日本は相互信頼主義を根本とする国です。 命をかけて戦った先人たちの努力を見直し、日本の素晴らしさを再認識して、階級闘争主義の汚染から日本を守ろう。当ブログはリンク・転載フリーです。

部下たち二千人の命を守った警部・・・廣枝音右衛門

人気ブログランキング ←はじめにクリックをお願いします。

廣枝音右衛門警部
廣枝音右衛門警部


売国左翼や反日主義者、朝鮮半島などでは、日本人の警察官というものは、まるで悪の権化のように思っているかのようです。

ところが台湾にいきますと、いまでも高砂族のあいだで、警察といえば守り神のように慕われています。

戦前の台湾の警官といえばエリート中のエリートだったのです。

警官になるのは、現在の東大に合格するよりむずかしいことでした。

台湾の警察官は、それだけ名誉ある職業であり、人々から尊敬される職業だったのです。

その台湾で、神として祀られている警察官がいます。

その警官の名前は、廣枝音右衛門(広枝音右衛門)といいます。

音右衛門は、明治38年の生まれで、神奈川県小田原市で生まれた方です。
逗子の開成中学、日本大学予科と進み、昭和3年、23歳のとき、佐倉歩兵第57連隊に入隊し9、軍曹となりました。

任期満了で除隊したあと、湯河原の小学校教員などをしていたのですが、昭和5年、台湾にわたり競争率100倍という超難関の台湾総督府の巡査となりました。

そして台湾・新竹州の巡査として勤務した。

この時代、台湾の察官は、治安活動だけでなく、台湾の人々を内地の日本人と同等の教育、文化水準に引き上げるという、行政上の役割も担っていました。

昭和17年5月、音右衛門は、警部に昇進し、新竹州竹南の郡政主任として勤務します。

そしてここで、大東亜戦争の戦線拡大にともなって台湾で結成された総勢二千名におよぶ海軍巡査隊・総指揮官を拝命します。

海軍巡査隊は、昭和18年12月8日、高雄港から特務艦「武昌丸」に乗り込んで、フィリピンのマニラに向かいました。

マニラでは厳しい訓練の日々が続きます。
音右衛門は、隊長として、常に部下の先頭に立厳しい訓練を率先して受け、部下たちひとりひとりを励まし続けました。

そんな廣枝隊長を部下たちは、とても慕った。

巡査隊の任務は、物資の運搬、補給などの後方支援です。

戦況は刻々と悪化し、ついに昭和20年2月、マニラ市近郊に米軍が上陸してきます。

米軍と戦闘すること3週間、ついに弾薬も尽き、玉砕やむなしの情況となります。

海軍巡査隊にも、フィリピン派遣軍司令部から棒地雷が支給され、

「これで敵戦車に体当たりし、全員玉砕せよ」

との総攻撃命令が出されます。

音右衛門にも家族がいます。
台湾には、妻と3人の子供たちがいる。

音右衛門は苦慮したうえで、巡査隊の小隊長を務めていた劉維添(りゅういてん)を伴って、米軍にひそかに交渉を行います。

そして二千人の部下たちを前に、こう言った。

諸君。
諸君らは、よく国のために戦ってきてくれた。

しかし、今ここで軍の命令通り犬死することはない。

祖国台湾には、諸君らの帰りを心から願っている家族が待っているのだ。

私は日本人だ。

だから責任はすべて私がとる。

全員、米軍の捕虜になろうとも生きて帰ってくれ」

二千人の部下たちは、一同、言葉もなくすすり泣きます。
音右衛門の気持ちが痛いほどわかったのです。


音右衛門は、部下たちへの訓示のあと、ひとりで壕に入ります。

そして、拳銃をみずからの頭に向けると、頭部2発撃ち、自決した。

昭和20年2月23日午後3時頃のことです。広枝音右衛門、享年40才。


音右衛門の決断によって、海軍巡査隊の台湾青年ら二千名は、生きて故郷の台湾に帰還することができました。

このときの恩を忘れない台湾巡査隊の面々は、戦後、台湾新竹州警友会をつくり、台湾仏教の聖地である獅子頭山にある権化堂に、広枝音右衛門隊長をお祀りします。

そしてさらに広枝隊長から受けた恩義を、末永く語り継ぐべく茨城県取手市の弘経寺に、広枝隊長の「顕彰碑」をも健立する。

弘経寺 広枝隊長 顕彰碑
弘経寺広枝隊長顕彰碑


「顕彰碑」には、以下の文章が彫られています。

---------------------
泰然自若として所持の拳銃を放ちて自決す
時に2月24日なり
その最後たるよく凡人のなしえざるところ。

せんなるかな戦後台湾は外国となりたるも
この義挙により生還するを得た数百の部下達は

吾等の今日あるは、
あのとき、隊長の殺身成仁の義挙にありたればこそと

よろしく称讃し、この大恩は孫々に至るも忘却することなく

報恩感謝の誠を捧げて慰霊せんと
昭和51年9月26日隊長ゆかりの地、霊峰獅子頭山権化堂にてその御霊を祀り、
盛大なる英魂安置式を行う。

この事を知り得て吾等日本在住の警友痛く感動し、
相謀りて故人の偉大なる義挙を永遠に語り伝え

その遺徳を顕彰せんとしてこの碑を健立す

   元台湾新竹州警友会
-----------------------

昭和58年5月、小隊長をつとめた劉維添(りゅういてん)氏は、かつての隊長の自決の地であるフィリピンを訪れました。

そこで彼は、隊長終焉の地の土を集め、茨城県取手市に住む、ふみ未亡人に、その土を手渡された。(ふみさん平成元年2月、76歳で永眠)
 
こうして広枝隊長は、獅頭山の権化堂に神様として祭られ、鬼籍の人となったふみ夫人も、広枝隊長の位牌とともに、かつての部下だった新竹警友会の人たちの手によって、台湾・権化堂に祭られました。


自らの命に代えて、二千人の部下の命を守った広枝音右衛門氏。

こうした歴史を、私たち日本人は、決して忘れてはならないのだと思います。

 ↓クリックを↓
人気ブログランキング

日本と台湾は一心同体
コメント
No title
とうとうインフルワクチンを殆んどの日本人が打ってしまってますね。ネットで危険だという情報をしってる人は一部でしたね。政府がメイソンの可能性があるなら、仕方なでしょうね。ワクチンに含まれてる可能性がある不妊ホルモンや発ガンウイルス、有機水銀などで不妊、癌、アルつハいマ、自閉症などあらゆる病気が誘発されますから人口へりますよ。欧州ではワクチンは中止ですよ。うまいこと仕組んでましたね。結局黄色人種の日本人達だけが人口減らされる。国連なんかが昔から予防接種でエイズとかばら撒いてきたんだから我々はユダヤ人との弱肉強食の生存競争にまけつつあるのかな。陰謀論なんかネットで書いてたら調べられて3年後に始末されるでしょうからね。阿修羅掲示板の運営会社の住所がユダヤ宗教団体と同じだから、あれは可能性としては反NWO者のリストを作る掲示板でしょうね。おとりですね。時がきたら覚醒して事実を知ってるものは始末かな。癌の薬とか延命の薬とかできてるらしいのに大衆には出さないみたいだし。核融合も成功してるらしいけど絶対潰すでしょ。悪魔主義の団体が総ての世界をかくれて支配してますよ。ピラミッドですね。国連も米国もピラミッドのしたみたいですね。ヘーゲルの2言論で敵対する敵も総てやらせのグルなんですよね。敵と見方セットで作って操り儲ける。
2010/01/03(日) 05:26 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
No title
イランのホメイニ師とかヒトラーとかレーニンとかもね全部工作員でしょうね。知らないで死んでいくのは大衆だけ。テロリストも殆んど自作自演のぐる。ナチスも共産主義も全部グルの芝居でしょう。全部裏にイルミナとかメイソンとかをもとじめるカルとがいる。金を出してる。たとえば陰謀論の本を出してるのは殺されてないんだから殆んどバランさー操り人形でしょう。か工作員。マスコミの先頭に立って反世界政府、NWOの運動をしてるのもバランサーでしょうね。だって殺されもしないんだから。多くの勇士が殺されたりしてるのですから。世界のマスコミは一切言わない。たとえば米国のロンポールなんかもそうでしょうね。可能性ありです。アレックス・ジョーンズなどは、全然ぴんぴんして叫んでるでしょ。あれは、米国を潰す予定ですからね、米国なんか駄目だと、国民に印象操作で刷り込む雇われてる役者でしょうね
2010/01/03(日) 05:41 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
No title
彼らは世界の天下統一を諦めるつもりはないでしょうね。必ず実行してくるはずです。それもシオンの議定書どうりでアジェンダを始めてますよ。何百年と世界をカルト悪魔主義で支配しようとしてきたのだから、途中でやめない。目前ですから。日本には下っ端の組織のイエズス会のザビエルが来た時から日本民族を太らして絶滅さすべく狙ってたのですよ。今は上智なんかくさいでしょうね。中世のおぞましい世界悪の世界が現代まで裏で欧米に残ってるのですよ。
2010/01/03(日) 05:50 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
No title
今年は世界大戦が始まるかもしれない。危険です。どうして彼らがあせってるかというと、2012年はポールシフトはあるみたいだからです。それと氷河期ですよ。ポールシフトは起こってみないとどれだけ被害があるかわからない。ないかもしれない。でも彼らは2012年に向けて動いてるのです。多分日本の世界政府の下部組織のメーソン『イルミナの下のほうです』もそれで動いてると思う。大変革に向けて世界中が動いてる。自民党から民主党に変えたのはそこでしょうね。小沢や鳩山が国連軍に自衛隊の指揮権を移行すると発言してるのはそこなんですよ。国連軍で無駄飯くいに対する掃討戦をしようとしている。彼らは文鮮明も金正日などの用済みゴイムも処分したのだから小沢なんか残されるわけはないのだけどね。国連軍てのは嘘の訳でね、本当は連合軍ですからね。すべて米英がきめるね。後の国はオブザーバーでしかない。日本マスコミと識者が嘘をついてきたのが本当なんですよ。我々はわからない。
多分3次世界大戦は3年以内に必ず仕組む。人口をハープと電磁砲で大量にへらすでしょう。生物兵器の新型ペストもねいつか使う。インフルで減らすのに失敗しましたからね。人口の地震や津波や火山噴火や台風や大雨なんか簡単だからこれから転変地異を起こすしょうね。殆んどの日本人がマスコミに騙されて事実を知らないから被害は大きいでしょうね。
2010/01/03(日) 06:13 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
No title
来年はデジタルかで総て株券など、なくなるでしょ。此れは、もう市場を廃止する可能性があります。世界を変えて統治しやすいように作り変えて人口減らすのですから、支配層以外は家畜で幸せなんかは関係ないわけですから。

株式市場は廃止。電子化した株券は電気切って一瞬でゼロでしょうね。金も貨幣価値としては廃止でしょうから、金を買っててもむだですよ。今の金融危機は今ある貨幣価値はゼロにして新通貨を出すためと銀行を一つにするためですから、まだまだ、これから本番でしょうね。総ての銀行は潰されますよ。日本の銀行は無くなる。

もうねいまの工業化社会を失くそうとするわけですから、経済成長とか工場とかはなくなるのですよ。家畜の生活は関係ないわけだから。余った人口は掃討されて洗浄というわけですが内乱になるでしょうから彼らは負けますよ。
2010/01/03(日) 06:27 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
No title
彼らはしきりに体にチップを埋めてマインドコンとロールをデジタル放送でやると情報を流してますよね。あれは冗談とは思えないですよ。彼ら本気ですよ。馬鹿だからね。今の北朝鮮のような貴族独裁の社会主義になるような感じですね。昔のソビエトや中国ですね。その前段階としてね日本はシナに併合される仕掛けみたいだから日本人は残らないかもしれない。シナは核攻撃したあとか、ハープで攻撃したあと上陸してくるでしょうから。だから外国人参政権でシナ工作人を事前に大量に日本に入れるつもりなんでしょうね。寒冷化で食料減だから厳しいでしょう。日本人を絶滅させることしか米シナは考えてないでしょうから。沖縄から海兵隊だけでなく全軍が撤退する道筋をつけるのが民主党でしょう。2012年はポールシフトがあるころに、自作テロで米国を水爆で破壊してフェ^マが発動されるのではないですかね。従わない者は収容所に送るのが米国や世界で始まる。聖書のとうりに世界人口は10億にされる。ネットは世界13このサーバが切られ廃止される。世界貿易も廃止。有色人種は絶滅。しかし計画が漏れてきてるから実行しても失敗ですよね。

でも、これを見てるとね彼らの考えと計画の中に自分で滅亡する要素があります。何百年かかっても世界征服できない理由はかれらの思想ではジリ貧で滅亡して大衆はついてこないからですよ。いつか滅びる。ジリ貧になる。米国ではオバマが裏切ってイルみなを潰すのではないですかね。ロックの息子達は支配するとか金儲けとか考えてないみたいですから。
2010/01/03(日) 06:57 | URL | 英雄 #emXmKJzE[ 編集]
おはようございます
英雄さん、朝からご活躍で・・・
安心してください、かぐやひめの親族はワクチン打っていません。すでに新型にかかっちゃったということもありました。
ところで、新型ウイルスが、12月15日ごろに、突如終焉したことを、ご存知ですか?

今回の終焉はウイルスが「乾燥に弱い」ことが原因でしょうから、春先になったら警戒が必要です。
生態系でも狂ったのかね・・・旧来型のインフルエンザが一向に流行しません。(笑)

2012に向けて、さまざまなところが力瘤を入れている様子ですね。本来ならあったはずの「大団円」がありません。リーマンの次のシナリオはドル崩落。連動してシナの崩壊だったはずなのに、あちこちで、その場その場の人々が、支えているとしか、私には思えません。

おかげで、見通しを誤って一番値下がった時に投資信託を売っちゃったよ。あのあとべた下がりに下がる予定だったのに持ち直した・・昨年の1月。あとで、調べて参ったよ。私が売買した底値の日は、エベリン・ロスチャイルドの死んだ時だった。ナポレオン時代と同じことが起こってたとは!

英雄さん、心配しなくても、陰謀が漏れていることは事実でしょう。そう、相手の思い通りにはなりっこない。

やはり、私達は、すばらしい日本と日本人を思いだして、先祖に恥じない生き方をしましょうよ。
あなたの「情報拡散」も、きっと、一石を投じていると思います。それも、素晴らしい日本人のひとつのありかた。

廣枝警部の顕彰碑が石碑であるのがいいですね。石には永遠の命があり、私達が死に絶えても、その石碑を読む後世の人々の中に必ず縁あって史実を追い新たに伝える人が出てくるはずです。
ずいぶん高額な浄財が集められたはずです。その一人ひとりの真心が、警部の徳を永遠に伝えます。
2010/01/03(日) 07:25 | URL | かぐやひめ #qcX4.Kko[ 編集]
いつも有り難う。
私は当blogの愛読者です。ねずきち様、いつも素晴らしいお話を有り難う御座います。
また、『かぐやひめ』様の博識ぶりには常々感服致しております。

ですが、今朝のコメントで新型ウィルスが12月15日頃に終焉したとあるのは、確実な裏付けがあるのでしょうか?
従来型インフルエンザの感染報告が非常に少ないのは確かですが、新型については患者数が減って来てはいるものの、流行終結宣言を出すまでには未だ至っていないのが現状ではないでしょうか。
気になります
2010/01/03(日) 08:56 | URL | 雪国の人 #-[ 編集]
No title
あけましておめでとうございます。
苦しい状況の中、今年が日本の目覚めとなるように祈願しております。

元旦だったと思いますが、テレビの地上波で見るものがなくてBSのチャンネルを変えていたら、BSフジで、破れた日の丸を持った日本兵10人ほどが舞台に立っている場面がテレビに映し出されていました。

倉本聡の「歸國(きこく)」という舞台の紹介でした。

作家、棟田博(むねた・ひろし)氏(明治42年〜昭和63年)の小説「サイパンから来た列車」(昭和30年発表)をもとに、倉本さんが今回の舞台のために新たに脚本を書き下ろしたものだそうです。

昨年夏に、倉本さんが塾長を務める私塾「富良野塾」の出身者らが出演して、富良野で上演されたそうです。

内容は「第2次世界大戦中に南洋の海で玉砕した英霊たちが現代に帰国し、日本の今のありようを厳しく問う」というものです。英霊達は何を守る為に命を懸けて戦ったのか・・。
番組の最後に流れた「取材協力」の中には、靖国神社の名前もありました。

私が見たのは、合間に倉本さんのインタビューが入った形のダイジェスト版で、それも最後の方しか見ていませんが、その中で、ひとつ心に残ったせりふがありました。

「人は二度死ぬ。
一度目は死んだ時。
二度目は忘れ去られた時。」

英霊の方々を決して忘れてはいけない。改めてそう思いました。
そして、「凛とした日本」にご遺骨を帰国させたいと思いました。


ねずきちさんのブログは、歴史をもう一度振り返り、日本をもう一度見つめ直し、今、崩れかけている日本をみんなで護ろうという思いを多くの人が持つきっかけとなるブログだと思っています。

今の政権が全く信用できない政権であることが事実として目の前に晒され、みんなが一人一人どうすべきか、毎日自問自答しながらも、少しでも前向きな気持ちを持ち、自分の出来ることを少しでもやっていこういう思いを持ち、頑張ろう、頑張ろう、と、日々を過ごしている。

いろんな情報を知ることも必要だとは思います。だけど、前向きな気持ちを、ただでさえ、民主党政権の異常な方向性を恐怖に感じながらも、少しでも前向きに気持ちを保とうとしているところに、極論に近い陰謀論は、自分だけかもしれないけれど、ただただ、不安感を煽られ、絶望感を持たされてしまいます。

どうかご一考願いたく存じます。

もしよろしければ、以前なさっていたように、リンクだけを貼る、などにしていただければと・・。勝手なお願いで申し訳ありません。
2010/01/03(日) 08:57 | URL | 共通一次世代 #HfMzn2gY[ 編集]
英雄氏のコメントについて
以前から気になっていたのですが、ハッキリ言って邪魔です。
根拠の無いデマや戯言などを、正直このブログで読む気にはなれません。

ブログマスターでもない私の発言では余計な意見と思われるでしょうが、英雄氏が、ご自分で根拠なり理由なりを説明できるのであれば、ご自分のブログなり、賛同意見をコメントされておられる方のブログでコメントされればよいことです。

本ブログを立てられておられる「ねずきちさん」の主旨とは全く関係ないことをコメントされるのは、止めていただきたい。

公開されているブログではあっても、コメントするからには、一定のマナーが必要でしょう。
書き込む文体から察するに、それなりの年齢を召した方だと思いますが、そのような年代の方が、マナーについてご存知ないのでしょうか!?

それとも、「英雄」殿、貴殿は本ブログの信用度・品位を貶めようとする側の「工作員」であるのか?
私には、そのようにしか考えられません。
「工作員」と呼ばれるのが不快ならば、本ブログの主旨とは関係無いコメントをされることを即座に中止すべきだと考えますが如何!?
2010/01/03(日) 10:42 | URL | 鷲 #esP1hUHM[ 編集]
動画について
戦後、台湾はシナに返還されたわけではありません。
日本は放棄しましたが、未だに帰属は確定していません。
というようり、台湾は台湾です。歴史的にも実情からも住人の意識からも。日本は国として認めるべきです。
私が台湾に行った時にも、おばあさんが日本語で話しかけてくれました。宝覚寺です。
「日本が好きで日本に感謝している。日本人は道路や学校を作ってくれた。そこへチャンコロがやってきてめちゃくちゃにした。またいつでもいらっしゃいね〜。」
感謝と怒りが同居したような、凛とした方でした。今の日本(人)にどうしても伝えたいことがあるのだと思います。

台湾(満州・朝鮮)での戦前のことで、私がずっと疑問に思っていることがあります。日本政府は、もともとの日本よりも台湾などに優遇している。
例えば、昭和10年全国に先駆けて、台中の小学校に校内有線放送設備が設置されている。他の日本の学校にはないものです。
沖縄では、自分らも植民地になりたいという声があったとどこかで読みましたが、無理もないと思います。そのころ日本はどこもかも貧しかった。それなのにどうしてここまでしなければならなかったのか。
どなたかこの疑問に答えてくださいませんか。
これは日本人の悪癖ではないのでしょうか。それとも美徳でしょうか。それとも。。


2010/01/03(日) 11:07 | URL | まつ星 #dtvZeFjQ[ 編集]
いいじゃないすか。
僕はコメント欄で様々な意見が出て、考えが発展していくと思うので、ねずきちさんさえ嫌じゃなければ英雄さんに書いて欲しい。やっぱり世界の背後には何者かがいて、僕らはそれを学んだほうがいいと思う。僕は英雄さんのコメント読むのは楽しみでしたけどね。
2010/01/03(日) 11:10 | URL | 俊祐 #eHMgX5i6[ 編集]
正夢であってほしい
皆様、ねずきち様、明けましておめでとうございます。
今年、初めて投稿します。
とてつもなく日本のサイトに、検察は本気という投稿がありました。
チラ裏ですが、正夢であってほしいです。
また、脱税子ども総理は公設派遣村で罵声を浴びたとのことヘッドラインニュ−スにありました。
罵声も似非日本人には歓声に聞こえたかも。
今年も色々と教科書にはない話を教えてください。
2010/01/03(日) 11:28 | URL | 卓ちゃん #-[ 編集]
俊祐さんへコメント
>僕はコメント欄で様々な意見が出て、考えが発展していく

貴方の、↑のようなご意見には大賛成です。
ですが、ブログの主旨に全く関係ない内容のコメントまで、書き込み自由と仰るならば、それは「マナー違反」と断じざるを得ません。

>やっぱり世界の背後には何者かがいて

そのような勢力なり人物に関して、これだけ情報社会が発達した中で、デマや世迷言以外の信用できる情報があったら示してください。

>僕らはそれを学んだほうがいい

失礼を承知でコメントすれば、学ぶべき事柄など全くありません。
表には出ないで、世界を動かしている勢力などと言うと、何かオドロオドロシイ勢力などと感じて興味を引くのでしょう。
確かに、石油メジャー、武器商人等々、一般の情報として表に出ない勢力などは存在します。
しかし、それらは国家機関等により確実に把握されているのが実情です。
(もちろん「秘密のベール」に隠された部分もあるのも事実です。)
何処かで出会ったトンデモサイト等からの情報を鵜呑みにしたコメントであるとしか論評しようがありません。
また、兵器に関するコメントなども、私の40年近い自衛官生活を通じて、英雄氏が書いているようなトンデモ兵器など、見たことも聞いたことない。

過去に遡って、氏のコメントを読んでみましたが、トンデモ科学の信奉者としか見えないのです。

信じる・信じないは、読まれる方の自由です。
そのことに異を唱えるつもりはありません。
しかし、毎日、読む側が驚くほどの内容を調べ、書き込んでおられるブログ主の努力に対して、無関係な内容をコメントすることは、やはり「マナー違反」であると考えます。
2010/01/03(日) 12:20 | URL | 鷲 #esP1hUHM[ 編集]
No title
英雄さん
自分の意見をみんなに見て欲しいなら
自分のブログを建てて、公表するべきとおもいますよ
あくまで、コメント欄は本ブログの内容に関するコメント
でなければいけないとおもいます

ねずきちさん、あけましておめでとうございます
日心会のますますの発展をお祈り申し上げます!
2010/01/03(日) 12:32 | URL | 雪模様 #JalddpaA[ 編集]
No title
昨日は、結構長い時間このブログの過去記事を読まさせていただきました。
考えを纏めようとしても纏まりません。感情が先に立つばかりです。日本が開国してから、これまでに理不尽に奪われてきた数々の命の無念さが聞こえるような、そんな思いです。
多くの理不尽は、どこに往ってしまうのか?
無意味なものとは、けっして思いたくありません。
尽くされた誠は何処へ行くのか? 無意味であったとは思いたくない。

そんな、気持ちで、ひと時のじかんを過ごしました。

人生も多くは苦労と苦しみの中にある。その中で、干天の慈雨のごとく喜びが爆発する時がある。そのようなものなのかとも思います。

このブログに出会えたことは、一つの干天の慈雨かもしれません。
一隅を照らすとの言葉がありますが、私もそんな一、日本人でありたいと思います。
2010/01/03(日) 12:46 | URL | 杜若 #-[ 編集]
JAPANデビュ-
犬HKのJAPANデビュ−集団訴訟が来月15日(月)より裁判が始まります。坂の上の雲にしても本にないことを取り上げ、脚本家の視点のみで史実を捏造する。
シナの抗日のスタ−トは日清戦争から始まったのであるから、シナの意図する日本解体の先鋒を担ぐ役割を担っている犬HK。
台湾の方(植民地時代よりの)たちは、大変危惧していると聞きました。
今年は、本当に平成維新が起こり、日本人が目覚めてほしいものです。
2010/01/03(日) 14:14 | URL | 卓ちゃん #-[ 編集]
No title
英雄さんのブログをトラックバックすすればいいと思います

読みたい人-----> クリック
読みたくない人---> スルー

一件落着 o(^_^)o
2010/01/03(日) 14:45 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
それはねずきちさんが判断すること。
鷲さん、それはあなたの勉強不足ですよ。菅沼光弘さんていう元公安調査庁の第二部、現場のトップを40年勤めた凄腕の人がいるんですが、その人が入庁してまもなくこう言われたそうです。〈アメリカの背後にいる闇勢力、国際金融財閥については絶対調べるな〉とね。菅沼さんは裏社会についての専門家ですよ。いるに決まってるじゃないですか。だから左翼はこんなに見事にこの国を支配してるんでしょう。英雄さんみたいな人がブログ開設しないのは、したら危険だからなんですよ。ブロガーの小野寺光一さん、行方不明になりましたよね。
2010/01/03(日) 14:54 | URL | 俊祐 #eHMgX5i6[ 編集]
No title
基本的に、「大阪のおっさん」とか、「けんぶつ」のような書き込みでなければ、何を書いてもいいのだよ。

英雄さん、気にせず書きなよ。
2010/01/03(日) 15:58 | URL | あ太郎 #-[ 編集]
相互信頼と寛容と排除。
名物「英雄さんの陰謀論」ですね。

俊祐さんの言われる通り、ブログ主のねずきちさんのご判断次第じゃないですか?

英雄さんは、昨日今日の新参ではなく「実績」がおありです。
ファンも少なくない。
「マナー違反」でアウトと言うのなら、これまでも何回かあった陰謀論論争で、ねずきちさんからダメ出しがあったはずです。

「ブログの趣旨に全く関係がない内容のコメント」って、別の情報の拡散願いとか民主ネタとか少なくないですよね。
それらが、愛国の趣旨においてOKと言うのならば、英雄さんの憂国の心情吐露もOKと言えないですか?

俊祐さんが例に挙げらた菅沼光弘さんは、元公安調査庁第二部長でその共著書「この国を支配/管理する者たち」で中丸薫さんと対談しています。
ちなみに、中丸薫さんは明治天皇のお孫さんです。
(追記:中丸薫さんの著書「古代天皇家と日本正史」・「この地球を支配する闇権力のパラダイム」ほか)



2010/01/03(日) 16:14 | URL | TTM #tNh9WKNE[ 編集]
日本の米国債保有18%増 10月末7400億ドル、中国と差縮む
小沢ならシナ保有の米国債を高値で買い取る、このために反日売国政党
民主党政権を作った。
日本資産のシナ移転
関連記事【銀聯カードという定額給付金中国共産党枠に反対しよう 】を参照
願います。
シナが鳩山、小沢に注入した買収資金はクリントンの嫁と同じ手口の偽装
個人献金。

【経済・政治の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
2010/01/03(日) 16:15 | URL | 愛信 #EBUSheBA[ 編集]
No title
>現場のトップを40年勤めた凄腕の人
そんな人が居る訳ないですよ。
現場から、その組織のトップまで40年なら分かりますがね。

>菅沼さんは裏社会についての専門家ですよ
言ってることが正しいなら、そのような事をあなたが知ってる訳がありませんね。
また、そのような情報が表に出てきたことの方がおかしいと思いますが。

>英雄さんみたいな人がブログ開設しないのは、したら危険
元ネタと思われるサイト、これは英雄さんがリンク貼ってるやつですが、これらの関係者は元気なようですね。




2010/01/03(日) 17:24 | URL | 鷹 #-[ 編集]
ねずきちさん、こんにちは。
まつ星さんも書いておられましたが、台湾に行ったことのある方なら、あの親しみのこもった壮年の方々の歓待は心に染み入ります。きっと先人が心をこめて統治したからでしょう。とてもありがたいことだし、その行為を無にすることは、私達の恥となるでしょう。

さて、英雄さんのコメントですがどう読んでも違和感があります。一部の方がおっしゃるように、ねずきちさんのブログですから、ねずきちさんが何も言わない限り余計なことを言うべきではないかもしれません。読みたくなければ読まなければいいのかもしれません。

多分ですが、ねずきちさんはとにかく自由にというスタンスだと思います。お忙しくなって個々のコメントに返事をされなくなって久しいです。

このブログが日本の心をつたえる会の入り口になることもあります。一生懸命日本のいいところを、正しい歴史認識を伝えて、先人の恩に報いるように活動しようとする人たちの集まりです。

私は英雄さんのコメントを読んでいると、何をやっても無駄だよ、世界には抗えない陰謀があって、諦めたほうがいいよといっているように受け止めてしまいます。むなしくなってしまうのです。

何を書いても自由であるのは、お互いに信頼があってのこと、せっかくねずきちさんの記事を読んで頑張ろうと思っているところに、今日のように長い長い陰謀論を書かれる意図は一体何なのかとついつい要らぬことを考えてしまいます。

ねずきちさんが何も言わないからいいじゃないかという意見は、日本の心でしょうか?常に相手の立場を思いやり、いいたいことは、根拠を示して説得するのが最低のルールではないでしょうか?

またそういう事柄に興味のある方は、その種のブログで議論すればいいことと、私は思います。

2010/01/03(日) 17:39 | URL | bb #-[ 編集]
平成22年1月2日、皇居にて新年一般参賀の取材をさせていただきました。
YouTubeではフルハイビジョン(HD 1080p)にて、ニコニコ動画でも可能な限り高画質となるよう取り組みました。
参賀することでしか体験できない臨場感を少しでもお届けできれば幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=lwtqQ7pr0MI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9281133

FreeJapan.TV 坪田恒

動画も転載自由 http://freejapan.tv/
2010/01/03(日) 19:00 | URL | 転載 #-[ 編集]
全部民主のせい
まあ、ここはねずきちさんのブログだから、程だけはわきまえましょうということですね。英雄さんのコメントは確かに長い、げんなりもする。けど、そんなキツい言い方しなくてもいいのではと思ったんですよ。それがオレなりの日本の心です(笑)まあ、もう流して、この怒りは民主にぶつけよう!全部あいつらのせいです。

2010/01/03(日) 19:30 | URL | 俊祐 #eHMgX5i6[ 編集]
よかった
はは、上のかたのコメントで決まったね。どうなるかハラハラしてました。通常国会ももうすぐ、内輪もめしてるより開国人参政権反対のメールやfaxを送るほうが先。http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3694.html
2010/01/03(日) 20:22 | URL | ゆり #-[ 編集]
悪が永遠に栄えたためしがない。


闇の支配者」だって、永遠の命を授かっているわけではありませんし、なに人でどんな権力をもっていようとも、結局最後には“死ぬ”んですよ。100年以上生きれる人は稀有です。たとえ生きれても、200年生きれません。

実際、GHQのあれだけの占領・洗脳政策でも、いまやこうして“息を吹き返している日本人”が増えてきて、時には『英霊方の生まれ変わりではないか?』と思われる方々もいらっしゃいますよね?

大東亜の時も何百年と続いた、欧米によるアジア・アフリカの植民地支配は、永遠に続くものかと思われましたが、私達のご先祖様が、欧米の野望を『叩き潰した』ではないですか。その代わり手痛いしっぺ返しも喰らいましたが…(笑)。

ですが…、もう植民地支配は出来ません。損か得かと言ったら“大損こいた”のは、欧米露中の方だと思いますよ。

やはり『宇宙の真理』にどんなに逆らおうとも、天に唾を吐きかけているだけで、己に返ってきている…。悪知恵ばかりに長けているけれど、“真理を理解できる智恵が無い”彼らこそ、この世で一番“悲惨な存在”です

古今東西、どの国でもが永遠に栄えたためしがなく、必ず“悲惨な末路”を迎えています。

私達が出来る事は、限りある瞬間を必死に生き、戦うだけだと思います。そしてその志は、きっと後世の日本人が、また必ず引き継いでくれるでしょう。

海軍大将永野修身氏が、『戦ってよしんば勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、我等の子孫は再三再起するであろう』と仰いました。

この精神さえ忘れず、私達子孫が受け継いでゆき、次の世に伝えて行くならば、“決して負けることはない”と思います



2010/01/03(日) 20:59 | URL | 椿 #-[ 編集]
動画日本と台湾は一心同体の関連情報
台湾の開祖鄭成功は1624年、長崎の平戸に生まれた。
母親は日本人の田川氏である。成功は幼名を福松、後に
森と命名され、7歳の年に父芝龍によって福建に連れて行
かれるまで、母親と平戸で暮らしていた。
http://blog.goo.ne.jp/twfumi/e/9108b8cd73618fa73271f52229884cac

虚空天上【書籍街の掲示板】台湾の歴史
http://www.aixin.jp/gktj/sss.cgi
2010/01/03(日) 21:24 | URL | 愛信 #EBUSheBA[ 編集]
雪国の人さま
オーバな書きようをしてごめんなさい。
正確に書きます。
神戸市北区の私の住む地域の小学校中学校では、5月に始まったインフルエンザ騒ぎで、学校行事が、つぎつぎ延期になるなど、上を下への大騒動でしたが12月15日ごろに、ぴたっと新型インフルエンザの患者がでなくなり、近隣の学校に問い合わせてもでてないのだそうです。

本来冬場に流行るインフルエンザなのに、新型インフルエンザの発生がむしろ湿潤な季節だったために、
これが乾燥する冬場になったら、さらに蔓延するのではないかという恐怖を煽られたことと思います。

ところが、今、どのホームページだったか思い出せませんが、新型インフルエンザのウイルスの写真のはいったHPを見た時、このウイルスが通常のものより10倍の大きさであること。若い新陳代謝が活発な人に感染しやすい特徴があること(通常のは、しばしば老人施設での院内感染で集団で死亡したりしますよね)。また、乾燥に弱く、湿気が高い方が活動しやすいことを、読みました。

それを、頭においていたので、学校現場での感染状況が、この知識と一致したのです。

終焉ではなく一旦終息です。
また、来年3月ごろから出てきて、2011年ごろに終わるみたいですよ。

サーズみたいな性質なら、終わればもう出てこないんじゃないですか?

私は「農林水産省」が平成21年3月に出した「新型インフルエンザに備えた 家庭用食料品備蓄ガイド」という冊子を手に入れました。

結局感染が始まってみたら、ばたばた死ぬようなタイプでなかったので、この冊子は、あまり出回ってないようです。
2010/01/03(日) 21:25 | URL | かぐやひめ #qcX4.Kko[ 編集]
『台湾論』お勧めです。

廣枝音右衛門警部のことは、小林よしのり氏の『台湾論』で初めて知りました。というよりも、戦前戦中戦後の日台関係を知ったのは、この小林氏の漫画でした。(笑)。実によく調べてあって、あまりに面白く、一気に読み切ってしまいました。(笑)。

この『台湾論』を読むまでは、台湾の教育に命を捧げた六士先生や東洋一のダムを造った八田興一氏や蓬莱米を開発した磯 永吉氏の話などは全く知らず、台湾にそんなに貢献した人達がいたのか?と“嬉しい驚き”でした。

そして、台湾に貢献された先人の方々が、台湾の方から銅像を建てたもらったり、神として祭られていたりと…、日本人として非常に『誇り』に思いました

しかし…難しいですよね。日本の場合は併合や拓殖なんですが、「植民地支配だ!」と歪曲され、また、植民地支配をしていた欧米は、碌でもない悪逆非道な事ばかり現地人に対して行ってきた故に、「植民地=悪」という認識が定着してしまっています。

だから、日本だけが『良い統治をした』というのは、無知で無関心な人達からは、考えられないし、なんだか途方もないウソをついてるようにも思うのでしょうね。

それに加え、日本人は己の功績を誇ったり、己の欠点に対して言い訳したりしない『武士道的精神』があるから、シナ・朝鮮や英米露は、そういう『日本人の高潔な精神』を逆手にとって、彼らの植民地での“悪逆非道振り”を、日本人に責任転嫁し易くしているのだと思います


2010/01/03(日) 21:51 | URL | 椿 #-[ 編集]
すみません…。

本当に申し訳ありません。間違って全部赤文字にしてしまいました。読みにくい方どうかスルーして下さい。すみません。m(__)m。




2010/01/03(日) 21:54 | URL | 椿 #-[ 編集]
かぐやひめ様へ
丁寧な御返事ありがとうございます。この件について了解しました。

素人考えながら、新型インフルエンザよりもワクチンの方により重大な危険性がある様に私は思っています。

ここら辺は英雄さんの得意分野ですね。
以上です。
2010/01/03(日) 22:13 | URL | 雪国の人 #-[ 編集]
椿さん。
↑ 椿さん、コメント投稿時に「パスワード」を入力して置くと、「編集」で訂正できますよ。
“怒りん坊”の椿さんは、結構“慌てん坊”でもあるらしく、格好良く演説を終えた後に、よく「すみません」って言ってますよね。(笑
「すみません」から解放されてください。
2010/01/03(日) 22:18 | URL | TTM #tNh9WKNE[ 編集]
ドンマイ
椿さん、そんな色のことなど気にしないで。要は内容。もちろん、内容は相変わらず素晴らしいですよ。勉強させてもらいました。それに赤は椿の花の色だし、おまけに眠気も覚めて良かった(笑)。
2010/01/03(日) 22:24 | URL | 笑う門 #-[ 編集]
情報戦争です
情報戦争です。

反日売国勢力と愛国保守勢力の情報戦争です。
反日売国勢力の目的は朝日毎日が朝鮮進駐軍を擁護し
たりNHKの例でお分かりのように愛国保守勢力の分断
と潰滅です。
反日売国勢力は愛国者のブログを荒廃させ閉鎖に追い込むために、皆さんのコメントをあるときは賞賛、あるときは汚い言葉を使い罵倒します。
掲載コメントは管理者ねずきちさんの見識を信頼して、存在を認められたコメントはすべて勉強させてもらいましょう。
納得のいかないものは、インターネット上で関連する
文献を検索すると、そのうちに良い情報が発見できるかも知れません。
2010/01/03(日) 22:27 | URL | 愛信 #EBUSheBA[ 編集]
No title
絶望よりも光明を探したいし、絶望よりも怒りを持ってそれを力にしたい。ねずきちさんのブログはコメントも合わせてそういう力を頂くから、自分は毎日開いています。

偶然こちらのブログに辿りついた方が、はっきりと「日本」という自分の祖国を目で見るきっかけとなり、大きな力の1つとなる事を願っています。きっとそうなります。

以前どなたかが仰っていましたが一度目覚めたら絶対後戻りすることはない、それが日本人として生きていることを誇りに出来る私達の強みだと思います。

椿さんへ
真っ赤でも気にならずに読めます。
赤というより朱色ですね。そんなにどぎつくないです。
私は、コメントを投稿する時、よく間違うのですが、入力時にパスワードを入れて送信ボタンを押せば、間違った時、後で、表示されたコメントの最後に出てくる「編集」という緑の文字(自分のHNの後に出ています)をクリックしたら、元の投稿内容を再編集出来る画面になり、手直し後、再投稿出来ます。
パスワードさえ覚えておけば大丈夫ですよ。

PCが余り良くわかっていない自分が、よく間違うからこそお教えできる事柄です。あはは・・。
2010/01/03(日) 22:32 | URL | 共通一次世代 #HfMzn2gY[ 編集]
すみません
のんびり書いて投稿したら、内容がTTMさんとだぶりました。失礼しました。e-263
2010/01/03(日) 22:35 | URL | 共通一次世代 #HfMzn2gY[ 編集]
みなさん、ご親切にありがとうございます。m(__)m。

TTMさん、笑う門さん、共通一次さん、

ご迷惑をおかけした上に、ご親切に「編集の仕方」まで教えて下さって、ありがとうございます。m(__)m。

>“怒りん坊”の椿さんは、結構“慌てん坊”でもあるらしく、<

その通りです…。私は“そそっかしい!”事で、有名なんですよ…。(__)φカキ。。。だから怒りん坊なのかも…。

>それに赤は椿の花の色だし、おまけに眠気も覚めて良かった(笑)。<

そう言って頂けると助かります…。今度は、白椿のように『冷静』になれるよう努力いたします。私は赤椿も白椿も大好きなんですよ。良いですよね…“椿の花”って。椿油といって髪油にも使えるし、椿油でてんぷらを揚げると美味しいですしね。優れモノですよ。

>真っ赤でも気にならずに読めます。<

お気を使って下さって、ありがとうございます。

>PCが余り良くわかっていない自分が、よく間違うからこそお教えできる事柄です。あはは・・<

いえいえ、私なんかよりもはるかに良くご存じで…。私なんかPCに関しては、もはや“原始人レベル”ですよ。(笑)




2010/01/03(日) 23:27 | URL | 椿 #-[ 編集]
No title
ねずきち様
いつも素晴らしいブログをありがとうございます。
ブログもどんなコメント欄も毎日楽しみにしています!

ねずきちさん、皆様明けましておめでとうございます。
今年が日本がそれをとりまく世界が、皆様にとってよき年となりますように!
2010/01/04(月) 08:38 | URL | コクトウ #-[ 編集]
遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。
ねずきち様もコメント欄の方々様も大好きです。
私も日本国民として出来る限り頑張ります。
2010/01/05(火) 00:40 | URL | りょうこ #JalddpaA[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
おススメ記事
〜是非ご一読を〜
日心会メールマガジン
≪おススメ記事≫
世界に誇る縄文文化
航空戦艦伊勢と日向の物語
赤トンボの戦い
緑の連隊長
小麦のお話
大豆と満洲のお話
セントルイスブルース
あんぱん誕生
幸せの黄色い道
通州事件2
奉天駅前事件
真岡郵便電信局事件と九人の乙女たち
インパール作戦とパル判事
真の近現代史観
なりあき少年物語
インドのジャンヌ・ダルク
大国主は日本最初のイジメ被害者だった

≪元気の出る人物伝≫
ヤマハさんと河合さん
なにくそ! 早川徳次
社員は家族だ 出光佐三
死なない男・鈴木貫太郎
昭和の巌流島決戦 国井善弥
岩崎弥太郎と竜馬伝
稲むらの火 浜口儀兵衛
楠木正成と七生報国
大山巌 西郷の再来といわれた男
明治の貴婦人 大山捨松
津田梅子
クーデンホーフ光子
武士の娘
緒方貞子
愛する人とともに 山本権兵衛
昭和恐慌と高橋財政
ご皇室からお嫁に 嵯峨浩
東大総長を三度勤めた山川健次郎
金原明善 明治の気骨
和井内貞行 十和田湖のヒメマス
ダショー西岡の貢献
鳴門の第九 松江豊寿大佐
警神・増田敬太郎巡査
沖縄の舞天さん
日本の建築美
友情が生んだ隠岐連絡船
岡藤五郎先生
スエズ運河を造った男たち
チャンドラ・ボーズ
世のために生きる 田島道治
自転車で転んで農機具発明 佐藤忠次郎
二千人の命を守った警部 廣枝音右衛門
日本こそアジアの盟主 山鹿素行
実在した怪傑ハリマオー
日本を救った古代の英雄 大伴部博麻
西郷頼母と姿三四郎
会津藩の二人の女性 中野竹子と瓜生岩子
古くて新しい中江藤樹郎
身を投げ出して乗客の命を救った車掌 鬼塚道雄
新手一生 升田幸三
男の生きざま 山下太郎
老農と呼ばれた男 石川理紀之助
宮古湾海戦と甲賀源吾
不自惜身命 小原竹五郎と江崎邦助
白虎隊と歴史への姿勢
滅んでも勝つ 山川大蔵
良心を生きた人生 新島襄
天祐ハ常ニ道ヲ正シテ待ツベシ 長瀬富郎
ライト兄弟より早く飛行機を飛ばした日本人 二宮忠八
一死をもって責任を貫く 石黒小右衛門
滅んでも勝つ 山川大蔵
へりで救出された1200頭の牛の物語
38年間無報酬で働いた村長 鎌田三之助
石門心学と石田梅岩
竹カゴとカーボンナノチューブ 飯島澄男博士
乾電池の挑戦、屋井先蔵
なりあき少年物語
光秀と天海僧正
岩崎弥太郎と竜馬伝
世界に先駆けた外科手術 佐藤泰然
タイの近代法の父 政尾藤吉
インドネシアとともに 三浦襄
名越二荒之助先生
千葉惣左エ門と伊達藩の名裁き
もうひとつの赤穂浪士 矢頭右衛門七
幸せの黄色い道 三宅精一
戦うということ 松本英子と田中正造
雷電爲右エ門と浦風親方造
私心を捨てて 野中兼山
世界最長484日の漂流 督乗丸と小栗重吉
坂田三吉と関根金次郎
身を犠牲にしてレントゲン撮影に革命をもたらした林信雄医学博士
生涯の夢を乗せて 白瀬矗
大村藩の新精隊 渡辺清
悲しみの山河を越えて 石井筆子
万次郎上陸
名を残す 片平観平
あんぱん誕生
だけれども僕はやる 中田厚仁
義に生きる 山田方谷
日本初の小学校女性教師 黒沢登幾
アドレナリン 高峰譲吉
猿とみなされながら世界一の大数学者に 高木貞治
命に代えて 福井文右衛門

≪日本の心≫
大和心とポーランド孤児
たおやかに やまとなでしこ 咲きにけり
トルコ軍艦エルトゥールル号遭難事件
キャプテン翼大作戦
チリひとつなかった江戸日本
ギリシャ神話と日本の心
ニホンミツバチの勇気ある行動
いくつかの主張
公のために働いた武士
「日の丸」
国旗の由来と掲揚
「君が代」
「靖国」
「教育勅語(1)」
「教育勅語(2)」
「軍人勅諭」
「八紘一宇」
八紘一宇の塔
「蛍の光 仰げば尊し」
海軍兵学校「五省」
日本人の誇り
ご皇室は日本の宝
幼年時代の昭和天皇
戸籍について考える
人間を矮小化してはならない
飴を買う幽霊
シコロの木
戦艦三笠を守れ
リンゴの心
日本美の再発見・ブルーノ・タウト
見沼通船堀
ウズベキスタンの日本人
世界に誇る日本の交番
イザベラ・バードの日中韓紀行
弁慶の勧進帳
子守りをする少女 エドワードモース
悪代官のお話
有森裕子選手と日本武道
静御前の舞
大理の日本四僧塔
ウガンダの高校生を変えた日本の躾
救出された1200頭の牛
海上自衛隊・海賊船対処
日本の水を守ろう
赤穂浪士の真実
日本は一国一文化
日本刀と鉄砲伝来
貧農史観というウソ
特攻と日本武士道・・・笹森順造
元航空自衛隊宇都隆史参議院議員の演説
靴磨きの少年
赤穂浪士と山鹿流
江戸からくり人形と雇用のお話
小石川養生所
桃太郎とイザナギ、イザナミ
大国主は日本最初のイジメ被害者だった
中越沖地震で分かった日本人の美徳
美意識と日本的価値観 加瀬英明先生

≪帝国軍人≫
ランボーは日本人だった!舩坂弘軍曹
緑の連隊長 吉松喜三大佐
義烈空挺隊を忘れるな 奥山道郎
海戦史を塗り替えた男・吉川潔
軍神・広瀬武夫中佐
言葉の重み 大西瀧治郎中将
佐久間勉艦長
陸軍大将今村均
本当の日中友好 吉田保男憲兵曹長
敵さえも味方にしてしまった草鹿任一海軍中将
442部隊に学ぶ
小灘利春元海軍大尉の遺稿
渡邊美光上等飛行兵曹の遺稿
重き荷を背負いて 玉井浅一
六十年の時を経て届いた手紙 長田和美中尉
勝利の要諦は至誠と愛情と情熱 藤原岩市陸軍中佐
不屈の精神とユーモア 高崎弥生さん
名将、山口多聞
単騎シベリア横断 福島安正
人情と情けの人 小園安名大佐
戦時下のノーヒトノーラン 石丸進一
愛のかたち 快心隊隊長藤井一少佐
歴史から学ぶべきこと 広瀬武夫中佐
人情と情けの人 小園安名大佐
プロ野球の特攻隊員 石丸進一
水雷屋気質 佐藤康夫中将
ひとりでも闘う 小野田寛郎
桜花と野中五郎大佐
最後の特攻 中津留達雄大尉
大空の武士 檜貝嚢治
沖縄戦で米軍を苦しめた参謀 八原博通大佐
バックナー中将と石原正一郎大尉
慶良間の空に散る…伊舎堂用久大尉
命をかけて守る 荒井退造
会ひたい無性に 穴沢利夫大尉

≪大東亜戦争≫
ちいさくても強いサムライ
硫黄島の星条旗と日章旗
硫黄島の日章旗
花嫁人形
開戦の詔勅と終戦の詔勅
大東亜戦争に勝利した日本
日本に手を出した国は、必ず滅びる
大義のために戦った日本
12月8日を記憶せよ
大東亜戦争に関する各国の評価
日本の再生こそ世界を救ふ
公正な世界を目指して戦った日本
日本兵の手紙
玉砕までして戦った理由
英霊たちが守ろうとしたかけがえのないもの
ハーグ陸戦条約
植民地支配への戦い
腰の軍刀は竹光か
バシ―海峡の慰霊
戦没者の遺書
インパール作戦とパル判事
五族協和を目指した満洲国
南京の攻防
体験的歴史の真実
B−29との戦い
サンフランシスコ条約と日本
伊58潜水艦と原爆のお話
駆逐艦「雪風」の幸運
ケネディと駆逐艦「天霧」
終戦記念日における政府談話、日心会草案
広島市平和記念式典で読まれない もう一つの平和宣言
白梅の少女たち
特攻とテロリズム
三ヶ根山殉国七士廟
真の近現代史観
塹壕で母は生まれた
勝てた戦争
特攻隊員の思い
橋の上のホラティウス
張作霖と満州のお話
インパール作戦とパル判事
インパール作戦 続き

≪戦記≫
パラオ・ペリュリュー島の戦い
エクゼターとエンカウンター
義和団事件とコロネル・シバ
アロハ・オエ
アッツ島の戦い
グアム島の戦い
タラワ・マキンの戦い
拉孟の戦い
騰越の戦い
占守島の戦い(1)
占守島の戦い(2)
回天の志
回天・後日談
マレー沖海戦と戦艦大和
勇敢で高潔で誰からも好かれた日本軍人
三宮事件
日清戦争
日露戦争 亡くなられた方の気持ち
日露戦争の勝利はアジアの偉大な救い
日本軍の蛮行 デビンティンギ事件
戦争の体験談
第二次上海事変
石頭予備士官候補生の戦い
沖縄の二人の知事 泉守紀と島田叡
セヴァストポリの戦いと旅順要塞戦
天誅組に学ぶ、尊王攘華、尊王攘韓
セヴァストポリの戦いと旅順要塞戦
サイパンの玉砕戦(1)
サイパンの玉砕戦(2)
アンガウルの戦い
キスカ島撤退作戦
赤トンボの戦い
通州事件1
通州事件2
尼港事件
斉南事件
奉天駅前事件
通化事件に学ぶ国を失うことの過酷
真岡郵便電信局事件と九人の乙女たち
ノモンハン事件
盧溝橋事件
リットン調査団
重慶空爆
満洲国開拓団の殉難
沖縄の集団自殺の虚構
小野田寛郎さんが語る従軍慰安婦
南京大虐殺というデタラメ
慶長の爆弾三烈士
北条時宗と元寇
大津事件
天狗党の乱
天誅組に学ぶ、尊王攘華、尊王攘韓
刀伊の入寇と竹島
旅順要塞陥落
航空戦艦伊勢と日向の物語
久松五勇士

≪台湾≫
台湾2・28事件
日本の台湾統治
日本の台湾統治の真実
台湾・高砂義勇隊
日本人はとても素敵だった
カナダからの手紙
元日本人の歩んだ道〜蔡焜燦

≪支那≫
支那人の残虐性
支那人の“避諱”観念と虚言
支那「日本支配工作要領」
相手が弱いとみるやつけこむ民族
支那に支配された国の実情
「日本は唯一の被爆国」に隠された嘘
支那の盗掘
カネを吸い取られ続ける日本企業
ロシアも怒る支那のパクリ
支那・文化大革命の恐怖
女真族と満洲の話
いまなお続く法輪功弾圧
停車場
カナダの悲劇 中国移民に占拠されたバンクーバー
支那人による日本買占めの恐怖
支那・国防動員法
支那の粉ミルク
恐怖の外国人永住者
華僑と植民地統治について
支那の中国漁船問題に思う
清き国、日本
中国人の語る中華思想

≪朝鮮半島≫
韓国建国の英雄
韓国保守派の嘆きと憤慨
誇り高く生きる 洪思翊中将
李氏朝鮮の時代(1)
李氏朝鮮の時代(2)
閔妃殺害事件
李氏朝鮮時代の刑罰
在日朝鮮人
関東大震災の記憶
朝鮮進駐軍の非道を忘れるな
「警戒」を「差別」とすり替える在日朝鮮人
従軍慰安婦問題
在日コリアンたちの本音
犯罪をしたら日本人になりすませ
民団の驚くべき活動
ダライラマの法話で見た韓国人の民度の低さ
下半身裸で水死する脱北女性たち

≪その他の国≫
アンコール遺跡とカンボジア
ビルマの近代史
アフガンの地雷
二つのアメリカ
ハバロフスク事件顛末(1)
ハバロフスク事件顛末(2)
ハバロフスク事件顛末(3)
シベリアのトイレ
ウクライナ物語
地上の楽園のウソ
インカ帝国の滅亡
マサダ砦の戦いと尖閣問題
インドのジャンヌ・ダルク
セントルイスブルース
ガンデンポタン

≪憲法≫
日本国憲法という欺瞞
日本国憲法を否定せよ
Made in Occupied Japan

≪教育を考える≫
愛国心を育てよう
教育における「父性」ということ
ボーイスカウトと郷中教育
仁徳天皇陵を大仙陵と呼ぶまやかしを許すな
武徳教育のすすめ
これでもあなたは日教組に子どもをまかせられますか

≪メディア≫
やまと新聞を守れ
毎日新聞英語版のあまりにひどい報道
マスコミが反日になっている理由
反日キャスターを許すな!
反日主義者たちの陰謀

≪反日左翼≫
国鉄と鉄道公安官
夢の超特急「あじあ号」
弾丸列車と戦後左翼の利権
国連という名の欺瞞
白旗の少女
プラスの言葉
反日左翼工作員にみられる共通の特徴
野麦峠と戦後左翼の欺瞞

≪核≫
核のお話2
核のお話

≪時事≫
日本人が知らない資源のお話
750兆円の国家財源
最高の景気対策は国防にあり
地方行政とゴミ処理問題
小学生の妊娠
自国の防衛は自国で
日教組に立ち向かえ
外国人参政権
政治資金規正法
竹島問題の真実
夫婦別姓などもってのほか!
子供手当が在日外国人の母国に残した子供にも出る?!
奴らを許すな
「日本派」の政治家
中国産新型エイズの恐怖
口蹄疫問題に関する衆議院の質疑の模様
口蹄疫は韓国の陰謀という噂の真相を問え!
尼崎児童暴行事件
売国土下座外交のウラ
都民の100人に1人が中国人
あなたの隣に中国人が。それでもいいですか?
すべては私たちの選択にかかっている
支那人に買い占められる日本の水
尖閣問題と国益
尖閣問題と琉球共和国
尖閣領域の中国漁船問題に思う
いまと似ている通州事件前夜
口蹄疫はまだ終わっていない
子宮頸ガンとセクシュアルデビュー
在日支那人の取締りを強化せよ
神社が燃やされている
沖縄県平和祈念資料館の展示見直しを要請する

≪コラム≫
天壌無窮の神勅
天皇人間宣言という言葉のまやかし
持てる力のすべてを未来への建設に傾けて
帝国日本を語り継げ
保守は No War !!
動物農場
世界に誇る縄文文化
縄文人と渡来人の相克
世界四大文明の嘘
中国四千年の歴史という馬鹿げた妄想
魚沼産コシヒカリ物語
小麦のお話
小麦のお話2
大豆と満洲のお話
歴史に対する姿勢
伝書鳩物語
軍艦島のお話
新しいこの国のカタチのために
たった一度の敗戦で日本を失ってはならない
ブログの拡散効果
消えた歴史
日本の未来の枠組み
日本再生のために民度の向上を
元来日本社会は窮屈、でも窮屈ゆえに安心
「理論」と「心」と「都合」のお話
正しい万歳
近世のニッポン
伊勢神宮の式年遷宮
夏の怪談
文化は武器より強し
ヤプー人の伝説
犬種と人種
悪は断じて許さないという心が大切
大麻についての考察
ススキとセイタカアワダチソウの仁義なき戦い
秋の七草
階級闘争主義と信頼主義
日本の心をつたえる会
聖徳太子と十七条憲法
国連という名の欺瞞
石原莞爾「最終戦争論」を読んでの所感
石原莞爾「最終戦争論」
ある国の物語
マイセンのスープ皿
行間を読む
相貌認知
戦後世代は何をやってきたのか
人を大切にする経営
ラージャ・ダト・ノンチック元上院議員の言葉
歴史伝統文化に立脚しない革命は成就しない
語り、つたえよう!
求められる大改革
勁(つよ)くなる
日本を取り戻そう 鄭春河さんの遺稿
鄭春河先生の遺稿2「日本同朋へ」
亀井静香先生と面談してきました
日本の心をつたえる会について1
日本の心をつたえる会について2
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

ねずきち

Author:ねずきち
日本が好きです。ていうか人間が大好きなのかな。心って、ものすごく大きなこともなしとげる。その時代時代に、真剣に生きた人たちから学ぶこと。歴史って、いまを生きる人が過去に学ぶためにあると思う。だから、歴史にIFは禁物だなんて思わない。歴史を学び、もし〜だったらと考えることで、人は何かを感じることができるんだと思う。

政治に混迷が続く中で、もういちど私たちは過去を振り返ってみる必要もあるのではないか。そうすることで、もしかしたら一条の新しい光を見出すことができるのかもしれない。

このサイトで扱っている動画はYouTubeにアップロードされているもので版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属してます。問題があればすぐ削除しますので、

nezu@nippon-kokoro.com

までメールでご連絡ください。

最新トラックバック
足跡
コメントをくださる皆様へのお願い
いつもたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに皆様のコメントが、ねずきちにはとっても嬉しく、かつありがたく拝読させていただいています。

議論というものは、すくなくともこのブログのコメント欄が、国政や地方自治、あるいは組織内の意思決定の場でなく、自由な意見交換の場であるという趣旨からすると、互いに互譲の精神を持ち、相手を尊敬する姿勢、ならびに互いに学びあうという姿勢が肝要であると存じます。

ねずきちは、相手に対する尊敬の念を持たず、互譲の精神も、相手から学ぼうとする姿勢も持ち合わせない議論は、単なる空論でしかなく、簡単に言ってしまえば、単なる揶揄、いいがかりに他ならないものであると断じます。

ましてや、自分で質問を発したものについて、それぞれお忙しい皆様が、時間を割いて丁寧にご回答くださった者に対し、見下したような論調で応対するならば、それは他のコメントされる皆様、あるいは、それをお読みになる皆様にとって、非常に不愉快極まりないものとなります。

従いまして、謙譲・互譲・感謝、そして学ぶという姿勢のない連続投稿、粘着投稿に類する投稿をされた方については、以後のコメント書き込みを、管理人であるねずきちの判断で投稿の禁止措置をとらせていただきますので、あしからずご了承ください。
解析
コメントをくださる皆様へ
基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメントは、削除しますのであしからず。
私への中傷について
私個人の実名や過去の経歴をインターネット上で晒し、悪意あるコメントやら本文やらで聞くに堪えない中傷をくりかえしているサイトがあります。
この件につきましては、当ブログの2011年01月19日の記事で、ご回答しておりますのでご参照ください。 ↓ ↓ ↓
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1147.html
検索フォーム
ねずブロの中で検索したい事柄があった場合、↓の窓に語句を入力して「検索」ボタンを押すと、該当の記事が出ます。
最新コメント
尖閣諸島問題について
「世界日報社」の特集記事
http://www.worldtimes.co.jp/
尖閣諸島に関する1972年の外務省資料(PDF)
http://www.worldtimes.co.jp/special2/senkaku/senkaku.pdf
尖閣問題について

日本の心をつたえる会
日本の心を伝える会 日心会

登録無料!手続簡単!
設立 2009.9.6
2010.12.07時点
会員数 5,022名

携帯から日心会会員お申込みの方へ
携帯電話09

いつも当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
最近では携帯から等ブログにアクセスいただいている方も多く、日心会会員やメルマガ会員へのお申込みも携帯でされる方が多いようです。
ところが、せっかくお申込みをいただき、当会からお返事をさしあげても、携帯の迷惑メールフィルタによって当会からのメールが届かない、というケースが頻発しています。
お手数ですが、日心会入会申込の際、次の2つのドメインの受信が可能になるように、あらかじめご自身で携帯への設定をお願いします。
@nippon-kokoro.com
@freeml.com
通州事件の真実
通州事件を実際に体験された女性の手記です。
クリックするとテキストファイルが開きます。
http://blog-imgs-43.fc2.com/n/e/z/nezu621/20101005211203598.txt
やまと新聞を守れ!

やまと新聞は、戦後GHQの圧力に屈することなく、日本のジャーナリズムの正義を貫いた唯一の新聞です。
みんなの力でやまと新聞を応援しよう!!
やまと新聞社の公式HPは
 ↓コチラ↓
http://www.yamatopress.com/ 購読料は月500円です。
下の窓の中味をコピペすると、上のバナーをご自分のHPに貼ることができます。
やまと新聞の紹介記事はココをクリック
満洲国臨時政府
満洲国臨時政府
ねずブロの拡散・転載について
当ブログの日本の心を伝えるための適法かつ前向きな拡散はおおいに歓迎です。 ただし適法な引用でないと、著作権侵害で処罰されることがありますのでご注意ください。
リンク
ブロとも一覧

■ ブログ名:ダメ人間のつぶやき

■ ブログ名:シスVSエイリアン

■ ブログ名:風歩の行方

■ ブログ名:湘南のJOHN LENNON  These are the Days

■ ブログ名:右っぽいねと言われた僕が思いのままに書くblog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
FC2ブックマーク

PING送信プラス by SEO対策

QRコード
QRコード
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ



人気ブログランキングへ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ


orengebanner
エディタ・コミュニティ
edita.jp【エディタ】
Yahooログール
amazon