関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
「遺留品の色」で検察の主張否定 舞鶴・女子高生殺人
野鳥の死がいから鳥インフルウィルス
NZ大地震 日本人旅行客が「当時の様子」語る
詐欺容疑の主婦 多額の金をギャンブルに
「旧WTC移転費用」返還求め監査請求
二足歩行ロボットのフルマラソン
最終更新日時:2011年2月24日 15:20
 

「遺留品の色」で検察の主張否定 舞鶴・女子高生殺人

弁護側が独自に実況見分
動画を見る
3年前、京都府舞鶴市で女子高生が殺害された事件の裁判で、争点となっている遺留品の色について、弁護側は検察側の主張を否定しました。
この事件は2008年、京都府舞鶴市で女子高生の小杉美穂さん(当時15)が顔を殴られて殺害されたもので、無職の中勝美被告(62)が殺人などの罪に問われています。
現場には小杉さんのピンク色のポーチが落ちていましたが、中被告は捜査段階で、「ベージュ色っぽいポーチを近所の男が捨てているのを見た」と供述していました。
検察側はこれまで、「ピンクは暗闇でベージュにみえる」と立証し、被告が遺留品を実際に見た「秘密の暴露」だと主張してきました。
24日の裁判で、弁護側は夜間、事件現場で独自に行った実況見分を説明し、立ち会った第三者が「暗闇では、白にしか見えなかった」と証言しました。
( 2011/02/24 15:06 更新)
野鳥の死がいから鳥インフルウィルス

野鳥から鳥インフルウィルスが確認されたのは4羽目(兵庫・西宮市)
動画を見る
兵庫県西宮市の海岸で見つかった野鳥の死がいから、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
兵庫県によりますと、22日に、西宮市の海岸でカンムリカイツブリ1羽が海岸に打ち上げられ、死んでいるのを住民が見つけ、市役所に連絡しました。
県が死がいを検査したところ、H5亜型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたということです。
死がいは24日に鳥取大学に移され、強毒性かどうかなど詳しく調べられます。
兵庫県内で、この冬鳥インフルエンザウイルスが確認されたのはこれで4
羽目となります。
県は今後、死がいが見つかった海岸付近を立入禁止にし、半径20キロ以内の養鶏場などで立ち入り検査を行い、異常がないかを調べます。
( 2011/02/24 15:20 更新)
NZ大地震 日本人旅行客が「当時の様子」語る

地震直後の映像
ニュージーランドで発生した地震で、24日朝、震源地のクライストチャーチから帰国した人たちが、被災した当時の様子を初めて語りました。
「揺れだしたなと思ったら、大きく揺れて、立ってられなくて、大聖堂が倒れてくる感じだった」「下からドンと突き上げて、映画さながらに揺れて、自分では何をしているか分からず、地面にへばりつくだけだった」「一番怖かったのは、電気が止まって、テレビ・ラジオが一切、聞こえなかった」と、クライストチャーチで地震に遭った人は、口々に当時の恐怖を語っていました。
また、帰国した旅行客の一人は地震が発生した瞬間の映像を撮影していて、一瞬にして、街にほこりが立ち込める生々しい様子が映っていました。
日本人27人の安否はいまだ不明ですが、現地では、懸命の救助活動が続けられています。
( 2011/02/24 12:39 更新)
詐欺容疑の主婦 多額の金をギャンブルに

小椋由紀子容疑者
嘘の投資話で知り合いの女性から、約1000万円を騙し取ったとして逮捕された大阪市の主婦が、ギャンブルに多額の金を使っていたとみられることが分かりました。
西成区の主婦・小椋由紀子容疑者(51)は、知り合いの女性2人に嘘の投資話を持ち掛け、約1000万円を騙し取った疑いがもたれています。
小椋容疑者は計26人から、約2億5000万円を騙し取ったとみられますが、その後の調べで、多額の金をギャンブルに使っていたとみられることが分かりました。
被害にあった人は、「(小椋容疑者は)競馬好き。野球賭博について、韓国からよく電話かかってきて、『きょうの野球登板誰?』って聞かれた」と話していました。
このほかに、約2500万円が小椋容疑者の経営する会社の資金に使われていましたが、会社は経営破たんしています。
警察では小椋容疑者が騙し取った金をギャンブルや生活費に使っていたとみて、詳しい金の使い道を調べています。
( 2011/02/24 12:36 更新)
「旧WTC移転費用」返還求め監査請求

大阪府は約17億円を計上し、10億円を支出
動画を見る
旧WTCへの庁舎移転の条例案が否決されたのに、移転費用を支出するのは違法だとして、住民が大阪府に住民監査請求を行いました。
旧WTCビルへの府庁舎の移転費用の差止めと返還を求める住民監査請求を行ったのは、本庁舎の地元である「谷町2丁目」の自治会長中野雅司さん(55)です。
おととし、大阪府議会で2回にわたって、本庁舎の移転条例案を否決されながら、大阪府が咲洲庁舎に移転する費用を支出するのは非合理で違法だとしています。
大阪府は庁舎移転費用として、約17億円を計上し、約10億円はすでに支出されています。
大阪府の橋下知事は監査請求について、「ビル購入は議会で可決されていて、有効活用しないほうが逆に責任を問われる」と反論しています。
( 2011/02/24 12:31 更新)
二足歩行ロボットのフルマラソン

世界で初めて
世界で初めて、二足歩行ロボットによるフルマラソン大会が大阪・南港で始まりました。
4日間にわたる熱い戦いが繰り広げられます。
二足歩行ロボットによるフルマラソンは、大阪・南港のATCで午前10時にスタートし、42.195キロの熱い戦いが始まりました。
参加したのは、ベンチャー企業など社会人チームの3体と大阪工業大学の2体のロボットです。
二足歩行ロボットのフルマラソンは世界初の試みで、完走が期待されています。
学生チームは序盤、苦戦しています。
大阪工業大学のチームは、「だいぶ危ないですね。企業さんチーム2機が相当早いんで、僕らは自分らのチームに勝たないと」と話していました。
ロボットは昼夜を問わず、走り続け、毎日午前10時から午後8時まで一般公開されるほか、インターネットでも24時間生中継されます。
( 2011/02/24 12:22 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.