高齢者医療:新制度施行を14年3月に1年先送り 厚労省

2011年1月20日 18時58分

 厚生労働省は20日、75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度に代わる新制度の施行を1年先送りし、14年3月とすると表明した。24日召集の通常国会での関連法案成立が見込めず、自治体の準備期間が十分に確保できないため。同省での自治体担当部局長との会議で明らかにした。

 厚労省は昨年12月、▽75歳以上の高齢者を原則国民健康保険(国保)に移行し、都道府県が運営▽18年度以降は全年齢で市町村から都道府県に運営移管--を柱とする改革案をまとめ、13年3月から施行する方針だった。

 これに対し、野党だけでなく民主党からも「高齢者の負担増になる」などと強い批判が出ており、法案成立の見通しが立っていない。施行まで自治体のシステム改修などに約2年の準備期間が必要で、同省は13年施行には間に合わないと判断した。【鈴木直】

top

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド