこすせゐ
らにけゑよて
■あめつちの歌 数歌
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり、もも、ち、よろづ。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 (もも、ち、よろづ=11、12、13?は合ってるか分からん)
- 196 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 22:42:12.97 ID:hxzF/I48i
- ユニバーサルメルカトル使えば一発
- 197 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 23:15:16.34 ID:t6/b8Ewe0
- あは▶携帯変換▶16▶>>185の表▶し▶携帯変換▶33
にならないか?
手元にpc無いし携帯からなので誰か検証頼む
- 198 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 23:23:06.03 ID:2/k3+uak0
- >>197
なんども変換するようなそんな面倒でツマラナイ暗号は嫌だw
>>63 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 20:10:58 ID:oymnry+n0
>>64 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/02/18(金) 21:03:33 ID:SDZsVG1X0
>>63を読んでから暗号考えて書き込んだのが>>64だと素直に受け取るなら、
最長でも一時間くらいしか時間無いワケで。あんま複雑なのは作りにくいし、
作ったのが間違いないかの検証もまためんどう。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 23:29:34.19 ID:keOAWyrL0
- もも、ち、よろづは百、千、万だろ。あやくひゆえに関連するのは48音歌のほうだし、
ひとふたみ・・の歌は無関係じゃねー?
- 200 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 23:30:40.10 ID:t6/b8Ewe0
- 同じやり方で『いなさい』が『あさあ』で131になるだろ!
これで33と131で座標になるだろ!
絶対これだってば!
頼む!誰かその他も検証してくれ!
iPhoneじゃ出来ない!
- 201 :本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 23:59:50.77 ID:i1u1erAG0
- 115311 2423186641122 →あさあ はかそれひめ →131 62333339999667777
- 202 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:16:55.94 ID:3/3dt8hN0
- 16 8886521227664 →し 8886(保留)わめたれ→33 88660777749999
う〜む。
- 203 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:16:57.33 ID:x0Nwelkr0
- >>201
ありがと!
一行目も頼む!
- 204 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:21:03.50 ID:x0Nwelkr0
- >>202
この座標で大分の森出てこない?!
- 205 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:26:04.81 ID:3/3dt8hN0
- たぶんあと三回か5回変換するんだと思う。いまんとこ>>202が引っかかる・・・。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:33:36.47 ID:3/3dt8hN0
- 33.88660777749999 ,131.62333339999667777
でアスったけど(グーグルで検索ね☆)したけど、海のど真ん中。
- 207 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:39:26.77 ID:x0Nwelkr0
- >>206
そっか…
解けたと思ったのにな…
検証ありがと
ちゅっ〻
- 208 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:42:02.98 ID:3/3dt8hN0
- >>207 良い線いってたよ♪ぶちゅ
- 209 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 00:59:58.19 ID:3/3dt8hN0
- 33.514152122766 ,131.242317664112
- 210 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:00:42.30 ID:gFsqFRZ50
- >>200
俺も検証した。
携帯変換→>>185の表→携帯変換
火=ひの場合
あは よはなかあなきまひた
["16", "88865215227664"]
[["し"], [nil, nil, "わ", "ほ", "ま", nil, "を"]]
[["33"], ["", "", "10", "66666", "7", "", "1010"]]
33.106666671010
いなさい かたかさあやひたいき
["115311", "2423186641122"]
[["あ", "さ", "あ"], ["は", "か", "ら", "れ", "ひ", "め", nil]]
[["1", "3", "1"], ["6", "2", "9", "9999", "66", "7777", ""]]
131.6299999667777
火=かの場合
あは よはなかあなきまかた
["16", "8886521522724"]
[["し"], [nil, nil, "わ", "ほ", "ま", nil, nil]]
[["33"], ["", "", "10", "66666", "7", "", ""]]
33.10666667
いなさい かたかさあやかたいき
["115311", "242318241122"]
[["あ", "さ", "あ"], ["は", "か", "ら", "は", "あ", "ま"]]
[["1", "3", "1"], ["6", "2", "9", "6", "1", "7"]]
131.629617
- 211 :210:2011/02/25(金) 01:04:33.05 ID:gFsqFRZ50
- 補足。
・>>185の表はあめつちほしそら…の四角い表を使用。
・表にないのは空白にして、数字にしたときスペースを勝手に詰めた。
・あとはちょっと地図班がチェックしてみて(ヽ´ω`)
- 212 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:06:29.01 ID:x0Nwelkr0
- >>210
16の後の888が変に不自然だよね…
表に無いし…
良い=よい
じゃなくて
良い=いい
でも結果同じ?
- 213 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:08:27.15 ID:gFsqFRZ50
- >>212
ねみぃ…。
火=ひ、良い=いい
あは いはなかあなきまひた
["16", "1165215227664"]
[["し"], ["あ", "な", "や", "わ", "た", "れ", nil]]
[["33"], ["1", "5", "8", "10", "4", "9999", ""]]
33.1581049999
いなさい かたかさあやひたいき
["115311", "2423186641122"]
[["あ", "さ", "あ"], ["は", "か", "ら", "れ", "ひ", "め", nil]]
[["1", "3", "1"], ["6", "2", "9", "9999", "66", "7777", ""]]
131.6299999667777
- 214 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:11:14.52 ID:gFsqFRZ50
- ありゃ。これでとりあえず表には収まってるみたい。
火=か、良い=いい
あは いはなかあなきまかた
["16", "116521522724"]
[["し"], ["あ", "な", "や", "わ", "た", "は"]]
[["33"], ["1", "5", "8", "10", "4", "6"]]
33.1581046
いなさい かたかさあやかたいき
["115311", "242318241122"]
[["あ", "さ", "あ"], ["は", "か", "ら", "は", "あ", "ま"]]
[["1", "3", "1"], ["6", "2", "9", "6", "1", "7"]]
131.629617
- 215 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:13:53.12 ID:x0Nwelkr0
- >>214
きた!?
この座標なら大分だよね!?
- 216 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:26:14.03 ID:3/3dt8hN0
- グーグルアースが処理落ち中・・・・。 画面がはっきりせん
- 217 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:32:57.13 ID:cAQWTguFO
- 大分南高校の裏手
- 218 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:33:04.32 ID:x0Nwelkr0
- だめ…眠たい
続きは明日だね…
おやすみ
ちゅっ〻
- 219 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:33:10.74 ID:JLBYJT0KO
- 結局数字からの場所特定(ぐぐるあーす)てことで落ち着きそうだな
- 220 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:34:48.71 ID:gFsqFRZ50
- ttp://www.geocoding.jp/?q=33.1581046%2C+131.629617
航空写真で見てみて…。なんか黒くなってない?おーやだやだ。
- 221 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:37:54.27 ID:3/3dt8hN0
- https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/rsypCF#5577295560732612690
地図班ただいま到着☆
- 222 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:40:54.04 ID:3/3dt8hN0
- https://picasaweb.google.com/tokyo1174653/rsypCF#5577296807488478786
森の真ん中にあるのは池?
- 223 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:01:06.62 ID:RwvIU2yB0
- うわぁぁぁ なんか怪しい!!!
池? 穴? なんか不気味
- 224 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:07:59.46 ID:3/3dt8hN0
- 大分の人、取材よろしくお願いします。from宮崎市民
- 225 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:14:34.71 ID:1PH+pnpuP
- >>160
マジ物期待して勘違いしてんのはどっちだよwww
別に釣りでも所詮暇つぶしの一つだろあほか
- 226 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:32:29.25 ID:5wIs++CG0
- yahoo地図で見てもポッカリと黒穴だな
どうなってんだココ
- 227 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:32:53.00 ID:juqLoSAx0
- さて大分市民の俺が颯爽と登場
何か質問ある?
- 228 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:33:32.97 ID:juqLoSAx0
- 黒いのは池
近くに団地があるよ
- 229 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:36:33.72 ID:5GVqmxn1O
- 行けなくはないが高校のすぐ側か…
こりゃ俺には無理だな
- 230 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:40:23.08 ID:gFsqFRZ50
- ttp://www.geocoding.jp/?q=33.1581046%2C+131.629617
で航空写真と地図を切り替えてみて。
地図で見たらあの場所の左下に池のようなものが見える。
でも航空写真でみたらそこは池に見えないw どうなっとんのw
ちなみに俺この辺行ったことあるんだ。
ここより左、住宅地が二箇所、森の帯に食い込んでるでしょ。
その左っかわを自転車で通り抜けたことあり。
意外と森の区間が少なくて驚いた覚えあり。
ま、今回の場所とはあんま関係ないけどw
- 231 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:40:42.93 ID:v45isA3/0
- やべえ、こんなワクワクするスレは久しぶりだ
- 232 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:42:54.74 ID:RwvIU2yB0
- 近所(川向こう)に長曽我部氏の墓があるんだね。
古戦場があったみたいだね。
曰く因縁はありそうだ。
- 233 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:47:52.33 ID:5wIs++CG0
- yahoo地図:http://yj.pn/GR98RH
地図的には池じゃないんだな、この黒いのは
地図上の池はもっと下にあるし
周囲と見比べると太陽光の陰になってこう見えるっぽいのが判る
ただちょっと不自然に丸いね
- 234 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:49:51.27 ID:juqLoSAx0
- >>232
戸次川の合戦だお
この戦いでヤンマガ連載中のセンゴクの権兵衛は\(^o^)/状態になる
- 235 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:53:13.95 ID:gFsqFRZ50
- ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=330929&l=1313747
でも、これでみるとおもっきり池になってる。
- 236 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:58:54.85 ID:5wIs++CG0
- 南手の川沿いから黒丸部分に道がハッキリ伸びてる
これが気になるよなあ、この森って他に道なんか無いし
- 237 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 03:01:55.04 ID:5wIs++CG0
- >>235
確かに池になってるね
元々は黒丸まで含めた大きな池だったのかな
- 238 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 03:08:02.95 ID:xb2j1AL80
- グーグルマップでも池だね
- 239 : ◆jyWsDhwc2.L2 :2011/02/25(金) 03:56:35.65 ID:aJnFsohw0
- おお、手がかりは携帯だったのか
現地民出番だ
- 240 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 05:27:50.35 ID:juqLoSAx0
- たぶん水深が浅く、雨が降らないとちゃんとした池にならないから
航空写真じゃ池に見えないだと思う
地図によっては池が二つあることになってるが
川に近い方の池は荒地表示になってる地図もあるし
- 241 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 06:07:39.23 ID:5bYzRE0y0
- 朝、起きてみたらいきなり神展開じゃないすか!、!www
- 242 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 06:19:24.41 ID:VkktD1KMi
- >>225
>>159が「歴史的な(ネタ)スレになる」って言ってるかどーかで変わってくるんじゃね?
>>160は単純に盛り上がってる>>159をくさしてるだけだと思って読んでたわ
>>239
行ってくる
- 243 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 06:45:42.34 ID:v9LflIRwO
- ちょおまwwww俺が寝た後に神展開かよwww
今日試験日だけど気になってそれどころじゃねえwww
- 244 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 07:01:06.78 ID:1PH+pnpuP
- >>242
どっちに転んだにしろ伝説になりそうって意味だってこと
>>159は俺だ、とか行ってもID変わってるからあれだが
- 245 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 07:24:02.03 ID:F2k+cLoL0
- 実は俺が森ボーイなんだ
- 246 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 07:33:15.26 ID:o4ao5gQ50
- 久々にあふれる知能の無駄使いを見た
オマイラすげーな
- 247 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 08:02:01.45 ID:eEwkOgsJ0
- で結局どこなんだよ ぶちゅ
- 248 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 09:45:14.47 ID:v9LflIRwO
- いくひとは石碑か何か探してくれ
- 249 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 10:13:52.12 ID:7TSdno6XO
- 解析班の凄さに脱帽 > オカ板って無駄に頭良い奴たくさんいるよな
- 250 :本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 12:13:41.49 ID:cAQWTguFO
- 大分の勇者たちよ
たちあがれ〜
たちあがれ〜
75 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)