ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

整形外科医の先生方への質問です。鍼灸マッサージの健康保険適応への同意書記入は...

deore125さん

整形外科医の先生方への質問です。鍼灸マッサージの健康保険適応への同意書記入はご迷惑ですか?

知恵袋で自称整形外科勤務のPTが「持ってこられると迷惑だ」と言っておられたのですが、このPT、鍼灸マッサージ師に私怨があるらしく素直に受け取れません。

風説を流布されるのも業界として困りますので、実際に書かれる医師の方々はどう思っておられるのか確認したいのです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255711987

ご迷惑だということであれば理由も是非お書きください。

補足
医科と併行不可の鍼灸と、併行可能なマッサージ、分けて回答していただいた方が良かったかな?

orthotrialさん
>返答がないのが答えです。

それは公に書けるような正当な理由ではないから?
大学病院の若手の整形の先生にも書いてもらっているので経験がない、というわけでも無さそうですし。

保険で生計を立てるのがほとんど無理なら訪問マッサージの情報商材を売る業者も存在できませんって。

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

pretty_misakichanさん

自称だって(笑)本物じゃないんだ。インチキPTのくせに他批判なんかするな。

>あなた方がこのカテでいくら整形外科医にごまをすっても無駄です。
>同意書は書きません。
自称PTのお前が書く訳じゃないだろうが。思い上がりすぎw

それにおやまあ、今度は重箱の隅でも突っつくかの如く細かい記事を見付けてきたものだねえ。

>それとskin_meat2さんが書かれてる『屈辱感』はこれっぽちもありません。
そりゃお前は同意書を書く医師じゃなくてただの自称PTなんだからないでしょうよ。

>なぜ自分たちの資格の保険扱いが整骨院並みの扱いにならないかは、あなたにはわかるでしょ?
すんなり保険扱いができないのは戦後の鍼灸・マッサージ師のせいらしいが、同意書添付の本当の理由を知らないと見える。そりゃ所詮インチキな自称PTだから仕方ないか。

>慢性疾患が理由ではありません。
>それは、私の口からは言えません。
そりゃ言えないでしょう、知らないんだから(笑)。知ってるなら書いてみろよ。

>患者を取られ、他の資格批判や、厚労省に責任転換されてるようじゃ進歩はありませんね。
責任転換じゃなくて責任転嫁。前から思ってたけど、
>とりあえず、日常で気を付けることは、前屈に気を付けてください。←×
>あまりにも症状が強い場合は、ぜひ整形外科に行かれ相談されてください。←×
相談されてくださいって、お前これがまともな文章だとでも思ってるわけ?国語力もなかったのね爆。お前それでよくPT試験受かったな。問題理解できたのか?ああそうか、自称だった(笑)

>仮に、同意書なしの保険扱いになっても現状と変わらないでしょうね。
ハハッ、変わらないわけないじゃん。単なる強がりにしか見えない。だから馬鹿だって言うの。

>BAはいらないけど取り消さないでね。というか逃げないでね。
逃げるのはお前だろ。立場悪くなると全部取り消して逃げたじゃないの。まあいいや、いつでも逃げなよ。証拠は残しておくからさ。

しかし、鍼灸マッサージ師と名乗っている人たちの回答に粘着して批判続けるなんて余程ストレス溜まってんだねえ。いいからおばちゃん達の話し相手になって適当に摩ってろ。今日は整形のリハ室に何人来るんだろうか暇つぶしの年寄りが、プッ(o゜▽゜)o

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/2/25 08:22:59
  • 回答日時:2011/2/25 08:04:34

orthotrialさん

自称理学療法士です。
予想通り整形外科医、自称整形外科医からもスルーされましたね。
返答がないのが答えです。
あなた方がこのカテでいくら整形外科医にごまをすっても無駄です。
同意書は書きません。
あなたは以前、『保険がほとんど』と書かれていましたが、私の知り合いの鍼灸師は『それはありえない』と言ってました。
助成金の間違いじゃないの。
http://ahaki1.jugem.jp/?eid=29
ついでにこんなのもあるね。
http://honetsugiman.com/2009/10/post-8.html
もう一つおまけに、訪問マッサージ
http://hp.kutikomi.net/sp_practitioner/?n=tbbs1&no=30


それとskin_meat2さんが書かれてる『屈辱感』はこれっぽちもありません。
なぜ自分たちの資格の保険扱いが整骨院並みの扱いにならないかは、あなたにはわかるでしょ?
慢性疾患が理由ではありません。
それは、私の口からは言えません。

患者を取られ、他の資格批判や、厚労省に責任転換されてるようじゃ進歩はありませんね。
仮に、同意書なしの保険扱いになっても現状と変わらないでしょうね。

BAはいらないけど取り消さないでね。というか逃げないでね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/2/25 00:28:38
  • 回答日時:2011/2/25 00:18:21

skin_meat2さん

整形外科医ではありませんが、時に同意書を書く立場にあります.
知り合いの針灸師や整骨士もいます.

整形の医者がこれを書く時は屈辱感を覚えるのではないでしょうか.
自分の治療で患者さんを満足させられなかったと.
また医者はこれら職業の人を敵視する(結構すごい)傾向があります.

その結果の発言が「持ってこられると迷惑だ」になるかと思います.

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:健康、病気、病院]

ただいまの回答者

08時23分現在

1750
人が回答!!

1時間以内に3,229件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く