紀伊國屋書店
HOMEENGLISH
新宿セミナー
店頭在庫検索サービス



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第169回新宿セミナー@Kinokuniya
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)刊行記念
竹田恒泰 講演会
「日本人に生まれてよかった!」


現存する国のなかで最も古い歴史を持つのが、じつは日本。 その日本が生み出した文化はいま、世界でも空前の人気であることを日本人は意外と知らない。 自分の国を愛せなくなった私たちが誇りに目覚めたとき、はじめて日本は本来の輝きを取り戻すに違いない。 ミシュランから伝統文化まで、様々な視点で「日本のすごさ」を語ります。 すっかり意欲をなくしたこの国に、元気の風を!

出演者プロフィール

竹田恒泰(たけだ つねやす)

昭和50年(1975)旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。作家。慶應義塾大学法学研究科講師(憲法学)として「憲法特殊講義(天皇と憲法)」を担当。 平成18年(2006)に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞。著書はほかに『怨霊になった天皇』(小学館)、『旧皇族が語る天皇の日本史』 (PHP新書)、共著に『皇室へのソボクなギモン』(扶桑社)、『皇統保守』(PHP研究所)などがある。

■日時 2011年3月1日(火)19:00開演(18:30開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 竹田恒泰
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階 受付時間10:00〜18:30)
■電話予約 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00〜18:30)
≪2月3日(木)より、チケット発売・電話予約受付開始≫
■主催 紀伊國屋書店
■協力 PHP研究所

 書籍情報  
 
竹田恒泰 著
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
(PHP研究所、税込756円) 好評発売中!





◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第170回新宿セミナー@Kinokuniya
『デフレと超円高』(講談社現代新書)刊行記念講演会
デフレと超円高
岩田規久男×若田部昌澄×鈴木 亘


【第一部】 岩田規久男 講演 「デフレ不況はなぜ悪いか」
【第二部】 岩田規久男・若田部昌澄・鈴木 亘 鼎談「日本経済を蝕むもの」

若者の就職難、雇用と賃金の不安定、崩壊寸前の社会保障。デフレは日本社会に悪影響を及ぼしている。超円高は輸出産業、輸入競争産業にも打撃を与える。 日本経済が蝕まれている、その要因はなにかを問う。ガバナンスなのかシステムなのか、それとも人なのか?

出演者プロフィール


岩田規久男(いわた きくお)
学習院大学経済学部教授。専門は金融・都市経済学。主な著書に『国際金融入門 新版』(岩波新書)、『世界同時不況』(ちくま新書)、『日本銀行は信用できるか』(講談社現代新書)などがある。


若田部昌澄(わかたべ まさずみ)
早稲田大学政治経済学術院教授。専門は経済学説史。主な著書に『危機の経済政策』(日本評論社)、『伝説の教授に学べ!―本当の経済学がわかる本』(東洋経済新報社)、『「日銀デフレ」大不況』(講談社)などがある。


鈴木 亘(すずき わたる)
学習院大学経済学部教授。専門は社会保障論、医療経済学、福祉経済学。主な著書に『年金は本当にもらえるのか?』(ちくま新書)、『生活保護の経済分析』(東京大学出版会)、『財政危機と社会保障』(講談社現代新書)などがある。

■日時 2011年3月2日(水)19:00開演(18:30開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 岩田規久男 若田部昌澄 鈴木 亘
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階 受付時間10:00〜18:30)
■電話予約 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00〜18:30)
≪2月8日(火)より、チケット発売・電話予約受付開始≫
■主催 紀伊國屋書店
■協力 講談社

 書籍情報  

岩田規久男 著
『デフレと超円高』 (2月17日発売予定、講談社現代新書、税込777円)





◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第171回新宿セミナー@Kinokuniya
『「はやぶさ」式思考法 日本を復活させる24の提言』出版記念
川口淳一郎 講演会
「はやぶさ」式思考法



≪クリックでポスター画像へ≫

その“誕生”から“奇跡の生還”まで、20年を超える間「はやぶさ」に携わり続けた川口教授が、プロジェクトを通じて大事にしていた思考法を伝授します!!
いま、私が、ニッポンにいちばん言いたいこと。
失敗≠カウントするな、成功≠カウントする加点法こそが日本の閉塞感を打ち破る!!

出演者プロフィール
川口淳一郎(かわぐち じゅんいちろう)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授 「はやぶさ」プロジェクトマネージャー 1955年青森県生まれ。ハレー彗星探査機「さきがけ」「すいせい」、工学実験衛星「ひてん」、火星探査機「のぞみ」などのミッションに携わり、「はやぶさ」では、プロジェクトマネージャーを務める。趣味は「非常に遅くじっくり泳ぐこと」、信条は「高い塔を建ててみなければ、新たな水平線は見えて来ない」。

■日時 2011年3月3日(木)19:00開演(18:30開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 川口淳一郎
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階 受付時間10:00〜18:30)
■電話予約 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00〜18:30)
※満員御礼。前売の販売は終了いたしました。
■主催 紀伊國屋書店
■協力 飛鳥新社

 書籍情報  
 
川口淳一郎 著
『「はやぶさ」式思考法 日本を復活させる24の提言』 (飛鳥新社、税込1,575円)





◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第172回新宿セミナー@Kinokuniya
『強い日本をめざす道』(PHP研究所)刊行記念
中西輝政 講演会
「覚醒せよ、日本」




尖閣諸島をめぐる一連の出来事は、「戦後日本」という国のあり方に大きな反省を迫ることになった。
「日本の隣にこんな国があった」という事実が明らかになり、憲法や外交・安全保障をはじめ、多くの日本人が「このままではやっていけない」と思い、従来の考え方を大きく変える必要を感じている。
日本に残された時間は少ない。いまこそ「明治国家の成功」に学び、「世界の一極として 立つ」気概に目覚めよ!

出演者プロフィール
中西輝政(なかにし てるまさ)

京都大学大学院教授。昭和22年(1947)、大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学助手、三重大学助教授、スタンフォード大学客員研究員、静岡県立大学教授を経て現職。専攻は国際政治学、国際関係史、文明史。 平成2年(1990)、石橋湛山賞、平成9年(1997)、毎日出版文化賞、平成14年(2002)、正論大賞受賞。主な著書に『日本人としてこれだけは知っておきたいこと』、『日本の悲劇』 (以上、PHP研究所)、『日本の「岐路」』(文藝春秋)、『情報亡国の危機』(東洋経済新報社)などがある。

■日時 2011年3月7日(月)19:00開演(18:30開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 中西輝政
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階 受付時間10:00〜18:30)
■電話予約 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00〜18:30)
≪2月4日(金)よりチケット発売・電話予約受付開始≫
■主催 紀伊國屋書店
■協力 PHP研究所

 書籍情報  
 
中西輝政 著
強い日本をめざす道』(PHP研究所 、税込1,575円) 好評発売中!




◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第173回新宿セミナー特別編@Kinokuniya
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
祝!222万部突破&TVアニメ放映開始記念
『もしドラ』朗読&『程高放送部〜もしドラジオ〜』公開録音




ベストセラービジネス小説『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』のアニメ化を記念して、アニメ『もしドラ』川島みなみ役の日笠陽子さん、宮田夕紀役の花澤香菜による原作小説の朗読会と、2人がパーソナリティを務めるWEBラジオ番組『程高放送部〜もしドラジオ〜』の公開録音を行います。
『もしドラ』は、ドラッカー×女子高校生=ビジネス×エンタテイメントという、これまでにない斬新な組み合わせが幅広い層に受け入れられ、2009年12月の発売以来の発行部数が222万部を突破し、また、3月14日からはNHK総合テレビで全10話のアニメ放送がスタートします。
これを記念して、TVアニメで主人公の川島みなみを演じる日笠陽子さんと、その友人の宮田夕紀を演じる花澤香菜さんの2名が原作の朗読に挑む、朗読会を開催いたします。
またTVアニメにあわせて放送がスタートするウェブラジオ『程高放送部〜もしドラジオ〜』の公開録音も行います。

【第1部】
日笠陽子さん、花澤香菜さんによる『もしドラ』の朗読
azusaさん、momoさんによるミニライブ
【第2部】
WEBラジオ番組『程高放送部〜もしドラジオ〜』公開録音
配信ページURL:http://www.animate.tv/radio/moshidora
(パーソナリティ:日笠陽子、花澤香菜)


■日時 2011年3月8日(火) 19:30開演(19:00開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 日笠陽子 (アニメ『もしドラ』川島みなみ役)
花澤香菜 (アニメ『もしドラ』宮田夕紀役)
azusa (アニメ『もしドラ』OPテーマ「夢ノート」アーティスト)
momo (アニメ『もしドラ』EDテーマ「大好きだよ」アーティスト)
■参加方法 ◎2月26日(土)10:00より、紀伊國屋書店新宿本店3Fイベント特設売場にて、下記対象書籍をご購入の先着350名様にイベント参加券を配布いたします。
◎お買い上げ冊数にかかわらず、イベント参加券の配布はお一人様1枚とさせて頂きます。
◎電話・メールによるご予約はお受けしておりません。
◎新宿本店以外の店舗、オンラインストアBookWebでのご購入は対象外となります。指定の売場にてお求め下さい。
◎全席指定。座席をお選び頂くことはできません。

  【対象書籍】
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 (ダイヤモンド社、税込1,680円)
マネジメント エッセンシャル版』 (ダイヤモンド社、税込2,100円)
プロフェッショナルの条件』 (ダイヤモンド社、税込1,890円)

■主催 ダイヤモンド社
■協力 紀伊國屋書店

◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。



紀 伊 國 屋 ホ ー ル NEW!!

第174回新宿セミナー@Kinokuniya
第6回新潮エンターテインメント大賞受賞作『女子芸人』(神田茜著)刊行記念
講談&落語の会「女子芸人vs男子芸人」
出演:神田 茜(講談師) 柳家喬太郎(落語家)



≪クリックでポスター画像へ≫

本職の高座だけじゃなくて、小説でもウケさせるなんてさ、姉さん、ズルいよ。 ――柳家喬太郎(「波」2月号より)

講談師として活躍中の神田茜さんが小説『女子芸人』(新潮社刊)で、第6回新潮エンターテインメント大賞を受賞しました。それを記念して、いま人気絶頂の落語家・柳家喬太郎さんと二人会を行います。講談と落語、古典と新作、そして女子と男子。あらゆる枠を超えて笑いを追求するお二人の話芸をお楽しみください。

出演者プロフィール
神田 茜(かんだ あかね)

北海道帯広市生まれ。昭和60年、講談師の神田山陽門下に入門、平成7年、真打に昇進。等身大の女性の気持ちを面白くせつなく語る独自の“茜講談”で、講談界に新しいジャンルを築く。『フェロモン』(ポプラ社)に続く2作目の小説『女子芸人』で、第6回新潮エンターテインメント大賞を受賞。

柳家喬太郎(やなぎや きょうたろう)
昭和38(1963)年東京生まれ。書店勤務を経て平成元年に柳家さん喬へ入門。平成12年、真打に昇進。平成10年NHK新人演芸大賞「落語部門大賞」、平成16年度、17年度、18年度国立演芸場花形演芸会大賞、平成17年度芸術選奨文部科学大臣新人賞「大衆芸能部門」を受賞。著書に『落語こてんパン』(ポプラ社)など。

■日時 2011年3月9日(水) 19:00開演(18:30開場)
■会場 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■出演 神田 茜(講談師) 柳家喬太郎(落語家)
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■前売取扱 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階 受付時間10:00〜18:30)
■電話予約 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00〜18:30)
≪2月5日(土)よりチケット発売・電話予約受付開始≫
■主催 紀伊國屋書店
■協力 新潮社

 書籍情報  
 
神田 茜 著
女子芸人』(新潮社、税込1,470円) 好評発売中!




◎イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
◎定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。

home

Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.