2011年02月24日(木) 11時58分24秒

最後の習い事。

テーマ:卵・豆料理

2月23日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

麻婆丼に棒棒鶏。棒棒鶏の鶏肉の茹で汁を使いまわして、無駄なく食べましょ。それでは今日も一気に行ってみよ~!!





まずは、たっぷりの湯を沸騰させて、鶏もも肉を入れ、再び沸騰したら、火を止めて~、
藤原家の毎日家ごはん。

火を止めて30分置く。そうすると中までしっとりふんわりの蒸し鶏ができる。おろし生姜(小さじ1)と葱(青い部分)を入れたたっぷりの湯を沸騰させて、均一の厚みに観音開きにした鶏もも肉を1枚入れて、再び沸騰させ、沸騰したら火を止めてそのまま25分~30分放置。






そしたら、鶏の茹で汁を使って、中華スープを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

具だくさん中華スープ。今日の具は、大根・人参・きくらげ・干し椎茸・ほうれん草にした。






お次は茹で汁を使って、マーボー豆腐を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

ご飯にのせるので汁は倍量にした。葱1本入れて、美味しくたっぷり食べましょ。






ご飯にのせて、麻婆丼ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
あふれそうだな。いつもか。ご飯4杯分。





サラダの上に茹で鶏とソースをかけて、棒棒鶏サラダができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

やわらかくて美味し~!!棒棒鶏のタレはね、練りごまと酢と醤油と胡麻(各大さじ1)・砂糖(小さじ2)・ごま油(小さじ1)・鶏がらスープの素(3本指で1つまみ)入れてすり混ぜる。最初は水っぽいが、かき混ぜて、少し置くと、酢の効果でかたまってきて、とろりとしたタレになる。





中華スープを温め直して、できた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。
最後にほうれん草を入れた。茹で汁使い切れた。鶏のコラーゲンで若返りましょ。



昨日の晩御飯は、しめて650円でした~!!

鶏もも肉1枚180円。豚ひき肉200gで200円。








昨日は、れんちびの習い事があった。リトミック体操。最後の日。





2年間の習い事が終わる。はる兄も入れて4年間お世話になった。







いつものように音楽が流れ、カスタネット、ダンス、どんどん踊っていく。








おつかいアリさんの音楽が流れて、「あんまりいそいでごっつんこ~♪」れんちび大きな声で歌って踊ってた。歌詞間違えてたけど、ダンスも間違えてたけど、声は大きい。








最初逃げ回っていたころに比べたら、よくここまでできるようになったな。








昨日は、お誕生日会もあって1・2・3月生まれの子をお祝い。3人の子が先生に呼ばれ、れんちびも呼ばれた。








れんちびみんなの前で、名前と年齢を言い、先生「れんくんの好きな遊びは何ですか?」と聞かれると、







れんちび「すべりだい」ってさ。前の子が言っていたのとそのまま同じこと言ってた。でも、皆の前でちゃんと話せているじゃないか。








先生「今日で、リトミックも終わりです。端から順にママ達の感想を言ってください。」








ママ達、順々に感想を言う。私、何を言おうかな?2年間を振り返る。私の番が来た。








私「う、う、う~。○×△☆~」涙で声が出ない。泣くはずなかったのに、泣いてしまった。








言いたいことはたくさんあって、習い事以上のことをしてくれた先生。優しいお友達。



毎回汗をかいて、ダンスと歌を頑張ったこと。



クリスマス会の大きな目標ができて、家族で練習したこと。



今なら、幼稚園に自信を持って通わせられそうだということ。







最後まで泣いちゃって泣いちゃって、何を言ったのか忘れちゃったけど、一緒に頑張れて、一緒に楽しめた習い事だったな。ありがとうございました~。








れんちび、よく頑張ったね!!







☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする