投資情報サイトの『投資比較サイト』提供アイコン

トップ | ログイン

市に虎あり  

2011年 02月 24日

◇捏造を繰り返すアンチ創価学会のウソ

聖教新聞に魏(ぎ)国の故事が紹介されていた。「市(いち)に虎あり」の喩えである。
----------------------------------------
今から二千年以上の昔、中国の魏(ぎ)の国に、「ホウソウ」という人物がいた。
ホウソウは、魏の国王に仕えていたが、優秀故に恨みや妬みも多かった。
あるとき、ホウソウが魏国を留守にすることになった。ホウソウは、王と次のような会話をする。
「もし、一人の者が“市場(いちば)に虎が出た”と言ったら、王様は信じますか?」
「市場に虎だと?まさか、あるはずはない」
「では、二人の者が“市場に虎が出た”と言ったらどうでしょう」
「もしや、そんなこともあるかもしれぬと疑うであろう」
「それでは、三人の者が“市場に虎が出た”と告げたらいかがでしょう」
「三人までが、そのように言うのであれば信じるであろう」
この対話において、ホウソウは、魏の王に教える。
「王よ、市場に過去、虎が出たことはありません。虎の住む森もない。虎などいるはずがないのです。私が留守の間、悪い噂を流すものは三人どころではないでしょう。どうか、悪い噂を信じられませぬよう」
果たして、このホウソウの心配は的中する。
王は、様々な悪い噂を信じ、ホウソウが帰国するときには、すっかり考え方が変わっていた。
結果、優秀な人材であったホウソウであるが、王は二度と用いることはなかった。
----------------------------------------
以上の故事は、“実在しないことでも、多くの人が口にすれば真実だと信じるようになる”との意味で、「市(いち)に虎有り」、「三人虎を成す」という成語となった。
この話は、伝教大師の「末法燈明記(まっぽうとうみょうき」に書かれており、日蓮大聖人は、四信五品抄に「市に虎有るが如し」(341頁)、祈祷抄に「市の中の虎の如し」(1352頁)と述べられている。
古代から、捏造やウソは存在した。今、私たちの周囲はどうであろう。
インターネットを見れば、ウソ、デタラメの悪口が溢れている。
釈尊の時代も、大聖人の時代も、デマによって、どれほど多くの人が迷い、狂ってきたことか。大聖人が正義の言論でデマと戦われたように、私たちも永遠に戦うのである。
さて、このデマを流す人々は、果たしてどうなるのか。
仏法の因果の法理に照らせば、辛い報いを受けることは間違いない。
現世に大苦を受けるのみならず、来世においてもその罪を背負わねばならないのである。その張本人の不幸は自業自得としても、そのウソを信じ、同じく不幸に陥る人々は哀れである。
大聖人は、「悪友に値えば則ち本心を失う」(御書339頁)と述べられている。
私たちは、デマで不幸に陥る人たちの救済のためにも、学会活動を通じ、あるいは日々の交流において、デマを打ち破っていかなければならない。
ネットのデマ記事の過去の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力ください
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
人気ブログランキングへ

by sokanomori | 2011-02-24 23:59 | 仏教豆知識 | Trackback | Comments(5)

トラックバックURL : http://sokanomori.exblog.jp/tb/15969734
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented by naruto at 2011-02-25 01:38 x
菊川さん、こんばんは。
デマを起こす人間の気持ちは理解できません。嫉妬が激しいんでしょうか・・・そんな生き方しかできないなんて哀れです。

今日の聖教新聞の四条金吾殿御返事にありますように、我々には法華経の兵法があります。
「緒余怨敵・皆悉摧滅」は間違いありません。
Commented by hayamityouzaburou at 2011-02-25 03:08
今日も部活で、例の動画の事や
デマの事等を紹介し、意見を求めて見ました。
すると、皆失笑してましたよ。

「呆れて、物が言えない」「何処を、如何してそんな
デマが作れるのか」・・・って、大笑いしてました。

電波攻撃云々と言ってると言うと、どの様に作るんだ?
って大笑いしてましたよ。

妄想に呆れてました。(^v^)フフフ
Commented by sokanomori at 2011-02-25 06:33
narutoさん、おはようございます。
私、「嫉妬」とは思えないのです。嫉妬は、日顕でしょう。
でも、アンチは、「憎しみ」、「怒り」、「偏見」、「驕慢」などの複雑な感情が、その源だと感じます。
東を西と見る、彼らの命の悲しい傾向性の成せること。
いずれにしても、
>そんな生き方しかできないなんて哀れです。
ですけれど。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2011-02-25 06:37
長三郎さん、おはようございます。
>「呆れて、物が言えない」「何処を、如何してそんな
>デマが作れるのか」・・・って、大笑いしてました。
でも、三人虎を成す‥3人が、何百人、何千人という人を陥れる。
仏法の厳しい因果を考えると、本当に可哀そうです。
★菊川広幸
Commented by okaremon7 at 2011-02-25 11:01 x
おはようございます。
イイですねぇ「市に虎あり」。。。
職場でもこういうケースよくありますね。
しかし、
「大聖人が正義の言論でデマと戦われたように、私たちも永遠に戦うのである。」
の言葉、気に入りました。 
そうですねっ。「よからんは不思議悪からんは一乗」
頑張ります!。
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 

< 前のページ 次のページ >