広瀬です。
yoshi <ykitano.os...@gmail.com>さん:
> yoshiと申します。
> Redmineのユーザーを使用して、SVNの認証を行いたいのですが、設定方法が
よく分かりません。
私の場合、諸事情によりRedmine内部のSVNは利用しておらず、RPM版のApache+
SVN、認証のユーザデータとして、Redmine内部のSQLデータを利用しています。
参考となるかわかりませんが、参考程度にどうぞ。
※Redmineのmod_dav_svnが正常に機能しないからですけどね・・・
<Location /repos>
DAV svn
SVNListParentPath on
SVNParentPath /var/www/svn
SVNAutoversioning on
AuthMySQLEnable On
AuthMySQLSocket Redmine上のDBのソケットファイル
AuthMySQLPort ポート番号(ソケットあるなら不要)
AuthMySQLHost 127.0.0.1(適時置き換えてください)
AuthMySQLUser SQLログインユーザ
AuthMySQLPassword SQLログインパスワード
AuthMySQLDB Redmine DB名
AuthMySQLUserTable ユーザテーブル名
AuthMySQLNameField ユーザーログインフィールド名
#AuthMySQLUserCondition 必要に応じてコンディション(任意)
AuthMySQLPasswordField パスワードフィールド
AuthMySQLPwEncryption 暗号化方式(sha1がデフォ)
AuthMySQLNoPasswd Off(NULLパスの許可・不許可)
AuthType Basic
AuthName "Redmine"
Require valid-user
</Location>
上記のコンフィグを、RPM版のApacheのconf.d/配下に置いて、ロードしてます。
当然ですが、RPM版のApacheでMySQL認証をする場合、mod_auth_mysqlのモジュー
ルを入れている必要があります(上記のコンフィグの場合のみ)
※RPM版Apahcheでは、標準でmod_authn_dbm、mod_authz_dbmが組み込まれている
ので、わざわざmod_auth_mysqlを利用する必要無いんですがね・・・
※Redmine側のApacheが先に80番ポートで動作しているので、RPM版Apacheの動作
させるポート番号は80以外に変更が必須です。
私の場合はSubversionのリポジトリ管理ツールとして、Submin利用しているので、
実際のコンフィグはもう少し複雑です。
いじょ